羽生善治の飽くなき探求心 「自分はただ、努力し続けてるだけ。」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治の飽くなき探求心 「自分はただ、努力し続けてるだけ。」





867:名無し名人 (ワッチョイ 93ef-XNJE [180.17.115.169]):2016/09/10(土) 14:25:08.09 ID:qsVgRiqv0.net
ジメイ「やったぜ」


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1470557967/
大局観  自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 10,979
[ 2016/09/11 09:05 ] 棋士 | CM(112) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/09/11 (日) 09:12:38
    努力し続けられるのも偉大な才能
  2. 2016/09/11 (日) 09:13:27
    いや、ジメイの方じゃないから

  3. 2016/09/11 (日) 09:14:47
    永瀬()
  4. 2016/09/11 (日) 09:14:51
    こういう発言が貴重すぎる
  5. 2016/09/11 (日) 09:17:00
    ※3
    あ?なんや?
  6. 2016/09/11 (日) 09:17:45
    タニーはわかるけど、そこで大山や中原じゃなく村山が出て来るんだ…泣かせる
  7. 2016/09/11 (日) 09:18:22
    どの分野でもそうだけど、本当の天才は自分のことを天才と言わないんだよな
  8. 2016/09/11 (日) 09:18:48
    村山さんが夭逝してから、羽生さんの中では彼の存在はずーっと「村山くん」なんだよね
    そこがなんとも物悲しいというか、時の流れを感じるというか・・・

    羽生さんが将棋指しで「ほんものの天才」だと感じたのは村山聖と谷川浩司だけなのかね
  9. 2016/09/11 (日) 09:19:03
    関西という天才のデパート
    山ちゃんには期待してるで
  10. 2016/09/11 (日) 09:21:14
    ちょっと勝って天狗になった橋本よ、香川よ
    奥さんの言葉、ちゃんと聞いているか????
  11. 2016/09/11 (日) 09:22:54
    羽生善の口から「村山君」という言葉を聞くと心がほっこりするよ(*´Д`)
  12. 2016/09/11 (日) 09:30:33
    謙虚すぎて嫌味に聞こえてしまいそうだが羽生が言ってると心の底から村山(聖)と会長を尊敬してるんだろうなと思える
  13. 2016/09/11 (日) 09:31:11
    これは誰よりも努力している自負がないと言えないセリフだよなぁ。

    しかし天才なのは間違いない。
    120%天才ですはい
  14. 2016/09/11 (日) 09:31:53
    ※10
    勝ってるならいいわ

    他の仕事で忙しいそいつらより成績悪い棋士は反省しなさい
    と言ってもまぁ元の才能が違うから仕方ないんだけど
  15. 2016/09/11 (日) 09:34:36
    羽生さんにとっては「自分に見えない海」を見ている人が天才なんだろう
  16. 2016/09/11 (日) 09:36:06
    「村山くん」の響きで思い出したこと。
    ニコニコ動画で渡辺王座との千日手局を振り返って「観戦記を書きに来た河口先生が村山くんに勝った将棋」という話をしていたのが印象的。
  17. 2016/09/11 (日) 09:41:15
    天才がめちゃくちゃ努力してるんだから、常人は遥か彼方に置いてかれるのもしょうがない
  18. 2016/09/11 (日) 09:43:33
    いまだにそう言ってくれるなんて両親とモリノブが聞いたらとてつもなく嬉しいだろうなあ
  19. 2016/09/11 (日) 09:43:34
    「羽生は遊ぶからなw」とか言ってたやつは反省しろよ。羽生は研究、努力の虫だって奥さんが言ってるぞ。
  20. 2016/09/11 (日) 09:49:03
    「天才と言われると今までしてきた努力に申し訳ない」
  21. 2016/09/11 (日) 09:49:50
    村山聖が亡くなって18年。ヨッシャルがうさぎおじさんとなった今日でも、
    彼の人の心の何処かに「村山くん」が佇んでいる。それが堪らなく切ない…
  22. 2016/09/11 (日) 09:49:55
    プロってだけで天才中の天才だけどね
    アマチュアで一二三さんに平手で勝てるやつほとんどいないでしょ
  23. 2016/09/11 (日) 09:53:21
    羽生は天才じゃないのに努力でこれだけの実績を築いたのか
    他の棋士たちはどんだけ努力してないんだよ
  24. 2016/09/11 (日) 09:58:20
    羽生さんがここまでやっているなら俺も頑張ろう。
  25. 2016/09/11 (日) 10:02:28
    羽生さんが例に出した村山さんや谷川さんも、
    それぞれご本人は羽生さんと同じように思ってるかもしれんね。

    やっぱ能力高い人ほど殊勝になることが多いと思う、
    低いところで天井決めて天狗になってる人の方が自分を天才だと思いそう。
  26. 2016/09/11 (日) 10:08:27
    管理人のコメントの選び方、
    批判する人も多いけど…
    大好きですw
  27. 2016/09/11 (日) 10:09:35
    ジメイww
  28. 2016/09/11 (日) 10:14:08
    過去の棋士を振り返ってもこれだけの実績を残した人はいない。自分だったらそんなことは思えない。こういう思考だからこそ強いんでしょうか。
  29. 2016/09/11 (日) 10:25:14
    まあぶっちゃけ7冠はほぼ将棋の才能と体力だけで取ったでしょ
    45歳まで第一線なのはプラス努力の結果だろうけどね
    努力だけなら羽生クラスはいくらでもいるけど実績は唯一無二
    ナベも言ってたけど、天才じゃないってのは無理があるよww
    まあ村山谷川に比べればの話をしてるのかもしれんが
  30. 2016/09/11 (日) 10:39:21
    会長そんな天才肌なのかな
  31. 2016/09/11 (日) 10:47:35
    ちょっとペラペラ呟きすぎじゃない・・・?
  32. 2016/09/11 (日) 10:52:41
    >>会長そんな天才肌なのかな
    全盛期に意外な脆さがあったりして疑問に思うところもある。
    しかし伝説の7七桂とか、これぞ光速流っていう棋譜には戦慄を覚える。
    何より他ならぬ羽生さんが言ってるんだから間違いないでしょうな。
    羽生さんの抜きん出た実績は、そのタニーと同等以上の才能に加えて、努力の方向を間違えずに物凄く努力した結果なんだろうなと想像する。
  33. 2016/09/11 (日) 11:01:10
    さすがジメイ
    鬼畜眼鏡に天才認定されてるとは
  34. 2016/09/11 (日) 11:03:36
    元々天才なんだが超天才ゴッド超天才になる為に努力してるんだな
  35. 2016/09/11 (日) 11:21:58
    谷川と村山は鮮烈だったんだろうね
  36. 2016/09/11 (日) 11:23:54
    99%のあにまると1%のよしはるTwitter
    やないと聞けん話しやなぁ
    森さんのブログも見てるからしみじみ
    切なくなるわ

    ジメイもあっちで喜んどるやろ!
  37. 2016/09/11 (日) 11:25:08
    谷川さん、村山さんが挙がるってことは、羽生さんにとって将棋の才能っていうのは終盤の強さなんだろうな。
  38. 2016/09/11 (日) 11:26:25
    羽生さんが天才じゃないなら天才なんてこの世に存在しないな
  39. 2016/09/11 (日) 11:28:49
    >37
    ジメイ「やったぜ!」
  40. 2016/09/11 (日) 11:33:34
    羽生さんが天才なのは間違いないけど、
    日本限定の言っちゃなんだがたかだかボードゲームの
    史上ナンバーワンで最高の天才って無理あるだろ
  41. 2016/09/11 (日) 11:41:34
    対局終わったら、酒飲むか、寝るだけかと思ってた。
  42. 2016/09/11 (日) 11:58:44
    村山も会長も自分は努力の人で羽生を天才と思ってるんじゃないかな
    この人達はみんな天賦の才を授かってるがその中で頂点に立つには
    やっぱり日々の努力が欠かせないんだろう
  43. 2016/09/11 (日) 12:04:44
    広島優勝して恐怖の赤ヘルも喜んどるわ

    なお
  44. 2016/09/11 (日) 12:07:38
    羽生さんが物理学の道へ進んだらアインシュタインを超える存在になるだろうし
    数学の世界にいったらおそらく10代でフィールズ賞を受賞していただろう
    羽生さんレベルの頭脳の持ち主って近代ではノイマンくらいじゃないかな
  45. 2016/09/11 (日) 12:11:58
    ※45
    羽生さんには間違いなく将棋の才能はあるけど
    他にも力を発揮出来る類の才能かは
    実際取り組んでみんとわからんよ
  46. 2016/09/11 (日) 12:16:06
    革命的な天才は藤井さんだけです。
  47. 2016/09/11 (日) 12:16:35
    奥さんとのプライベートな会話の内容だし本心だろうね

    天才(本人曰く違うらしいけど)が努力し続けてたらそりゃ誰も勝てんわな……
  48. 2016/09/11 (日) 12:17:07
    あれだけ多忙でも毎日研究してるんだなー。
    研究室みてみたい。
  49. 2016/09/11 (日) 12:21:37
    あんまりプライベート晒して欲しくないな。
  50. 2016/09/11 (日) 12:22:57
    ※45
    学校の成績は並だったらしいで
  51. 2016/09/11 (日) 12:29:44
    ジメイwww
    おめぇじゃねぇよwww
  52. 2016/09/11 (日) 12:36:13
    ※51
    既に将棋でプロデビューしてる人が、学校の勉強で本気出すわけねえだろ常考
  53. 2016/09/11 (日) 12:40:09
    学校の勉強ができる=天才
    と思ってる人多いよね
    特に日本人はその傾向強いよね
  54. 2016/09/11 (日) 12:42:28
    ジメイやったぜで大草原
    奥さん通じてこういう発言を聞けるとはいい時代になったものだ
  55. 2016/09/11 (日) 12:48:28
    てか、今こそ奥さんにインタビューに行くべき時だと思われるが。
    家族から見た善治先生のプライベートとか価値ありまくりだろう。
  56. 2016/09/11 (日) 12:53:09
    羽生にとっては終盤力のある棋士が天才なんだな
  57. 2016/09/11 (日) 13:03:29
    藤井新四段は終盤強そうだし期待できそうだな
  58. 2016/09/11 (日) 13:39:00
    羽生が学問の道に進んでいたら、という仮定の話は、
    イチローがテニスの道に進んでいたら錦織レベルになれていたか、
    を考えるのと似たような気がする。
    ちなみに私は、そういうことを考えるのが大好きです。
    藤井四段、時間を作って数学オリンピックに参加したら、どのぐらいいけるのかな?
  59. 2016/09/11 (日) 13:45:30
    ※45
    コメントの無学さ加減に草
  60. 2016/09/11 (日) 13:47:54
    数学の天才ってもはや人外レベルだから、将棋の世界の天才レベルじゃとても太刀打ちできんわ
    ガウスだのガロアだのラマヌジャンだのオイラーだの、人の域からはみ出てる
  61. 2016/09/11 (日) 13:51:15
    「そうです私が天才です」って普通の感性してたら言えないだろ
  62. 2016/09/11 (日) 14:13:52
    数学オリンピックで金メダルとって現役で東大理科3類入った知人が、数学は俺には難しすぎるから数学者は諦めたって言ってた。
  63. 2016/09/11 (日) 14:20:24
    対局が終わって朝まで酒飲んでる連中とは違うな
  64. 2016/09/11 (日) 14:23:40
    ますます羽生さんが好きになる
    ただ将棋が強いだけの人じゃない
  65. 2016/09/11 (日) 14:24:46
    天才先崎
  66. 2016/09/11 (日) 15:02:37
    カッコ良すぎだろ
    プライベートの羽生さんもイケメンの域を軽く越えてくるんだが…
    これは‥モテますわ

    こんな素敵な方の奥様に、考えずにあれこれ突っ込んで聞く人増えてきてるぞ。アレ結局、自分のエゴになってる事に気付いてないだろ
    あひる・うさちゃん・わんちゃん中毒になりつつある奴もいる(←俺)

    うさはる先生と理恵ちゃん、お嬢さんお二人を平和に皆で見守ろうぜ
  67. 2016/09/11 (日) 15:03:47
    こういう羽生さんの謙虚さと、それゆえの非凡さが
    将棋ファン、羽生ファンだけでなく
    おそらくは大半がライト層もしくはアヒラーwの
    2万のフォロワーさんに届くのは素晴らしい事だと思う

    このツイみた時に
    将棋界の先の事なんかも考えて『俺の背中を見ろ』的な言動を
    知らしめて行きたい、残したいつもりも
    羽生さんや理恵さんの中にあるのかなあと思った
  68. 2016/09/11 (日) 15:12:47
    当然才能もあるだろうが、本人も何かの番組で言ってたが同世代のライバルに恵まれて切磋琢磨してきた結果なんだろうね。
  69. 2016/09/11 (日) 15:16:59
    学問と勉強を一緒にしてる奴多いよな
  70. 2016/09/11 (日) 15:43:34
    一般人の想像する数学と、数学科の学生がやってる数学と、数学者の中でも一流の人間が扱ってる数学は全部別物だからなぁ
    羽生が数学やったらなんて仮定は誰でも思いつけてもどれを想定しているかそしてどうなるかを想定できるかは別モンなんだよな

    さておき谷川会長の名前が上がるのはやっぱ世代なのかね
    最年少名人であり光速の寄せは憧れの存在なんだろうか
  71. 2016/09/11 (日) 15:50:46
    加藤、大山、升田、中原あたりが言われないのは全盛期にぶつかってないから?

    他の羽生世代の努力を見てるから私生活でも安易に天才と言わないのかな。

    天才型が努力してないって意味で言ってるわけではないのであしからず。
  72. 2016/09/11 (日) 16:08:57
    ペラペラ喋りすぎるなって、羽生から許可得てるんだからいいだろ。
    第二夫人か、貴様は。
  73. 2016/09/11 (日) 16:11:15
    今週のハブの眼とか読んでたけど、この二人が相手の時に指されるまで、詰まされるまで気づかなかったってコメントが多かった気がする
  74. 2016/09/11 (日) 17:20:05
    ※45
    それは変に持ち上げすぎ。頭が良くてもその分野への適正がないと難しいよ。
    数学者や物理学者としての成功に記憶が優れてるとか、計算が早いとかは対して関係ない。
    フォン・ノイマンは羽生さんとも比べ物にならないくらい地頭の良さは化け物。
    そのノイマンの頭脳を持ってたとしても将棋で成功するとは限らない。
    それにノイマン程頭良くなくてもノイマン以上の業績上げた数学者は何人もいる。
  75. 2016/09/11 (日) 17:44:16
    孤独で研ぎ澄まされた素晴らしい時間だな…
  76. 2016/09/11 (日) 17:53:17
    ジメイ「三冠に天才認定されてしまったでござる」
  77. 2016/09/11 (日) 17:58:55
    というか、自宅でゆっくり休むなんてことできんだろう。
    新潟から帰ってやれやれとおもったら、今日はもう検分・前夜祭で現地にいなけきゃならんし、明日から二日間はタイトル戦だ。
  78. 2016/09/11 (日) 18:11:29
    わずか10日間で棋界一のツイッターフォロワー数を誇る橋本ハッシーのツイッターフォロワー数を抜き去る羽生理恵
  79. 2016/09/11 (日) 18:34:45
    アヒルをフォローしているだけだから(錯乱)
    羽生さん父ちゃんの善治は谷川ファンって話は本当だったんだな
  80. 2016/09/11 (日) 18:46:10
    勉強ができる=天才なら米長が1番だろうな・・・・
    兄3人が東大に行った家系なんだからww
  81. 2016/09/11 (日) 18:49:35
    いや人類史上最高の天才のノイマンを出したらいかんだろ

    ノイマンは天才数学者や大学教授が束になっても勝てない頭脳とIQを持つ火星人だぞ
    ノーベル賞かノーベル賞クラスの実績をたった1人で多数残す意味不明なレベルの天才

  82. 2016/09/11 (日) 19:20:11
    そしてフカーラに完敗する羽生であった
  83. 2016/09/11 (日) 19:23:30
    てか、他分野の天才を出しても意味ねーだろ
    ばかなのか
  84. 2016/09/11 (日) 19:39:54
    ※25
    渡辺明「天才は羽生だけ、あとは大差ない」
  85. 2016/09/11 (日) 19:54:59
    ※63
    インタビューや本ではそういう趣旨のこと言ってんだよなあ
    努力し続けられることこそ才能であると、自分に照らして語ってる。
    だが当然家族に漏らすほうが本音だろう。

    意訳すると
    「村山は天才だったが森内や佐藤はそうでもない。渡辺にも昔の谷川のような才能は感じない。谷川は努力を続けていない。」
    これが羽生の本音。
  86. 2016/09/11 (日) 20:03:20
    これば奥さんに向かって言ってるんだから

    「『天才の妻』とか言われると
    自分のことでなくても誇らしい気持ちになるだろうが
    そういう気持ちは今すぐ捨てろ」

    ということを穏やかに伝えてるんだろ
  87. 2016/09/11 (日) 20:04:21
    村山は羽生は別格と言ってたんだよね。
    しかし、何にでも言えるけど、本当に成功した人ってどんな分野でも努力を積み重ねて行く才能が有る。
  88. 2016/09/11 (日) 21:10:54
    羽生は、日々の膨大な棋譜はまずコンピュータで追って、
    気になる棋譜は自分で駒を並べると雑誌のインタビューで述べていた。

    ※91は、発言をよく調べもしないで、羽生をテキトーと判定する戦慄の愚人。
  89. 2016/09/11 (日) 21:24:42
    ※56
    理恵さんのツイート追ってみ。tweet活発にしてからインタビュー何回か申し込まれて、断ってるみたいだから。
  90. 2016/09/11 (日) 21:26:30
    天才が努力してるのがすごいとかコメントがいくつかあるけど、違うから。努力できるのが天才の必要条件であることは、イチローを見てもわかる。努力できないやつは、その時点で既に天才ではない。
  91. 2016/09/11 (日) 21:29:51
    あの人は今で民放地上波復帰するか、もしくは某国営放送旧教育テレビでアヒルの正しい買い方の進行役で復帰するか2択
  92. 2016/09/11 (日) 21:58:54
    ああ、やっとわかった。
    触ってはいけない人だったんですな。
  93. 2016/09/11 (日) 22:13:13
    十七世には何度も煮え湯を飲まされているので、
    天才性を認める理由になるのはわかるけど、
    村山のどういったところに天才性を感じたんだろ?
    ハンディキャップを負いながらあそこまで実力をつけたことに対して、なんだろうかね?
  94. 2016/09/11 (日) 23:03:39
    大山「天才と言われているうちは半人前。天才と言われなくなって本物」
    谷川の至上最年少名人フィーバーを揶揄した発言だけれど、
    意外と本質をついているような気がする。
  95. 2016/09/11 (日) 23:24:28
    ※109
    永世竜王を妨げられた挙句永世名人も先に取られた森内
    永世竜王を二度も防がれ王座の連覇も切られた渡辺
    十七世よりむしろこの二人に煮え湯を飲まされてるといえる
    しかし天才と認識しているのは十七世のほう
    それは煮え湯を飲まされたからというわけではないだろう
  96. 2016/09/12 (月) 00:09:42
    天才は孤独なんやね
  97. 2016/09/12 (月) 00:15:48
    羽生さんがこういうこと言うと
    一般人の言う「努力してる」がとても矮小なものに見えちゃうのです
  98. 2016/09/12 (月) 00:50:39
    ※109
    羽生三冠からすると村山九段は対局しててまったく見えてない手が頻繁に飛んでくるらしい
    丸山九段も村山将棋を「ひらめきを操るような将棋」って評してる
    対戦成績も競ってるからそこらへんで印象に残ってるんじゃない
  99. 2016/09/12 (月) 03:24:40
    公開予定の映画の後押しも兼ねてソツがないな
  100. 2016/09/12 (月) 04:03:05
    ナベとの考え方の対比が際立つね

    自分はプロ棋士なら当たり前の努力しかしてない
    なのに自分はタイトルを何度か取れている
    つまり才能があった、と考えるのが自然

    まあ当たり前だよな、努力で羽生やナベになれるわけがない
  101. 2016/09/12 (月) 04:26:47
    森下九段が羽生さんだけが中韓の囲碁棋士並みと評したのは努力量じゃなくて闘争心と競争心ね。
  102. 2016/09/12 (月) 08:18:45
    理恵さんは羽生さんへの尊敬の気持ちをストレートに表現してるよなあ
  103. 2016/09/12 (月) 09:34:48
    長年連れ添った夫婦ならではなのかも知れないけど
    距離感が素晴らしいわ
  104. 2016/09/12 (月) 09:40:59
    天才は自分が天才とは言わないからなw
  105. 2016/09/12 (月) 09:41:51
    羽生 vs 森下システムでw
  106. 2016/09/12 (月) 10:00:01
    ※107
    それでも羽生世代の努力の量は特殊だと思うよ。
    渡辺が言う「努力」の標準を作ったのも羽生世代なんだから。
    逆にその努力量をこなせない奴はプロになれないし、トップにもなれないと思う。
  107. 2016/09/12 (月) 10:15:03
    タニーは天才肌故にあまり研究しなかった(主に才能で指してた)とかどっかで見たな
    もし本当なら、羽生さん並に努力してたら羽生さん1強じゃなくてタニー・羽生さんの2強時代になってたりしたんだろうか
  108. 2016/09/12 (月) 10:26:11
    理恵さんにはまたオニギリ屋さんをやって欲しい。海苔で羽生公認と書かれたオニギリを、一般人には1個20円で売って欲しい。プロ棋士には1個2000円で売る。買ってくれた棋士の名前は奥さんから知らされるので、その棋士との対局は、羽生も若干力が抜ける。
  109. 2016/09/12 (月) 13:58:47
    谷川が努力しても伸びしろが少ないから同じだろ
    努力してみんな1位になれるとかないから
    努力しても駄目な子が大多数99.9%は努力は無意味で無駄だと思い知らねば、現実を直視しろ
  110. 2016/09/13 (火) 18:54:18
    ※115
    触らぬ神に祟りなし。
    そんなおにぎり買うと鬼畜眼鏡は逆に徹底的に潰しにくるから棋士は誰も買わなくなる。
  111. 2016/09/15 (木) 02:34:53
    『見出し、伸ばし、活かす』のが才能なのでは※116さんみたいな人とは友達になれそうにないな

    選民主義的な考え方が強そうだし。生まれ持った才能に優劣をつけるのは良くない。社会でよく言われる才能なんて、悲しい事に生まれ育った環境(親の教育方針、家庭の経済事情、周辺の社会情勢、級友、偶然の巡り合わせ)でほとんど決まってしまうんだから。百人あれば百通りの可能性と、百通りの在り方があるんだから。
    私は、少なくともそれすら許容出来ない人には才能の優劣を語る資格はないと思う。これはこれで価値観の押し付けで良くないんだけどね。現代社会での発言は本当に難しい。長文失礼しました。
  112. 2016/09/20 (火) 22:23:05
    天才というのはなかなかに難しい
    新しい物を発見したり見出したりするのが天才だから
    自分は藤井さんとかの方がそんな感じがするんだよなぁ
    まぁ中学生でプロになる様なのは常人ではないのは確か
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png