第66回NHK杯2回戦第6局 ▲深浦康市九段-△先崎学九段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第66回NHK杯2回戦第6局 ▲深浦康市九段-△先崎学九段

911-08.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/66/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


861:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:50.10 ID:ZJl6w5bW.net
先崎、一局で三回投了する


862:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:50.46 ID:J7+t/bxU.net
深浦対先崎らしい将棋だった


864:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:53.16 ID:hlNTofum.net
143手もやってたんかww


868:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:54.65 ID:A3j0k35y.net
えー深浦の勝ちなのか


870:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:55.58 ID:9S+0cfGs.net
長かったなあ…


871:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:55.62 ID:Ad9zFo+S.net
震えたのに負けたwww


874:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:56.16 ID:DH7z5T/e.net
いやー、大熱戦だった

泥仕合だったけど面白かったー


877:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:57:59.37 ID:agkQbSUU.net
めちゃくちゃすぎる将棋だったな


879:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:02.68 ID:+37Lh4JM.net
143手かぁ、泥試合だった
まじで大悪手級の応酬だったと思う


882:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:04.80 ID:GP0egy2P.net
先崎レベルの将棋


888:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:06.61 ID:WGX1cpEb.net
スゲー泥仕合を見たw


890:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:07.14 ID:oGPu7JFk.net
先崎の79飛は何を狙ってやったんだろうか


894:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:11.54 ID:qcC1JkfR.net
うわーこれ先ちゃん勝てるかなと思ったのに


895:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:12.76 ID:gym0O3pf.net
先崎の勝ち筋があっただけに残念


909:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:22.30 ID:CXdYc+Y+.net
将棋星人はこんな泥仕合してくれねえぞ


910:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:24.12 ID:pAe7OGjN.net
これ逆転されちゃうかー


912:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:24.51 ID:Z1McPu6q.net
先ちゃん何やってんだよ!
あそこで88飛を普通に指しとけば勝ちだっただろ


914:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:27.87 ID:jxFWiCUs.net
両者決め手に欠いたな


915:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:28.06 ID:3g53Wbx8.net
ひどい将棋だったけど面白い


923:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:32.48 ID:eeD4/JIV.net
やはりポナとやるのは深浦が最善


925:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:33.37 ID:zCncQoUY.net
やっぱり諦めちゃいかんのだな


926:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:34.61 ID:uhATubHC.net
15転20転くらいしてそう


937:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:58:53.91 ID:hlNTofum.net
まあこういう悪手の応酬って早指しならではだなあ
面白かったw


947:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:59:01.65 ID:jTojtK7a.net
絶対7一飛車で王手金取りで
ずっと自玉のプレッシャーになってた2一の金抜いちゃえばよかったとおもう
秒読みで時間ないんだからかっこつけずに自玉安全にしとくべきだったとおもう


950:平等に ◆iwk3HrANNA :2016/09/11(日) 11:59:02.05 ID:QAFFjtf6.net
追い込みそびれた印象はぬぐえないが
粘りすぎる深浦をさらに,こんな変な将棋に引き込んだ
狙いは成功したかと


956:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:59:05.58 ID:S4t9V240.net
トライアスロンやった後にスポンジで殴り合ってるような勝負だった


964:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:59:10.81 ID:j47Z6YJ7.net
羽生なら30分前に終わらせてた


976:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:59:19.89 ID:IrDHVthu.net
ある意味深浦の持ち味が出た対局だったといえる( ´・ω・)


987:NHK名無し講座:2016/09/11(日) 11:59:31.27 ID:uhATubHC.net
(泥仕合すぎて)見応えがあった


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1473560566/
将棋・終盤の教科書
将棋・終盤の教科書
posted with amazlet at 16.09.11
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2014-05-23)
売り上げランキング: 29,105
[ 2016/09/11 12:15 ] NHK杯 | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/09/11 (日) 12:16:21
    先ちゃん勝ちあったんちゃう
  2. 2016/09/11 (日) 12:18:01
    これぞ深浦将棋
    これぞ先崎将棋の真髄よ
  3. 2016/09/11 (日) 12:19:28
    これぞ人間って感じの魅力にあふれた試合だった
    これをソフト厨がまた見当違いな批判するのが楽しみだわ
  4. 2016/09/11 (日) 12:21:57
    >トライアスロンやった後にスポンジで殴り合ってるような勝負だった

    どういう例えだよw
  5. 2016/09/11 (日) 12:23:06
    さすが誰とでもいい勝負する深浦。
    そして、森内ですらいじらざるをえない先崎のファッション。
  6. 2016/09/11 (日) 12:25:26
    深浦油断し過ぎ
    相手が先ちゃんじゃなかったら負けてた
  7. 2016/09/11 (日) 12:26:51
    将棋星人「地球征服余裕っすわ」
  8. 2016/09/11 (日) 12:27:35
    ソフト相手に77手目▲7七玉とやったら最後△5九角から詰まされた。深浦先生、凄い直感だな。
  9. 2016/09/11 (日) 12:28:14
    7一飛の王手金取りって安全策っぽくて強い人にはダサい手なんだろうか?
  10. 2016/09/11 (日) 12:28:45
    深浦さんは三冠にも竜王にも名人にも強いのに先ちゃん相手だとなんでこうなっちゃうんだろう
  11. 2016/09/11 (日) 12:29:58
    俺でも79飛は緩手だと思ったよ
  12. 2016/09/11 (日) 12:32:46
    この泥沼が持ち味の二人はソフト戦には向いてのないと思うが...
  13. 2016/09/11 (日) 12:38:56
    誰とでも互角、それが深浦先生
    羽生にも天彦にもナベにも勝つが負けるときは女流にも負けたりする、でも深浦将棋は見ごたえある
  14. 2016/09/11 (日) 12:43:15
    変なネクタイで、顔むくんでて体調悪そうだったけど、先ちゃんの将棋に対する気迫と、ほとんど勝ちまで深浦を追い込んだ閃きはさすがだったな。

    それにしても駒を持つ手が震えるのを見たことはあるけど、駒台まで震えるのを見たのは初めて。あのとき先ちゃんは勝ちを確信したんだろうな。
  15. 2016/09/11 (日) 12:45:31
    読みきれて震えるのは羽生ぐらいで普通は読みきれないから震えるんじゃないか
  16. 2016/09/11 (日) 12:57:08
    先ちゃん超応援してたけど残念だった
    けどめちゃくちゃ面白かったよ
  17. 2016/09/11 (日) 13:01:23
    11時半くらいには終わりそうだなと思って見てたら結局放送時間ギリギリ

    あの切羽詰まった場面で悠長に飛車取りの▲5六歩とかもう駄目かと思ったけどこれが1手30秒の面白さか
  18. 2016/09/11 (日) 13:03:10
    藤田「いつも先崎先生のネクタイはオシャレですね」

    森内「あ、なかなか他の人には真似できませんね」

    ワロタ
  19. 2016/09/11 (日) 13:04:14
    先崎52角と王手したけど、83角と打ってたら詰んでたんじゃないの?
  20. 2016/09/11 (日) 13:12:50
    こんな泥仕合も5二銀みたいな名局もあるのもNHK杯ってもんだ
  21. 2016/09/11 (日) 13:14:36
    深浦の将棋は神ってるというより「鬼ってる」というフレーズが似合う
  22. 2016/09/11 (日) 13:15:36
    お前らの棋力ほんと知りたいわ(呆)
  23. 2016/09/11 (日) 13:18:48
    相撲にたとえるなら横綱と互角以上なのに平幕にポロポロ取りこぼす大関、それがフカーラ
  24. 2016/09/11 (日) 13:23:29
    森内さんの解説いいですね
  25. 2016/09/11 (日) 13:31:56
    永世名人公認の泥試合
  26. 2016/09/11 (日) 13:46:40
    ウティの「ハンドパワーですねぇ」に思いっきり吹いた
  27. 2016/09/11 (日) 13:53:52
    「すごい生命力の玉ですねぇ」もちょっと面白かった
  28. 2016/09/11 (日) 14:23:55
    エンディングの映像、先崎の上着の置き方が雑じゃね?と思った
  29. 2016/09/11 (日) 14:45:27
    森内の解説よかった
    泥仕合になってきましたとはっきり言っちゃだめでしょうW
  30. 2016/09/11 (日) 15:03:13
    まいった~ってつぶやきって投了にとられかねないよね、投了のときにまいりましたってよく言うし。
  31. 2016/09/11 (日) 15:13:00
    先崎さんがどう見ても受けナシぽくなったところで
    負けかー残念、と思ってしばらくウトウトして気づいたら
    にわかに混戦模様になってて一時は後手勝勢か?ぐらいになっててビビった
    でも深浦さんの粘りだねー
    先ちゃん惜しかった
    あとそのネクタイ見たことある
  32. 2016/09/11 (日) 15:16:15
    ※14
    先ちゃん以前、羽生さんのことイップスなんて
    他人事みたいに突き放した表現してたけど
    これからはもちっと言い方考えてほしいとオモタ
  33. 2016/09/11 (日) 15:20:17
    先崎、アル中と違うか
    手震えすぎ
  34. 2016/09/11 (日) 15:31:28
    昨日深浦スゲーだったのに今日はなんなんだよ
    だがこれぞ深浦とも言える
  35. 2016/09/11 (日) 15:42:59
    7一飛から2一の金を取ったんでは全然ダメだったのか?
    それで後手玉安泰かと思ったけど
  36. 2016/09/11 (日) 15:45:42
    評価値は?
  37. 2016/09/11 (日) 18:13:32
    敗着はこの一手7四歩
    あそこは7一飛
    とにかく2一の金は払うべきでした。結局払わなかった金が仇になり負けましたからね

    先崎応援していただけに残念

    王手は追うなの典型的な将棋
  38. 2016/09/11 (日) 18:21:02
    ソフトの威をかるど素人偉そうにプロを批評する
  39. 2016/09/11 (日) 18:21:10
    森内は淡々と面白いこと言うね。ハンドパワーは笑ったわ。
  40. 2016/09/11 (日) 18:40:38
    真剣に見てた人ほど局面が難しいのは分かるから悪手合戦なんて簡単に言えない
    手の意味は分からないけど悪手と言ってる人がほとんどだろうな
    ソフト厨=スネオ
  41. 2016/09/11 (日) 21:13:49
    先崎は駒落ちが強い。
    平手は序盤アマ四段で中終盤が奨励会一級程度。
  42. 2016/09/11 (日) 21:26:02
    先崎はなぁ
    将棋以外にいろいろ目移りしてるから将棋だけをやっていたらどこまで行ったんだろうって思う選手ではあるよね
  43. 2016/09/11 (日) 22:50:37
    天才は手が震えるもんだなw

    人の将棋はおもしろいね。
    コンピュータは計算でもしとけばいいんじゃない?
  44. 2016/09/11 (日) 22:55:48
    直感と度胸だけで九段まで上り詰めた先崎w
    この対局だけで何回「参ったぁ」んだ?
  45. 2016/09/11 (日) 23:35:20
    何がなんだか最後まで分からなかった。ずっと先崎さんが良かったように見えてたけど、深浦さんが勝ったからまあいっかあ。と、言う感じの内容か。
  46. 2016/09/12 (月) 09:35:27
    先ちゃんが明らかに勝ちであろう、と思われる局面は何度もあったけど、勝てないと思った。レベルの高い棋士と、ギリギリの勝負をしている深浦と、趣味棋士の先ちゃんとの差が出るだろうと………そう思いながらも、心の中では懸命に先ちゃんを応援していたんだが………NHK杯優勝したときの先ちゃんが懐かしいなぁ!
  47. 2016/09/13 (火) 11:36:00
    ワシは手が震えすぎて駒台どころか将棋盤を震わせてしまい
    駒がグチャグチャになり、元に戻せなくなって
    反則負けになったことがあります。
    棋力はアマ7~8級レベルですが・・・
  48. 2016/09/14 (水) 14:57:50
    >トライアスロンやった後にスポンジで殴り合ってるような勝負だった
    すごいわかる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。