【王位戦】羽生王位がカド番しのぎ3勝3敗 勝負のゆくえは最終局へ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】羽生王位がカド番しのぎ3勝3敗 勝負のゆくえは最終局へ

羽生王位がカド番しのぐ

913-12.png
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2016/09/post-e762.html
第57期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



第57期王位戦七番勝負第6局 羽生善治王位 対 木村一基八段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201609120101.html


915:名無し名人 (ワッチョイ bce6-Te6E):2016/09/13(火) 18:45:13.62 ID:s8zz03lg0.net
きたああああああああああああああぁ


918:名無し名人 (ワントンキン MMd0-tq+X):2016/09/13(火) 18:45:17.74 ID:SvGqHEpMM.net
投了きたああああ。これで五分か。これからが木村一基の本領発揮だ


920:名無し名人 (ワッチョイ 697b-Te6E):2016/09/13(火) 18:45:18.59 ID:GFIBHccC0.net
フルセットきたー


924:名無し名人 (ワッチョイ bca4-/y1X):2016/09/13(火) 18:45:22.14 ID:26PkhHNn0.net
あら投げたか 一基どんまいだ! ついに最終局か。


928:名無し名人 (スッップ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 18:45:26.51 ID:6OzgQvOLd.net
さすがに投げたか。
ウサギ眼鏡102手目以降すべてノータイムという鬼畜っぷり。
これはアヒルですわ。


933:名無し名人 (ワッチョイ d176-eyxN):2016/09/13(火) 18:45:35.39 ID:sFyTqiUL0.net
両者乙
羽生の最強布陣は居飛穴ではなく右玉だったか……


947:名無し名人 (ワッチョイ 4959-XNJE):2016/09/13(火) 18:46:14.87 ID:V5BAIrUi0.net
カド番になってから本気だすスタイル


951:名無し名人 (ワッチョイ db3c-tq+X):2016/09/13(火) 18:46:23.31 ID:hJizqj9r0.net
しかし今日の将棋は鬼畜すぎる
まあ指し続けたかずきにも半分責任あるけど


953:名無し名人 (ワッチョイ 7d92-sMwW):2016/09/13(火) 18:46:26.59 ID:oF/rUvnT0.net
今日完璧だったな羽生さん


958:名無し名人 (ワッチョイ e53c-Te6E):2016/09/13(火) 18:46:33.33 ID:ZaiSdnS/0.net
右玉で勝つか…
飛び道具いくつ持ってんだよ


960:名無し名人 (ワッチョイ 531a-GoLj):2016/09/13(火) 18:46:42.04 ID:d4oa9gaZ0.net
森下卓
1990 棋聖戦(屋敷)1-3 ○●●●
1991 竜王戦(谷川)2(1)4 持●○○●●●
1995 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1995 名人戦(羽生)1-4 ●●○●●
1997 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1999 王将戦(羽生)1-4 ○●●●●
タイトル戦合計 5勝21敗1持将棋

木村一基
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
2016 王位戦(羽生) 3-3 ○●●○○●
タイトル戦合計 10勝21敗1持将棋


961:名無し名人 (ワッチョイ 69fe-XNJE):2016/09/13(火) 18:46:48.06 ID:aO97UQrV0.net
しかし、羽生の勝ちは中盤からの押し切りばかりなんだよな。
明らかに、昨年までの羽生とは違う。
最終局、木村ワンチャンあるで。


962:名無し名人 (ワッチョイ b02c-1Qwp):2016/09/13(火) 18:47:01.04 ID:8DkPzb9v0.net
フルセットか
木村奪取できるかなあ、どうかなあ


967:名無し名人 (ワッチョイ d176-eyxN):2016/09/13(火) 18:47:25.59 ID:sFyTqiUL0.net
結果24角が悪手だったんだろうけど、それを差し引いても羽生さんの差し回しが盤石すぎた
木村さんは次うまく切り替えれるかな


972:名無し名人 (ワッチョイ bb17-tq+X):2016/09/13(火) 18:47:38.66 ID:G3nzD07y0.net
27歩以降羽生がミスなく指して徐々に差を広げ一方的な将棋になってしまったな
24同角が悪かったのか、そもそも24いかずに88玉と入城しとくんだったのか


975:名無し名人 (ワッチョイ 3e50-Ex9u):2016/09/13(火) 18:47:41.06 ID:FUJIvZZE0.net
崖っぷちで右玉完勝とは恐ろしいな


978:名無し名人 (ワッチョイ 063e-tq+X):2016/09/13(火) 18:47:51.35 ID:5NJqcR2Y0.net
羽生の指す右玉の何と手厚いことか
しかも一手の緩手も見逃がさないんだから手に負えない
正直この一局は徹底的に待って千日手にするしかなかった


979:名無し名人 (ワッチョイ e53c-bwQG):2016/09/13(火) 18:47:54.06 ID:0uvqBT2y0.net
木村の不調も少なからずあるような印象を受ける棋譜だった
最終局に対しての重圧にまだ対処できていないのかもしれない


991:名無し名人 (ワッチョイ d03c-HR/n):2016/09/13(火) 18:49:15.10 ID:3nAW0hqq0.net
心ガ折れる悲しい負け方だなー
悲劇の棋士、木村の伝説


993:名無し名人 (ワッチョイ bc9f-tq+X):2016/09/13(火) 18:49:21.76 ID:KE1yNnaA0.net
届きそうで届かない夢


997:名無し名人 (ワッチョイ 69ba-xrUw):2016/09/13(火) 18:49:43.51 ID:viqHu8710.net
ここで決めないと木村は
郷田や佐藤天は羽生のカド番をあっさり押し切ったろ


998:名無し名人 (ワッチョイ f0c9-tq+X):2016/09/13(火) 18:49:48.56 ID:FJbGKQC00.net
57桂成が70手目だから40手以上よく頑張ったな
と言ってあげたい

最終局頑張れおじさん!


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1473751768/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 3,961
[ 2016/09/13 18:55 ] 王位戦 | CM(214) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/09/13 (火) 18:56:14
    おーい木村!切り替えていこう!1より
  2. 2016/09/13 (火) 18:56:45
    2筋を交換した木村八段の積極策に△2七歩から反撃した羽生王位の構想が素晴らしかった
  3. 2016/09/13 (火) 18:57:04
    あひる強いな
    おじさんおつ
  4. 2016/09/13 (火) 18:57:36
    羽生先生おめでとうございます
  5. 2016/09/13 (火) 18:58:19
    なんでいっつもカド番でこうなるんだ?

    不思議だね・・・
  6. 2016/09/13 (火) 18:58:24
    木村また負けそうだな・・・
    取れそうって思うと弱いのか
  7. 2016/09/13 (火) 18:58:31
    木村先生最終局頑張ってください!
  8. 2016/09/13 (火) 18:58:38
    57桂成見てて気持ちよかったw
  9. 2016/09/13 (火) 18:58:56
    まさか久しぶりに右玉がタイトル戦にでるとは。。。いやはやそれで勝つ羽生さんわからんわ
  10. 2016/09/13 (火) 18:59:41
    かずきは次で劇的に決めてメークドラマにするんだろ
  11. 2016/09/13 (火) 18:59:46
    いつものパターンかよ。木村は次勝てへんと思うわ。
  12. 2016/09/13 (火) 18:59:49
    なんでや…なんで一基はあと一本、いや一歩で…
  13. 2016/09/13 (火) 18:59:58
    無冠の帝王で終わるかタイトル優勝で棋歴に名を連ねるか
    年齢的にももう再度挑戦は中々難しいんだから次勝ってとらないときっついな
  14. 2016/09/13 (火) 19:00:17
    やったー!
  15. 2016/09/13 (火) 19:00:20
    57桂成のインパクトが強いがその前の27歩からの反撃が凄かった
  16. 2016/09/13 (火) 19:00:28
    2七歩が成立すると見た大局観やっぱり鬼だわ
    最後も香成らせてノータイム指しとか
  17. 2016/09/13 (火) 19:00:32
    △5七桂成のただ捨てで大技決まって勝負ありだった。
    二日制タイトル戦であんなの決めさせちゃったら一基はメンタル壊れそう。
  18. 2016/09/13 (火) 19:01:02
    次木村が負けたら
    タイトル6回挑戦獲得ゼロで森下に並んじゃうのか
  19. 2016/09/13 (火) 19:01:16
    衰えただの無冠だの散々言われておいて
    結局単に天彦が強かっただけっていうパターンになるんだろ
    俺は詳しいんだ
  20. 2016/09/13 (火) 19:01:20
    最終局は羽生が大きなミスしなければ防衛だろうなあと思ったが
    どーなるんだろうなあ
  21. 2016/09/13 (火) 19:01:43
    連盟ホームページ、棋士データベースワロタ。
    阿久津8段イメチェン。
  22. 2016/09/13 (火) 19:01:55
    木村先生今回は力を出せずといったかんじで残念。最終局はどちらが勝っても大熱戦の一局がみたい。
  23. 2016/09/13 (火) 19:02:13
    これはすごい
  24. 2016/09/13 (火) 19:02:33
    <悲報>鬼畜眼鏡、カド番のプレッシャーを楽しむようになる
  25. 2016/09/13 (火) 19:02:41
    本局は木村がどうこうというより、羽生の序盤構想から中盤への優位の築き方が、超一級品のソレでしたな
    木村にとっては運が悪かったとしか言いようが無い
    切り替えて最終局臨みましょ
  26. 2016/09/13 (火) 19:03:13
    いや2七歩も強かったろ。時間使っただけある。
    最終局、おじさん勝ってくれ!
  27. 2016/09/13 (火) 19:03:33
    久々に羽生マジックが出たのか
  28. 2016/09/13 (火) 19:04:38
    桂の成り捨てまでの一連の手順が美しすぎた
  29. 2016/09/13 (火) 19:05:39
    24歩の前に88玉と入城させておくべきだったのかな
  30. 2016/09/13 (火) 19:05:50
    こうなると防衛濃厚な空気だな
    名人戦後は絶不調でついに衰えたとか言われてたのに結局棋聖と王位は防衛か
    王座も糸谷にあんまり期待感ないし結局天彦が強かっただけか
  31. 2016/09/13 (火) 19:06:32
    よし、二週間後また陣屋にまた集合なっ!
  32. 2016/09/13 (火) 19:06:57
    予言する。俺の一基が勝つ。
  33. 2016/09/13 (火) 19:08:05
    JT杯終わったばっかりで即神奈川へ移動→この後順位戦、王座戦、また王位戦
    なんつースケジュールだ
  34. 2016/09/13 (火) 19:08:21
    渡辺竜王の穴熊を右玉で粉砕した将棋を思い出した。
  35. 2016/09/13 (火) 19:08:41
    完勝だったなあ。
  36. 2016/09/13 (火) 19:09:51
    対局者よりもTwitter解説の畠山のヘボさばかりが気になったわ
  37. 2016/09/13 (火) 19:10:53
    第七局まで見られて最高。
    やっぱりタイトルを取るということは並大抵の事じゃないんだな。
    防衛か初タイトルか、今から楽しみでならない。
  38. 2016/09/13 (火) 19:11:11
    今日の内容はあまりに一方的すぎた
    タイトル戦では珍しい

    27歩で決まってたのかな
  39. 2016/09/13 (火) 19:12:59
    タイトル戦第7局、相手は羽生善治
    一基の棋士人生最大の一局になるかな。
  40. 2016/09/13 (火) 19:15:05
    今回は間違って、羽生王座が来てしまったか・・・
    鬼畜の攻めでした
  41. 2016/09/13 (火) 19:15:09
    しかしへたくそだなw

    こんなの2日がかりで見たら頭変になるだろうw
  42. 2016/09/13 (火) 19:17:46
    一基奪取できなかったら、一基の心よりファンの方が折れそう…
    既に今から汗かいてる…
  43. 2016/09/13 (火) 19:18:12
    次は木村後手か 
    横歩かなあ
  44. 2016/09/13 (火) 19:19:41
    無茶かもしれないが、おじさんには平常心で最終局に臨んで欲しい。
  45. 2016/09/13 (火) 19:20:12
    防衛だろう
    これで最終局勝てるなら木村さんはすでにタイトル取ってるよ
  46. 2016/09/13 (火) 19:20:22
    まさかの相掛かりと予想
  47. 2016/09/13 (火) 19:21:46
    右玉で勝つなんて、もはや狂気
  48. 2016/09/13 (火) 19:21:51
    しかし木村も羽生相手にフルセットか
  49. 2016/09/13 (火) 19:24:42
    羽生防衛とか言ってる連中は解ってねえな
    この逆境を弾き返した後のエビスが最高に美味いんじゃねえか
  50. 2016/09/13 (火) 19:24:51
    しかしこれで奪取したら泣いちゃうよ・・・
  51. 2016/09/13 (火) 19:25:10
    追い込まれた状況から1勝が一度もないからな……
  52. 2016/09/13 (火) 19:26:02
    木村これで「勝てばタイトル獲得」の将棋七連敗。
  53. 2016/09/13 (火) 19:27:59
    もはや羽生はフルセットにして相手の最大限の力を楽しむようにしているとしか思えん
  54. 2016/09/13 (火) 19:28:43
    最後は振り駒やで。
  55. 2016/09/13 (火) 19:29:59
    羽生は流石にプレッシャー慣れしてるな
    木村獲れよ
  56. 2016/09/13 (火) 19:30:59
    おじさんプレッシャーか。
  57. 2016/09/13 (火) 19:32:33
    畠山>△2七歩の反撃は無理ですが(以下省略)

    格の違いを見せつけられたわ。
    今日の羽生は鬼畜。
  58. 2016/09/13 (火) 19:32:53
    現地組だったが5七桂以降はそれはそれは辛い展開であった。
  59. 2016/09/13 (火) 19:33:02
    木村一基は最終局勝つよ。(未来人)
  60. 2016/09/13 (火) 19:35:10
    おい!これは王位戦だぞ!
    羽生王座は来ちゃ駄目だろ!!
  61. 2016/09/13 (火) 19:36:12
    やっぱりな
    次の局も絶望的だな
  62. 2016/09/13 (火) 19:37:25
    木村さん頑張ってくれー!
  63. 2016/09/13 (火) 19:37:39
    眼鏡の棋士が勝つわ。
  64. 2016/09/13 (火) 19:38:19
    予想通り、封じてから羽生圧勝だったが、あんなに接戦では無く圧倒的に勝てる手順があった筈。
    少し寄せに不安を残した。
    桂馬なり捨てからの手順は見事だったけど、ソフトは一瞬で読んでた。
  65. 2016/09/13 (火) 19:39:26
    プレッシャーに弱いおっさんはただのおっさん
  66. 2016/09/13 (火) 19:39:33
    木村先生今日は運が悪かっただけだよと言いたくなるような内容だった(小並感)
  67. 2016/09/13 (火) 19:39:43
    祝勝率5割回帰
  68. 2016/09/13 (火) 19:40:22
    おじさん、勝てばタイトル奪取の一番で8連敗中
  69. 2016/09/13 (火) 19:41:23
    こんな完璧な右玉の勝ち方そうそう見れないぞ。やっぱりつええよこのうさぎ
  70. 2016/09/13 (火) 19:43:02
    右玉おもしろいなー 今回は普段と違う将棋が見られて楽しかったです
  71. 2016/09/13 (火) 19:45:09
    いいもん見たわ。本調子ではないとはいえ羽生さん相手に一瞬の隙も見せちゃいけないな

    ※67
    これは接戦...なのか?
  72. 2016/09/13 (火) 19:46:35
    勝つ将棋と負けても良い将棋(みんなしっかりしてくれよ)を選別(区別)
    とているようにしか・・・思えない。考えすぎかな・・・???。
  73. 2016/09/13 (火) 19:48:27
    右玉党やけど、普段指してないのになんでこんな強いんや。
  74. 2016/09/13 (火) 19:48:33
    ウサギおじさん勝ったか
    羽生のスケジュールが厳しくなければ防衛
    厳しかったら互角かな?
  75. 2016/09/13 (火) 19:50:07
    ※77
    むしろ逆のような気がする・・・
    スケジュールが厳しい時の方が強いイメージ。
  76. 2016/09/13 (火) 19:51:33
    ※67
    ソフトは一瞬でっていうけど、あの成り捨てを何十手も前から読んでおかなきゃいけないから大変なんじゃないか。
  77. 2016/09/13 (火) 19:52:48
    ※77
    羽生7冠時のスケジュール見てみ、ちびるで
  78. 2016/09/13 (火) 19:53:19
    2筋交換にいったの自然な手に見えたけど。
    あれ24飛車でも59角 28飛車 26歩とかで馬が出来るか角と銀桂の2枚換えになりそう。
  79. 2016/09/13 (火) 19:57:27
    ※77
    少しぐらい疲れてるほうが集中力は増すって羽生が言ってるしね
  80. 2016/09/13 (火) 19:59:37
    ※74
    接戦では無いが一歩間違えたら終わるような綱渡りをする必要がなかった。
  81. 2016/09/13 (火) 20:00:04
    将棋の神よ、木村王位を見せてくれ! 何でもしますからっ!
  82. 2016/09/13 (火) 20:01:59
    こんなん最終局勝っても負けてもおじさん泣くやろ
    俺も泣く
  83. 2016/09/13 (火) 20:05:01
    へたくそすぎて見てるやつ泣くんじゃねえのw
    無駄な人生過ごしてオワコン!
  84. 2016/09/13 (火) 20:05:31
    右玉ってこんな簡単に勝てるのか。…よし、
  85. 2016/09/13 (火) 20:06:33
    終わったな
    木村はいつも大事なとこで負けちゃうな
  86. 2016/09/13 (火) 20:07:21
    ※83
    ぷぷぷぷぷ
  87. 2016/09/13 (火) 20:07:55
    右玉はよくソフトがやってたからな、
    ponanzaとかGPSとかw

    別にプロ棋士がやらないだけでよくある戦法w
  88. 2016/09/13 (火) 20:10:05
    そこにはボロボロになった*87の姿が!
  89. 2016/09/13 (火) 20:11:16
    ※87
    やめとけ!やめとけ!
    右玉は下段飛車がいないと脆いんだ!
  90. 2016/09/13 (火) 20:14:19
    羽生さん頑張ってー!王位守ってー
  91. 2016/09/13 (火) 20:15:43
    個人的に、四間飛車からの奇をてらった変化として、右玉のようになることがある 右玉だけ学んでみるのも楽しそうね
  92. 2016/09/13 (火) 20:16:53
    陣屋で最終局。
    いいですねー、ドラマチックで。

    糸を引いたような勝ちへのプロセス。
    非情なまでの強さ。
    ますます羽生先生のファンになってしまいました。
  93. 2016/09/13 (火) 20:17:02
    マジでコンピュータ将棋より面白いとかいってるやつ説明しろよw

    こんなヘボ将棋ないからね!

    舐めんなよお前ら!
  94. 2016/09/13 (火) 20:17:35
    あ~あ、木村の嬉し涙見てえな~
  95. 2016/09/13 (火) 20:18:02
    何が感動するんだ?これ!


    こんなの2日とか拷問だろw

    コンピュータ将棋舐めすぎだろ!
    比較にならねーよ!
  96. 2016/09/13 (火) 20:18:52
    ※83
    何やっても6一玉しか無いんだが、どう綱渡りじゃない方法があったん?
  97. 2016/09/13 (火) 20:19:01
    ヘボ将棋の方が感動するとか言ってるやつ

    何が面白いのか説明してくれ!
  98. 2016/09/13 (火) 20:20:01
    最終局の戦型何かな?
    もう一回角換わりと予想。
  99. 2016/09/13 (火) 20:20:52
    27歩からの一連の流れを称賛してるけど
    右玉に組むのを許した時点で
    うさぎ眼鏡さんの
    アヒルは決定的だったんだよ
  100. 2016/09/13 (火) 20:21:58
    こんな内容じゃ上の許可下りないかもな

    昔なら切腹一センチとかだろw
  101. 2016/09/13 (火) 20:22:07
    羽生さんやっとコレで13勝13敗の五分か
    これから王座・NHK・棋王と短時間戦の対局多いから勝率上げられるかな?
    王将と順位戦の勝敗次第だね
  102. 2016/09/13 (火) 20:22:51
    うさぎ眼鏡さんの
    アヒルは決定的だったんだよ

    ↑意味不明でワロタ
  103. 2016/09/13 (火) 20:23:00
    いやー下手くそだよこれ、

    コンピュータより何がいいのか米長は生き返って説明しろよ!
  104. 2016/09/13 (火) 20:26:35
    俺は自分を日本一の一基ファンと思ってるけど
    今回、タイトル奪取できなければ一基ファン辞めるわ
    どんだけ勝負弱いんだよと見限るわ
  105. 2016/09/13 (火) 20:29:08
    対羽生というより、自分自身との戦いだな。
    ここまで決められないとなると。
  106. 2016/09/13 (火) 20:29:13
    ※111
    何で3連勝後の4連敗の時点で見限ってないんですかね…
  107. 2016/09/13 (火) 20:30:02
    おもしろい将棋を見て酒が旨い。
    羽生が勝つとなお旨い。

    ただ今回は木村が王位奪取する気がする。
    勘だけど。
  108. 2016/09/13 (火) 20:35:33
    いや~、何か久しぶりに将棋盛り上がってるな
    生で観れないのが残念だが
  109. 2016/09/13 (火) 20:35:52
    ※113で草
  110. 2016/09/13 (火) 20:36:58
    ナベとの対局といい、羽生の右玉は面白いな。またいつかやってほしい
  111. 2016/09/13 (火) 20:37:08
    厳密に言うと序盤で差がついてしまった感じだな
    何にせよ最終局が楽しみだ
  112. 2016/09/13 (火) 20:38:10
    将棋は楽しいなあ
  113. 2016/09/13 (火) 20:39:34
    オイオイ2七歩の1発で倒れてるじゃないの。ちょっと木村はチャンスを逃した感がある。

    次回の振り駒がどうなるか・・・。ちょっと羽生の3冠安泰の感じがしてきた。
  114. 2016/09/13 (火) 20:39:37
    木村さんに勝ってほしい、羽生さんは負けてほしくない
    心引き裂かれる思いで、最終局を待つ
  115. 2016/09/13 (火) 20:40:52
    ※112
    いや対羽生だろ
    力出し切れれば、それだけで勝てるなんて甘い相手じゃないんだから
  116. 2016/09/13 (火) 20:41:07
    去年の王座戦カド番第4局も居玉で凌いだし・・・何者だこの鬼畜眼鏡
  117. 2016/09/13 (火) 20:42:15
    封じて以降先手は全くのノーチャンスだったね
    そしてソフトで見てたらミスらしいミスが全く無し・・・いや、こういう時の羽生さんは恐ろしい
  118. 2016/09/13 (火) 20:43:20
    羽生さんのよくなったが早くなった印象
  119. 2016/09/13 (火) 20:43:50
    ここまで来ると、もうどっちが勝っても良いでしょう。とにかく最後までハラハラドキドキ、いやー、どっちが勝つか分からんやったねー!っていう将棋を見たいものですなぁ~。両対局者、よろしい哀愁!
  120. 2016/09/13 (火) 20:46:19
    良いわけないやろ!
    俺は木村王位が見たいんじゃ!
  121. 2016/09/13 (火) 20:50:02
    パゲ君。諦めたらそこでおしまいだよ、理恵。
  122. 2016/09/13 (火) 20:50:07
    タイトルを取ることのできる棋士は、生まれながらに決まっているのか?木村はその星のもとには、生まれてないのか?その答えが、次局に出るのか。うーん!
  123. 2016/09/13 (火) 20:50:36
    最終局も羽生の完勝を予想しよう
  124. 2016/09/13 (火) 20:50:51
    タイトルはA級の棋士が持っててもらいたい。
    秩序を保つという意味でも。
    それかほぼ一期抜けをし続けている若手超有望棋士か。
  125. 2016/09/13 (火) 20:51:26
    羽生「そろそろ7冠狙いますね」
  126. 2016/09/13 (火) 20:53:56
    ※127
    夢で見るのではダメ?
  127. 2016/09/13 (火) 20:56:12
    追っかけリーチ7分の利と言われていますので、今回は羽生先生の勝ちでしょうね。
  128. 2016/09/13 (火) 21:00:32
    坊主頭にしてタイトル戦の一勝を手にした棋士が居る訳だから、
    木村は増毛して羽生の動揺を誘えよ。
  129. 2016/09/13 (火) 21:02:09
    木村さんは今日ウサギの着ぐるみで来なかった時点で厳しかった。

    羽生さんはうさぎおじさんなのに、将棋だと残酷なことをする。
    この畜生ぶりが別のことに振り向けられていたらと思うと、羽生さんが将棋とウサギに出会っていて本当よかったと思う(よくわからない感想

  130. 2016/09/13 (火) 21:04:42
    王位戦第7局の2日目、羽生三冠の46歳の誕生日やん
    もう決まりだなw
  131. 2016/09/13 (火) 21:05:25
    あのカープが優勝したし、あの吉田さんが銀だったし、今年は何が起きてもおかしくない。
  132. 2016/09/13 (火) 21:12:37
    カド番しのぎって言葉なんかこの前も聞いた気が…
  133. 2016/09/13 (火) 21:13:55
    羽生うさぎおじさんはツノを長い耳で隠すため?
  134. 2016/09/13 (火) 21:16:04
    おじさんvsウサギおじさん
    これがウサギの力か…
  135. 2016/09/13 (火) 21:22:00
    61玉に引いたタイミングが鬼畜だった
  136. 2016/09/13 (火) 21:23:26
    そこには最終局へ向けて鷹でうさぎ狩りの特訓に勤しむおじさんの姿が!
  137. 2016/09/13 (火) 21:25:59
    週末の都内某所、そこにはペットショップのショーウインドウを覗く一基の姿が!
  138. 2016/09/13 (火) 21:27:07
    ※139
    毎年1度は必ず聞いてる気がするw

    木村、これで獲れなかったら映画化出来るわ・・・
  139. 2016/09/13 (火) 21:36:00
    これ奪取して来年「一基の青春」公開あるな。
  140. 2016/09/13 (火) 21:40:48
    ※108
    棋王戦もう負けたで
  141. 2016/09/13 (火) 21:42:01
    森下「木村さん、残念。どうですか、年末一緒にやりませんか?」
  142. 2016/09/13 (火) 21:43:00
    おじさんはあと何期で永世挑戦者の資格とれるの?
  143. 2016/09/13 (火) 21:47:00
    木村先生にもタイトル獲って欲しいけどなー
    これほどの棋士がノンタイトルなのはおかしいよ
  144. 2016/09/13 (火) 21:49:03
    羽生さんが1冠なんて嫌だけど、今回だけは。
    カズキ頑張れ~
  145. 2016/09/13 (火) 21:51:57
    ※151
    陣屋いったのかぁ…裏山
    俺も将棋は完全に下手の横好きで、高度な読み筋の応酬は全然わからんヘボだけど、大盤解説会の空気は独特でたのしいよな
    無料でしかも良質な解説会(特にこれからは王座戦が狙い目)は沢山あるからこれからも積極的に行ってくれ
  146. 2016/09/13 (火) 21:52:59
    王位戦が終わったら、また一緒に研究会するのかな
  147. 2016/09/13 (火) 21:54:59
    これは木村永世森下誕生の流れ
  148. 2016/09/13 (火) 21:56:39
    最後ノータイム指しとか、第七局にむけて、相手の心を折りに来てないか
  149. 2016/09/13 (火) 21:58:18
    次の最終局も陣屋なのか…

    最終局昼のやり取り
    陣屋「カレーはビーフとチキンのどちらになさいますか?」
    一基「ウサギで」
    陣屋「え」
    一基「ウサギで」

  150. 2016/09/13 (火) 22:01:44
    棋譜見てきた ホント一手で決まっちゃうもんなんやねぇ
    隙を見逃さずにあっという間に優勢を築いたのはさすが羽生先生
    これでフルセット、最終局もどちらが勝つにしても大熱戦を期待します!

    それにしても陣屋観戦とかうらやましい!
  151. 2016/09/13 (火) 22:04:43
    あの57桂成って羽生さんはどこから読んでたんだろ?桂馬跳ねた辺りかな?
  152. 2016/09/13 (火) 22:05:50
    一基にもチャンスあるよ
    最終までいったらどっちが王位でも文句ない
  153. 2016/09/13 (火) 22:09:52
    本スレ960
    木村さん,羽生(2)-深浦(4)-羽生(1)と相手をカド番に追い込んでから7連敗か。
    森下さんは,相手のカド番まで到達できない。
  154. 2016/09/13 (火) 22:16:13
    ※157
    ジビエかな?
  155. 2016/09/13 (火) 22:19:22
    ※67
    羽生先生は接戦になる(見かけ上危なそうな)手順を選ぶのはいつものことでしょ。リスクジャンキーなところがめっちゃ魅力的なわけで。むしろ安全な順を選んでたらそっちの方が心配やわ
  156. 2016/09/13 (火) 22:19:36
    ※157
    これが陣屋事件/陣太鼓と並ぶ陣屋名物ウサギカレーの由来である

    となるぞ勝ったら!かじゅきがんば!
  157. 2016/09/13 (火) 22:23:44
    ※166
    そして羽生がこれ以降陣屋のカレーを口にすることは一度もなかった、といういわくがつくとw
  158. 2016/09/13 (火) 22:36:45
    ギリギリの攻防。ヒリヒリしてくる。
  159. 2016/09/13 (火) 22:44:39
    まあ、羽生さんも衰えが出てるのは確かだし、一基もいい加減タイトルかかった一局で勝ってもいい頃だし、まだまだ希望はあるぜよ
  160. 2016/09/13 (火) 22:45:36
    最終局は羽生さんの誕生日やぞ。
    王位防衛&46歳おめでとう!って言いたいやん。
  161. 2016/09/13 (火) 22:53:05
    一基惜しいところで足踏みだな。永瀬相手に防衛した羽生の事だから簡単にはいかんと思ったが。
  162. 2016/09/13 (火) 22:56:37
    カド番に追い込むも最終局までもつれ込む…
    この間の棋聖戦みたいじゃないか…
  163. 2016/09/13 (火) 22:57:40
    相手が羽生じゃなかったらもっとチャンスがあったのにな
    いつ挑戦してもだいたい羽生なのがつらいところ
  164. 2016/09/13 (火) 23:10:53
    うさぎ眼鏡で草
  165. 2016/09/13 (火) 23:13:13
    木村くんの事応援しているコメント多いですけど、心の中で本当に勝てると信じている人はゼロみたいですね。
    良い後継者が出来ました。
  166. 2016/09/13 (火) 23:20:38
    散髪して、気合入ってるなと思ったけど・・・
    羽生も強いとはいえ負ける事もあるわけだから、
    今日がその日になるかもな・・って予感もしたけど、
    羽生もやっぱり積んでるエンジンが違うからなぁ。
    対局後、壁殴ってそう。悔しいと思うわ、今日の負けは。
    またオレは決められないのか・・・という絶望。
  167. 2016/09/13 (火) 23:23:27
    あの局面で5七桂成はソフト的に最善手なん?
  168. 2016/09/13 (火) 23:26:43
    もうぶっちゃけどっちが勝ってもええねん!

    と、思わせてくれる様になったのが理恵ちゃんtwitterの功績
  169. 2016/09/13 (火) 23:44:57
    961の言う通りなんだけど今日の勝ちは違ったと思う。27歩、57桂成は羽生マジックと言ってよい手。
    やっと本物の羽生さんが帰ってきたという感じ。一基はつくづく不幸。
  170. 2016/09/13 (火) 23:46:04
    5七桂成で投了級とか言われてたんで
    サクッと寄せに入って終局するのかなと思ってたらそうでもなかったし
    そこからが結構長かった
    陣形によっては形勢に差が出てからあっちゅう間に寄っちゃう将棋もあれば
    今日みたいになかなか決め手に届かない将棋もあるし、難しいね将棋って
  171. 2016/09/13 (火) 23:48:52
    木村さんは髪は今日ぐらいに短く剃ったほうがいいと思うわ
  172. 2016/09/13 (火) 23:50:45
    感想戦コメント、57桂成移行はいっさいコメントないな
    まあ、あそこで終わってたんだから当然か

    あと58手目、級位者でも考えそうな48歩をなぜか考えなかった羽生さんの謎
    角打ちから考え始めて面白そうだったから他は考える必要がなかったのかな
  173. 2016/09/14 (水) 00:00:53
    王座戦第2局後手で、糸谷相手に右玉やったら、将棋ファンの悶絶は必至
  174. 2016/09/14 (水) 00:08:37
    111
    日本一の一基ファン、とか言うならたとえ負けても応援してやれよ
  175. 2016/09/14 (水) 00:19:03
    連盟モバイルのツイッター解説は、今のは削除してください、とか、今のはアップしないでくださいとか、もっと気合入れて真剣勝負で語れよ! って思ったね

    でも△2七歩も△5七桂成も、並のプロ棋士には見えない手なんだな、ってよく分かったって意味では面白かった
  176. 2016/09/14 (水) 00:22:01
    ※186
    それって畠山成幸のコメント?
    あれは酷かったね。
    あー、前のは取り消しでーみたいなやりとりが何度もあって。
    あんなの初めて見たわ。
  177. 2016/09/14 (水) 00:35:57
    ※177
    みたいね
    ソフト的には一択だが人間には気付きにくい手のようだ
  178. 2016/09/14 (水) 00:37:00
    そら一基が折れそうな時こそ全力応援よ
  179. 2016/09/14 (水) 00:53:13
    オバマが来た

    村山聖が生まれた

    カープが優勝

    今年は広島の年だ

    赤ヘル坊やは羽生

    羽生が防衛

    木村は来年まで待て
  180. 2016/09/14 (水) 01:06:33
    それでも一基を信じる。
  181. 2016/09/14 (水) 01:42:31
    おじおじ頑張ってぇぇ!
  182. 2016/09/14 (水) 01:53:43
    追い込まれた後の粘りかっこよかったです。
  183. 2016/09/14 (水) 02:00:18
    攻め攻めでもしやと思わせて最後に心を折るのは鬼畜メガネのソレ
  184. 2016/09/14 (水) 02:16:57
    相手にされてなくてワロタw
    羽生ちゃん五割復帰おめ
  185. 2016/09/14 (水) 02:54:50
    行方さんの時もだったけどあと二つで勝ちってところでは負けた相手は絶対次に影響するだろうなってレベルで心折りに来るよな
  186. 2016/09/14 (水) 03:44:11
    第七局の朝

    木村の頭はフサフサになっていた

    羽生は動揺して王位を失った

    木村の頭はフサフサになっていた
  187. 2016/09/14 (水) 03:58:19
    192
    双子のほうの兄弟な
  188. 2016/09/14 (水) 05:47:54
    好調、不調で語る人嫌い
  189. 2016/09/14 (水) 06:03:52
    「器」を語る人には溜息
  190. 2016/09/14 (水) 07:31:17
    ※67
    桂馬なり捨てからの手順はソフトは一瞬で読んでたなんて言うなら
    圧倒的に勝てる手順とやらもソフトに読ませればええやん。
  191. 2016/09/14 (水) 08:19:18
    将棋が面白くないって煽ってるやつ 面白くもない感動もしないなら

    わざわざ コメントしにこなくてもいいんですよw? それとも

    自分の人生にがうまくいってなくて将棋に当り散らす事しかできない かわいそうな人なのかなw 
  192. 2016/09/14 (水) 08:19:59
    最終セットが楽しみ
  193. 2016/09/14 (水) 08:45:20
    >ソフトは一瞬で読んでた。

    あなたは読めてたんですか?(小声)
  194. 2016/09/14 (水) 08:53:36
    おじさん頑張れ
  195. 2016/09/14 (水) 09:09:13
    ※184
    相右玉見てみてえ
  196. 2016/09/14 (水) 09:21:49
    ソフトで評価値や次の指し手が検討できて便利になったぶん、次の予想手で盛り上がった2chが懐かしい

  197. 2016/09/14 (水) 09:59:01
    >206
    読めてた^-^v
  198. 2016/09/14 (水) 10:10:20
    木村先生にはタイトルを1度は取ってほしい。それほどの名棋士だと思う。
    後々、木村九段と呼ばれるよりは木村元王位のほうがいい
  199. 2016/09/14 (水) 10:35:20
    普通にやったら、最終局は木村に勝ち目はない。そこで、木村が勝つための秘策を考えてみた。すなわち、まずカーリーヘアのかつらをかぶって行く。羽生ビックリというか、笑いを我慢するので精一杯。全くよめず。さらに木村が、ずーと盤に覆い被さるようにする。羽生は、ほとんど盤を見ることができない。これで何とか木村ファンの悲願がかなうと思われる。
  200. 2016/09/14 (水) 10:41:20

    くだらん
    センスないやつの発想
  201. 2016/09/14 (水) 10:59:36
    いや、いけるかもしれん………どんなことをしても、カジュキ勝ってくれぇ~!
  202. 2016/09/14 (水) 11:02:30
    ※213
    絶望的に笑いのセンスがない
  203. 2016/09/14 (水) 11:06:22
    羽生大先生、約束します。来年必ず御返し致しますので、今回は私にくださいませ。木村ファン一同、一生の御願いです。ぜ、ぜ、ぜ、ぜひとも………
  204. 2016/09/14 (水) 11:19:56
    >>217
    こんな懇願するファンは木村もいやだろ
  205. 2016/09/14 (水) 11:28:20
    >>217
    実力でとるからうれしいんじゃないか。憐れみでもらうとかひとつも得しないわ
  206. 2016/09/14 (水) 11:49:10
    △2七歩みたいな手を指す人と、それを喰らう人

    どっちがタイトルに相応しいと思う?

  207. 2016/09/14 (水) 12:43:14
    横歩以外なら防衛
  208. 2016/09/14 (水) 13:28:19
    羽生さんがカド番に追い込まれた時は
    羽生無冠とか、木村王位とか言ってたくせに
    防衛濃厚とかみんな手のひら返し半端ないなww
  209. 2016/09/14 (水) 14:31:24
    今回の羽生の差し回しが完璧だったが故に、木村が最終局で勝てば箔がつく。
    王位の位はもちろん、「羽生を倒してタイトルを所持した一人」として後世に名が残る。
    一基がんばれ、一基がんばれ。
  210. 2016/09/14 (水) 16:23:49
    無冠の帝王真打になるか、悲願のタイトルホルダーとなるか。
  211. 2016/09/14 (水) 16:52:31
    横歩なら羽生防衛だろ、木村が羽生の横歩に勝てるイメージがない。
  212. 2016/09/14 (水) 18:46:35
    穴熊でも強くて、右玉でも強い。どーせえっちゅうのよ
  213. 2016/09/15 (木) 00:11:22
    こうなったら木村が飛車振れ
  214. 2016/09/15 (木) 13:49:02
    相振りにされて負ける未来しか見えないんだがw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。