【JT杯】豊島七段が渡辺竜王に勝ち、準決勝進出 ~ 2ch名人

【JT杯】豊島七段が渡辺竜王に勝ち、準決勝進出

日本シリーズ二回戦 ● 渡辺 明  豊島将之 ○

917-16.png
http://www.shogi.or.jp/match/jt/37/index.html
将棋日本シリーズ
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html



将棋日本シリーズJTプロ公式戦二回戦第三局四国大会 渡辺明竜王 対 豊島将之七段
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/37/jt201609170101.html


445:名無し名人:2016/09/17(土) 16:17:39.05 ID:r0rAeNim.net
番狂わせ、、


447:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:05.53 ID:4MN2nqt9.net
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


448:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:14.19 ID:vAT5kio/.net
オワタ
豊島おめ!一方的だったな


449:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:17.36 ID:NJxX83Zj.net
つよい


450:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:22.38 ID:Y/h+5JYL.net
豊島強い(確信)


452:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:34.46 ID:bttN9aE9.net
初段だが詰みが全く見えなかったw


453:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:55.12 ID:tKizkyDE.net
豊島って錦織とか松山英樹みたいだな
安定感抜群で格下には滅法強い上に大物も食えるけどここぞの場面で急にガス欠起こす


454:名無し名人:2016/09/17(土) 16:18:55.37 ID:GZH9GCQt.net
よっしゃ大阪に豊島がくるー!!


455:名無し名人:2016/09/17(土) 16:19:01.64 ID:hL6KzQmc.net
右玉万能説


456:名無し名人:2016/09/17(土) 16:19:25.82 ID:RdKIltS4.net
詰みだなあ
最後同玉のとこ88玉でもやっぱり78飛成で簡単だし豊島やるな


457:名無し名人:2016/09/17(土) 16:19:31.37 ID:c94wPj9i.net
豊島?強いよね


459:名無し名人:2016/09/17(土) 16:19:42.09 ID:OvyjAM1+.net
封じ手が敗因なん?


460:名無し名人:2016/09/17(土) 16:19:58.37 ID:/QIgcYUa.net
72手目は76歩じゃなくて金引くじゃだめだったんか?
もっと簡単に勝てたように見えちゃうんだけど


461:名無し名人:2016/09/17(土) 16:20:45.87 ID:c94wPj9i.net
豊島JT杯あるで!


462:名無し名人:2016/09/17(土) 16:21:27.41 ID:/xYHTKlA.net
腐っても豊島


463:名無し名人:2016/09/17(土) 16:21:34.87 ID:r0rAeNim.net
豊島って棋戦優勝も無かったのか


464:名無し名人:2016/09/17(土) 16:22:03.63 ID:bVfQDoT7.net
久保がこう捕手にあげなかった手だったから、一目ダメなんだろうね


465:名無し名人:2016/09/17(土) 16:22:17.86 ID:/xYHTKlA.net
豊島は無冠の王子だからな


466:名無し名人:2016/09/17(土) 16:22:45.45 ID:1MBb7k3w.net
渡辺なんで45銀なんて暴発気味の手を指したのか(´・ω・`)


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1472889785/
勝てる将棋の考え方 新・イメージと読みの将棋観
渡辺 明、 郷田 真隆 森内 俊之 加藤 一二三 三浦 弘行 鈴木 大介 豊島 将之 中村 太地 永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2016-09-26)
売り上げランキング: 11,310
[ 2016/09/17 16:30 ] 将棋日本シリーズ | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/09/17 (土) 16:36:18
    そろそろ優勝しようやトヨピー
  2. 2016/09/17 (土) 16:37:29
    やた!
    優勝やで、豊島きゅん、
  3. 2016/09/17 (土) 16:39:21
    ナベは冬に強いから……
  4. 2016/09/17 (土) 16:50:55
    90手目△6三金打では△8七飛成以下23手詰だったな
  5. 2016/09/17 (土) 16:55:18
    そろそろ優勝頼む
  6. 2016/09/17 (土) 16:59:25
    抽象的だが、豊島以前に比べて寄せが鋭くなっている気がする。
  7. 2016/09/17 (土) 17:01:59
    うんうん、そろそろ、優勝、欲しいよね! 
  8. 2016/09/17 (土) 17:03:22
    康光勝ったら大阪見に行こうかな
  9. 2016/09/17 (土) 17:09:03
    やっぱりJTだからねぇ~~。普通の公式戦とは少しは違うね。我が道を行くで、変化する感じが全くなかった。豊島勝ちは明らかだったよね。王手をかけまくって、結局逃がしてしまう自分のヘボ将棋やね。何か渡辺竜王に親近感を覚えましたわ。
  10. 2016/09/17 (土) 17:11:29
    羽生さんもこの棋戦でそうでしたがナベも大事な対戦が続く中でポロッと息抜き負けだろねー
  11. 2016/09/17 (土) 17:12:59
    4五銀の実験は失敗だったね
    勝てば儲けでやってみたかったっぽい
  12. 2016/09/17 (土) 17:13:18
    意外にも豊島勝ったか
  13. 2016/09/17 (土) 17:22:34
    豊島はそろそろ棋戦優勝するべき
  14. 2016/09/17 (土) 17:23:55
    豊島が優勝してもおかしくないんだけど、
    豊島が優勝する気があんまりしない
  15. 2016/09/17 (土) 17:24:21
    今日は序盤中盤終盤隙がなかった
  16. 2016/09/17 (土) 17:29:48
    去年は三浦が優勝したんだっけ
  17. 2016/09/17 (土) 17:41:11
    三浦覇者の2連覇は無くなったな。
  18. 2016/09/17 (土) 17:45:28
    ・・・右玉万能ってなに?逃げて移動しただけだし
  19. 2016/09/17 (土) 17:47:02
    参加者の中でタイトルとったことないのなめちゃんと豊島だけなんだね
  20. 2016/09/17 (土) 17:50:54
    苦手のナベに勝てたのは大きいな
    一つでも棋戦優勝すれば壁を突破できると思うから頑張って欲しい
  21. 2016/09/17 (土) 18:11:15
    JT杯もまとめることにしたのか。銀河戦と朝日杯の立場よ。
    羽生渡辺郷田とタイトルホルダー消え過ぎ。残った天彦も二歩で価値拾ったけど必敗だったしな。
  22. 2016/09/17 (土) 18:19:45
    ついに優勝くるか
    がんばれ
  23. 2016/09/17 (土) 18:21:20
    無冠の帝王返上なるか
  24. 2016/09/17 (土) 18:21:49
    ※23
    しかも天彦の準決勝の相手は苦手の深浦だぜ
  25. 2016/09/17 (土) 18:25:47
    将棋ってやっぱおもしれえわw
  26. 2016/09/17 (土) 18:53:05
    マ○ジン編集部
    「伊奈先生から、渡辺竜王のJT杯の勝利者賞のパックのお米のお裾分け貰えると期待してたのに…。」
    と残念がっているな。

    ちなみに勝利者賞はお米パック一年分(365個)
  27. 2016/09/17 (土) 18:59:03
    羽生は多忙につき、早指し戦一局の為に地方遠征するのは体力的にもスケジュール的にもしんどいから敗退。

    渡辺はこの時期は竜王戦に向けて備えを万全にしたいのに、安い対局料の為に地方遠征するのが面倒だから敗退。


    こんな感じだろう。
  28. 2016/09/17 (土) 19:09:21
    ※29
    羽生・渡辺のような超一流棋士が大勢のお客さんの前でわざと負けるようなことすると本気で思ってるの?
  29. 2016/09/17 (土) 19:16:57
    豊島は竜王喰いか、流石は現在まで無冠の棋士のなかで最強なだけはある。
    それでいくと豊島の次が稲葉辺りか。
  30. 2016/09/17 (土) 19:21:04
    ※30
    得意戦形、研究は温存して出さないとかはあるやろ。
  31. 2016/09/17 (土) 19:26:02
    どの勝負でどういう選択をするかみたいな強弱の部分はあるんじゃないかとは思う
    でも※30が突っ込んでるのは「意図的な敗退」をするかどうかについてだからまた別だけど
  32. 2016/09/17 (土) 19:30:37
    安い対局料って優勝したら500万だし
    そこそこ力は入れるやろ。
    なべとかは研究は温存したりもあるけど
    それにしても勝ち上がれるに越したことはない
  33. 2016/09/17 (土) 19:52:26
    どんな強い奴でも全勝はまず無理だからな
  34. 2016/09/17 (土) 19:57:06
    対戦相手や対局予定の順番を考慮して採用する戦法を予め練っておく
    ってインタビュー本で言ってたし、今日の角換わり45銀も試してみたかったんじゃない
  35. 2016/09/17 (土) 20:10:53
    ナベらしくない荒い攻めだったなあ。わざとということはなくても竜王戦に向けて体力温存してる説はあるかも。
    とよぴーはいつものとよぴーだったな。とよぴーの将棋はA級上位の棋士と比べると大局観というか美しさにいまいち欠ける気がする。その辺がめちゃめちゃ勝ってるのに優勝まで行けない原因なのかも。
  36. 2016/09/17 (土) 20:14:06
    渡辺家の飲料水が・・
  37. 2016/09/17 (土) 20:14:47
    敗退行為は絶対に無い。しかしながら、リアリストの渡辺はもちろん、羽生とて、どの一局が重要かの取捨選択はするだろう。竜王戦・王座戦・王位戦の為の研究を温存するのは当然。その上で全力を尽くすだろう。或いは大一番ではなかなか指しきれない手を試す絶好の機会でもあるし、そういう実験的な指し方も有り得る。これらは敗退行為とは言えない。
  38. 2016/09/17 (土) 20:34:17
    それはあるだろうねえ
  39. 2016/09/17 (土) 20:41:53
    豊島は最後全部バラしてから詰ませるのが多い気がする。俺には全く見えん。
  40. 2016/09/17 (土) 20:58:33
    よし、ここは気合のソフトモヒカンにしよう
  41. 2016/09/17 (土) 21:02:33
    ※42
    実戦ではよくある詰みパターンだよ
    豊島に限ったことじゃない
  42. 2016/09/17 (土) 21:33:25
    豊島今回優勝有る気がする
  43. 2016/09/17 (土) 22:01:32
    JT優勝したらますます森下路線に乗るなあ
    もうタイトルを待ち続けて疲れてきたよ...
  44. 2016/09/17 (土) 22:04:12
    豊島 頑張れ!!
  45. 2016/09/17 (土) 22:54:45
    ※46
    森下JTは2回も優勝してるんだよなあ。
    木村も朝日杯は獲ってるし、本当に強い棋士は7冠には届かなくても棋戦優勝は出来るよな
    豊島、何でもいいから早く獲ってくれ…
  46. 2016/09/17 (土) 22:59:24
    もう豊島には本当に棋戦優勝するまで期待しない。
  47. 2016/09/17 (土) 23:09:08
    トヨシマ カツ オレ ウレシイ!
  48. 2016/09/18 (日) 00:04:59
    俺は豊島の複数冠保持をあきらめない
  49. 2016/09/18 (日) 00:17:26
    営業スマイルじゃなく、嬉しい、楽しいが自然と現れる豊島の笑顔は好感
  50. 2016/09/18 (日) 00:56:03
    ナベって竜王戦だけに集中してるように見えるわ。
    そんなことあるわけないけど。
    時給高くてうらやましいわw
  51. 2016/09/18 (日) 01:00:21
    ※38
    地方とはいえ、こんな短時間の対局で体力温存なんて言ってるなら
    棋士なんか辞めた方がいい
  52. 2016/09/18 (日) 02:16:22
    負けただけで手抜きと言われるあたりが、さすがハブナベやな
  53. 2016/09/18 (日) 05:06:27
    44歩保留に45の位取って46角の流れが良くないとは言え44歩保留から後手先攻って珍しい気がする。
    負けたとは言え、自分の研究ストック減らしてないしなべ竜王防衛の流れ。
  54. 2016/09/18 (日) 09:04:10
    研究家の渡辺先生が研究必須の角換わりでこの形を全く研究してないとかねーよ。精度に差はあるだろうけど
  55. 2016/09/18 (日) 09:58:45
    渡辺家への桃の天然水の供給が止まった・・・だと・・・・・?
  56. 2016/09/18 (日) 11:18:27
    棋士は他の職種より就労日が少なく時間の都合を付けやすいから楽です、
    とナベ自身が言ってるし、早指しのJT杯で肉体疲労なんて本人も思ってないべ
    上に挙がってるように手抜きじゃなしに棋戦の優先順位で選択する戦法を割り当ててんだろ
  57. 2016/09/18 (日) 11:30:22
    対局の間隔は最低でも中二日空けたいって一基が言うように、
    頭脳労働による精神疲労が抜けきらない人だっているだろうしね。
  58. 2016/09/18 (日) 12:05:51
    対局後26時間寝るには,中二日くらい必要ですよね。
  59. 2016/09/18 (日) 20:04:25
    魔太郎君NHK杯の糸谷戦、△3四歩と角道止めて無理矢理矢倉へ誘導からの~圧勝

    ①▲糸谷相手に角換わりは危険と判断した(飛び道具を警戒)

    ②実は角替わり先後共に、定石手順に於ける有力な変化を既に発見しているが、温存している

    今回の豊P~戦だけでは判断しかねるし、勿論そのどちらでもないってぇのもあるわねw
    まっ、そういう裏読みするのも愉しみの一つだと私は思うの(数字や結果が全てではないというアナログ思考)
  60. 2016/09/18 (日) 20:22:55
    何でそう思ったかというと
    今期序盤の魔太郎君は対局数が少なくて、(研究する為の)有り余る時間があったからなの
    まっ、北海道とか他の余暇も息抜きでしてはいるのだけれどね
  61. 2016/09/18 (日) 20:59:35
    あらいやだ、△4四歩の間違いよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。