第64期王座戦五番勝負第2局 羽生善治王座 対 糸谷哲郎八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/64/ouza201609200101.html
-
インタビュー
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2016/09/post-2607.html
-
732:名無し名人 (ワッチョイ 6f3e-D0fg):2016/09/20(火) 21:41:51.49 ID:/QCLV9Wf0.net
-
今感想戦やってるけど面白いね
例の2四歩を取らなかったのは好着想だったみたい
-
734:名無し名人 (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 21:42:11.05 ID:7C+WpXbKd.net
-
感想戦、羽生ソフトな口調だけれどしてやったり感も溢れててコワイ
-
735:名無し名人 (ワッチョイ 5f08-chWY):2016/09/20(火) 21:42:19.89 ID:inKvGuFE0.net
-
感想戦はっきりしゃべってくれてありがたい。
-
737:名無し名人 (ワッチョイ 23fe-9vqT):2016/09/20(火) 21:43:07.67 ID:V/8f7iuw0.net
-
ダニーも人間できてるな。
この感想戦の態度は立派だ。
-
770:名無し名人 (ワッチョイ 23fe-9vqT):2016/09/20(火) 21:51:33.12 ID:V/8f7iuw0.net
-
感想戦の44馬の局面は、先手持ちやね。
やっぱり休憩前予想外し42角があかんかったか。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1474370700/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1474382388/
10月1日(土)
13:30~ 羽生-山崎
18:30~ 及川-佐々木(勇)
他棋戦なんで遠慮したのか、王座戦の最後に
告知しなかったんで、貼っておく。
あなたは何を観ていたんですかねぇ・・・
62手目のコメなw
糸谷の雑な中終盤に助けられた将棋。
天彦が相手だったら確実にやられていた。
それとも単に羽生さんの強さがおかしいのか……
羽生も考えていなかった手だったようで、糸谷の好手を褒めていたね。
このあたりは完全に糸谷ペースだったな。
普段強かったら常時、レートの5位以内だろうけど
8~14位あたりはいつもうろうろしているからB1上位~A下位あたりの実力。
そもそも28歳でようやくB1入りというところが、弱いよね。
共通するのは、素人のくせに、上から目線。
まあ野球のファンでも、サッカーのサポーターでも、同じようなものと言えばそれまでだけど。
低級観る将と十把一からげにくくるのはさすがに無理がある
このへんが良くも悪くもダニーっぽいところ
糸谷の将棋に対する姿勢は,好感持てる。
巻き返し期待。
よく言えば思い切りが良いとか決断力があるとか言えそうだが、結局、このあたりが糸谷が棋士としての限界を示しているな。
羽生が言う「決断力」というのは、しっかり考えた上での決断で、糸谷流の雑な適当指しとは意味が違う。
よくもまぁここまで上から目線で言えるもんだなぁと感心したわ
常時レート5位以内って羽生渡辺豊島くらいだろ
天彦はまだトップに名を連ねて一年くらいだし渡辺豊島はたまに落ちる事あるし
プロスポーツと比べて、身体じゃなく頭脳が中心という特徴があろうが、将棋も野次馬のようにワイワイ観戦していいって
それを許容しないと観戦文化が広まらないから
「俺の方が強い」ってのとは別よ
これではトップレベルの実力がある棋士とは言いづらい。
並び方が美しい・・・。
将棋は勝ち負けが全てだとよくわかるな
負けて雑だと言われる棋士は、俺の記憶では糸谷ぐらいだけどな。
もともとは渡辺が糸谷の将棋を雑だと言ったからなんだが、渡辺は正直すぎるw
その渡辺が雑というんだから相当なもの
実際やってみろと言われてできないのは同じ
サッカーや野球と比べれば将棋は選手よりもむしろ監督の立場だろうから采配についてとやかく言うのに似ているのかもね
渡辺竜王がそんな失礼な事言う訳無いでしょ、お前じゃねーんだから
そこが面白くて人気があるわけだ
つまらない将棋とかも人によっては大きく捉えそう
それだったら話題にもならんて。
「つまらない将棋にしてしまいました」という言葉は羽生の常套文句だからな。
羽生の「つまらない将棋にしてしまった」は「自分の勝ちが薄い展開にしてしまった」という意味なのに、「観戦してて面白くない将棋にしてしまった」という風に受け取ってる奴がけっこういてもにょる。
普通面と向かってそんな事言われたらむっとしない?
社会に出てりゃそんな事有り得ない事くらい分かると思うんだが
羽生以外の棋士:棋士という職業の一般人
羽生:有名人ぐらいに違う
渡辺ですらテレビで紹介されるときには「ある業界では超有名人」って言われ方だ
自分スタイルならいいんですか?おいらもやろうっと。
(本人は「相手がいない時にやる」と言ってるが他の棋士曰くいてもやるらしい)
ごめんちょっと意味がわからない
ある意味、大平あたりが言いそうなことを代弁しているつもりなのかもな。
ネットの将棋ファンの間で一番敬意払われていない(軽蔑されている?)棋士だから
「この素人どもが」と日ごろから苦々しく思っていると思う。
これで急にIP開示…とまで言わずともID出たらギョッとして一気に面白くなるんだが…
ほら、身内でダベってて後ろから上司や先生が不意に現れてギョッとしたことねーか?
謎理論すぎ
30越えたらあっちゅう間に衰えていきそうな気がする
個性あって面白いし、頑張って長く活躍してほしいなあ
おもしろく無い将棋←駒組にちょっとミスったのか相手に主導権が有ってこちらから仕掛けられない
って意味じゃ無いの?
頭大丈夫?まるで意味が分からないよ