第4回将棋電王トーナメント、ニコ生で完全生中継 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第4回将棋電王トーナメント、ニコ生で完全生中継


http://live.nicovideo.jp/watch/lv274667169

解説者:阿部光瑠六段  聞き手:山口恵梨子女流二段


http://live.nicovideo.jp/watch/lv274667505

解説者:千田翔太 五段  聞き手:山口恵梨子女流二段


http://live.nicovideo.jp/watch/lv274671127

解説者:西尾明六段  聞き手:藤田綾女流二段
第4回将棋電王トーナメント
http://denou.jp/tournament2016/


142:名無し名人:2016/10/07(金) 21:37:49.51 ID:H6xInzU4.net
ポナンザが優勝してくれなかったら寂しいななんか


146:名無し名人:2016/10/07(金) 21:49:53.67 ID:rWrdN5bj.net
誰が優勝してもいいけどソースコードを公開するような太っ腹の人に優勝してほしいな


54:名無し名人:2016/10/07(金) 19:48:01.51 ID:H6xInzU4.net
ponanza優勝できなかったら商品化してくれないかな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1473429676/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1475535878/
ドキュメント コンピュータ将棋 天才たちが紡ぐドラマ (角川新書)
KADOKAWA / 角川書店 (2015-03-25)
売り上げランキング: 71,659
[ 2016/10/08 09:00 ] ニコニコ | CM(37) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2016/10/08 (土) 09:07:40
    せっかくの連休だし出かけようかなとも思ったけど、
    天気悪そうだし、結局観ちゃうんだなこれが!
  2. 2016/10/08 (土) 09:18:50
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  3. 2016/10/08 (土) 09:22:28
    囲碁は大人の趣味やから…

    世紀の対決ポナンザvs羽生のもう1つの大きな山
    是非とも
  4. 2016/10/08 (土) 09:30:55
    ※3
    「囲碁は大人の趣味やから…」
    ぶふふ
  5. 2016/10/08 (土) 09:42:00
    PonaX…
  6. 2016/10/08 (土) 09:52:07
    碁は多少棋力ないとみててもな
  7. 2016/10/08 (土) 10:01:08
    ・・・「Ponanza」は
    優勝できないでしょう・・・。
  8. 2016/10/08 (土) 10:02:39
    ※5
    犠牲になったのだ…
  9. 2016/10/08 (土) 10:06:32
    米長様 閻魔様 PONANZA様
  10. 2016/10/08 (土) 10:22:02
    俺は山本さんが囲碁で、最強ソフトアルファー碁に立ち向かっていく姿がみたいんだけどなあ
  11. 2016/10/08 (土) 10:22:14
    なんかたくさん同時並行で慌ただしいし、進行早くて追いにくいし、
    解説は手の意味が分からずに驚いているだけのことが多いし、
    見どころ少ないっす。
  12. 2016/10/08 (土) 10:27:01
    103はみたい。
  13. 2016/10/08 (土) 10:30:37
    もう、2,3年に1回の開催でよくなってきている感があるけど・・・
  14. 2016/10/08 (土) 10:33:03
    なんで盛り上がらないのか
  15. 2016/10/08 (土) 10:35:27
    それは、コンピュータ将棋よりも 『人狼』ですからっ
  16. 2016/10/08 (土) 10:45:19
    昨年の3日目の昼がくっそつまらんかった記憶があるわ
  17. 2016/10/08 (土) 10:57:09
    電王トーナメント見るの初めてだけどタイトル戦のニコ生と似た感じなの?
  18. 2016/10/08 (土) 11:11:26
    ※15
    世間からの知名度の低さと盛り上がらなさの理由は、
    大抵の人間にとっちゃcpu同士のボードゲーム見るのは
    格ゲーやシミュレーションゲーのcpu対戦見るのに近い感覚だからだろうな
  19. 2016/10/08 (土) 11:53:54
    囲碁ソフト開発はやめる方向らしいね。
    というかアルファ碁コメはタブーらしい。
  20. 2016/10/08 (土) 12:07:50
    おわこん
  21. 2016/10/08 (土) 12:10:49
    今日は初日なのにつまらんあ
  22. 2016/10/08 (土) 13:00:39
    タブ岡さん・・・
  23. 2016/10/08 (土) 13:27:28
    見る将ったって見るのは電王戦と電王戦関連のイベント、電王戦予選の叡王戦だろ

    囲碁には電王戦が無いもの
    アルファ碁対セドルは見たけど
  24. 2016/10/08 (土) 13:45:22
    タブ岡さんのさばきがないとグダグダな感じが強い
    ただでさえ出場ソフトすごくてアワアワしてるのに
    消費電力とかいらねーよ

    初日はくっそ強いソフトとくっそ弱いソフトの指し手をあーだこーだいいながら進むのが楽しいのに
  25. 2016/10/08 (土) 14:38:57
    初日は変なソフトが出てきたり開発者インタビューが面白かったりするのが見どころ
    去年は長岡五段が盛り上げ上手で良かったけど、今年はどうかな
    真無敵囲いみたいな大爆笑物のミラクルはそうそう起こらないだろうなあ
  26. 2016/10/08 (土) 14:39:43
    すんげえ、おもしろくない
    TSでもほぼとばしていいレベルだわ
  27. 2016/10/08 (土) 15:01:38
    こーるはガンガン喋って盛り上げるタイプじゃないから、将棋界ネタを封じられた山口さんの辛さが際立ってる
  28. 2016/10/08 (土) 16:57:20
    CPUの対局はレベルが高いはずなのに、どうして見てても面白くないのだろうか。

  29. 2016/10/08 (土) 17:28:32
    お前の頭が悪いからだろw
  30. 2016/10/08 (土) 17:32:40
    まっ、ドワンゴの
    お子様ルールじゃ興醒めなのは仕方ないw

    真剣勝負は将棋界で世界コンピュータ選手権だけだからなw
  31. 2016/10/08 (土) 17:33:10
    別の時に語られてたが観戦を楽しむという要素は感情移入・超克性・物語性があるから成り立つ
    ニコ生のコメントが開発者インタビューの方に目が向いているのもその為
    感情移入がなければ勝敗の明暗でフラストレーション発散という事にならずあっけらかんとしてしまうのも仕方ない
    楽しむというより学ぶが強い催し
  32. 2016/10/08 (土) 18:09:10
    ポナ入玉したらばぐっててワロタ。
    ソフトって今でも入玉形苦手なんじゃん。
  33. 2016/10/08 (土) 18:44:31
    7回戦で迷局が出たなw
  34. 2016/10/08 (土) 19:05:04
    誰が奇声あげたん?
  35. 2016/10/08 (土) 19:30:26
    視聴者数、リアルタイムだと2000人くらいかな?
  36. 2016/10/08 (土) 20:33:30
    技巧、ツツカナ予選落ちとかマジかよ
  37. 2016/10/08 (土) 20:57:02
    ※33

    あれは、攻めて一気に押し勝つよりも、
    より勝率が高い(一手バッタリが起こらない)宣言勝ちルートを選択したというだけのこと。

    囲碁で例えるなら、alphagoが勝率を上げるために、
    終盤でわざと人間的には緩い手を指したみたいなもの。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png