-
-
115:名無し名人:2016/10/17(月) 00:48:41.98 ID:l1APekPI.net
-
やねうら王の1010とAperyの1007は値のつき方がそっくりだな。
別々に学習してこんなに近い値になるもんなのかね。
-
125:名無し名人:2016/10/17(月) 05:19:17.64 ID:hOz88cAW.net
-
>>115
aperyの評価関数をベースに雑巾絞りしたように思えるほど近いよねw
-
136:名無し名人:2016/10/17(月) 08:15:17.81 ID:l1APekPI.net
-
>>125
kpp[1]比較してみたけど
一致 133204518
不一致(10未満)60896098
不一致(10以上)8
総計 194100624
-
本番で使ったやつかどうか知らんけどもしそうなら
負けたチームは抗議していいわw
-
149:名無し名人:2016/10/17(月) 09:47:25.03 ID:hOz88cAW.net
-
個人的には1億%クロです
-
150:名無し名人:2016/10/17(月) 09:53:07.57 ID:Ep0v2aMX.net
-
よくわからんがまーた記者会見するレベルの話なの?
-
151:名無し名人:2016/10/17(月) 09:53:52.54 ID:sLdPqYU/.net
-
Aperyの評価関数をパクってちょこっと追加学習したもの?
-
158:名無し名人:2016/10/17(月) 10:23:06.29 ID:xl/qCIy7.net
-
またやってしまったか
やねうら王はgithubから最新の反映を使ってもいいが、
Apery(浮かむ瀬)は最新の反映(AGT1.15)を使うのはNGだったって認識でおk?
プロ棋界だけでなく、コンピュータ将棋界でもあまりに勝ちたいという気持ちは
人をそこまで動かしてしまうものなのか
-
159:名無し名人:2016/10/17(月) 10:27:12.12 ID:qoFO7t+k.net
-
学習のソースコードは公開されてるから、全く同じ方法で学習したとかじゃないの?
-
160:名無し名人:2016/10/17(月) 10:29:17.88 ID:iuOFjiK0.net
-
雑巾絞りは秘伝のタレをベースに秘伝のタレをつくるような不透明さがあるよね
-
162:名無し名人:2016/10/17(月) 10:34:33.64 ID:xl/qCIy7.net
-
しかしそんなのよくわかったなぁ
感心するわ
-
166:名無し名人:2016/10/17(月) 11:14:48.57 ID:QbTSxeN9.net
-
ソフト同士でもカンニング不正を問う時代にw
-
183:名無し名人:2016/10/17(月) 12:33:20.32 ID:ReLJyEVq.net
-
開発者の間でも三浦精神が蔓延してるとしたら悲しいな
-
200:名無し名人:2016/10/17(月) 13:02:51.29 ID:8vB2yf+n.net
-
既にある評価関数から棋譜生成してるのはわかってたけどaperyのを使ってたのか
まあ局面自体は関係なく色々のが出てくるわけだし別にいいといえばいいんだけど
何故か微妙な気持ちにはなる
-
202:名無し名人:2016/10/17(月) 13:07:39.32 ID:FkBdisov.net
-
ソフトで交配が進んでるようだなw
-
204:名無し名人:2016/10/17(月) 13:12:49.42 ID:I/1ZTrSH.net
-
もう信じられる強豪ソフトは
Aperyの評価関数と互換性のないソフトだけ
-
207:名無し名人:2016/10/17(月) 13:15:51.59 ID:EHwvStpL.net
-
あいかわらずやねやねww
-
215:名無し名人:2016/10/17(月) 13:23:03.89 ID:hOz88cAW.net
-
まさか自分で作った評価関数使わないで学習したもんを堂々と公開するとは思ってなかったよ
-
216:名無し名人:2016/10/17(月) 13:23:13.97 ID:3Fulkqgj.net
-
エンジンフォルダから真やねうら王の削除完了。
これからは浮かむ瀬と技巧のコンビで検討するかな。
-
223:名無し名人:2016/10/17(月) 13:26:52.34 ID:QbTSxeN9.net
-
著作権の帰属表示を隠すって他人の成果を自分の功績に見せかける最悪の犯罪だから
-
224:名無し名人:2016/10/17(月) 13:26:56.70 ID:EHwvStpL.net
-
浮かむ瀬無くば真やねうら王も無しww逆のことしたらやね切れてたろうなww
-
225:名無し名人:2016/10/17(月) 13:28:18.79 ID:VWyyo818.net
-
R40上がった(浮かむ瀬の評価関数パクったら)
-
231:名無し名人:2016/10/17(月) 13:31:46.09 ID:cUPX0Z1Z.net
-
まぁ例のサトシン戦の後にも発言してるが
如何にレギュレーションの穴を突くのかを楽しんでるんだろうなぁ
黒に近いグレー大好きおじさんってイメージは変わらずだな
-
233:名無し名人:2016/10/17(月) 13:32:25.81 ID:QbTSxeN9.net
-
大会で使ってない?
嘘くせえ
提出したソースをビルドしてもバイナリ一致しないんだろ
-
249:名無し名人:2016/10/17(月) 13:41:37.85 ID:QbTSxeN9.net
-
バレるまで黙ってたってことは他にも色々やってるってこと
-
257:名無し名人:2016/10/17(月) 14:13:53.06 ID:PuW4Bdu3.net
-
大会で使った評価関数も公開すればいいのに
疑惑うんぬんより純粋に欲しい
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476678572/
大川 慎太郎
講談社
売り上げランキング: 1,425
公開されなくなるから手を引いて欲しい
いい加減にしろよ
日本だととことん嫌われるのによくやるわ
まっくろくろすけや!
やねうら要素より浮かむ瀬要素の方が多いだろ
決勝でどうだったかなんて、俺ら分からないし
・Githubとかいうやつは自由に使っていい
・自由に使っていいけど、改良したやつは電王戦で使っちゃダメ
・Githubでそのまま作った棋譜と自前のソフトの棋譜のハイブリッド学習はOKなのか?
将棋界に関わるとロクなことになりませんよ><
そしたら2人とも裏返ってシロになるから。
ほとんどボナンザのパクリなんでしょ?
どこの世界のM浦を探そうか?
そこの君、パクリを定義してくれ
これで全勝ならNGだろうが。
すぐに大会版の評価関数を公開したらいい
磯崎の言うとおり若干弱くて中身が全く違えばシロでいい
今すぐにというのが重要でもう2~3日たてばそれもアウトだけどな
天才的で短時間で作り上げることで有名。
本番で使ったかどうかはさすがに分かるんじゃないの?
ドワンゴに提出されてるんだよね?
やねが間違えて使ってましたってパターンはありそうだけど
ソフトウェア的にも評価関数ファイルとしても別物なので、外見的には完全に別ソフト
とのことだがちょっと分かりづらすぎるな
ただし評価関数についてはAperyのモノマネをするようにチューニングされた
評価関数をパクってればアウトだけど、モノマネはセーフ? という話ですかね
なぜなら私がわからないからだ
だったらやっぱりNGなこと日常的にやりすぎてて、見られていいものとまずいものの判断が付かなくなってるパターンぽい
その中でも「おいおい、そこまでガッツリやるかよ」と怒られるところまでやっちゃったのがやねうら
ルール的には確かにセーフかもしれんけど
両雄並び立つ日がみたいw
いつものとおり煙に巻いて切り抜けるでしょう!
世の中こういう人がうまいことやってく。しょーもない。
前科者だから疑われるのは当たり前
これが証明できるのは「やねうらお」だけなんだよなあ
今まで多くの人が好意的に見てたよね。
いや、これからも・・・なのかな。 ┐(´д`)┌
こんなことを合理性の塊であるやねが何故行ったか。
ま、答えは自明だよね。こいつも対局停止で。
なーんだとは思うね
大会のルールを明確に設定することすらチマチマとロジックつむげば実は不可能なんだよね
武士道精神笑やロマン笑がないとなかなか成り立たないものがある
ろくなこと起きないやんけ
素人的にはわざわざ公開しなきゃいいのにって思うけど何かメリットあるのかな
公式戦じゃないからええんやろ?
将棋ソフトは公開してもあまりメリットはないね
フィードバックがそれほど期待できるわけでもないし
ただ作ったものはOSSで公開するのが望ましいみたいな文化がプログラマの間にはある
詳しくは「伽藍とバザール」とか「ハッカーと画家」あたりを読むとなんとなくわかるかも
俺の中ではハッシーと同じ箱に入ってる
配布は一般ユーザーが対局&検討できるように配布してるんであって
開発者がそれをダウンロードして「ソフトを競う大会」に自分のソフトとして持ってくるのは話が違うでしょ
ただ競技プロとしてはダメな性格だ
「やねうらお」は学習していない
平岡さんが素晴らしい
ってことですね。
それとも、公開されないんだろうか。
プログラムは切磋琢磨してなんぼだと思うので、いい感じに競い合ってほしい。
後者にとって評価関数と戦うのは苦痛でしかないし既に飽きてるだろうから、簡単に済ませてやりたいところをやろうってタイプじゃねーかな
小説家の文章パクリ(ワードを内容に合わせて少し変える)
プロ失格だね
強いていうならユーザーが色んな環境で実験してくれてデータが集まる、とか?
どこぞのブログの人とか熱心に対局データ取ってるみたいだし。
ただPonanza他のソフトみてるとそこまで大きなメリットではなさそう。
※87
アマニ・三段ってどのくらい?飛車落ちとか二枚落ち?
単に今まで行ってきたことの結果だろ
電王トーナメントで使ってたとしてもどうせPonanzaには勝てないだろうし。
三浦もGPSとの対局でドワンゴと付き合うようになったし、やねうらも同じ
今後もこの手の話は出てくる 喜ぶのはドワンゴだけ
公開したのはAperyから追加学習したもの
電王トーナメントでは独自に学習したものを使っていたが
そちらは公開できない
許してやれよ
ダメだろ 普通に考えてw
この人定番なの?
これ以上無く超論理的じゃん
そういうことだったのか
当日使ったものを早く公開して欲しいね
その当日に使ったものを公開するだけで終わるのに