第41回将棋大賞が決まる!
平成26年4月1日(火)、東京・将棋会館で将棋大賞選考委員会が開催され、 第41回将棋大賞の各賞受賞者が以下のとおり決定いたしました。
第41回将棋大賞受賞者一覧
最優秀棋士賞
森内俊之竜王・名人 (10年ぶり2回目)
優秀棋士賞
羽生善治三冠(王位・王座・棋聖)
敢闘賞
郷田真隆九段
新人賞
大石直嗣六段
最多対局賞
羽生善治三冠 62対局 (3年連続12回目)
最多勝利賞
羽生善治三冠 42勝 (4年連続14回目)
勝率1位賞
村山慈明七段 33勝10敗 0.767 (6年ぶり2回目)
連勝賞
永瀬拓矢六段 12連勝 (2年ぶり2回目)
最優秀女流棋士賞
里見香奈女流三冠(女王・女流王座・女流名人)(5年連続5回目)
女流棋士賞
甲斐智美女流二冠(女流王位・倉敷藤花)
女流最多対局賞
香川愛生女流王将 34局
東京将棋記者会賞
滝誠一郎八段
第20回升田幸三賞
横歩取り△5二玉型 松尾歩七段
第8回名局賞
第61期王座戦五番勝負第4局千日手指し直し局 羽生善治王座―中村太地六段
名局賞特別賞
第72期A級順位戦9回戦 三浦弘行九段―久保利明九段
※名局賞は年間で最も優れていると認められた対局に贈られる賞です。第34回将棋大賞で新設。対象局の該当期間は第2回までは1月~12月、第3回からは4月~3月までの区切りとなりました。また、第36回将棋大賞から名局賞にも特別賞を作ることが決まりました。なお、敢闘賞は第33回将棋大賞で新設された賞であり、第32回までの敢闘賞とは別の賞とみなします。また女流棋士賞の受賞回数は第27回以降のものです。
http://www.shogi.or.jp/topics/2014/04/41-3.html
最優秀棋士賞森内さんなのか!!
— せっしゅう (@sessyufree) 2014, 4月 1
名局賞と升田賞は投票したのが該当した。△52玉は松尾流だったのか。 第41回将棋大賞が決まる! | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 http://t.co/CPlqmAVYHE
— 谷川二森 (@twinforest) 2014, 4月 1
最優秀と名局賞は予想当たってた。一番長い日の三浦―久保戦が名局賞特別賞、横歩取り△5二玉型(松尾歩七段)が升田幸三賞だった
— ksu (@ksu__F) 2014, 4月 1
松尾さんにようやく升田幸三賞 http://t.co/341jYf5OFg
— おやしゅうまん (@Syu_13th_month) 2014, 4月 1
藤井矢倉期待ちょっとしてたけど横歩取り△5二玉型かー>第41回将棋大賞が決まる! | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 http://t.co/3Hvhsw8kWq
— ゴーヤ (@go_ya) 2014, 4月 1
升田幸三賞はGPS新手と思ってた
— かつー (@SGJK) 2014, 4月 1
名局特別賞Aラスの久保-三浦戦だ
— 未確認でひだりぎょくん (@Miss_Shikano) 2014, 4月 1
名局賞はやっぱり王座戦かA級かなと思ったら両方入っていた #shogi
— wata_d (@wata_d) 2014, 4月 1
名局賞・名局賞特別賞はどちらも納得。 #shogi RT @bunshogi: 第41回将棋大賞が決まる http://t.co/NicivZHg2y
— itmofnw (@itmofnw) 2014, 4月 1
森内先生最優秀棋士賞おめでとうございます!!
— ノン (@14non) 2014, 4月 1
2014年4月1日付昇級・昇段者
http://www.shogi.or.jp/topics/2014/04/201441.html
引退棋士のお知らせ
http://www.shogi.or.jp/topics/2014/04/post-968.html
![]() | 覆す力(小学館新書) 森内俊之 小学館 売り上げランキング : 625 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 将棋ウォーズ、携帯ゲーム機から発売!? | HOME | 電王戦の棋譜解説をビジュアル的に表現した動画が秀逸 ≫
心から祝福申し上げます。
名局賞
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/61/ouza201310080102.html
名局賞特別賞
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=78653
まぁ、
名人戦で羽生に4-1で圧勝し防衛竜王戦で渡辺に4-1で圧勝し奪取
2大タイトルを制覇し勝率も7割
当然の結果だな
竜王戦で渡辺に4-1で圧勝し奪取
2大タイトルを制覇し勝率も7割
森内竜王名人が文句なしの最優秀棋士
これからも私達将棋ファンを楽しませてください。
まずは目指せ名人10期!
森内竜王名人に一生ついていきます
斬新な発想はできないけど形にするのが得意なタイプかな
これをバネにしてほしいと期待
本当に凄い対局だった。最終盤、羽生先生が秒読みに追われて65玉と指した時の手つきが印象的だった。確信にはほど遠い、運を天に委ねるかのような手つきだった。
終了後の羽生先生の表情が忘れられない。勝者なのに敗者のように憔悴しきっていた。
名局賞の王座戦第4局も攻め合いで太地があと一歩だったんだよな
少なくとも今年はあまりにも強すぎた
ポケモンも最強
ちょっと残念
名局賞も名局特別賞も納得
羽生対中村も、三浦対久保も両者共に憔悴するほどに死力を尽くしてた熱戦
実際今コンピュータと戦って1番負けない人間だと思うし。あとやはり竜王名人位は評価高いな。
森内竜王名人に毎年恒例の指導対局を受けれるだけ感謝しなきゃ
圧倒的勝利で2大最高タイトルの竜王名人になる。
森内竜王名人の最優秀棋士は文句なし。
長時間の森内こそ人類最強。
※ 13403
あーあw
せっかく泳がせて遊んでたんだから反応すんなよ
気のせいかね
ダイレクト向かい飛車は既に佐藤康光で受賞済だし
5二玉受賞が無難だと思ってたよ
社会人うん十年目のスタート憂鬱だ
最優秀棋士に相応しい活躍でした。
このまま名人位を伸ばして歴代最多名人を目指して欲しい。
バンカナはずっと休んでたし、もう今の女流棋士の中に居場所ない
解ってないねえ。泥仕合だから名局なんだよ。
お前、生きてて辛くない? 間違いだらけの自分の人生に耐えられる?w
納得の結果。
prev http://www.jimmcguiggan.com/images/hangsen-e-liquid-china/f07aeefe3ead4aa98fa61b33e07ac3bf.asp
please click the following internet site http://www.mustafasultan.com/images/hangsen-e-liquid-wholesale/028e625cf9c740728a211e9f3bcff500.asp
click through the next web site http://lonefrank.dk/css/dekang-30-ml/331521f3faca44a28599824cd58d4129.asp
click over here now http://www.comune.fontechiari.fr.it/img/comune/cheap-e-liquid/b12850ade81e40fa9b4fb76ee7dedd45.asp
mouse click the next internet page http://www.johansror.se/Media/hangsen-liquid/5cdb8ba2341c48218cbb3b9f0904d992.asp
Hollister Milano http://www.esalinea.it/hco.aspx