谷川会長とドワンゴ・川上会長が対談 「電王戦は,21世紀を生きる人類を映し出す鏡なのかも」 ~ 2ch名人

谷川会長とドワンゴ・川上会長が対談 「電王戦は,21世紀を生きる人類を映し出す鏡なのかも」



twitterの反応



















ルールを超える反則会議@ニコニコ超会議2 ゲームは本当にビジネスの役に立つのか? (カドカワ・ミニッツブック)ルールを超える反則会議@ニコニコ超会議2 ゲームは本当にビジネスの役に立つのか? (カドカワ・ミニッツブック)
川上 量生,夏野 剛,浜村 弘一

ブックウォーカー
売り上げランキング : 19600

Amazonで詳しく見る by AZlink
[ 2014/04/02 12:05 ] メディア | CM(20) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/04/02 (水) 12:23:02
    4亀にやねうらと川上の対談があったけどさ川上は前に出すぎ
    やねうら替え玉問題は将棋ファンは忘れないし、やねうらだけの問題でなくドワンゴ側にも非礼があったんだからな
    あと、『あの~』が多すぎて何言ってるかわからない
  2. 2014/04/02 (水) 12:27:05
    >まぁただ,モノポリーって交渉が重要なゲームじゃないですか。
    >私自身は,そういうのがちょっと苦手なので,モノポリーはあま
    >り得意ではなかったんですけど(笑)。


    そこで青野先生の出番ですね、わかります。
  3. 2014/04/02 (水) 12:51:14
    森内も交渉が苦手だからモノポリーが上手くないって言ってたな。
    稲葉はモノポリーの感想戦を一人で徹夜して朝までやってたほどの研究家
  4. 2014/04/02 (水) 13:01:52
    >各地の観光名所にいって写真撮影に協力したりだとか
    渡辺お得意の罰ゲームですね、解ります。
  5. 2014/04/02 (水) 13:11:16
    おもしろい記事だった
    かわんごも伊達に会長やってないわ
  6. 2014/04/02 (水) 13:52:22
    川上は電王戦を今後も続ける気満々だな
  7. 2014/04/02 (水) 14:20:26
    「将棋はなぜ奥が深いゲームなのか」のところ凄く面白いな
    そういう考え方もあるのかと感心したわ
  8. 2014/04/02 (水) 14:23:50
    面白かったけど最後、川上でしゃばり過ぎじゃね???
    会長帰った後のトークかと思った。
  9. 2014/04/02 (水) 14:46:37
    やっぱりデクシって羽生だったんだろうか
  10. 2014/04/02 (水) 15:22:49
    デクシは森内竜王名人だよ
  11. 2014/04/02 (水) 15:41:55
    棋風を考えると羽生が妥当、あの指し方で森内はありえない。
  12. 2014/04/02 (水) 17:34:50
    谷川会長のコメントは一介の棋士としてはありだしおもしろいと思うけど、
    会長としては負けたときのことや今後のプランを全く描いてない感じがして残念でもある。。
    だから対局する棋士がすべての重圧を被ることになるんだよなと。
  13. 2014/04/02 (水) 18:16:55
    この人といい堀江氏といい2chのひろゆき氏といい
    ネット成金の社長はネクタイをしてはいけないという
    暗黙の規則でもあるのか
  14. 2014/04/02 (水) 18:49:24
    とりあえずいったん何の制限もしないフルパワーのコンピュータ対トッププロをやってから、ルールを付け足していってほしいなぁ
  15. 2014/04/02 (水) 19:13:16
    やねうらおの時の対談は記事が載る1ヶ月前だったから、恐らくこの対談も実際にやったのは3月1日頃
    つまり、ちょうどあのPVの映像が取られた頃。思い出したらむかついてきた、忘れよう
    相変わらず川上はロマンチスト(厨二)でリアリスト(理系)で
    真面目なのかふざけてるのかわからんが話す事は面白い。これで永世名人3人と対談した事になるが
    やっぱり羽生のトーク力だけがばけもんだな。森内とか谷川は、川上の専門のコンピュータ関係の話だと
    深く話そうとしないけど、羽生だけは自分から川上にコンピュータの話ふってたもんな
  16. 2014/04/02 (水) 21:57:43
    川上会長はこのコメント欄にいる誰よりもコンピューター将棋理解できる素養があるはず
    さすがにもう何年もコード書くようなことはしてないだろうから
    アーキテクチャが理解できるって側だろうけどね。
  17. 2014/04/02 (水) 22:33:34
    川上会長はやっぱり技術的特異点について興味あるのね
  18. 2014/04/03 (木) 01:36:01
    ※13555
    GPSクラスタ対三浦八段の一戦あったじゃん。
    棋士側が羽生・森内・渡辺の誰かじゃなきゃ駄目ってこと?
  19. 2014/04/04 (金) 01:24:14
    ※ 13619
    三強だったらどうなるのかなって気にならない?
    おれは見てみたい気がする
  20. 2014/04/04 (金) 14:58:11
    ※13553
    そもそもネクタイを付けるというのが暗黙のルール以上の理由がないし、合理性も無いから付けてないだけじゃない?邪魔だし

    ※13756
    気持ちはわかるけど、スケジュールと金の問題が……
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。