ブログ書きました http://t.co/AZLeifrdvY 午前3時&9時の会議
— Eikyu Ito (@aq3948) 2014, 4月 2
関連記事:場外乱闘編 0.2 開幕
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/02-e267.html
第三回電王戦が盛り上がる中、故・米長邦雄を破って話題になったボンクラーズ、Puella αの作者伊藤氏のブログで舞台裏が暴露されており面白い。 QT @aq3948 ブログ書きました http://t.co/JGnEHyAraZ 午前3時&9時の会議
— かつま ほたか (@amuseumjp) 2014, 4月 2
伊藤さんと連盟の揉め具合が想像以上だった...。会長を名指しでここまで批判するとはね。サトシンショックを遥かに上回る。
— ダックス (@anezyana) 2014, 4月 2
中村さんに師匠の仇をとってもらうには、まず伊藤さんと連盟が仲直りをしなきゃならないわけで、今日のblogを読む限りそのハードルはしこたま高いのが分かった。
— ダックス (@anezyana) 2014, 4月 2
サトシンのパロディ盛り込んできたwwwwwwwwwww 午前3時&9時の会議 http://t.co/HWkZQB97Gi
— fredrika (@fredrika_) 2014, 4月 2
一体どの口で「共存共栄」なんて言ってたんだろう?
— すうせい (@mathmas0123) 2014, 4月 2
@similis04 暴露されたら終わりなのに、何故そんな建前を…
— すうせい (@mathmas0123) 2014, 4月 2
@mathmas0123 暴露されても何も終わらないと思いますよ・・・現に何かが劇的にかわったとかもなさそうですし。 伊藤さんと将棋連盟の話は私的には「ああ、伊藤さんは将棋イベントで連盟と対等に交渉しようとして失敗したんだな」位の感想でしかないです。
— シミリス4 (@similis04) 2014, 4月 2
午前3時&9時の会議 http://t.co/hfzK0YLncv || 連盟に汚い部分があるってのは何となくそうなんだろうなと思っていたけれど、この内容が事実だとするとひどく残念だね
— akka_ste (@akka_ste) 2014, 4月 2
谷川理事は米長会長の意思に従っていただけで、結局連盟としてボンクラーズ排除を意図していたかどうかは明確でないなと感じた。 / “午前3時&9時の会議: A級リーグ指し手1号” http://t.co/PjuY30c2CD
— 北村曉 (@kits_) 2014, 4月 3
面白すぎるw 電王戦第二局のいざこざを見ると、今も昔もたいして変わってないんだろうな。 / “午前3時&9時の会議: A級リーグ指し手1号” http://t.co/CL6AxpzH8S
— pikaring (@pikaring) 2014, 4月 3
“@pikaring: 面白すぎるw 電王戦第二局のいざこざを見ると、今も昔もたいして変わってないんだろうな。 / “午前3時&9時の会議: A級リーグ指し手1号” http://t.co/m9ln4FoBVg” 前例が無い試みには、やっぱりシッチャカメッチャカあったわけで。
— 浜居 双輪 (@ar_takkun) 2014, 4月 3
将棋電王戦は前例がなかったことですので日本将棋連盟さんとしましては難しい面も多かったのでしょうけれども、確かにあれを読みますと意図的に伊藤英紀さんを外そうとされたようには思いましたね。 善意的に受け止めますと、一人でも多くの開発者の方を電王戦に登場指せることができるように…
— 真吾(shingo) (@shingoozisann) 2014, 4月 3
![]() | 将棋タイトル戦30年史 1998~2013年編 週刊将棋 マイナビ 売り上げランキング : 7857 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ ponanza・山本さんのコンピュータ将棋講座 「Null Moveと将棋の不思議な関係(その2)」 | HOME | 【王位リーグ】木村八段、3連勝 ≫
どこかから追求を受けても肝心の米長さんは亡くなってしまっているしなぁ
ただ、体質の改善は絶対に必要だね
谷川発言は米長発表を繰り返しただけなんだから、目的がボンクラーズ排除と断定できるとは思えない。
仮に目的がボンクラーズ排除だとしても、公式戦じゃないんだから、第二回電王戦の対局相手の選定ってのは主催者(連盟やドワンゴ、この時点ではCSAも?)の自由裁量じゃないのだろうか。
他棋戦と名人戦は比喩として成立していないし、対局者の選定ってのなら達人戦の例があるし。
実際には団体戦にpuellaが出てるのだし、結局、単に交渉が気に入らないってだけの話じゃないの。いったんルールが成立してそれが反故になったのとは訳が違うし、男女平等なりなんなりの強弁を持ち出せないこともなかったLPSAの対局放棄よりも正当性がない気がする。
今のところは、ツイッターで言ってる人もいる通り、伊藤氏側の一人相撲にしか見えん
自分の個人的欲求が通らなかったからって、上に相談もせずにドタキャンしてもいいのか?どう考えても富士通に損害賠償とか行くと思うんだが。
谷川発言によって裏付けられたと確信してるみたいだけど
客観的に見て伊藤さんは自意識過剰過ぎると思う
対局当日にいきなり交渉されても谷川さんも?となっただろう
事前通告のルール通りでお願いしたいと言う谷川さんの反応は極めて普通だと思う
だいたい当日になってから要求を飲まなければ今日の対局を辞退すると脅すほうが問題あるだろ
その状況なら数百万円単位の金を要求しても通っただろうけどそれじゃただの恐喝じゃねえか
伊藤氏は自分が連盟と対等に交渉できる立場だと思ってたけど、連盟側は伊藤氏を単なる一般人として下に見ていた
異文化同士のファーストコンタクトが失敗した感じだわ
おれも谷川会長の受け答えでなんでボンクラ排除の意図を明確に断言したのか疑問だが
組織は、何かとクレーム(正当な要求であっても)をつけてくる相手を潜在的に敬遠するようになっている
ただでさえ日常業務で忙しいのに余計な面倒事を増やされるのが分かり切ってるからな
正しい正しくないよりも好きか嫌いかの方が、判断に与える影響は圧倒的に大きく覆し難い
とか武勇伝のように上司に報告して激怒させたせいで、富士通の支援を切られたんだったりしてなw
4年かけて4連敗したら最後ぐらいタイトル保持者出すと思ったんじゃ?
第2回で5つのソフトが出れる団体戦になったから、出れないソフトも5つに増えたという仮定の話だが
・・・しかし、そんな電王戦本当に見たいのか?Ponanza、ツツカナ、習甦の対局は1局で十分?
二度と見たくないし、見なくていいか?現行ルールと比べてみれば、一度出たら二度と出れないルールが
開発者の立場にとって明らかにおかしかった事自体は否定しようがないと思うんだが
塚田とやった時もプロが入玉してかっこ悪いとか散々言ってたよな
こっちからみたらてめえのソフトが必死にと金作ってる方がカッコ悪いわw
同じソフトでれないが普通なような
5対5の団体戦で先鋒と次鋒が同じ人とかだったらおかしいでしょ
伊藤ブログのリンク先でもそう追記してるし
ま、なんにせよあまり裏側話されても電王戦楽しく無くなっちゃうと思うけどな
何回も見たいには同意、開発者がつらいも同意
今の、毎年5局のシステムになったら毎年でてほしいね
伊藤氏による犯人探しは憶測が混じっていると考えられるが、連盟が明らかな「意図」をもって後出しでルールを加え、ボンクラーズを排除しようとしている
故・米長氏は真っ黒でタニーも限りなく黒だが伊藤氏排除は連盟にとってメリットがあった
ブログによる暴露は結果的に伊藤氏自らそれを証明しているのが皮肉である
毎年5対5の方がおもしろいじゃん
思ったより盛り上がったからドワンゴも「もっと力入れるぜー!毎年5局しようぜー!」ってなったんじゃないの?
いちお言っておくが、おれ別に伊藤さん嫌いじゃないぞw
理論的に考えて事実を言ってる事の方が多いと思う「ちゃんとレート計算したらトッププロ越えてる」とか、憶測でてきと~に言ってるわけじゃなくて理由もはっきり書いてるし(これが絶対正しいのかはおれにはわからんが)
思い込みから飛躍してる部分が多すぎて読むに堪えない
まあ小保方の論文コピペについて「バックグラウンドなら問題ない」
とか言ってたからそもそも似非理系なのかもしれんが
「第二回は来年中のどこかで行います。一年一局の長丁場の五番勝負になります。
以後、毎年行いますが、コンピュータ側もプロ集団の方も、一度出場した者は二回対局出来ないルールです。
5対5の団体戦で、いわばサッカーのPK戦。6年目以降については、その時話し合いましょうということです。」←これも伊藤さんはボンクラーズが第二回以降2度と電王戦に出れないって間違った受け取り方をしてるように聞こえるんだけど...
トップを出さないという点だけは死守して、そこだけは譲れないと思ってるんだろう
ほかはゴリ押しが成功すれば良いし、失敗しても気にしないという感じなのかな?
こうなると今後の電王戦も微妙な棋士が出続ける事になりそうだ
まだ完結してないし伊藤さんの伝えたいことが明確になるまで
決めつけでコメントはしないほうが良いかな・・・
今の形式で第2回第3回のソフト側の面子ってことを考えたら
この交渉はいい方向に働いたんじゃないかな。
>1)単純にボンクラーズ(というか私)を嫌っており、出場させたくなかった
>これはまず考えつきますが、冷静に考えると全くありえないとは言えませんが、さすがに短絡的すぎる気がします。
これが端的に表してる
あんな非常識なメール出しておいてよくもまぁぬけぬけと
それでも付き合わなきゃいけないなら無茶苦茶な条件ぐらいつけても不思議じゃないだろ。
伊藤は自分が嫌われた理由について言及してないよな?
連盟が伊藤を嫌う理由を聞かないことには、伊藤が一方的に連盟を非難しているようにしか見えない。
「公益法人」なんだから連盟が公に個人批判なんてできないだろうしさw
だいたい「名人との対戦」を当然の権利とでも思ってそうなのはどうなんだ?
名人との対戦は、開発者にとっては名誉であり、将棋の歴史に残ることなんだから、もし実現するなら「その重要性を共感できる開発者」と対戦させたいというのは将棋連盟としては当然のことだろ。
伊藤にそれがわかっているようには思えない。
伊藤は自分が「正しい」が普遍的に正しいとでも思ってそうだな。
自分が感じていることを読みても理解できるよね、前提で話が進んでいるから、所々省略されているような。。。
>>……連盟の人はちょっと何言ってるのかわからないですね。人として最低だと思います。こういう人には二度と将棋に関わってほしくないです。
業務のメールを相手の了承なしで暴露した人に言われたくないでしょ・・・
交渉内容(ブログの中身が全て事実だとして)見ると連盟も相当無茶言ってるけど、どんな事情があったとしても過去の交渉内容とかを一方的に暴露するような人間がまともなわけがない
こんなことしたら今後誰も仕事してくれなくなるとか思わないんだろうか……
業務ではないから義務もない。だから辞退をちらつかせて意見も出来る。
ボランティアを急に取りやめたからって訴える人はいないからね。訴えても勝てないし。
今回の第三回電王戦にツツカナ、習甦、ponanzaが出られなかったら酷くつまらないモノになってただろう。
来年以降はやねうら王、YSS、もちろんGPSも出れないと。
そういうくだらないイベントになるはずだった電王戦を伊藤が救った構図。
どうにも思いっきり勘違いした上で、頓珍漢なこと言っているようだけど
「一度出たソフトは出場禁止」ってのは、最初の構想が「五年間にわたって団体戦を行う」ってものだったから。先鋒から大将までを年一局ずつ、計五回。そういう構想ならむしろ一度出たソフトが出場禁止ってのは、当たり前の話。今の電脳戦に置き換えるなら、「団体戦である以上、先鋒と大将が同じソフトってのは駄目だよ」ってこと。なんらおかしなことは言っていないし、そこについては伊藤氏も同意すると思うよ
ただその上で伊藤氏は「いやだったら最初に言ってよ」と主張してる。さらに言えば、その構想自体が「自分を排除するために後付けした」と主張しているみたいだけど。まあ実際どうなのかは、続きがあるみたいだから、まだなんとも言えん
今はもう伊藤は「恨」の気持ちだけで一方的な言い分を書き連ねているだけ。
何で今更こんな事を言い出したか・・・
第三回電王戦がそこそこ盛り上がってるので、「俺を忘れるな」って事なんだろう。
ヒール役すらやねうらに取られたからね、実際忘れてたしwww
なのに、ソフト開発者が同等という発想がそもそも間違ってると思うんだけど。
連盟にとって伊藤の代わりはいくらでもいる
この状況で対等に交渉できると思ってる時点でもうね
それが自分の思い通りにいかないと火病しまくるのはなあ
連盟の応対もお子ちゃまだとは思うが
己の矜持と食い扶持を死守しようとするのは当たり前だろ
それもこんなめんどくさい相手が敵側とかキツイわ
「所詮将棋連盟は将棋しか知らない世間知らずの集団」
ってよく言われるけど、将棋連盟を否定する為だけのレトリックだよなぁ。
伊藤さんの
「俺はマーケティングもやっているし、常識を知っている」
的発言があまりにも痛々しい…
将棋ファンなら気にしなくたっていいでしょ
連盟と伊藤氏との1対1の争いなんだから 裁判なってるしファンは関与する事は一切ない
できるのは伊藤氏関連の記事見るのやめるくらいさ
意味のある名だとしても真っ当な感覚の人なら対戦相手への敬意が欠けてる、と避けるわな
名は体を表すとはよく言ったものだと思うわ
伊藤さんはそこを読み違えてる。
第三回電王戦終了以降の行動を見るまで解らんが・・・
長く続けたいのと、伊藤さんの排除だな。
問題起こった所で、川上会長がお金を出して5VS5にする事で収めた感じだ。
”毎年コンピューター将棋選手権の優勝者が登場する”
って提案を拒否したのを書いてないのは少しズルい感じがするね。
一個前の記事のこれですな。すばらしい思い込みです。
「3)ボンクラーズだけが他ソフトよりひとまわり強いと考えていたため、ボンクラーズさえ排除すれば勝てると考えた
です。もちろん、「ボンクラーズだけが他ソフトより強い」は、事実ではないです。11年WCSCは2位Bonanza、3位習甦でしたが、どちらもボンクラーズとほぼ強さは変わらなかったはずです。ただ*プロ側の認識*として、他ソフトなら対処できるが、ボンクラーズにだけは歯が立たないと彼らが考えていた可能性はある、ということです。」
西山事件を思い出す
その点やねうらおはかしこい
追記で自己弁護しまくった所を見るとかしこくはない。
数年後にはスマートフォンに負ける棋士の
名人戦になる
その時名人戦を楽しいと思うだろうか
電王戦って本当に将棋界にとってリスクでしかない
連盟にとってはたかが開発者の一人で変わりはいくらでもいるんだから対等な立場なわけないだろ
メールで2chソースで主張してくるような奴とは関わりたくないと思われるのは当然だ
サラリーマンとしては大成しないだろうな
この人の部下とかかなり辛そうだ。部下がいるかは知らんが
誰も伊藤のコメントなんぞ信じちゃいないぞ
この内容だけじゃなんとも言えないよな。しかし、連盟ももう少し実務出来る人を入れればいいのにな。さすがに棋士だけで切り盛りしていくのは無理だと思う。
伊藤の言う事はともかく、連盟がおかしな対応してたのは高い確率であったろうな
>1)単純にボンクラーズ(というか私)を嫌っており、出場させたくなかった
>これはまず考えつきますが、冷静に考えると全くありえないとは言えませんが、さすがに短絡的すぎる気がします。
人の心は理不尽。故に論理的な説明ができないことも多い
面接試験とかでもあるだろ
Q.私をどうして不合格にしたんですか?
A.何となく(嫌だった、一緒に仕事をしたくないと思った)
短絡的だと一番に排除したものが答えかもしれんな
電王戦は政府や地方自治体が主催するような公的な(税金が投入されるような)大会ではなく、任意の大会です。
であるなら、一般論として、出場者を決定するのは主催者、選び方を決めるのも主催者なのでは?
主催者はドワンゴと日本将棋連盟・中央公論社なので、彼らが誰をどう選ぼうとも、それこそ「恣意的に」選ぼうとも、問題はないはずですが。
例えばテレビ番組でも映画でも、役者を選ぶとき、テレビ局・映画会社は「客観的かつ公平な方法で選ぶ」必要も義務もないし、実際多くの場合はそうしていない。
オーディションなり入札なり投票なりで役者を選んでも良いが、そうしなくても全く問題はない。自由主義・資本主義社会では当たり前のことです。
「客観的かつ公平な方法で選ばなかった」ことでマイナスが生じるとしても、それは主催者の自己責任です。
確かに、コンピュータ側が現役プロ棋士との対戦を熱望しているのが明らかな状況で、「今回米長氏と対戦したら、次回以降は出られない」と言われれば、「それはおかしい」とはなるでしょう。
だから、伊藤氏が主張できたのは、「今回の米長氏との対戦(第一回電王戦)をすることによって、以後の電王戦に出場できなくなるとは、第一回電王戦出場を合意した時には知らされていなかった。もしそういう条件なら、(どちらかと言えば次回以降の電王戦の方に出たいので、)今回の出場は辞退したい。もしくは、今回出場することは次回電王戦の出場権喪失を意味しない、ということを保証してほしい」ということまででしょう。
何回も言いますが、選び方云々は主催者マターです。伊藤様のご主張はあきらかに勇み足・越権していたように見えます。
気になるのが、1月5日にその事実を知っていたのに、1月14日対局当日早朝(深夜?)までその話を持ち出さなかったこと。これは、ビジネスマナーに反しているようにも見えます。
1月5日に問題の事実を知ったのなら、1月5日当日なり翌日なりに、上記趣旨で速やかに主催者に抗議すべきだったでしょう。
伊藤氏もビジネスマンなら、大きなクレームであればあるほど、早めにしておかないと、関係者が迷惑する、ということはわかるはず。
なぜ速やかに抗議しなかったのか?
なぜこういう大きなクレームを土壇場まで引っ張ったのか?
経緯を読む限り、通常のビジネスでは通らない自分の意見を通すため、相手が逃げられない状況で(つまりキャンセルや代替ソフトの出場などの対応ができない当日に)話を持ち出した、とも見えます。
正直、こういうやり方をビジネスでされたら、自分だったら、二度とその会社/個人には発注/取引しません。
そして静かにサトシンは王座戦決勝トーナメント進出を決めていた。
ソフトなんて他にいくらでもあるんだからさ
個人として駄々こねちゃってる時点で相手が飲むわけないじゃん
いっちょ前に交渉したったみたいに書いてるけど、ただのイチャモンレベルだよ
何を持って対等だと思ってたんだ?
文字数制限ねーのかい
壮大な勘違いだな。
「メールを暴露する」という行為自体が暴露した側のイメージを悪くすると言ってるの。
暴露の内容なんて二の次。
結果としてそこもまた皮肉なもんだよね。
多数の人がCOMが勝つだろうと思ってたのに意地とも執念とも言える粘りで勝てなかったってのも。
習甦やツツカナ、ポナは棋士相手でも次以降につながってるし、
勝ったGPSとて第24回世界コンピュータ将棋選手権では圧倒的なクラスタ化ではない。
その舞台に立たないのか立てないのかもう見きったのかは知らないけど
結果として「あ、何か言ってる」くらいで済ますことにもなっちゃってるし。
普通の内容のメールなら暴露されようがイメージなんて悪くならないんだよ
「明日○○に来てもらえますか、△△を調べてもらえますか、□□について話し合いましょう」
そんな内容のメールが公開された所で痛くもかゆくもなかっただろ
俺様がルールだと連盟とドワンゴで勝手にルールを決めて、貸出ありはともかく改造禁止
そこまで制限しながら連盟は、24点法は急いで直せといきなり命令してくる
毎回毎回連盟が話しあわずに適当にルール決めてもめるのを、いい加減にやめてほしいって言ってんの
今回もトラブらなければ、こんなの暴露された所で「大体米長が悪い」で済んだ話なのによ
あと交渉したいならソフト将棋協会でも作って団体交渉でもするこったね
パンピーのおっさんにはそんな発想ないんだろうけど
mouse click the up coming website http://liberodiscrivere.it/easyUp/media/hangsen-e-liquids/62441afc3e404319acb5592e50b180ac.asp
look what i found http://seasonofchampions.ca/css/dekang-e-liquid-50ml/764ebe0feaaa4dfaad9f88bf720132b1.asp
Highly recommended Reading http://panglongarowanas.com/scripts/include/4dae7f05f2ed4e83b3227487026317be.asp
Suggested Website http://mpgcaparica.com/menu/hangsen-premium/91c595c59f8845098d1b7445d8e35118.asp
立川 リュック メンズ,布扇子の黒,2014 新作腕時計 http://www.burti.com.br/limitations/sxZnIWb/
ガガミラノ 時計 鹿児島 http://thenetmg.com/doc/gyrY8/index.html
セリーヌ バッグ ホリゾンタル http://calendar.chattanoogastate.edu/wp-content/nv/hbdGI/
celine ラゲージ マイクロ ミニ http://calendar.chattanoogastate.edu/wp-content/nv/XAZDX/index.html
Michael Kors Bags http://bbs.koogame.com/forum/forum.php?mod=viewthread&tid=67567
Michael Kors Outlet http://bbs.17caomei.com/forum.php?mod=viewthread&tid=345651&fromuid=19697
Michael Kors Bags http://www.xingjia100.com/home.php?mod=space&uid=6155&do=blog&quickforward=1&id=258153
Michael Kors Bags Outlet http://51zzjk.com/forum.php?mod=viewthread&tid=251001
Michael Kors Bags http://166.111.7.59/luo/home.php?mod=space&uid=126686&do=blog&quickforward=1&id=100990
Michael Kors Bags http://bbs.kpblw.com/thread-2447614-1-1.html
cheap Michael Kors http://www.shentu.pk/forum.php?mod=viewthread&tid=1183713&extra=
Michael Kors Outlet http://bbs.sxsm.gov.cn/home.php?mod=space&uid=146328&do=blog&quickforward=1&id=19817
Michael Kors Bags Sale http://www.horsetele.com/read_blog/29025/michael-kors-bag-sale-did-you-know-comfiest-your-b