http://www.shogi.or.jp/match/eiou/2/honsen.html
第2期叡王戦準決勝 羽生善治九段 vs 佐藤天彦九段(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv280673410
-
2016年11月14日19:00〜 佐藤天彦九段 対 羽生善治九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20161114-2.html
-
74:名無し名人 (ガラプー KKef-gJpe):2016/11/14(月) 22:12:49.75 ID:4VsbgvUKK.net
-
うわああああああああああ
-
85:名無し名人 (アウアウウー Saef-PwKp):2016/11/14(月) 22:13:10.36 ID:nV+CVsy/a.net
-
不完全燃焼だな
-
90:名無し名人 (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/14(月) 22:13:15.49 ID:TwBGqPvNr.net
-
羽生が負けたか
残念な事だね
-
95:名無し名人 (ワッチョイ 273c-teht):2016/11/14(月) 22:13:37.91 ID:YNu7QWtT0.net
-
まあ、天彦でも千田でも電王戦はおもしろいことになりそうだから良いか・・・
千田だと将棋オタには良くても、世間受けは全くしないわな
-
96:名無し名人 (ワッチョイ 4b7b-teht):2016/11/14(月) 22:13:47.17 ID:+oWBRPWS0.net
-
負けてなお強しとはこのことか
しかし天は充実しとるのう
-
102:名無し名人 (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/14(月) 22:13:55.96 ID:TwBGqPvNr.net
-
ここまで来たら千田に名人の首を取って欲しいね
-
103:名無し名人 (ワッチョイ 23dc-qwjf):2016/11/14(月) 22:13:56.31 ID:w5MLMFlA0.net
-
最後の粘りが面白かったわ
-
105:名無し名人 (ワッチョイ 6b9d-wxIQ):2016/11/14(月) 22:13:59.80 ID:LBTGX4/r0.net
-
これは千田叡王の流れか
-
106:名無し名人 (ワッチョイ 9376-wOPQ):2016/11/14(月) 22:13:59.96 ID:RmTzwmkU0.net
-
最後は投げ時を探してたんだろうか
投げる前にせっかくだから攻めてミスを待ってみたと
-
108:名無し名人 (ワッチョイ b37b-Og7/):2016/11/14(月) 22:14:02.74 ID:OzQyPS6j0.net
-
終始固めて一貫してたし、棋風だねえ
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 9319-PwKp):2016/11/14(月) 22:14:15.10 ID:rmtij7po0.net
-
天彦は複数冠とるのも時間の問題だよ
-
111:名無し名人 (ワッチョイ 8f50-MJQ8):2016/11/14(月) 22:14:17.50 ID:tl3mxELm0.net
-
悔しいけど面白かったけどやっぱり悔しい
天彦強い
-
115:名無し名人 (ワッチョイ 4bc3-QPwy):2016/11/14(月) 22:14:28.48 ID:RdtzwnWD0.net
-
羽生ポナが見れんのがつまらんが天彦つよいわ
-
127:名無し名人 (ワッチョイ ef19-teht):2016/11/14(月) 22:15:06.41 ID:1SOMIBg50.net
-
千田はいよいよ最新のPonanzaを合法的に手に入れるチャンス到来か
-
131:名無し名人 (ワッチョイ 4b3c-teht):2016/11/14(月) 22:15:13.49 ID:urFoUxXD0.net
-
羽生天彦に5連敗やんけ
-
140:名無し名人 (ワッチョイ 273c-teht):2016/11/14(月) 22:15:55.59 ID:YNu7QWtT0.net
-
まあ、現在最強は天彦だからな
俺は天彦でも千田でも電王戦は不満無し
羽生が見たかったけど
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1479128285/
羽生 善治
三笠書房
売り上げランキング: 23,624
商業的にはもう失敗したようなもんだ、一般人は天彦なんてしらん
投了の声がタイトル戦以上に悔しそうだったぞ
でも現役の名人とソフト第一人者だからどっちでも去年よりは楽しめそう
無冠で優勝なしの五段の千田は一般人はわからんやろなぁ
歴史的に見れば第一人者がCOMに負けるのは名誉な事でもあるからな
現名人って言えばまぁ少しは話題性ある
いや、まじで。
空気読んでボロ勝ちしてソフトに羽生が投了する姿を歴史から抹消したんですがそれは
王座挑戦を糸谷に譲りJTを豊島に譲ったように千田に英王をくれてやれ
千田:C1 タイトル挑戦ナシ 棋戦優勝ナシ
千田勝ったら話題性最悪やなコレw
天彦頑張れよw
その上羽生ネームがないからもうほとんど注目されない
オワタ
電王戦も非公式戦だぞ
天彦名人の対コンピューターは未知数だな。今回の様に相矢倉から入玉狙う戦法がボナンザ相手に通じる時代じゃないだろうし…
無冠のC1はアカン
千田は全力で名人を守れ
山口って休憩多すぎ、スタミナささすぎのくせにさ
どの口が少ない方とかほざいてんだ、ったくよく言うよと思った
渡辺の子分のくせに何してくれてんだよ
お前も渡辺と同罪だぞ
だから負けても問題ない
まだしばらく羽生はタイトルを維持し続けるだろうけどもう名人はこのまま天彦が二十世名人まで防衛するだろうし徐々に羽生のタイトルを天彦がむしり取っていくはず
そこに豊島、糸谷、稲葉らが食らい付く構図が将来の将棋界になるはず
俺は愛想尽かすわ
わお
今の天彦で勝てないなら羽生でも多分勝てないだろうなと納得できる
千田だとちょっとなぁ 見せ場があればいいけど
千田は無理
先生がソフトだから、ただの劣化版
天彦は名人だし、負けたら、もう羽生の出番必要なくなってしまう
でもがっかりしてる人はそういうことじゃなく、ネームバリューとか
人対ソフト関係に一区切りつけたい人なんだろうけど
伊藤が言ってるより10年早く
羽生ーソフト で羽生が2連敗したら 一般人にはもはや将棋はソフトが強いとなり、竜王戦はじめ棋戦は順次廃止。
佐藤天彦 は一般人にはわからない。
ソフトが強いとニュースになるのが一番やばい。新聞の読者から そんなものに金使うな と言われかねない。
将棋ファンも肩身狭くなる。
羽生は状況分かってたんだ。
将棋界を守った。 5~6年衰退を遅らせた。
アマヒコ名人が強すぎたのだ
確かに、残念とも思うが。
さっさと史上最強棋士が負けてソフトとの茶番は終わりでいいんだよ
いつまで対決の構図を続けるのか。プロ将棋界は早く次のステップに行くべきだ
強いコンピュータ将棋を活用すること。チェス界は既にそうだ
万が一羽生が勝つならそれは盛り上がるし、羽生が電王戦に出たらどちらの結果でも構わんのだよ
ソフトを小さくしたような千田じゃ普通に負ける姿しか見えないじゃん。
ホントにポナンザとやリたければわざわざ叡王戦なんて出なくても
やりたいですって言えばポナンザとやらせてもらえる身分なんだし
単純に千田先生VSポナの方が見てみたい
それであんなに粘るわけねーだろ。
山本もガッカリやろなw
チャンチャンだ
羽生さんが挑戦するのと現名人が挑戦するのとで、そこまで一般層は違いを理解してないよ。名人って言葉はさすがに重い。千田が挑戦すると将棋村だけの行事になっちゃうけど。
羽生さんが出ても一般向けには羽生名人がって紹介されそうだけどな。
奴らが知ってるのは羽生という名前だけ
天彦は名人戦どうするんだよ
羽生じゃなきゃ誰でも一緒
一般人がどんだけ見るんだ電王戦って感じだが
名人に対pona研究させる時間もったいない
なぜか今後全く将棋観る気力が起きない……なんでだろ
思いあがんな
立場的にも粘らないと駄目な人だからこれはもうしょうがない事なんだよ。
「羽生善治」の名は「名人」よりも大きいんやで
一般人は名人の重みを理解していない
いつまでも羽生善治=最強
ドワンゴも頭抱えるだろ
将棋を指さないけど羽生を知ってるやつは、自分が知ってるやつは全員羽生名人って言うぞ。
どっちでも楽しそうでなにより
人間以外に負ける羽生を見たくない^^;人類最強でいいんだよ羽生は
千田なら大いに不満だがw
今年の残り試合は消化試合でしょ
一般人は「羽生」の字面で真っ先にフィギュアのハニュウを連想するしな
グーグルのワード検索でも画像検索でもハニュウが最初に出る
これからソフトの強さをなあなあにして進むことは将棋にとって損失
なにを気にしてるんだおまえらw
AIになりたい男vs最強の現名人とか熱い。
A.純粋に羽生ファン故に見たかった派(勝てば理想、負けるとしても見たい)
B.羽生が最強棋士として一般に周知されている前提で
(1)勝とうが負けようが棋士vsCOMに一区切りつけてほしかった派
(2)最強棋士がボコボコにされるのを見世物にしてほしかった派
山崎稲葉天彦とか普通研究ストック使い果たすわ
今の若い人とか、ニコニコとかを見ない人は羽生さんを知らない人は多いよね
だから誰の知名度とかそういうことに拘っても仕方がないと思うよ
ただ、聖の青春・三月のライオンに合わせての羽生さんvsポナンザっていう題名なら
新規の人達をより多く取り込めたかもしれない
名人か、羽生さんが挑戦しないと何の話題性もない
俺も。羽生が挑戦するのは意義があるとは思うけど千田の挑戦の方が楽しめそうだし。
(最初からまったく勝つ気がない)から千田挑戦はやめてほしい
>一般人は名人の重みを理解していない
たぶん逆。将棋界では7タイトルの1つで竜王と同格、歴史的には上って認識。
だけど一般層に知られてるのは名人が強い人ってだけ。竜王を知ってる人がいれば詳しい人レベル。
>「羽生善治」の名は「名人」よりも大きいんやで
ここは同意。羽生さんが挑戦が一番盛り上がったのは間違いない。ただその場合でも一般層は羽生名人だと思ってる。
チェスは白人様に大人気のゲームだが
将棋は極東の島国に住む部族しかやらないゲームだからなあ…
まぁ誰も反応してないようなのでスルー安定
羽生は天彦に敗けてその天彦も決勝で豊島の前に散るんだ
って豊島負けとるやんけ
その程度の面々でキツイとか言ってたら羽生が5時間使いきってポナンザが10分消費程度で負けちゃうよ
H本「1億%無理」
第2回電王戦 千田叡王
第3回は阿久津叡王とかかな?
あまひこノーミスの将棋だった。
現名人をその程度ってね・・・
ナベも言ってたけど外野がわーわー好き放題言うのを
正面きって目の当たりにすると心が荒むなw
それなりに盛り上がるだろう
問題は千田が取った時だ、知ってる奴ならそこそこ盛り上がれるが一般的には完全に無名でしかも五段という
「チェスで忙しいんで無理」by羽生
叡王の肩書きで紹介されるから五段なのは大丈夫でしょう…
ていうか棋戦優勝で昇段するのかな?
そのことを連盟が強く抗議したわけでもないから
そこまで影響力はないと思うぞ
ひっくり返したけど
羽生も粘りに粘ったが名人は間違えなかったな
去年のえいおうよりは期待できそう
胸熱だな
話題に飛び付くイナゴ見たいなものだと思う・・・と言い切れない将棋ファンの民度。
羽生さんも変なのにまとわり付かれて可哀想だよね
千田だとまだ続きそうで嫌だ 下手に勝ったりしたら余計に嫌だ
そんで最終的に三浦叡王が挑戦だな
叡王戦なんかやる意味ないわ。
企画出来る。
それと企画が実現出来るかは
全くの別問題だ。
だからドワンゴは叡王戦作って
外堀埋めたんじゃないか。
各スポンサー様への配慮っていうのが
ついて回る。
これが自覚のない上から目線かあ
しかしそれでも羽生さんVSポナが見たかったのである
アマヒコには、現名人だし、これから名前を残していく棋士としても、このままぜひ勝ってほしい。
羽生さんがソフトとやらないのは残念ではあるけど…現実的には羽生さんの名前の重さを考えたら、現名人がやるならそっちのほうがいいかもしれないね。正直、羽生さんの名前はちょっと重すぎると思う。
叡王戦も序盤は90%台連発だったのに
今日は、52%に87%?
1局目は論外にしても天彦が人気ないから仕方ないね。
それでも棋士が大きく負け越してたが
今はポナンザ神による指導対局になっちまったから興行としてつまらなくなった
準決あたりになると誰がポナに挑戦してほしいかって気持ちが混ざるからしゃーない
52%さんは内容がしゃーない
でもやっぱり入玉嫌いだわ
先手番活かすなら他にもあっただろうに…,
内容も微妙で結果も悪い、そんな将棋を指してるようだと
どのみちPonanzaに瞬殺されるだろうし負けて結果オーライだな
まあそれでもponaの方が強いとは思うけどすごく興味ある
非常に為になった
天彦に負けた名人戦第2局の先後逆にした形だから、期するところがあったんじゃないの
次出ても衰えた羽生、1年前に出てれば…といわれるの確定。
羽生さんの19歩とか36金までの流れ名人の63金等々相当面白い将棋やったで
しかしこんなことを書く俺はすでに将棋ファンでも何でもないのかもしれん
仮に名人陥落しても全然驚かない。なので、たった一度の負けでも
「天彦も衰えたな」くらいの無双っぷりを20年くらい魅せてくれないと(無茶振り)
成る程。名人戦のリベンジね。羽生さんらしいといえばらしいか。
めんどうだからプロ5人VSポナンザ5機の一斉指導対局でもいいよな
なんかいいカモにされそうな気が…
人に勝って欲しいから決勝は千田さん応援かなぁ
そら羽生がいるから将棋見てる層は相当数いるでしょ
攻められた時点で終わりな気がする
矢倉角換わり横歩取り等の戦型自体を知らないレベルも少なからずいるからしゃーない
まとめサイトリンク経由、3月のライオンから入った人もいるしな
羽生負けて興行がーって、確かに落ちるかもしれないが、こういう人(天彦名人)も居るんだと知ってもらう良いチャンス
サッカーだとメッシ、クリロナ~とかだけ知ってても面白くないだろ
天彦というグリーズマンを知ってもらう良いチャンス
それは今の形式より断然面白そうだ
さして知名度のない渡辺軍団の隆盛が羽生世代によるブームの終わりに重なりつつあるからね
ここ数年でJリーグのように持ちこたえるか、総合格闘技のようにほぼ終わるかが決まりそう
羽生さんvsソフトなら多分会場とか設備とかpvとか数段上にしてたと予想。世界が注目する可能性あるからね。
羽生さん・・・知らない人ですね
羽生君が引退したらフィギュア見なくなるんだろうなあ
って女子もいそう
見るも無残というか
これじゃポナンザ様と戦ったらとんでもないことになってしまうとわかってしまった
挑戦者が誰だろうがアカンやろ
名人の挑戦者に羽生がなればさらにまた良し。
虐殺されて終わりよ
もちろん終盤間違えないことが前提だけど。。。
人間vsコンピュータの図なんて頭になさそう
千田先生を悪く言うつもりはないがあんまり勝ってほしくないな
意味あるだろ
千田は最新の叡智ポナンザを入手でき棋力を大幅上昇することができる
天彦は名人という名を引っ提げてるからまだ(貴族チャームポイントも有)
でも'名人'が負ける、となると相当来るものがあるから千田が生贄になって貰っても...んー難しい
負けたかーーーー
終盤の粘りも通用しないし
それよか対ソフト戦略練りまくった千田の電王戦が見たいな
渡辺無冠にして千田棋王がポナンザに挑戦は燃える展開
山本は絶対拒否しないし、羽生さんがOKすれば後は金の問題だけだろ
朝日新聞と毎日新聞はどうするかな?
電王戦が今の形態で続くうちはそんなことできないだろ
今回か次回くらいで電王戦は終わってくれたほうがAO戦も素直に楽しめるのだが
本当に叡王戦終わっちまうぞ
他棋戦でさっぱり名前聞かないからさ
王将リーグとか王位リーグで見たいよ
まぁ次回以降ということで
よく車とマラソンを引き合いに出す人がいるけど
誰がどう見ても車に勝てる訳がないのに競争を続ける意味がわからない
さっさと羽生と対戦させて終わらせるのが吉
見たい人がいて、ドワンゴが金出してくれるからだよ。
将棋も興行、エンターテイメント
見るファンがいれば盛り上がるし、誰も見なくなれば廃れる
これは名人防衛確実ですわ。
羽生は大事な対局で度々矢倉を選んでいる
とは言え、角銀捌けて桂馬が25まで跳ねられても攻めが細いんじゃ先手矢倉はもう終わりだな
あ脇システムとかあるからほそぼそとは続くんだろうけど、先手が選ぶ戦型じゃない
いや、まあ終わるのか知らんし、羽生さんの挑戦を見たかったけど。
俺は見るけど
逆だぞ。将棋連盟はいつでも電王戦をやめれる。
将棋連盟が電王戦を餌にドワンゴから金を引っ張って利用してるのさ。
実際は毎年R250ずつ強くなり続けている、人間の将棋に如何にミスが多いのかを思い知らされる
「あの羽生さんも参戦!」って謳うことで盛り上げてる所もあったから、
ご本人も意識していただろうし「早い段階で負けられない」ってプレッシャーもあっただろうな
自分がスポンサーになって億単位の金を提供できるようになってから、そういう寝言はほざくんだな。棋士が霞食って生きてるとでも思うのか?
まだまだ矢倉は戦える戦法か?
そのうち「消えた戦法の謎」に矢倉が載るよ。
羽生さんの影響力の大きさと、羽生さん以外の棋士の知名度の無さを感じる。
多分4000万くらいだと思うけど、山崎は当初辞退を申し出ていたからそんなにないのかも
囲碁電王戦も始まるし、将棋電王戦は手を抜くかもよ。
囲碁電王戦は怖いね。
一般の人は勝ち目がほぼ無い戦いより、勝つか負けるかいい勝負する方を見るから。
一応対策は色々でてきてる この影響で5手目に7七銀とする定跡に戻ったり面白いところだよ
滅びはしないんじゃないかなーってのが個人的な感想
そもそもソフトが先手で矢倉にしない時点で不利飛車と変わらない戦法と思った方がいい
基本的に角換わりか横歩取りか相掛り以外はもう駄目
囲碁はドワンゴが率先してDeepZenGoプロジェクトを立ち上げ、金かけてる。
将棋は電王トーナメントをやってるが、開発に携わらずPCスペックを年々下げる始末。
カワンゴがどっちに力入れてるかは明白。
横歩取りと相掛かりはソフトが得意。
後は角換わりしかないのか?
来年になると、またソフトがとてつもなく進化するので、一矢報いるチャンスは今年しか無かったのに。
4回目からは何か別の競技のように感じた。
チェスはもうそう言う段階だし。
佐藤名人なら現名人という箔もあって、羽生さんには及ばないまでもまだマスコミや一般人の関心を引ける
少子化が進み、将棋への関心はどんどん薄れていく今、将棋界の未来を思うなら、考えないといけないと思う
非道いこと言ってると思われるかもしれないけど、将棋を、将棋界を心から愛してるからこその意見
後手で矢倉を攻めずに入玉するのはもう棋譜残すことより勝負に徹した佐藤名人の矜持だと思った。
チェスってトッププレイヤーもゲーム上のハンデ貰ってソフトと公開対局してるの?
むしろいいウォーミングアップになった。
羽生さんの電王戦出場に向けて署名活動しようぜ。
COMが後手で、COMの8つのポーンのうち1つを順番に落としていく8番勝負をし
人間が1勝すれば勝ちと言うルールらしい。
こんな高額対局料もらえる罰ゲームがあるかよ。
へー
将棋も駒落ち見てみたいな
人間対人間の将棋がプロレスだとしたらお金稼げるソフト戦は有刺鉄線電流のプロレスみたいな感じだからな
ファンもスポンサーも羽生vsソフトが見たいのにな
はぁ
こりゃ将棋人気下がるわ
いずれはね。でもまだまだ井山が出る番じゃない。
ドワンゴは大慌てだろうなw
勝てないだろうけど、少しでも勝てるかもしれないって感じられる段階だし
もう来年とかになってくるとまたソフトが強さを増して面白みや期待はなくなるだろうな
CL決勝でアトレティコが勝っちゃったようなもんか。
やっぱり別枠でやるしかないと思う。
商業的にはアマヒコと千田じゃ弱いのは確かだよね。
将棋ファンは何とも思って無いだろうし、2人のこともよくわかってるけど
一般的なニュースとしては完全に無名に近い2人だもん。
連盟的にも羽生勝ち抜きで良い方の話題を提供したかったところだろうね。
羽生さんに続く、強いだけでないスター性のある人物ってのは必要だね。
マンモスは面白いだけで弱いし。
斉藤あたりが何冠も取ってくれれば人気出るだろう。
イケメンであることはとても重要。
千田ゴボウとアマヒコさつまいもじゃ画的に弱い。
良いたとえだけど、ちょっと違う気が...
名人が戦うならまだなんとかかっこはつくんじゃないか?
理由
1.アマ彦の横歩取りの強さはハンパない(おそらく棋士の中では一番強い)
2.ポナは基本居飛車なので先手も後手も横歩取りに誘導しやすい(本当にしやすいかは不明)
3.現名人という事で話題性も十分(もちろん話題性ではハブが圧倒的だが)
けど、棋士側の負担が半端ないんでしょ。
阿久津の件だけじゃなくやっぱり、一人の勝ち負けで済まない話もあるし、
実質使える棋士はそんな残り無いのもあるし。
今の状況じゃ、3戦目には絶望漂う中で戦わせられて、
4戦目5戦目が首切り処刑になりかねないぐらいにソフト側が何処も強いしねぇ。
良くも悪くも出来ないと思うよ、既に。
棋界最強棋士は天彦で間違いない
そういうのは連盟が考えるものであって素直に名人vs pona orコンピュータ棋士vs ponaを楽しみにしてるわ
自分はソフト対人間のけじめをつけるとかそういうことじゃなくて
ただ単に羽生さんが出るイベントが見たいというだけw
まぁ、一般人は将棋の羽生は知っていても、囲碁の井上は知らないんだけどね
時期が過ぎてしまっていて、千田じゃ無くても羽生さんの勝率が5%もあればそれだけでやっぱり羽生さんは別格と思える昨今では、特に羽生さんも対決を望んでいたとしても無策で対決を組むのは将棋連盟は出来ない。
最低限、今みたいに色んな枠作って舞台を盛り上げてしないと。
天彦さん強かったけど、羽生さん、何で先手矢倉で今さらの四六銀!?
天彦さんは、流行りの左美濃…
最初から何か作戦負けしてたような…
羽生さん、何を研究してたの~
これなら横歩で負けてくれた方がスッキリしたかも。
攻めもすぐ切れたし、向こうが入玉狙ってる時点で自分もさっさと入玉狙うか、あの粘りにはどうしても出たいたいう執念感じたし、千日手狙ってでも頑張ってほしかったなぁ…
今年でももうAO対局は難しそうな感じするのに、来年はもう…
番宣的にも、今年挑戦してほしかったよ…
将棋ファンなら、千田天彦の決勝も、どちらが挑戦者になっても楽しめるけど、世間が注目するのは46才にして初めてAIに挑戦しようとした羽生さんだったのに…
若手が伸びて来年はさらに期待できないから、残念としか言葉が見つからず。
今の時代に40代半ばでそうそう勝てるわけないわな
羽生は超天才だからタイトル持ちこたえてるけど、さすがに最近はきつそう
それ以前に、そもそもルールも知らないor囲んで相手の石を取るゲームだと思っている人がほぼ大半でしょ。
ヒカルの碁が流行った時期でさえも、ルールが分からないゲームだったし、それからもう10年15年....
>>783
ポジティブだなあ
ディズニーランドへの修学旅行が奈良に変わったくらいの大打撃やぞ
この書き込み笑ったwwww
ディズニーランド→奈良wwww
あまひこって意外と人気出ないよね。
とっても好青年だし、強いし、欠点ないんだけど
なんか盛り上がらないよね、あまひこ周辺って。
やっぱり髪型が悪いんだと思う。
酷いけど、分からなくも無いのが天彦なんだろうなぁ
最悪のパターンが千田が叡王になってしまうこと
まだ「タイトルホルダー」も「羽生」もソフトと戦ってないじゃないか!という声で電王戦が続いてしまう
ただし、叡王戦は存続希望
もうこうなったら名人が叡王になれ頼むううう
それ以外は今年の山崎の二の舞い
名人又は羽生が優勝しないと意味ないぞ
10年後、将棋界が今と同じ規模で盛り上がっているためには何が必要か
そういう普及のことを考えてこそだと思う
天彦ファンのことを考えずによくいうわ
形勢見えはじめてから、後手持ちに変わった。
天彦さんは、強いし、名人だけど、ほんとに世間的に知名度がないのよ!
千田も同じく。
羽生さん、AIについての対談やら、初挑戦に向けて目を輝かせていたのに、投了前の悔しそうな顔…
感想戦の後のしょんぼり感が目に焼き付いて泣いたよ。
若手は今後いくらでも挑戦できるんだし、今年は羽生さんに勝ち上がってもらいたかったなぁ…
せめて、あと一年早ければ…
羽生さん、あんなに粘って狙ってで、最後あそこまで悔しそうにしてるの久々に見たし、今後何を目標にして、どう気持ちを立て直すんだろ…心配。
空気読まずに羽生さんの夢をたった天彦さんでなく、決勝は仕方なく千田応援にするかな。
羽生さんも、準決勝で攻めあいやねじり蟻でなく、まさか入玉の攻防になるとは、想定外だったんじゃ…
長文、すみません。
別に手を抜けとかわざと負けろって言ってるわけじゃないよ
ただ、仮にも名人なんだから真正面からぶつかって正々堂々と勝ってほしかった
それでも人が将棋を指すことの価値が下がるなんて思わないけどね
記録として残ってる棋譜以上に尊いものはあるはず
入玉も立派な作戦の一つで、許した方が悪いんだと思うが。
まあ、残念な気持ちは分からんでもないが。
?????????
絶好調の千田さんと天彦さんの対戦も楽しみ
それに対局者が最も深く読んでいるわけだから解説が思いつかない手を指しても不思議ではない
もはや誰が戦っても一発入れることすら不可能なレベル
それでも羽生さんとの対局が見たかった・・
千田が出てもコンピュターのなぞり将棋で完敗するだけだから全然面白くない
ここは現役名人の天彦に頑張ってもらおう
そして来年はもういいでしょ、本当に罰ゲームにしかならないし
けど、世間的には、やっぱり最年少とかに食い付くし、天彦さんが複数冠とっても昔の羽生フィーバーのような注目はないよ。
天彦さんは年齢ももう若手じゃないしね。
申し訳ないけど、天彦さん自身に華がないし、将棋強いだけで魅せられないんだよね…
貴族アピールしてるけど、似合ってるかは別…と、しらけられてる。
ファッション大賞だの、靴下に7万とか、女子力高いとか、注目集める為にキャラ作り頑張ってるのは分かるけど…
それより、若くて礼儀正しいイケメンが活躍すれば少しは話題になるかもしれないけど、世間的には、将棋自体がもうマイナーすぎて全然注目されてないのが現状なのよ。
学校で将棋習ってる子なんてほぼいないし、習っててもプロ棋士自体知らない子がほとんどで、びっくりしたわ。
職場でも同様。
将棋の話なんて誰も知らなくて話にならん。おじいちゃんの趣味やろ?と言われ、囲碁と同じ扱いされた。
それに、将棋イベント行ったら、低級の棋士が必死に羽生さん知ってる人~?とか、やたらアンケとってたよ。
だから、将棋に世間の注目集めるの為にも、今年だけは羽生さんに挑戦してほしかったなぁ…
今の時代、世間でこれだけ将棋がマイナーになってしまっていると、藤井君が頑張ったところで、もうあの頃のようなフィーバーはおこらないだろうなぁ…
何でここまで世間的に将棋はマイナーになってしまったのか…
誰と話しても囲碁と同じ扱いで、びっくりしかない。完全におじいちゃんの趣味に落ちた…
昔から世間の将棋に対する扱いなんてそんなもんだって。羽生さんが唯一の例外だっただけで。
コンピュター対人間の対戦を 解説まじえて がやがや言うのが面白いんだぞ。
マイナーどころかプロ自体が…ry
ただ、人間とAIの関係のあり方とか、そういうものをまるで考えずに金儲けしか目に入ってないドワンゴは嫌い。
もし羽生さんが決勝に出てそこで千田さんが勝とうものならどんだけ荒れたことやらw
意外とドワンゴって世間が何を求めてるかわかってなさそうよね。
金儲けも出来てるのかな?
もうソフトが強いのはわかってるから、
イベント的な事ふやしてくれれば良いのに。叡王戦だけは残して。
20代連合対羽生世代連合とか、ポナ対棋士連合とか
ポナ対 島・谷川とか、ポナ対木村、森下、豊島とか
馬作られてからもうあかんと思った。
真正面から正々堂々と…という意見はすごく分かる。入玉攻防の将棋でなく、普通の攻め合いや、ねじりあいや、駆け引きの熱戦将棋が見たかったから残念。
それで負けたのなら、諦めがついたし。
天彦さんの入玉して勝つ!ってのが、何か違ったんだよね。
羽生さんがどれだけ挑戦したかったか、最近の対談やインタビューでも伝わってきたし、今日のは準決勝で見たい将棋ではなかった。
入玉狙いが普通にあることってのは、承知。
けど、準決勝で見たい将棋ではなかったと、自分は言いたい。
羽生さんの粘りと執念には本当に胸を打たれたけど。
千田さんになろうと、天彦さんになろうと、まぁ、頑張ってください。
羽生さんがAIに初挑戦することに、ドキドキワクワクしていたので、今年の楽しみが今日消えたなぁ~
ほんとに、羽生さんだけは別枠でやってほしいな。年齢的に勝ち上がりは厳しそう。
知名度枠でお願いしたい~
>>787
面白い例えだな
俺は某ダーツでパジェロの隣のたわしに当たったくらいの気分だな
ディズニーランドから奈良とか
パジェロの隣のたわしとかwwww
アマヒコさん人気無いね。
農協のコマーシャルをやったり、あのファッションをもっと極めてイロモノになるかしかなさそうだな。
あとは新藤井に7冠獲ってもらうしか無い。
そのまえに天パをどうにかしないといけない。
↓ここから羽生ファンの恨み節
あと基本的に運の要素がないから、残酷なゲームではあるよね。チェスみたいに引き分けの展開もほぼないし。
現名人が決勝進出じゃなくて、
羽生さんが負けたってニュースになっちゃうのよね。
これは切実な問題だよね。
スター性のある人材が若手に居ないという。
ルックス、強さ、カリスマ性を兼ね備えてる人。
叡王戦は絶対残して欲しい。
天彦は、ほんとに髪型変えた方がいいとは思うけど。ノンスタ井上と同じだし。
いや、人間が負けることが嫌とかは全く頭にない
序盤からリードを広げられて点差が埋まることなく終局することが目に見えてるし
見てる方が確実に飽きる
山崎VSポナ戦のような見せ場もなく終わる将棋を毎年見たい?
もはやゲームとして成り立ってないし
それならコンピュター同士とか人間同士みたいに実力が近い相手の方が見てて面白い
丸山戦は数字低かったんでしょ?
それでやめていくんじゃないかな~
戦法の枝分かれ具合といい、本気で強くなろうと思ったら、視力低下すごい。
スター性見込める棋士…
今のところいないわな~
ずっと羽生さんにおんぶに抱っこな現状…
これがどういう意味の結果なのかまではよく分からないんだけど。
肉じゃがにも見えるw
ファンの方、すみません。
全盛期の羽生さんになら、挑戦してもらいたかったかも。
この企画が7冠時代にあればなぁ…
ここまでソフトも強くなかっただろうし…
88か、羽生さんの対局にしては低いのかな?
※406
今日のお着物の色といい、
川越のゆるキャラ「川越イモグラ」まんまやで・・・・
ファッション大賞じゃなくて、サツマイモ大使に任命したら人気出ると思う。
その年の竜王、名人が2戦ずつ年末にソフト対局やりゃいいんじゃないの?
残念。
点差ってなんだよ・・・
別に観る将も将棋の世界の一員だと思うし、評価値見るのも構わないけどもう少し《将棋》を見たら?
今日は序盤の駒組み以降の中盤は佐藤名人の作戦勝ちだったのに。
勝った側の強さの理由を将棋ファンは楽しんでるんだよ。
ゲームとして成り立ってないように見えるのは君が将棋を見てないからだよ。
97期もタイトルとってまだ「悔しい」という気持ちを維持できていることに率直に驚く。
評価値云々抜きにしても
もう面白味も無いくらい強くなりすぎちゃってると思うけど。
天彦みたいに自分のこだわりがあるとかえってオシャレにならんな。
それは普通に指したら人間はソフトに勝てないという前提が必要なので
一度羽生がソフトに負けておかないといけないのだよ。
将棋人口少ないし、将棋に興味ない人はスルーだと思うけど。
アンケとかやってるのは運営側で、ファンもアンケ催促してるじゃん。
どちらを持ちたいか?とか、数値は気になるよ。
天彦さんの髪型に関しては、けなしてるというより、あれでは名人の風格が出ないし…。
ここだけでなく、あちこちで言われてるから、仕方ない。
それでも羽生さんを応援するよ。
勝った側の強さの理由が知りたい…それは、あなたの考えでしょ。
ファンは、自分の好きな棋士の勝ち負けの理由が知りたいんだよ。
もちろん、それぞれだろうけど。
今日の羽生さんは作戦負けだと思うし、何でここで!研究がこれ!?と、残念だったけど。
人間が指せない手順を基に形勢判断してもしょうがないからね。
人間と比較すると間違えが少ないってだけで
5年前なら勝てたかもしれん。
名人の風格は盤面で見せてくれればいい。
今日の熱戦は名局だったぞ。
俺は将棋がわかってる的なそのモノ言いが嫌われるんだよ。
棋風の美しさをソフトに見出して、それを楽しむも良し。
人間味を求めるのもそれでいいじゃん。
なんで上から目線なの?
人はよさそうだし、解説分かりやすくてよかったしね。
羽生さん、その年齢でなおAIや若手相手に挑戦を続けているなんて、すごいです。
きっと運命は勇者に微笑むよ!
また次の対局頑張ってください!
別に上から目線に感じないけど。主観は水掛論だわ
ガチで勝負できる最初で最後の機会と話をしていたな
第一回は引退棋士だったし、第三回以降は強制貸し出しとスペック制限で
ろくなイベントにならなかった
第二回が一番楽しかったし、そのときに羽生さんが出ていれば良かったね
現名人が、ハッシーの金髪パンチパーマより奇抜なんて、いいかもねw
貴族マントにも合いそうな感じかもw
けど、パンチパーマハッシーでも、世間じゃ無名なんだよね~
天彦さんには、デーモンさえ超えるメイクを求めるしかない…
女子力あるしね。
あの辺がトッププロを出すタイミングだったのでは。
斉藤とか太地が複数冠取れば人気出そうだが、まだ先は長いな・・
30過ぎても話題性としては薄くなる一方だし。
ボンクラーズはともかく、クラスタのGPS将棋には羽生さんでも無理だったんじゃないかな・・・。
名人の風格にそぐわないとかって問題じゃなくて、
単に似合ってない。
似合ってない→かっこ悪い→ダサい名人→風格無いわwって図式かと。
あまひこは絶対短髪の方がいい。
農民顔は角刈りとかの方がカッコよくなる。
あのオンザ眉毛の前髪と、やたら長い横の髪は
美容師さんも困惑しているはず。
それかもう突き抜けて行くしかない。
行方も変な髪型だったがあれはちゃんと調和していた。
それ言ってるやつ、どうしても何かしら天彦にケチつけなきゃ気がすまない小学生なんだろ。
なのに定期的にファッション賞をあげてる団体がいるから本人が辞めるにやめられない状態になってる
誰でもいいから教えてあげた方がいいよ ダサいよ・・・って
佐藤名人が羽生さんに勝っても相変わらず羽生さんファンは羽生さん好きだろうし。
結局ソフト好きと人間将棋好きがいて、ソフト(テクノロジー)好きな人が将棋を始めるきっかけになればいいだけだし。
羽生さん好きが対戦相手の佐藤名人を知るきっかけ的な。テクノロジー層を将棋ファンにできれば線引きなんておまけ?
でも個人的には、単純に羽生vs千田は観たかったな
あと興行主ドワンゴ的にも羽生を来年まで引っ張れてよかったんじゃない?
挑決は千田応援
うん、羽生と千田は見てみたかった。
でも羽生を来年まで引っ張るっていっても
来年羽生が勝ち進めるかわからんしねぇ。
それは最強時代だってトーナメント戦だと1つ星を落とすことだってありえるし。
もう羽生は別枠でやったほうが手っ取り早いかとw
どうしても羽生とやらないと駄目なら、の話だけど。
局後感想戦で示した76手目▲6八角は良い手ですよねぇ。
今一番強い奴との戦いが見たいよ
※461みたいな言われ方しなきゃならないんだろ。
確かに空気嫁とか言う人はどうかと思うけど。
羽生さんは「桂馬が横に飛ぶようにすればいい」って言ってたね。そうなったら後ろに攻める駒が少ないという将棋の欠点も減って入玉も減るだろう。
ただチェスのナイトと同じ動きになるから羽生さんに有利になるだけかもしれないけど。
将棋の原型が日本に伝わった時は他のチャトランガ系と同じ八方桂だったんだろうな
それだと桂馬(ナイト)が角(ビショップ)と同じ価値になって強すぎると思って誰かが二方桂に変えたんだろう
そのかわり入玉されると詰めるのが困難になるという欠点もできたから、羽生は八方桂のほうがいいと考えたのかもしれない
ぜんじーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!! (´;ω;`)ブワッ
正しい認識を持つことになるだろうね。5年くらい逃げていたけどやっときちんとした認識・線引きが伝わる
ことになる企画となってうれしい限りだ。千田はいらないから消えとけ
無理攻め強行して入玉されるような将棋タイトル戦ではやらないっしょ
手数稼いで熱戦演出しただけに見える
佐藤天彦は本当に羽生世代に生まれなくて本当に運がよかったなって思う。森下卓にならなくてよかったな
気づいた?俺も羽生はわざと負けたと思う。で、一方的だとばれるから少し粘ったのかなぁと・・・
序盤であんな相手に有利な形にするのがおかしいよね
羽生さんは見せ方がうまい
決勝はもちろん名人がやるんだけどね
まだおまえのばんじゃなかった
ただライト層の受け皿としては普及に貢献してくれてるんじゃないかな
理解できないんじゃなく普及なんぞどうでもいいと思ってるだけだよ
ろくに指さない・指せない癖に声だけはでかい連中が増えたところで煩いだけだしな
右の山に強い棋士が集中しすぎ。
これで天彦は羽生に5連勝で、次の対局で勝てば、森内、渡辺の記録にならぶ。
千田が挑戦者になったら、電王戦は、昨年よりもさらに報道の扱いは小さくなるね。
もしかすると一般メディアでの報道は全くなくなるかもしれない。
あったとしても、週刊誌が三浦事件と絡ませて皮肉たっぷりに報道するとか、そういう類のものになるよ。
千田は当事者の一人だしな。
天彦相手とはいえ羽生が矢倉の中盤であんなに悪くすると思わなかった。
年齢的に考えても、羽生と天彦の対戦成績は、最終的にダブルスコア80-40ぐらいで天彦優勢のまま終わりそうだな。
ただソフト相手には分が悪そうな棋風なのが何とも・・・
まぁ人間的には面白い将棋をこれからも見せて欲しい
桂馬を強化→詰め筋が増える→終局までの手数が減る→解析が楽になる
だめじゃん。
いや、そこはソフト代分の仕事をしてもらわないと。
そりゃあ、普段はソフトと公式対局することないのだから弱点探しなどする棋士などいない。
当たり前のこと言うなよ。
問題は、いざソフトと対戦するとなるとどう対処できるのか、それが問われているのであって
それができないようでは千田などは存在価値の殆どない棋士に終わる。
そうなるとソフトに対する関心も需要も急速に失われて、将棋ソフトでは開発者は飯を食えなくなる。
電王戦も終わりに近いな。2~3年後にはこの棋戦は消滅していると思う。
これは、コンピュータ相手でも入玉勝負に持ち込んで勝ちそうな雰囲気を感じたよ
それでも、千田くんを応援しているぞ!Ponaに善戦する所を見せてくれ!
勝つというのは本当に本物の棋士だな。
羽生三冠に死闘をみせて勝ったのだから
絶対に負けるなよ
羽生三冠の気持ちも背負って勝て
将棋界を背負ってるんだからな
おい名人のアマヒコ
感謝されるパーセン千田
言って逃げの橋本
入玉将棋が責られるいわれは無いね
その割にはイマイチなんだよな
これは菅井にも共通するが、特に中終盤力がちょっと弱くなっている気がする。
ソフトでいくら序盤研究したって、当面の成績はあがるが、結局は実力が身につかない恐れがあると菅井も認めている。
特に中終盤力の成長をさまたげるような印象があるね。
入玉を目指して咎められて詰められることもあるし、天彦名人自身今回の将棋もやばかったと言ってるのに何を言ってるんだ。
天彦名人は羽生さんのこと人生の先輩としてもそうだし、棋士としても大変尊敬してると最近でも発言しているのに。
ていうか、今現在の棋士の中で羽生さんを尊敬していない棋士などいないだろうに。
俺も羽生ファンだが、お前みたいなやつとは一緒にされたくない。
将棋界の未来や、普及を考えるなら羽生にかつべきではなかった。
これだけは断言できる。大人になるまではこういう考え方に反発してたけど…
天彦名人が勝つべきではなかったとか正気で言ってるのか?
じゃあ、手を緩めて羽生さんを勝たせろとでも?
それこそ烈火のごとく羽生さんは怒るだろうよ。
というか、そんなことしたらそのときこそ将棋界の終わりだよ。
入玉も立派な戦略だから何ら非難されるものではないと思いますが、入玉の攻防が面白いかと言われると微妙な気がします。
お前だまれw
歴史の必然か、偶然か、いたずらかは知らんけど、まだ将棋に関してはいるべき人はいる
やるべき事をやれば破局ではなく平和が訪れると思ってたけど、この先どうなるか、もう分からない
いい加減にしてくれよ、本当に人死にが出そうな事態になってるじゃないか
無駄に犠牲者を生んでしまった、傷付いた人を全員救って終わりにする事はもう無理なんですかね?
髪型にケチ付ける事が今考えるべき事ならそうすりゃいい
年明けにアルファ碁が何かやるらしいし、いっその事Googleに電王戦終わらして貰えば良い
棋士の存在意義は、その時外国の棋士とGoogleが教えてくれるから、日本の棋士はそれを真似すれば良いんじゃないの
日本の棋士が言いたい事もやりたい事もないなら、Google先生の言う事を聞いておけば良いんじゃない
羽生睨みも、今もあるじゃん。
ここで、やっぱり羽生さん対AIが見たかったなぁ…って言うだけでみんな噛み付かれてたけど。残念…と言うだけでも。
何がいけないのか、分からん。
けど、いろんな意見があるんだから仕方ないのでは?
ファンに礼儀を求めるなら、連盟も、棋士も、もう少しファンのことも大事に考えたら?今回の騒動もファンにはきちんとした説明もなく、スポンサーばかり。
それぞれ感じたことがあるわけだし、別にいいんじゃないの?
羽生さんのAI挑戦かかった準決勝で見るにはつまらんかったって言いたいだけじゃないの?結局、何言っても噛みつく奴はいるからどうしようもない。
はあ? あんた、本当に将棋見ている?
羽生ファンにとっての今年一番のショックは、天彦に1勝4敗で名人位奪取されたことに決まっているじゃん
2番目は、竜王戦で早々と敗退してしまったことかな。
でも、もっと深刻に思えるのが棋士になって初めて勝率6割を切りそうなことだね。さすがに、衰えたなあという気持ちを持ってしまう。
入玉ってだけでアレルギー起こしたのかな?
天彦名人が駒組で優位を築いてからの、そこに食らいついた羽生さんの壮絶な攻めと受ける名人のしのぎが最高だった。
感想戦でも名人からより良い手順が示された通り、入玉になったのは羽生さんが逃がしちゃった結果。
馬の位置が違ってれば将棋も違ってたかもしれないが、それも一局だ。
自分には素晴らしい名局に見えたよ。
将棋の普及も…と考えたら、余計に。
羽生さん、投了時の画面の悲鳴がすごかったw
天彦ファンの方、気分害してごめんね。
体調万全でなかったのは残念だった。顔色悪かったし。
衰えてはきてるよね~けど、仕方ないよ。
年には勝てないし、それでも羽生さんは挑戦し続けてる。
確かに今年一番のショックはそれかもしれない。けど、他のタイトル防衛ギリギリではあったけど、鬼の強さも見せてくれたし、心配してただけに嬉しいことだった。
金打ちの展開は見たかったね。
一分将棋は辛い…
一応名人失冠のコメ数みたけど、326コメだったよ
俺も根拠薄い(だからおそらくってつけてる)けど、自分が羽生ファンの総意みたいに言うのは無理があるだろ
1七金打だった
昨日、あの時の借りを返してほしくて応援してたよ。
羽生ファンもいろいろだって。
羽生さんの全盛期はレート2000程度。
(現在はレート1900程度で、最盛期と戦えば、勝率は3割ぐらい)
一方、最新Ponanzaは棋士レートで2600程度。
後は分かるね?
根拠うすいってちゃんと言ってるのに、憶測を断言して反論するなよ
せめて名人戦のコメでも見てきなさい
将棋の日の対局でも天彦に負けたそうだし(それを加えると6連敗)、
もう勝てそうもない感じだな。
その舞台が叡王戦決勝とは、なかなかにドラマチック
普通に考えれば、現時点のプロ棋士最強(レーティング1位)の天彦が順当勝ち
しかし、叡王戦優勝への意欲という点では千田が上回る
そして、初顔合わせで、どこまで対戦相手の研究が出来るか(それに時間を費やせるか)
どちらに勝利の女神が微笑むのか全く予想できず、決勝戦が楽しみですわ
たまたま将棋に触れてそれに関する才能が人一倍あることが分かり、金にもなるから職業にして飯を食うことにした
生きる為にそれを選んだってだけのことなのにそこを否定しようとするのはどうなのかね
その競技に対する愛を醸し出している方が俺も競技者を好きになれるし、周囲からの人気も出るけどさ…
大山中原を彷彿とさせるねえ
まあ羽生の不調時に固めて4連勝したのが大きかったわけだから、もう勝てないとまでは思わないけど
なにしろ、天彦はA級1期目で8勝1敗という新記録をうちたてての挑戦者だからね。
B1も1期抜けしているので、名人にのぼりつめるまでの順位戦~名人戦の勝敗が22勝4敗。
羽生が絶好調でも大変な相手であることは間違いない。
ただ、問題は持続力だよ。
天彦が今の実力を数年維持できればタイトル数も多くなって名人としての風格も出てくるはず。
三番勝負となるとさすがに難しいか。
千田氏は知名度は無いが千田氏の方が対コンピュータには強いと思う。
千田氏が叡王に成り1勝でもしてくれれば、まだ人間は決してコンピューターに劣っていないという評が出来てそれはまあ良いシナリオではないだろうか?
千田氏が天彦名人に勝って叡王になる可能性は少ないだろうが。
天彦がいちはやく入玉モードになったのが勝因
Ponanza相手でも入玉将棋になれば勝機はある
というか天彦が勝ちまくったから羽生が不調に見えたって感じだけどな