加藤一二三九段、コラムで羽生善治三冠を語る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

加藤一二三九段、コラムで羽生善治三冠を語る




羽生善治論 「天才」とは何か (角川oneテーマ21)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-06-17)
売り上げランキング: 38,720
[ 2016/11/24 17:00 ] メディア | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/11/24 (木) 17:02:28
    並ぶ間もなく交わされた
  2. 2016/11/24 (木) 17:22:14
    2番かな??
    余裕でした!!
  3. 2016/11/24 (木) 17:23:39
    羽生さ。。。
  4. 2016/11/24 (木) 17:23:50
    加藤先生なんとか踏ん張って藤井四段と戦いたいんでしょうね
  5. 2016/11/24 (木) 17:24:13
    米長「だから羽生には注意しろとあれだけ言ったのに...」
  6. 2016/11/24 (木) 17:27:12
    枯れてた趙治勲先生のやる気を対談で再燃させてたし、ひふみんの気力というか熱量が衰えないのはすごいよね
  7. 2016/11/24 (木) 17:38:05
    あと半年で引退か
  8. 2016/11/24 (木) 18:01:43
    羽生さんが語るひふみんの生き様
    「作戦が立てやすいことは立てやすいが100%同じ戦法で来るとなると不気味でもある。
     一つの戦法を突き詰めていくのも一つの生き方だし、一局一局が確実に次への知識になる。
     悪いことばかりでもないようだが、作戦が読まれて相手の研究にはまる危険性を考えると現実にそういう人はほとんどいない。
     だが加藤先生は全然恐れておられないようだ」

    …羽生さんに今でも畏敬の念で畏怖される現役棋士がいるだろうか。
     それでいて、親しみやすさも兼ね備えた将棋界のマスコット的存在であるところも、ひふみんの実績と人徳の賜物とつくづく実感いたします。
  9. 2016/11/24 (木) 18:17:10
    中原誠名誉突入王座が語る、ひふみんの対局姿勢

    「加藤さんは、長考してる時は何も読んでないけど、一分になるとものすごく読んでるんだ。
     長考よりもむしろ秒読みのときのほうが読みが鋭い」

    長考のくだりはヒドいこと言われていますが、
    読みの鋭さは「1分将棋の神様」「神武以来の天才」の異名のとおりですね。
  10. 2016/11/24 (木) 18:18:28
    歴代最多対局は今後抜かれることがないのだろうな
    羽生もいきなり衰えて引退するかもしれんしな
  11. 2016/11/24 (木) 18:43:58
    心の中で引っかかっていたささいなこと、
    詳しく頼む。
  12. 2016/11/24 (木) 19:00:41
    ※10
    歴代最多対局は羽生が60まで現役続けたら抜かれそう
    歴代最多敗戦は誰にも抜かれそうにない
  13. 2016/11/24 (木) 19:03:20
    不確定性が益々強くなってる世の中だし、未来は本当になんとも言えんが、
    少なくとも、羽生はこれからもトップランナーとして走りたい、と言ってる気が
    羽生が機械学習について猛烈に勉強し始めたのが証左
  14. 2016/11/24 (木) 19:05:35
    勝手に突入すんな!突撃だいい加減にしろ!
  15. 2016/11/24 (木) 19:11:35
    歴代最多敗戦は抜かれないだろうね、最多にいたるまで負けるにはそれ以上に勝星がないと引退だしね。
  16. 2016/11/24 (木) 19:24:22
    天才肌だが、天才では無かった
    そんな人です
  17. 2016/11/24 (木) 19:43:51
    天才だけど方向が斜めだった人だと思う
  18. 2016/11/24 (木) 19:56:43
    大山十五世名人に徹底的に壊されてもなおここまで活躍できたっていうのはやっぱり天才なんだろうなと思う
  19. 2016/11/24 (木) 20:00:18
    ※16

    天才中の天才だが器用さがゼロだった。
  20. 2016/11/24 (木) 20:05:20
    ※9
    伝説の5二銀のときの解説だった米長さんも「長考して普通の手を指す」って同じようなこと言ってたね
  21. 2016/11/24 (木) 20:15:16
    持ち時間の使い方がもっと上手ければタイトルももっとたくさん取れただろうなあ
  22. 2016/11/24 (木) 20:15:35
    ひふみん羽生さんだと緊張するの?
    羽生さんはひふみん居ると楽しそうだけどな。
  23. 2016/11/24 (木) 20:30:11
    ※14
    中原永世十段は堅固な林葉直子囲いを崩す宣言をする際、留守電の伝言に「突入」も「突撃」も両方とも使用したことがあるので、間違いではない。
  24. 2016/11/24 (木) 20:30:13
    ※16
    加藤一二三が天才でなかったら誰が天才なんだ。14でプロになって、18でA級8段だぞ。10代の時点では羽生、谷川ですら可愛いく見えるレベル。もし歴代棋士が全員同じ年に生まれたら、誰よりも早く三段リーグを抜けて10代で7冠取るだろうな。20代で羽生に全部奪われそうだが。
  25. 2016/11/24 (木) 20:43:43
    ※20
    だが、大山の壁は越えることが出来なかったんだな~
  26. 2016/11/24 (木) 20:43:44
    羽生さんってやっぱり別格なんだろうな
  27. 2016/11/24 (木) 20:43:53
    18歳でA級の記録は藤井くんでも無理じゃないかなあ(フラグ)
  28. 2016/11/24 (木) 20:51:26
    全盛期の羽生に勝てるソフトは未だ存在しない

    これマメな
  29. 2016/11/24 (木) 21:07:02
    ぶっちぎりで自分を肯定しきる
    ひふみんは、やっぱスゴい
  30. 2016/11/24 (木) 21:17:31
    将棋は弱すぎても対局数増えないから1000敗も凄いことなんだよな
  31. 2016/11/24 (木) 21:56:07
    伝説の5二銀の対局は棒銀の加藤一二三に
    居玉棒銀でいきなり攻撃する点でも
    羽生さんの怖い面が出ているわけで

    イチローが投手の決め球攻略に執念を燃やすのに近い
  32. 2016/11/24 (木) 22:14:24
    加藤九段の今後絶対に破られないであろう記録は2つ

    通算敗数と最年少A級陥落
  33. 2016/11/24 (木) 22:23:14
    ひふみん
    対局数2493 1323勝 1169敗  勝率.5308(11月23日対局分まで)

    76歳現役でこの通算勝率…w

  34. 2016/11/24 (木) 23:19:15
    加藤は将棋の天才だが、大山は勝負の鬼だった。

    相性が悪かったんだな。
  35. 2016/11/24 (木) 23:22:19
    もっといろんな戦型を指して持ち時間をうまく使えたらタイトル獲得数は3倍に増えてたかもなw
    対振りの研究が進んでなかった時代だから仕方ないけど大山の四間飛車には居飛穴を使って欲しかった
  36. 2016/11/24 (木) 23:52:58
    a級通算36期もすごい記録。
    25歳にa級なっても最短60歳。
  37. 2016/11/25 (金) 00:13:26
    米長玉とか藤井システム森下システム脇システムとか戦法などにに名を残している人は多いが
    ひふみんアイってニックネームが残りそうなのはひふみんだけ。
  38. 2016/11/25 (金) 00:13:39
    鰻屋の鰻と同じように、ひふみんの棒銀は絶品だからね〜
  39. 2016/11/25 (金) 00:48:12
    ※32
    あまり語られないけど21歳でA級陥落(しかも順位1位から)なんて普通に考えてもおかしい所だらけだからなww

    しかも翌年あっさり復帰したため年少A級昇級記録の1位と3位をひふみんが持っているというww
  40. 2016/11/25 (金) 01:06:56
    やっぱりひふみん凄いよな
  41. 2016/11/25 (金) 01:37:19
    ※41
    ひふみんの自慢って嫌味がないよね
    本当に凄い人だし
  42. 2016/11/25 (金) 02:28:16
    ひふみんは若いときから超一流で、超一流の人しか見てないからやっぱりオーラが違う。
    中原が名人とったときもひふみんは大山升田しか見てなくて中原のことは眼中になかったらしい。
    (中原に負けまくってやっと注目したらしい)
  43. 2016/11/25 (金) 04:40:14
    ※44
    日本語が不自由ならわざわざ無理してコメントを書かないという選択肢もあるよ
  44. 2016/11/25 (金) 04:55:56
    ※44
    神道に帰依するとかの、帰依は「きえ」って読むんですよ?
    日本人なら日本語を勉強し直して二度と来ないでください。
    日本人じゃないなら、目障りなんで祖国の土に埋まっててください。
  45. 2016/11/25 (金) 05:38:42
    *46ひふみんなら、そんな狭量な事は言わないおー
  46. 2016/11/25 (金) 05:45:57
    ※33
    なんとか引退までに2500対局行けそうかな?これも前人未踏の大記録だな
  47. 2016/11/25 (金) 07:43:07
    ※37
    は・羽生にらみw
  48. 2016/11/25 (金) 08:21:29
    ※44
    「臣民」「部をわきまえて無い」「キリスチャン」

    …なんでこの程度の長さの文書でツッコミどころ満載なんだよw

    どうみてもザパニーズさんじゃないですか。
    こんなところまで書き込み乙です。たしかに、ここまで来なくていいよ。
  49. 2016/11/25 (金) 08:28:32
    >年長者が偉いっていう日本の秩序

    日本は年功序列も崩れつつあって、
    将棋界だって実力主義だから、渡辺竜王が島常務に圧力かけたりしてるでしょ

    年長者が偉いって、儒教思想がすごく強い国の秩序のことでしょ
    …それって、つまりw
  50. 2016/11/25 (金) 08:57:36
    ※51
    将棋界は昔から強いやつが偉いからもともと年功序列はあんまり関係ないぞ
  51. 2016/11/25 (金) 20:55:35
    千敗記録を羽生さんにだけほめられたって喜んでたなひふみん。
  52. 2016/11/25 (金) 21:42:55
    ※56
    深浦にも誉められたって言ってたぞ。
  53. 2016/11/26 (土) 09:32:21
    ※54
    そらバリバリのA級だった頃は変人の頑固者で何より負けず嫌いだったんだから羽生さんに対しても「若造が調子乗るな」と思ってもしゃーない

    大事なのは歳を取って柔軟性を得て年下の棋士にも敬意を惜しまなくなった事じゃね?今のひふみんを見ずに過去をネチネチ突ついてるのは人間として小さすぎるわ
  54. 2016/11/27 (日) 07:57:20
    こんなところでお互いに貶し合ったり人種差別投稿をしている奴らの方が人間が小さい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。