村)中原名誉王座が「(加齢によって)メガネの度が合わなくなってくる。不調の原因はそれではないか」とメッセージを送った後、羽生王座はメガネを新調。それが復調の契機だったかも。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年12月8日
羽生、決意新た 王座5連覇、就位式 将棋:朝日新聞デジタル https://t.co/wZUvxByDEq
王座就位式には中原誠名誉王座も出席されていました。お話を伺うと、1勝4敗で敗れた名人戦七番勝負などの将棋を見て「羽生さん本来の将棋じゃない」と感じたそうです。ご自身も45歳ぐらいの時から「メガネの度が合わない」と感じるようになったとのことでした。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年12月8日
≪ 【順位戦A級】羽生三冠が広瀬八段に勝ち、2位タイに浮上 | HOME | 竜王戦第6局の感想戦、先手の駒組みに問題 渡辺竜王に誤算相次ぐ ≫
俺もメガネ新調するわ
乱視が入ってくるととくにたいへん!
正直俺らが言うと鼻で笑ってしまうことでも大名人が言うならそうなんじゃねと思ってしまう
本当にメガネが合わなかったかどうかは別として、不調を道具のせいにしてしまうのもメンタルコントロールの技術なんだろう。
https://shogipenclublog.com/blog/2011/07/01/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%8D%81%E5%85%AD%E4%B8%96%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80/
○合っていない
中原のメンタルは定評あるし(それが悪い方に働いたこともあるけど)、本当にそういう意味で言ったのかもね
え、そんな理由なの?って気もするが大名人が言うことだし間違いではないのかもしれない。
俺も最近眼鏡を新調してから調子がいいからよく分かる。
まあでも意外と中原さんも米長やひふみんと互角に渡り合えるくらいユーモアセンスのある人だよね。
思わず納得してしまった…
例えばイチローが不調だったからバットを替えてみてそれでまた打てるようになったという話があったとして
「でもさっきの打席三振だったじゃん」みたいな頭が不自由なこと言ってるのに気づいているのか
前のフレーム好きだったから度が合わないならレンズだけ変えるとかにしてほしかった
まぁまだ成長したいって言う向上心の現われなんだろうね
経験を経てるからこそ確信してるようなことってあるしな(気分転換も含めて)
実際、何かについて納得してることで昔の自分なら鼻で笑ってるだろうなってことない?
10才からメガネで数年ごとに度が進み新調していたが30過ぎて止まった。20年位同じメガネだったが、最近また見づらくなり、また進んだかと思ってメガネ屋行ったら、度を下げます。
えっ、目良くなったんですか、と聞いたら、年齢とともに目の周りの筋肉がゆるんで、眼の玉の扁平率が戻ってる、皆さんそうなります。
だって(^◇^)
「メガネが本体なんだろ?」ってコメントがないのな。
言ってたなwww
サンプルは先崎くらいしか知らない
早く次のメガネを。
名人10期「すら」ってアカン感覚狂う
メンタルとか関係ない
まぁ、眼鏡で矯正できる部分もあるけど。
自分はある武道やってるけど、軽く傷とかできただけでも全然集中が変わってくるもんなあ。
新調したメガネで調子よくなったら、
昔のものがどうでもよくなったのかもしれないね
前と似たやつだから、話題になってないけど
なり谷川に引き継がれた。
もう危機的状況だから中原先生に会長してもらうしかないな。
つまり研究や思考力では負けてないと。
でも最近の活躍見るに羽生さんが好調でも天彦名人になってたと思う
まぁ七大タイトル通算100期目前なのに名人9期、竜王6期ってのは見映え悪すぎるから※41の言う事もわかる
両方でみないで、片方の目で見てしまうからだよ、IQいくつなんだおまえら。右脳と左脳をフルに使うために必要なんだ。
片方だけで見る癖がつくと、使わないほうの目は視力も低下する。
①人間には、視交叉があってですね。
②大人は、弱視にはなりません。
あなたの言ってることは、全くの出鱈目です・・・
集中力が落ちるから不調になるとか分かるように思うわ。