【叡王戦】佐藤天彦九段が二連勝で優勝 現役名人が電王戦でPonanzaと対戦 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【叡王戦】佐藤天彦九段が二連勝で優勝 現役名人が電王戦でPonanzaと対戦

1211-13.png
第2期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/index.html



2016年12月11日 第2期叡王戦決勝三番勝負第2局 佐藤天彦九段 対 千田翔太五段
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/2/eiou201612110101.html


294:名無し名人 (ワッチョイ 8bcb-COik):2016/12/11(日) 21:40:26.67 ID:oNvxThDt0.net
圧勝だったねー


301:名無し名人 (ワッチョイ 5ffd-mK2l):2016/12/11(日) 21:40:41.94 ID:jUem/WpZ0.net
天彦強すぎる
んだが、この天彦に勇気は連勝で、その勇気に千田は連勝なんだよな
いやぁ、今の若手は大変だ


303:名無し名人 (ワッチョイ 7bfe-WrC4):2016/12/11(日) 21:40:44.21 ID:VZ15mNMh0.net
きたああ、天彦vsPonaたのしみだ


304:名無し名人 (ワッチョイ 7b22-YmwQ):2016/12/11(日) 21:40:53.41 ID:qvlnaUBt0.net
名人が優勝だから順当だな


307:名無し名人 (ワッチョイ 8bba-drn7):2016/12/11(日) 21:41:03.15 ID:0kyAGVCg0.net
決勝2戦、まったくノーミスだったな


308:名無し名人 (ワッチョイ 5f09-drn7):2016/12/11(日) 21:41:09.16 ID:R3gcaGH10.net
天彦終盤に淀みがないな
凄いわ


309:名無し名人 (ワッチョイ 535e-WrC4):2016/12/11(日) 21:41:09.54 ID:hB5jD8pA0.net
いや、これは本気で強いわ
そりゃ羽生が勝てないわけだ


311:名無し名人 (ワッチョイ 6fe1-0jbv):2016/12/11(日) 21:41:22.20 ID:YXrpt7jg0.net
わかってたことだが、手合い違いだったな
現名人vsソフトの対局か・・・


313:名無し名人 (ワッチョイ 9b3c-YmwQ):2016/12/11(日) 21:41:29.07 ID:8Rm2jFHc0.net
もうPonaとやらんでええわ。十分楽しめた。


314:名無し名人 (ガラプー KK07-V+As):2016/12/11(日) 21:41:29.12 ID:6UKXTp0+K.net
これぞ名人


315:名無し名人 (ワッチョイ b72c-62ww):2016/12/11(日) 21:41:29.33 ID:ylcHzl3d0.net
天彦強いなあ
将棋の内容が強い


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1481456377/
佐藤天彦に学ぶ勝利へのプロセス ~順位戦全勝記~ (マイナビ将棋BOOKS)
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 59,758
[ 2016/12/11 21:45 ] 叡王戦 | CM(251) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2016/12/11 (日) 21:48:03
    将棋知らない人はイマイチ盛り上がってなかったね
  2. 2016/12/11 (日) 21:48:17
    天彦名人強すぎたな
    これで電王戦は名人出したらもう終わりでいいよ
  3. 2016/12/11 (日) 21:48:26
    三浦です。ぼくのことも
    忘れないでください
  4. 2016/12/11 (日) 21:49:15
    英語版が素晴らしかった。1が93.5で2が6.5なのも納得
  5. 2016/12/11 (日) 21:49:35
    名人戦に影響しないといいけど
  6. 2016/12/11 (日) 21:50:31
    天彦の指し手は正確だったけど、これでもポナの前では蹂躙されちゃうんだろうな悲しい
  7. 2016/12/11 (日) 21:50:43
    アマヒコ名人戦もあるのに大変だね。
  8. 2016/12/11 (日) 21:50:45
    電王戦が負担になって名人戦に悪影響出るのだけは勘弁な
  9. 2016/12/11 (日) 21:50:47
    名人戦の頃よりまた一段と強くなってるような印象がある
  10. 2016/12/11 (日) 21:51:17
    名人つえー。
    内容が良い気がする。
  11. 2016/12/11 (日) 21:52:01
    ハッシーの新著で危惧してた通りの未来になりそうだな
    これが将棋界の終わりの始まりか
  12. 2016/12/11 (日) 21:52:08
    2局ともこれぞ名人の将棋だった
  13. 2016/12/11 (日) 21:53:08
    でもポナンザにボコられるのさ。
  14. 2016/12/11 (日) 21:53:17
    PPAP(ピコピコあまぴこ)
  15. 2016/12/11 (日) 21:55:14
    これで電王戦はponanzaが名人倒して終了でいいわ
    今の叡王戦だけ続けてくれ
  16. 2016/12/11 (日) 21:56:00
    4
    英語版どんなもんだった?
    視聴者数等々教えてください
  17. 2016/12/11 (日) 21:56:02
    悪手なかった
  18. 2016/12/11 (日) 21:56:04
    天彦ならポナに勝てるかもしれん・・・
  19. 2016/12/11 (日) 21:56:10
    これでも千田は天彦じゃポナンザには勝てないみたいな
    それは正しいかもしれないがお前が言うのか的な発言しちゃうのかなあ
    しちゃいそうだよなあ
  20. 2016/12/11 (日) 21:56:36
    頂上対決などと騒いでるやつらは、世界中の森林を伐採しようとして批判されたかつての中国人のよう。

    やらなくていい事もあるんだ。
  21. 2016/12/11 (日) 21:56:50
    天彦、全棋士参加(可能)棋戦初優勝おめ!
  22. 2016/12/11 (日) 21:57:21
    ポナに完敗待ってます
  23. 2016/12/11 (日) 21:57:35
    当たり前だけどトップクラスの実力ってとんでもないんだな
  24. 2016/12/11 (日) 21:57:37
    公開罰ゲームだ!!
  25. 2016/12/11 (日) 21:57:47
    「天彦はノーミスだった」というのもポナの評価値を見て言ってるわけだしな
  26. 2016/12/11 (日) 21:58:24
    カロリーナが聞き手としてこんなに優秀だとは思わなかった
  27. 2016/12/11 (日) 21:58:49
    名人強え
  28. 2016/12/11 (日) 21:58:52
    正直千田が二連敗するとは思ってなかった
    やっぱ上位棋士はすげーわ
  29. 2016/12/11 (日) 21:58:58
    話題めちゃくちゃやな。よっしゃ!旧吉田の出番や!
  30. 2016/12/11 (日) 21:59:33
    去年と違って棋譜のレベルが高かったな
  31. 2016/12/11 (日) 21:59:39
    最新ポナで研究してさらに強くなれるな
  32. 2016/12/11 (日) 22:00:01
    逃亡じゃない、下らない対決にかの名人を担ぎ出すなということ。

    この意味が分からない奴は、大人じゃない。
  33. 2016/12/11 (日) 22:00:16
    天彦名人がやるって言ってんならやらしてやればいい

    ハッシーが新著で危惧してた?そんな精神だからタイトルも棋戦優勝もできないんだよw
  34. 2016/12/11 (日) 22:00:36
    今一番ポナってる千田さんを圧倒するとは・・
  35. 2016/12/11 (日) 22:00:43
    三年契約の二年目だからな
    来年微妙な挑戦者になったら悲惨としか言えないな
  36. 2016/12/11 (日) 22:01:28
    ※34
    そのコメントが子供じみてる
  37. 2016/12/11 (日) 22:01:29
    これだけ強くて今期名人以外のタイトルに挑戦すらできないのを見ると今後は森内みたいに名人戦の鬼と化すのだろうか…まぁ二十世名人獲得までは安泰だろうけど
  38. 2016/12/11 (日) 22:02:37
    確かに名人はソフトと対戦してもいいと思っているのかもしれない。

    それを止める大局的な役割ってのが必要なんだよ。
  39. 2016/12/11 (日) 22:02:53
    電王戦は名人戦の後だろうか?
    羽生名人を期待している。
  40. 2016/12/11 (日) 22:03:06
    ※40
    いいとこまで勝ち進んでたし、これまでもいくつか挑戦してるわけだから、複数冠も時間の問題かと。
    ナベも竜王一冠から脱するのに結構かかったよな
  41. 2016/12/11 (日) 22:03:13
    ポナに負けたとしても、20代の新米名人ならダメージ少ないと思われてそう
  42. 2016/12/11 (日) 22:04:30
    個人的には千田応援だったけど、天彦が強すぎた。相性もありそう。

    千田は棋王戦に切り替えていこうか
  43. 2016/12/11 (日) 22:06:36
    もう一度言おう。名人がソフトに万が一取りこぼしてしまったら、誰がフォローできるのか。名人の気持ちを考えてみろ。

    そしてその後の将棋界は、伐採されまくって草一本残らない砂漠だ。
  44. 2016/12/11 (日) 22:08:09
    ※47
    名人がソフト全く使ってないとでも思ってんの?
    ソフトを使うことを不純という発想が時代遅れなんだよ
  45. 2016/12/11 (日) 22:08:38
    天彦はずっと昔からトップ棋士になる事を想定して、その責任に耐える用意をしてきていた様に思う
    渡辺はトップ棋士として君臨したのちもありのままの自分を貫き通した
    どちらも美しい姿だと俺は思う
  46. 2016/12/11 (日) 22:08:53
    歳上で声もでてしっかり者の貞升さんに場をまとめてほしかった・・・

    ニコニコ運営の台本の人、もう少し考えてほしい
    貞升さんが不憫でならないよ
  47. 2016/12/11 (日) 22:09:52
    天彦は順位戦ないんだし2月くらいにやってしまったほうがいいんじゃないか
  48. 2016/12/11 (日) 22:10:02
    ソフトに負けても当たり前、そんな狭い世界でしか通用しない言い訳を繰り返す将棋界はお前らにとって魅力的か?
  49. 2016/12/11 (日) 22:10:24
    天彦名人期待してます!
  50. 2016/12/11 (日) 22:11:13
    英語中継を試しに15分ぐらい聴いてみて日本語のほうに戻るつもりだったんだよ。
    ところが英語力が大したことない俺でも意外とリスニングできたこともあって
    結局最後まで英語中継から離れられなかった。
    堀口さんとカロリーナさんは大したもんだ。
  51. 2016/12/11 (日) 22:11:27
    これ今の羽生じゃもう勝てないだろうなぁ……
  52. 2016/12/11 (日) 22:11:48
    これだけ強い天彦でもポナ相手じゃ勝率1割以下だもんな
    正直罰ゲームだよね
  53. 2016/12/11 (日) 22:11:54
    番勝負の経験の有無がもろに出たかんじだなあ
    来年以降差は縮まるとは思うけど
  54. 2016/12/11 (日) 22:13:30
    言い訳というか事実やん
    戦わなければ負けないは通用しない
  55. 2016/12/11 (日) 22:14:04
    ※60
    羽生さん得意の早指し・本気の相矢倉を破っての優勝だからなー
    横歩得意だから研究が凄いのかと思ってたけど、腕力半端ないわ
    叡王戦ですっかり名人のファンになってしまった
  56. 2016/12/11 (日) 22:14:08
    こんな連中の世俗的な期待に応えて、かの名人がリスクを負ってソフトと対戦。。。

    じっとしてたら本当に終わりの始まり。動くか。
  57. 2016/12/11 (日) 22:14:08
    電王戦は勝ち負け云々ではなく、困難に立ち向かう姿を見たいんだよ。
  58. 2016/12/11 (日) 22:15:13
    漫然とソフト眺めて勉強した気になってるというのが本当に滑稽
    イグ・ノーベル賞あげていいんじゃないかな、「画期的な方法で時間を無駄に費やすことを発見した将棋棋士」ってね

    まぁソフトを勉強の補助にすること自体は否定しないけどね
    自分の頭で考えて初めて「努力」と呼べるんだよ
  59. 2016/12/11 (日) 22:15:25
    ついに来てしまった!タイトルホルダー!それも名人の電王戦!
  60. 2016/12/11 (日) 22:15:30
    名人を超えてます(`・ω・´)キリッ
  61. 2016/12/11 (日) 22:16:12
    ともあれ、千田さんはまだ天彦名人には届いてない、っていう
    言ってみれば当たり前の内容、結果でホッとした

    あとは、ponanzaが名人に届いたか越したかを「実践する儀式」を、
    俺は、言ってもそれなりに名人に期待しつつ見守るぞ

    名人戦も大事だけれども、歴史に残るのは電王戦の方かもしれないので
    天彦名人にはぜひとも悔いのない準備をして臨んで欲しい
    口幅ったいことだとはわかってるけれども、準備不足とか体調不良ではない対局を
    一将棋ファンとして期待します
  62. 2016/12/11 (日) 22:16:39
    「ソフトに劣るプロ棋士界」を見たくない人はどうぞ去ってくださいな
    それで潰れるならその程度の世界なんでしょ。そうなるならそれでいいよ別に
    俺はプロ将棋界が存在する限り楽しませてもらうけどね
    元々ソフトの強さなんて俺にとっては関係のないこと
    むしろプロ将棋を楽しむ上でのひとつのアイテムとして受け入れているよ
  63. 2016/12/11 (日) 22:17:03
    78
    とりあえずイグ・ノーベル賞についてググってこい
  64. 2016/12/11 (日) 22:17:36
    この名人がなんで勇気に連敗するんだ
  65. 2016/12/11 (日) 22:17:45
    って電王戦なんて余興だろ?エンタメだろ?
    別に名人負けでも矜持も誇りもなくならんだろ?
  66. 2016/12/11 (日) 22:17:56
    叡王戦はいるよな
    電王戦も叡王戦ももういらないって声が多いけど
  67. 2016/12/11 (日) 22:18:59
    ※76
    棋戦はたくさんあった方が楽しい
  68. 2016/12/11 (日) 22:20:14
    ※76
    けっこう同意。
    優勝後のエキシビジョンあるいは罰ゲームはともかくとして、
    各世代のごたまぜ段位戦の生中継は、かなり面白いしワクワクする
  69. 2016/12/11 (日) 22:20:24
    羽生に勝ったのフロックじゃなかったんだな
    ネットに千回くらいフロックって書いてごめんあまぴこ
  70. 2016/12/11 (日) 22:21:00
    ※76
    普段見れない棋士の対局がたくさん見れて楽しい
    しかも解説付き
  71. 2016/12/11 (日) 22:21:09
    チェスも負けた。
    将棋より後になると言われてた、囲碁も負けた。
    もう、将棋も、引き延ばし興行をたたむ時期だよ。現名人ならば役者として非の打ちどころはない。

    ただ、それでも、ファンの身勝手な欲望ではあるけれども、この転換点に立つのは、羽生さんであってほしかった、そう思ってしまう。
  72. 2016/12/11 (日) 22:22:45
    久保が罰ゲーム対局させられて草
    それに付き合わされる豊島w
  73. 2016/12/11 (日) 22:23:44
    電王戦の影響を心配してる人もいるだろうが、自分は電王戦でまた一段と名人が強くなるんじゃないかと思ってる
  74. 2016/12/11 (日) 22:23:45
    罰ゲームエキシビジョンは、如何なものかな
    なんか調子に乗って、ドワンゴ暴走してない?
  75. 2016/12/11 (日) 22:23:50
    正直囲碁の世界トップがコンピュータに負けた時点で、
    名人がPonanzaに負けてもそらそうだろくらいにしか思わない。
  76. 2016/12/11 (日) 22:23:56
    ※78
    一度はやらんと終わらんのよ。
    やらずに負けを認めるってのもあるかもしれんが、それはいつまでも
    「やってみなきゃわからん」に通じるの

    それよりは、やって「どこかで」負けた方が発展解消になると思う
    いずれ負けるものならね
    羽生さんの対局をずっと期待してた人も、たぶん殆どはこんな感じだと思ってる

    あんたが「プロはいつまでも負けはしない」という趣旨なら↑は的外れだけどもそうじゃないんでしょ
  77. 2016/12/11 (日) 22:24:45
    来週は久保の不戦敗記念に久保対豊島のエキシビジョンマッチがあります。
  78. 2016/12/11 (日) 22:25:51
    ※85
    スポンサー様に迷惑かけた罰がエキシビジョン対局で済むんだから素晴らしいじゃないか
    ユーモアがあってよろしい
  79. 2016/12/11 (日) 22:26:40
    ソフトに人間が負けることを怖がってる人がまだこんなにいるとは
  80. 2016/12/11 (日) 22:27:58
    ソフト対名人で将棋界が滅ぶ?
    そんなわけない
    今までの棋士至高主義が終わって新しい時代が始まる
    ただそれだけ
  81. 2016/12/11 (日) 22:29:13
    「やってみなくては分からない」の何がいけないのか
    何故決着をつけなくてはならないのか
    何故多大なリスクを背負って名人がその土俵にたたなければいけないのか

  82. 2016/12/11 (日) 22:29:44
    スポンサーだけじゃなく、豊島や観客や放送関係者一同な
    ほんとは連盟から処分あっておかしくないレベルだぞ
  83. 2016/12/11 (日) 22:29:47
    >>74
    佐々木勇気は才能・潜在能力で天彦に負けないよ。
    もちろん序盤が粗くてまだまだ難はあるけど、今後ののびしろ、将来性はソフト漬けの千田よりはるかに上だ。
  84. 2016/12/11 (日) 22:30:42
    囲碁がバンバントッププロ戦わせてるんだから将棋の名人がやってももうリスクなんかないよw
  85. 2016/12/11 (日) 22:32:11
    まだ人間がコンピューターに勝てると思っている人がいるって本当ですか?
  86. 2016/12/11 (日) 22:33:48
    低級が偉そうにwww
  87. 2016/12/11 (日) 22:34:47
    ※92
    わざわざ決着をつける必要はないし、わざわざ逃げる必要もない
    電王戦出場者を決める棋戦で優勝したのが名人だっただけだよ
    自然とそうなったのさ
  88. 2016/12/11 (日) 22:35:35
    名人としてでなく、九段として出るからセーフ
  89. 2016/12/11 (日) 22:35:55
    渡辺ってなぜ叡王戦に出場しなかったんだ
  90. 2016/12/11 (日) 22:36:46
    強い。全盛期の貴乃花みたいな安定感。
  91. 2016/12/11 (日) 22:37:19
    野村監督が松井を下げた時、世間は野村監督の気持ちが理解してるもんだと思っていた。
    ただ面白い面白くないじゃない、松井の気持ちを考えろと。

    お前ら、もう一度よく考えてみろ。
  92. 2016/12/11 (日) 22:38:09
    ※100
    まだ自分と羽生(竜王と名人)の出番じゃないと思ってたから。
  93. 2016/12/11 (日) 22:39:12
    これだけ強い名人でもポナンザには100回やって1回勝てればいいほうだと思う
  94. 2016/12/11 (日) 22:41:26
    全員集合時、やっぱり野月がイニシアチブを取っていたな
  95. 2016/12/11 (日) 22:41:43
    ※102
    え?普通にシラけたけど?
    見たかったなぁ、イチローvs松井

    ていうか大谷に抑えられるのは良くて、イチローに抑えられるのはなんでダメなの?
  96. 2016/12/11 (日) 22:43:51
    一番の要はPona側のスペック、容量制限がどの程度なのか、設定の問題
    今期のスペックは知らんけど』今後もずっとついてまわる事由で、どの程度で折り合いをつけるのが妥当なのか、現段階では不透明
  97. 2016/12/11 (日) 22:44:43
    何も考えないで生きてる奴は幸せだな

    イチローは本気だったか?シーズンの勝負どころで投げてたか?
  98. 2016/12/11 (日) 22:45:22
    間違いなく最高の将棋が見られる
    それだけでいい
  99. 2016/12/11 (日) 22:45:59
    ※108
    本気だったら良いの?
  100. 2016/12/11 (日) 22:47:02
    電王戦は第2回まで本気でよかったのに、そっからトッププロださず間延びさせてる間にソフトが完全に追い越してしまったって感じだったからあまりうまくやったとは思ってないけど、結果的に引き延ばしてる間に囲碁の方でトッププロが先に負けたことでまあ着地点ができてしまった。
    囲碁のトップが負けた印象が世間に残ってるうちならそこまで大事にはならんだろうね。
  101. 2016/12/11 (日) 22:47:11
    ※102
    打つ抑えるの2つで見れば、投手が圧倒的に有利な競技において、プロになれなかった投手イチローと日本プロ野球最高の打者松井が戦うことを
    運の要素が排され、対戦者の有利不利がほとんどない競技において、最強のコンピュータと人間最高の棋士が戦うこと

    図らずも、先の騒動により、プロ棋士は最早コンピュータに及ばないということが一般認識になった状態であることも踏まえれば、両者を同様に解するのは無理があるのでは?

  102. 2016/12/11 (日) 22:49:15
    来年はポナが名人に香を引けばええやん
  103. 2016/12/11 (日) 22:51:10
    全く一緒ではない。むしろ名人のほうが負けた時のダメージは大きいだろう。
    それでも野村監督は松井を下げた。英断だった。
    それが出来ない将棋界。
  104. 2016/12/11 (日) 22:51:47
    名人が強かったが
    ポナには手も足も出まい
  105. 2016/12/11 (日) 22:52:56
    強すぎた
  106. 2016/12/11 (日) 22:53:43
    さすがにこれでポナが勝ったら、叡王戦はともかく電王戦は終わりだろ
    現時点で天彦より強い棋士がいないんだから、天彦で駄目なら誰が出てももう勝てないよ
  107. 2016/12/11 (日) 22:53:43
    野球の話はほかのサイトでしてね。

    勝ち上がった天彦名人が優勝だから、文句なし。

    …連盟には渡辺事件の対応で不信感しか無いけど、叡王戦はおもしろかったよ。
  108. 2016/12/11 (日) 22:53:45
    ※102
    いやそれは違う
    その野球(オールスターのお遊び?)のケースはなんとなく記憶にあるが、それはお遊びでしょうが

    上手く野球に例えられんから残念だが、
    例えば将棋連盟が「意地でもタイトルホルダーは出しません」を貫いて、
    「やったらコテンパンに負けるんだからお前ら察しろよ」ってことをしろって言ってる?

    そんなのモヤモヤしすぎるだろうが
    勝ち負けもそうだけど、どんな勝負になるのかも見たい気持ちもあるし
    今一番強いプロが今一番強いソフトとガチでやってこうでした。
    また来年もその勝負はやります、っていうニコニコの企画は決して悪いもんでは無いと思うよ
  109. 2016/12/11 (日) 22:56:00
    個人的には、千田vsポナが見たかったから残念・・・
    だけど、一般受けするのは現名人vs AIだろうから、商業的にはよかったのかもね
  110. 2016/12/11 (日) 22:57:16
    天彦さん春忙しいな
    名人防衛と電王戦でどのくらいの割合で対策すんのかな
  111. 2016/12/11 (日) 22:58:57
    もやもやするから、どんな勝負になるから分からないから、だからソフトと名人のガチ対決がみたい。

    そういう意見がまさに田舎者だっていうんだよ
  112. 2016/12/11 (日) 22:59:00
    これでもう電王戦は終わっていいわ
    羽生から勝った名人が戦うんだから今最強の将棋指しだろ
    もう価値がない
  113. 2016/12/11 (日) 22:59:34
    ※122
    今回は少なくとも、最初から「負ける」宣言してる千田先生じゃなくてよかったと思ってるよ
    意図はともかくとして、「勝てない」って最初から言ってる人の勝負はちょっと見たくない

    来年以降は、「それでも勝つ可能性もある」って発言をしてから挑んでくれるのなら
    千田先生でも構わんけど、とにかく今回は天彦名人で嬉しかった
  114. 2016/12/11 (日) 23:00:16
    松井の気持ちを考えろ、名人の気持ちを考えろ、って言われても
    自分の打席の時にピンポイントで不意に当てられた松井と
    叡王戦で優勝すればコンピュータとやることを知ってて参加し優勝した天彦
    自らそこに飛び込んでいってるのだから、松井のアレは例にならんよ
  115. 2016/12/11 (日) 23:00:40
    どう見てもポナンザが負けた方がダメージでかいだろ
    2014年から人間に負けたことないんだぞ
  116. 2016/12/11 (日) 23:03:20
    天彦なら貸出されたポナンザの弱点見つけられるかもな
  117. 2016/12/11 (日) 23:03:52
    名人は純粋に飛び込んでいった。
    将棋界の名人なんだから、それは分かる。

    だからそれを止める大局的な役割が必要なんだよ
  118. 2016/12/11 (日) 23:04:25
    ※124
    いやだから、あんたは「絶対に名人は勝てない」をなぜか前提にして喋ってるだろ
    それならそういえばいいのに、何故かぼかして「田舎者」っていう謎の表現
    そういうメンタリティが「都会もん」なのかな?

    で、実際に「絶対に名人は勝てない」っていうことを前提に話すには、
    まだちょっと早いんではないかなと思うんだがどうよ
    今の状況、リアルタイムを少しは楽しもうよ

    って思った
  119. 2016/12/11 (日) 23:05:29
    強い奴が勝ったんじゃない
    勝った奴が強いんだ
    byジメイ
  120. 2016/12/11 (日) 23:05:59
    カロリーナさんは一生懸命に日本文化や日本にとけ込んでくれているのに、
    その方を大衆の前で呼び捨てにしたらダメでしょ、山口さん
    尊大な態度ならそろそろ大舞台から外されますよ
  121. 2016/12/11 (日) 23:06:18
    なんで投手イチローが棋界におけるポナになるのか意味不明。
  122. 2016/12/11 (日) 23:07:31
    別にソフトvs名人が見たいとは特別には思わない
    ただ叡王戦優勝者は電王戦に出場するという決まりがあって
    その棋戦に参加し優勝したのが名人だったのなら、名人がやればいい
    わざわざやる必要も避ける必要もない。ルール上そうなっただけのこと
  123. 2016/12/11 (日) 23:07:41
    天彦とナベジメイあたりが徹底的に研究してみてほしいわ
  124. 2016/12/11 (日) 23:07:58
    名人対コンピュータに反対の奴は署名サイトで署名集めろよ
    そんな署名、将棋をに詳しくない人間から見たら、
    将棋界は度量が狭いと思われるだろうけどね
  125. 2016/12/11 (日) 23:08:14
    今のponaに人間が勝てるはずないのに「ひょっとすると名人なら」と期待してしまう
  126. 2016/12/11 (日) 23:10:38
    内容がよかったから放送としてありえない音声トラブルも忘れてしまう
  127. 2016/12/11 (日) 23:11:21
    100%負けるとかいやまだ五分だとか関係ない。
    リスクの話をしてるんだよ。

    (初めて)ソフトに負けた名人として永遠に記録に残るという事実、そしてトップ以下全員ソフトに勝てない将棋界と見なされ続ける現実。
  128. 2016/12/11 (日) 23:11:22
    天彦が半年後も同じ調子を維持できてるとは思えん
  129. 2016/12/11 (日) 23:14:17
    問題をただ引き延ばしたいだけ
  130. 2016/12/11 (日) 23:14:28
    やしもん&みなみちゃんの時が一番将棋番組らしくて面白かった
    おふたりとも話術の技量が高いね
  131. 2016/12/11 (日) 23:14:28
    立派な名人だね。
  132. 2016/12/11 (日) 23:15:42
    やっと現役名人が将棋AIに歯が立たず2連敗する日がきたか 
    次は羽生だな とにかくプロ棋士は将棋AIから逃げすぎ やっとこの日がきたわ プロ棋士が詰む日
  133. 2016/12/11 (日) 23:17:30
    初めてソフトに負けた名人になることなんか承知の上で天彦先生はこの棋戦出てるんだろうよ。

    現実としてもう名人だろうと羽生さんだろうとソフトには正攻法じゃ敵わないだろう。そんなこと将棋ファンならみんな知ってるし、今更天彦先生が負けたところで何かが揺らぐとは思えん。
  134. 2016/12/11 (日) 23:17:37
    ※142
    もしそれが事実であり現実であるなら受け入れろ
    現実と向き合うのが勝負の世界
    それで世界が消滅するならその程度だし、生き続けるのならそれが魅力だ
    お前はプロ将棋界への敬意が酷く欠けているな
  135. 2016/12/11 (日) 23:18:34
    いまさら初めて負けた名人とか誰も気にしてないよ。
  136. 2016/12/11 (日) 23:19:38
    ※142
    それがリスクと思うかどうかってところで意見が違う人も多い、ってことだと思うよ
    おれはそれで衰退するとは思ってない

    ただあんたが心配してることもなんとなくわかってて、「プロ棋士」は存続して欲しいなとは思う

    仮にいくら強くてもアマの最強の人(で例えば相当に性格おかしい人)を「先生」とは
    呼びたくないなーとか、何らかの権威ある人らの集団は欲しいのも確か。
    将棋好きとして、負けたときの心の拠り所として。
  137. 2016/12/11 (日) 23:20:01
    ここは佐藤名人。バグ技を使うんだ‼
  138. 2016/12/11 (日) 23:20:15
    お前ら勝ち負けにしか興味ないわけ?
    そんな見方して楽しいか!?
    スポーツだって結果だけみても楽しくないだろ?
    大事なのは中身なんだよ

    確かに今のポナに勝つのは難しいだろうが必死にくらいついていく姿がみたいんだよ
    そこに感動があるんだろうが

    今回の決勝はそういう意味でおもしろかったし一度も評価値を落とさない名人はさすがとしかいいようがないよね


    なんどもいうが将棋の中身をもっとみてやってくれ
  139. 2016/12/11 (日) 23:24:54
    コンピュータに負けても棋士は詰まないよ

    プロ棋士同士が疑心暗鬼になって、下手な処分をして
    一般人が興ざめしてプロ棋士への敬意が消え失せたとき、詰みかもね。

    その自滅の道を着手したのは、現竜王。
    現名人は意地でも勝ち上がってくるあたり、凄いと正直に思う。
  140. 2016/12/11 (日) 23:25:12
    年間を通して桃子は雑用みたいなところでよく起用されるが
    俺はそういう影のところをきちんと評価しているよ
  141. 2016/12/11 (日) 23:27:20
    P山本がいたから、てっきり電王戦に向けての会見でもあるのかと思った
  142. 2016/12/11 (日) 23:28:37
    プロ棋士はスポンサー(との契約)のために興行もやる義務もある。

    コンピュータとやらなくていい、という人こそ、
    「見なくていい」のひと言で済む。簡単な話だね。
  143. 2016/12/11 (日) 23:29:11
    名人が負けても棋士は詰まない、将棋界は沈没しない

    確かにそうかもしれないが、お前ら本当にら平気か?心のどこかに一抹の寂しさを抱えながら名人戦見るのか?
    そして深く傷ついた名人を見たいか?
  144. 2016/12/11 (日) 23:30:06
    いやー、名人対ソフト、時代が動くね。
    個人的には「評価値はランチの予算」が印象的。これ今までで一番初心者にわかりやすい説明だと思う。
  145. 2016/12/11 (日) 23:34:09
    日中韓トップ棋士と日本製・囲碁AIが、対局へ…「ワールド碁チャンピオンシップ」を2017年3月に開催(((°д°;)))

  146. 2016/12/11 (日) 23:35:44
    ※164
    あなたが平気じゃなくても、私は平気だが。

    って話が聞きたいの?w

    少なくとも名人と連盟は大丈夫そうだよ。
    傷つくからヤダってのならそもそも途中で投げてもいい状況だったのだから。
    誰を具体的に心配してるのかな?
    そしてその心配はあなたが勝手にしてるだけでいらない心配なのでは?
  147. 2016/12/11 (日) 23:35:50
    ※164
    勝てば喜び、負けたら悔し
    そんなのは勝負の世界では常につきまとってることじゃないか
    次の対局は次の対局で楽しむだけ。ソフトに勝った負けたは名人戦に関係無い
  148. 2016/12/11 (日) 23:36:52
    アマ彦なら本当のトップだしついに代表と言える棋士が来たかなという感じ
    あと3~4年早くこういうんが実現してればね
  149. 2016/12/11 (日) 23:39:30
    ボナンザが負けたら今まで舐めくさった発言した開発者その他関係者はその態度をぜひ将棋ファンに謝罪してほしいな。
  150. 2016/12/11 (日) 23:39:32
    渡辺事件でプロ棋士の世間知らずを露呈し、ポナンザが連勝で現役名人を制し、来月にはプロ棋士の社会的地位は激減しそう。

    藤井君は将棋は休場して進学した方がいいね。
  151. 2016/12/11 (日) 23:39:46
    天彦名人が全力で挑んだとわかれば、たとえ、ソフトが完全無欠だったとしても、
    名人に全力で賛辞を送るだけ。

    深く傷ついた、なんて勝負の敗者の心境はみんなそうだろ。
    負けて傷ついた人を見たくなければ、そういう思想の人は勝負事なんて何も見ないほうがいいだけだろ。
    スポーツとかも含めて。
  152. 2016/12/11 (日) 23:40:48
    名人戦の4勝より電王戦の1勝の方が難しいし価値がある。
  153. 2016/12/11 (日) 23:41:16
    天彦さんが勝てないと決めつけることが、名人に対して一番失礼だぞ。
  154. 2016/12/11 (日) 23:42:22
    ソフトに負けるのと同業者に負けるのと、重みが全然違うだろ
    どうしようもない無粋な連中だな
  155. 2016/12/11 (日) 23:44:33
    一番悪いのはタイミング。将棋連盟が名人を引っ張り過ぎた。
    第3回電王戦くらいに出しとけば、今頃こんな問題は起きなかった。
  156. 2016/12/11 (日) 23:45:34
    遅かれ早かれ将棋も囲碁もタイトルホルダーが最強ソフトとやるようになったじゃないか
    ソフトの強さは認めた上で

    今さら逃げまわらずに負けたら負けたで楽しんでこれからもソフトも人間も友に成長すればいいだけ そしたら叡王戦も3回4回と

    これから続けられるし ソフトに負けようがプロ棋士批判はそもそもおかしいからね
  157. 2016/12/11 (日) 23:45:45
    長い長い戦いの末、ようやく棋士代表が決まった。
    打倒Ponanzaに向けて、これからは天彦名人を全力で応援しようじゃないか。
  158. 2016/12/11 (日) 23:46:49
    またくだらない電王戦の事前番組やるのかな?
    まさか名人にも変なメイクするんじゃないだろうな。
  159. 2016/12/11 (日) 23:48:12
    最強ソフトであるPonanzaが手に入り、十分な研究ができれば名人戦の防衛は決まったようなもんだろ。
  160. 2016/12/11 (日) 23:48:52
    ※176
    ソフトの方が重いもんなー
    でも重いから逃げるって印象を名人につける方がダメージ重いよねー。

    ※177
    それしたら連盟と新聞社が狭量すぎるでしょ
    ただでさえ最近致命傷なのにオーバーキルになっちゃうけど、まあいいか。この世代のファンから尊厳0になっても関係ないもんね。
  161. 2016/12/11 (日) 23:49:38
    天彦は安定してて崩れないな
    ヘロヘロになるナベとは違う
    先に20世名人になりそう
  162. 2016/12/11 (日) 23:50:14
    豊島さんと久保が、叡王戦の再戦をやるらしいが、豊島さんにとって迷惑な話だ。
    勝っても何も得られず、負けたら久保が時間間違えてよかったねと言われる。
    久保の罰ゲームじゃなく、豊島さんの罰ゲームになってる。
    久保だけ罰ゲームやってりゃいいんだよ。
  163. 2016/12/11 (日) 23:52:00
    ※172
    「地位が激減」なんて書いちゃう日本語力の人は
    将棋もろくに打てないんだろうし黙ってたら?
  164. 2016/12/11 (日) 23:53:17
    去年は山崎がでちゃってどうしたもんかと思ったが、今年は天彦で安心した。
  165. 2016/12/11 (日) 23:53:46
    千田もよく頑張ったよ。この勢いのまま棋王位とってくれ。
  166. 2016/12/11 (日) 23:54:14
    ※185
    豊島はソフト連合軍との対局もやってくれたし意外とこういうの受けてくれるイメージ
  167. 2016/12/11 (日) 23:55:44
    第1期電王戦が終わった後、谷川会長が第2期は棋士がソフトに挑戦する形になると言ってたが
    まさに名人がPonanzaに挑戦する形になったな。
    第2期電王戦が終わった後、谷川会長はソフトは名人を超えたとはっきり宣言するのかな?
  168. 2016/12/11 (日) 23:56:09
    ※186
    今までも酷いけど、此の期に及んでまだ小細工それはそれで面白いけどね。
    側頭部と後頭部のカバーがしきれてないヅラの人の「バレてない」を見てるみたいで。
  169. 2016/12/11 (日) 23:57:22
    電王戦
    vsソフト連合
    車将棋
    罰ゲーム対局☚New!
  170. 2016/12/11 (日) 23:58:52
    みなみちゃんが屋敷を上手くまわしてていい感じだったのに
    なんでW解説になって妹分の山口が出てきて急にそのポジションを奪われなきゃならないのか・・・
    正直腑に落ちん
  171. 2016/12/11 (日) 23:58:55
    豊島さんは電王戦にも出てるし、不戦勝した時も久保の心配をしてたぐらいだから、すごく人がいい。
    その人の良さにつけこんで、こんなくだらない対局組んだんだろ。
    終わった対局を再戦することに何の意味がある?
  172. 2016/12/12 (月) 00:03:00
    棋界にさほど通じてない・まるで知らない人や、愛棋家でも半可通な人は、結局
    「どっちが強いのか」にしか関心が無かったりするわけで、そんな中プロ棋界は
    とにかく名人が将棋という競技のの最高峰なのだ!ってスタンスでやってきたので
    相手がアマチュアだろうがプロだろうがソフトだろうがおかしな負け方をすることは
    許されない、と。

    こういうのは相撲の横綱にも求められてることですが、あちらは白鵬の取り組みなんか
    見てるとやや薄れてきてる感がありますな。

    棋界の方はどうなんかね。
  173. 2016/12/12 (月) 00:04:35
    早くも電王戦の話題ばかりだが、まずは叡王位獲得おめでとうございます天彦名人。
    予選から映像で観戦出来る棋戦だと優勝者への思いも一層深まるもんだなあ、って思いました。
  174. 2016/12/12 (月) 00:04:58
    どういう結果になるにせよ、名実ともに現在、
    棋界の最高峰である天彦が出場することになって良かった。
  175. 2016/12/12 (月) 00:29:25
    本番は、大晦日の対戦だな。
    これで、棋士側が勝てば問題ないというか、将棋界安泰だろう。
    一対一は、棋士が負ける確率がほとんど、運がよければ勝てるというのが周知だからね。
  176. 2016/12/12 (月) 00:30:21
    やふートップニュースにも来たぞ
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00000540-san-cul
  177. 2016/12/12 (月) 00:32:59
    英語解説の方でやった将棋パズルは良い企画だった。途中でカロリーナ女流3級がうっかり英語でなくポーランド語?を喋りだした時は笑った。

  178. 2016/12/12 (月) 00:34:03
    最近メキメキと聞き手の力を付けてきていたくましののニコファーレ見たかったな
    電王戦まで持ち越しか
  179. 2016/12/12 (月) 00:42:18
    ポナンザに勝つには完封しかないでしょう。序盤ポナってる千田を2連続完封したのだから期待感を持ってみれる。リードを奪って失わなければ勝ちだ。相手は紛れを求めないからシンプルな戦いになるだろう。それでも勝算は1%あるかないか。
  180. 2016/12/12 (月) 00:49:15
    人間VS人工知能のルール作りが急務
    飛脚と電子メール
    そろばんの達人と電子計算機
    話にならんだろw
    今は過渡期だが・・・ね
    今期の天彦対Pona戦も容量次第で結果はいかようにもなる
  181. 2016/12/12 (月) 00:56:20
    ※206
    最新鋭ゲーム用デスクトップPCで良いのでは。
    ハード制限でソフトがしょぼい手を指した結果名人が勝ちを拾うより、
    人間とソフトの最高峰が死力を尽くして戦うことの方がはるかに価値がある。
  182. 2016/12/12 (月) 00:57:29
    天彦おめ
    天彦が勝ってきた相手は予選が神谷・浦野・中田宏樹、本戦が佐々木大地・丸山・羽生・千田か
    本戦の方は流石だが予選はぱっとしないな(早々に負けた松尾・大介のせいか)
    個人的にはPonanzaを手に入れた千田がどこまで伸びるか気になってたけども、
    よく考えたら天彦が手に入れるのもそれはそれで恐ろしいな
    今以上に手がつけられなくなりそうだ
    最新Ponaで研究しまくった天彦なんて、稲葉だろうが羽生だろうが広瀬だろうが蹴散らしてしまいそうだ

    久保豊島のエキシビジョンは豊島ファンの俺としては豊島の対局を見れるだけで嬉しいんだけど、
    これ関西でやるのかな?
    スタジオさえあれば解説も山崎だし関西でやったほうが楽そうだけど、関西にスタジオないって聞いたことあるし
  183. 2016/12/12 (月) 01:00:07
    ※206
    あなたが心配しなくても、既に年々コンピュータがどんどん制限される形でレギュレーション決めてるよ。
  184. 2016/12/12 (月) 01:03:59
    ※207 私の拙い記憶では過去に、PC六台繋ぎVS人間とかあった
    公平感に欠く舞台設定にしないと勝負とは呼べないよね
  185. 2016/12/12 (月) 01:08:00
    ※210
    あー、その環境は今のPC1台に比べると効率悪いはず。
  186. 2016/12/12 (月) 01:11:59
    さっ、治勲さんの使っていたPCマシンに最新のPona入れて
    いよいよ、名人とAIの最終決戦だな
  187. 2016/12/12 (月) 01:13:14
    210だが入力ミスった
    ×公平感に欠く舞台設定にしないと
    ○舞台設定では

    ※209 心配なんか一つもしてないよw、勝敗には興味なし
  188. 2016/12/12 (月) 01:16:35
    出場する義務がある訳でもないのに出場し、
    見事優勝した名人に対してハード制限など失礼千万。
    できるだけ強いハード構成で戦って頂くのが名人の意に応えることになる。
  189. 2016/12/12 (月) 01:21:14
    全盛期向かえつつある現役最強名人と戦えるならドワンゴと山本大勝利じゃん
    とはいえかなりいい勝負になるんじゃないかと思う
    少なくとも今の天彦なら羽生よりも安心して見ていられる
  190. 2016/12/12 (月) 01:23:01
    ※216
    今の天彦なら、指し分けどころか二連勝も夢ではないと思うよ。
  191. 2016/12/12 (月) 01:24:20
    人類の英知の結晶と1人の人間が戦って、もし佐藤名人が勝利したら名人は天才どころの騒ぎじゃない
    頑張って欲しいです!
  192. 2016/12/12 (月) 01:29:16
    名人にデバッグしてもらうのかな
  193. 2016/12/12 (月) 01:33:09
    ※211
    そんなことないよ
    台数多ければそれだけ強くはなる
  194. 2016/12/12 (月) 01:44:36
    天彦は現名人だからな。対ポナは最終決戦と言ってもいいだろう。天彦を全力応援するわ。天彦は気負わずいつも通り戦ってほしいね。
  195. 2016/12/12 (月) 01:47:10
    アマ頼むぞ、ポナに一矢報いてくれ
  196. 2016/12/12 (月) 01:52:03
    佐藤名人はponanzaと一戦した後強くなるか弱くなるか分からんが棋風変わりそう
  197. 2016/12/12 (月) 02:02:13
    ※221
    当時の6台(富士通ブレード)の場合、繋ぐバスが収容するものの制限を受けて10Gbpsしかでないので、そこでペナルティーを負う。
    その当時の6台セットなら、純粋な速度においては今の1台の方が効率化分と多コア化している分とマシンの外に出ない分で早い。

    一応補足しとくけど、電王トーナメント仕様じゃなくて今組めるCPUの場合の話ね。
  198. 2016/12/12 (月) 02:16:39
    2位が塚田に勝てないのに名人に勝てるわけがない
  199. 2016/12/12 (月) 02:47:54
    別に名人がソフトに負けるのはいいんだよ
    怪しいポナンザ集団とかかわるのが嫌なんだよな
  200. 2016/12/12 (月) 03:15:40
    天彦が優勝したことで、第3回は渡辺もエントリーしてくると予想
    スケジュール過多やタイトル保持者が・・・ 云々 を いいわけできなくなる 
  201. 2016/12/12 (月) 03:39:09
    楽しみ。
  202. 2016/12/12 (月) 03:44:35
    千田はブレインにつくの?今度は言うこと聞いてくれるかしら?
  203. 2016/12/12 (月) 03:49:36
    カロリーナってまだ女流3級なの?
    昇級記事を見落としてたならすまんけど、期限が来ないか心配
  204. 2016/12/12 (月) 04:28:47
    天彦ならもしかしたらと思わせてくれること自体が既にすごい。
    現実的には難しいだろうが、今回の叡王戦を通して見て天彦を心から応援したくなった。
    千田もこれからを期待してるぞ!
  205. 2016/12/12 (月) 04:47:42
    去年よりずっと行けそうって思えるよな
    まあポナも前回より数段強いわけだからリアルな話だと勝率なんて気が遠くなるほど低いのかもしれないが
  206. 2016/12/12 (月) 05:32:06
    天彦の強さが目立った決勝三番勝負だった。
    個人的には、対局直後の千田の言葉が印象的だった。
    力の差を見せつけられた、自分の実力不足、という旨の言葉に、自分自身への落胆が表れてて、見ているこっちもつらくなったわ。
    PVとかでの発言で、千田にあんまり良い印象を持ってなかったけど、素直に応援したくなった。
  207. 2016/12/12 (月) 06:40:38
    少なくとも去年の山ちゃんよりはワクワク感がある
    山ちゃんは好きだけど、電王戦ではビビリ過ぎてたもんな〜
  208. 2016/12/12 (月) 06:50:59
    千田「ポナンザ欲しかったよう」
  209. 2016/12/12 (月) 07:57:15
    ※226
    渡辺さんは、ソフトと対局しても得することが無いからやらないと公言しているから
    多分でないと思うよ
  210. 2016/12/12 (月) 08:13:18
    C1五段と名人の差
  211. 2016/12/12 (月) 08:17:07
    *64
    そもそも、矢倉も得意だったからな
    いまは角換わり-横歩で勝てるから、あまりやってないけど
  212. 2016/12/12 (月) 08:26:36
    ウォーズに居る2016Ponaは高段者をボコボコにして暴れてるけど最新Ponaには1割しか勝てないという事実
  213. 2016/12/12 (月) 08:35:12
    電王戦よりも勇気に2連敗したことの方が心配
  214. 2016/12/12 (月) 09:23:07
    ここまできてポナと戦わなくてもいい、って・・・

    チェスも囲碁も最強のプレイヤーが堂々とソフトと戦って負けてるのに、
    将棋だけいつまでもソフトとの戦いから逃げる。

    ファンからしてこんな閉鎖的だからな。まさにムラ社会。
  215. 2016/12/12 (月) 09:33:06
    いつまでもベテランの羽生1人が将棋の「唯一の顔」であり続けては未来はない。
    今後のためにもそろそろ佐藤天彦にも有名になってもらう必要がある。

    ポナとの戦いを通じての振る舞いやコメントが現最強棋士にふさわしい立派なものなら、
    天彦の株は負けてもむしろ急上昇するだろう。

    日本人は「潔い散り際」を何より好む民族だ。
  216. 2016/12/12 (月) 10:30:55
    *65が痛すぎるんだが…
    マジで中二病?お前事気が動いて何になるんだ・・w
  217. 2016/12/12 (月) 11:07:11
    ※206
    >人間VS人工知能のルール作りが急務
    >今期の天彦対Pona戦も容量次第で結果はいかようにもなる

    使ってる計算機は年々しょぼくなってますが?
    2014 Intel Core i7 4960X 3.6GHz 6コア
    2015 Intel Core i7 5960X 3.0GHz 8コア(ここだけ前年比アップ)
    2016 Intel Core i7 6700K 4.0GHz 4コア
    2017 Intel Core i7 6700 3.4GHz 4コア
  218. 2016/12/12 (月) 11:08:05
    ここであの人が

    「下手をすると連盟の存続に関わる」

    と週刊誌と知り合い記者を動員して電王戦棋士出場者の変更に暗躍したら面白いんだが。
  219. 2016/12/12 (月) 13:03:26
    既出だが対ソフトはもうやらなくていいな 来春ラストでいいだろう
  220. 2016/12/12 (月) 13:05:35
    天彦は、将棋の棋風まで大山の系譜に連なるのかもしれないな、堂々としたものだ
    千田は素晴らしく伸びてきたけど、まだ甘い所やムラがあるのは直せなかったか
    ただ、千田は叡王戦に賭けてたから心配してなかったけど、名人は何となく対局して何となく負けたじゃ済まないが、大丈夫なのか
    優勝してから考えても間に合わないのだが、まだ何も見えて来てないぞ
  221. 2016/12/12 (月) 13:15:32
    ソフト対名人で決定か
    まさに「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」って感じだな
    ここまでよく引っ張ったわ
  222. 2016/12/12 (月) 14:33:42
    羽生三冠を直接対決で破った上での優勝だし、現時点においては最強ソフトと対局する人間側代表は佐藤名人が最も相応しいと思う。
    どんな棋譜になるかは全く見当つかないがこの上なく楽しみだ。
  223. 2016/12/12 (月) 15:06:44
    やるべきではないのはその通り。
    佐藤名人が負けたとして、ソフトによく挑んだ、負けて当たり前、なんて意味のない言い訳が通用するのは将棋界の中だけ。
    「名人ソフトに敗れる」なんてニュースを見て世間は「将棋終わったな」って思うのは目に見えてる。

    驚くのは、なんでこんな簡単な事を予想出来ない連中ばかりなのかということ。
  224. 2016/12/12 (月) 15:59:34
    これは単純に電王戦始まった頃から言われてた
    「ほら現役A級にもPCが勝ったぞ、早く名人出せよ」が
    「はい、名人出しますよ」と実現したわけだな
    当時は名人といえばずっと森内さんか羽生さんだったわけだが
    若くて充実している天彦名人でむしろよかった
  225. 2016/12/12 (月) 16:04:43
    人間すげえってなるらしいから、※257の為に前座でハム将棋と戦ってあげて
    きっと前座じゃないんだろうから、ポナンザ戦やらんでいいってなるはずw
  226. 2016/12/12 (月) 16:39:45
    いいたくないけど世間からしたら将棋なんて興味ないやつのがはるかに多いし、もはや終わってる存在
  227. 2016/12/12 (月) 16:40:52
    囲碁はむしろ株があがったのにねー。
    チェスとか囲碁とか前例出してくれてるのに、どうしてこうなるんだか。
  228. 2016/12/12 (月) 16:57:57
    もう日本人は横綱がロボットでも初音ミクみたいに擬人化して楽しみそう
  229. 2016/12/12 (月) 17:45:11
    今更「やるべきではない」とか言い出すのは一番ダサくて言うべきではないことだろ…
  230. 2016/12/12 (月) 18:02:50
    よっしゃ!名人北
    第三回はハブで頼む
  231. 2016/12/12 (月) 18:13:14
    天彦名人はPonanzaにどんな戦型で挑むのか。
    得意の横歩取りか?しかしPonanzaも横歩は大得意だから避けるのか?
    Ponanzaは入玉形に弱いが横歩だと入玉しづらいぞ。
    考えることは山ほどある。
    今から電王戦が楽しみ過ぎる。
  232. 2016/12/12 (月) 18:14:47
    天彦は名人とは言え、格下のC級棋士佐々木勇気に2連敗するレベルだぞ。
    格上のポナンザに2連敗したとしても、何を騒ぐことがある?
    大げさに考えすぎだ。
  233. 2016/12/12 (月) 18:15:51
    第1期はB級の山崎、第2期は名人の天彦、第3期は羽生で壮大なフィナーレを飾ろう。
  234. 2016/12/12 (月) 19:03:21
    電王戦めちゃめちゃ楽しみ!!
  235. 2016/12/12 (月) 19:14:49
    人間とかCPUとか関係なく強者同士の対局はなんだかんだで面白いから素直に楽しみ
  236. 2016/12/12 (月) 20:07:24
    今回も情熱大陸で取材カメラ入るのかな
  237. 2016/12/12 (月) 20:08:02
    200kmのスピードが出るピッチングマシンに
    現役プロの最強打者が強制的に対戦させられるの図
  238. 2016/12/12 (月) 21:12:08
    本当に電王戦を終わらせたいなら見なきゃいいじゃん。
    電王戦の視聴者が減ればドワンゴもやめるよ。
  239. 2016/12/12 (月) 21:12:37
    ※279
    エントリー制の時点で強制とは言えんな。
  240. 2016/12/12 (月) 21:14:19
    羽生さんがPVで言ってたろ。「強いものと戦いたいのは棋士の本能」
  241. 2016/12/12 (月) 21:14:59
    電王戦出たくない棋士は出なくていいやん。
    逆に電王戦出たい棋士はみんな出してあげて。
  242. 2016/12/12 (月) 21:33:53
    罰ゲームのほうは責任もって千田がやれ。
  243. 2016/12/12 (月) 21:35:07
    天彦は確かに強いが電王戦だけは千田に出てほしかった。
  244. 2016/12/12 (月) 22:27:29
    天彦の場合、4~6月より2~3月の方がスケジュール空いてるから、電王戦早まるかもな。
  245. 2016/12/13 (火) 10:31:45
    これぞ「確証バイアス」って感じだなw
  246. 2016/12/13 (火) 11:54:49
    天彦は羽生世代と同年代でも実績残せただろうな
    強いわ
  247. 2016/12/13 (火) 16:02:18
    名人がソフトに勝ってもなんのメリットもないのが一番やばいよなぁ…。
  248. 2016/12/13 (火) 19:46:43
    ポナンザが人間に負けたら大ニュースになるぞ
    何せ3年負けなしの化け物だから
  249. 2016/12/13 (火) 20:00:06
    もう青コーナーから入場する側だよな
  250. 2016/12/13 (火) 20:34:05
    メインスポンサーである国賊新聞が斜陽産業で滅んでいくのが確実である中
    ニコ動を含む新しいスポンサーの言うことを聞かないと棋界そのものが滅ぶよ
  251. 2016/12/13 (火) 21:39:21
    天彦は好きだよ
    でも天彦渡辺の子分じゃん

    ポナ本気出せよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png