私は将棋連盟とは何の利害もないつもりですが、今回の件でも名前があがった理事にはオンライン将棋アプリを出しているだけで目の敵にされているようで、その理事が「棚瀬と付き合っているとどうなるか分かってるでしょうね」と私の知人に言ったという話を書いておきますか。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2016年12月27日
かなり昔少しだけ話す機会があった時はテレビの印象通り良さそうな人だったんですけどね。小さな団体で政治家化してしまったんですかね。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2016年12月27日
@tanaseY 理事氏はオンラインに反抗してるわけじゃなくて、私が金銭的契約のない野良のオンラインサーバーだからですね。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2016年12月27日
@YasuhiroIke オンラインですね。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2016年12月27日
@thx15 連盟を稼がせない(つまり金銭的提携をしているものの邪魔になる)オンラインサーバーというのが気に食わないということでしょうね。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2016年12月27日
次の連盟会長は今の連盟内の役職からあの人なのだろうか。昔すごい好きな棋士で全集買ってたりしたけど、あることで私の感覚では信じられない頭の堅い対応をされて困ったことがあり、今では正直支持出来ない。
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2012年12月18日
会長も「プロ棋士は尊敬されるべき存在だ」という潜在意識の強い人だと、ある件で痛く思ったので、安っぽい精神主義者による伊藤さん叩きに溜飲を下げてしまった・・のかな。http://t.co/OL4lnd3ms5
— 棚瀬 寧 TANASE Yasushi (@tanaseY) 2013年12月21日
≪ 今こそ渡辺正和五段のツイートを振り返る 「渡辺竜王が除名になるべき」 | HOME | 片上理事、年末年始はゆっくり休養 「年が明けたら新しい気持ちで将棋盤を引っ張り出そう」 ≫
たしかに将棋命で生活にも関係ある人達だから、権利についてはうるさいんだろうけど
将棋の私物化に近くなってるんじゃないか
棚瀬さんはその心配がないから自由でいられるんだろう
あと将棋にしろ学歴にしろ身長にしろ家柄にしろ、その分野で価値が高いということは、ただ単にその分野で価値が高いだけ。
単なるハレー効果。
羽生さんは三浦さんを疑わしいとツイッターしてたね。
証拠が無いから罰せられないとも言ってたけど。
いつまで島に騙されてるんだ?
これは対応の仕方自体には陰険さを感じもするけど
行動そのものとしては
将棋を囲って商売としていこうとしている集団にとっては
仕方のないことだろなと思う気持ちのほうが強い自分は
こういう誤解を防ぐためにつぶやいたのに伝わらなかったか
若いときの谷川話kwsk
それを野月が監修してるってとこまで含めて笑えるな
行政や企業のTOP経験者がやった方が良いね。
将棋取ったらただの人。
2ヶ月前から飛んで来たのか?
もう2016年終わりますよ
俺がプロ棋士で竜王名人になって棚瀬さんと仲良くさせて貰ったら
谷川と島がどういう顔をするのかが気になるwめっちゃ怒るのかな?
ギタシンですら思ってたし
棋士に蔓延ってるんだろうこういう思想が
まあマスコミは特にそうだけど、人間ってわかっててわざと都合の良いように解釈したりするよね
内心は誇大解釈ってわかってても言葉のあやですとか言い訳できることは最大限悪く取られるよう表現する
「疑わしきは罰せず」を 証拠が無いから罰せられない と解釈する人始めてみた
まあそうなんだけど、そういうのって開発者の人に向けての方がひどい印象あるよ
「爪は切った方が…」
でわかるように、元々自分の中に納めておく話をおおっぴらに書いて物議を醸すのが今の会長
お互い様論w
三浦の対局より遥かに怪しい。
裏で圧力かけてるんじゃないの?
相手は若手、しかも同じ関西勢だし。
急にどうした?まるでいじめに加担してたかの様な物言いだが
そっか。じゃあお前が死にたくなるほどのいじめを受けても
調子に乗ってた自分にも原因があると受け入れることができるんだな
周りの助けもいらないんだな。
それならそれでいいと思う
それはさすがに本質を捉えなさ過ぎだからね、そう言う人は少ないと思うよ
ソフトのせいって意見が主流なら、ある意味まさにソフトに(心が)支配された世界って感じ
将棋では負けても、プロとしての誇りとか強くなることに並々ならぬ意志や熱望があったりとか
あるときは精神的な面で、あるときは将棋の盤面で人間の棋士っていいなぁって思うから
ソフトだけじゃなくてプロ棋士もあって欲しいと思えるけど
ライバルを蹴落として間違いは認めなくてソフトには負けっぱなしって・・・プロの長所が完全に消えたと思う
これなら人の名誉を損じることのないソフトの対局の方が何倍もましとも思える
中原には特に失望してないな
感情としては理解するけど、新規参入組なんて最初はアマチュアみたいなもんだからね
結局突き詰めると既得権益を守ると言う話になっちゃう
米長もひふみんも文句があれば、その場で直接。そこには段位は関係無いと。
久保にしろ、渡辺にしろ、その場で直接言えない文句を、権力をかさに翳したのが悪いんですよ。
不自然な離席があれば、その場で言えば良いんです。
科学者なんかでもちょっと専門がずれるととたんに発言の信頼性が落ちるモノだが
連盟に無許可で将棋を商業ベースに乗せた棚瀬氏に問題あるだろ
将棋は連盟の登録商標に近しいものだし
だからなとか言われても
谷川は理事よりも悪くないとでも言いたいのかな?
電通だってちゃんとトップが辞めたぜ?
現在 谷川「プロと同等の力はある」
負けを認めない姿勢がソフト規制を遅らせ、棋士の疑心暗鬼を生んで今回の事態を引き起こしてしまった。
島のあきらめの良い高速の投了を見習ってほしいものだ
※72
釣り針がでか過ぎる
中原は連盟の赤字を深刻化させた張本人だぞ
読売に契約金を上げるように要請した際、上げる根拠を文書で提出してくれ、と言われて
「読売が上がらないと他の新聞社も契約金が上がらないからぜひとも上げてくれ」
とか文書で提出して読売の重役を激怒させた男
総会では経営状況が悪化してるのにも関わらず棋士の遅刻を主題にしてネチネチと話す空気の読めなさぶり
米長が「連盟が赤字だから」という理由で独裁を許し敵を作りまくったのも、元々は中原の失政からなんだ
今までは事情がわからないということでノーコメントだったニコ生だけど
ひととおりの話が出た後の明日の合議制マッチで
オブラートに包みながらでも誰か発言する棋士いるかな
ファンから見捨てられるぞ
・今の連盟内で役職もち
・全集が出てる棋士
・頭の堅そうな棋士
これらを満たす棋士は誰だかわかるか
出来れば康光くらいの大物が、棋士会を代表して謝罪。会長・理事に責任を問うくらい言えば良いんだけど。
それをショバ代払わないからってそれとなく圧力かけるってまさに将棋893じゃん
佐藤9段っぽいけど
「すげえ」とか評価されると思ったの?
どや顔でコメント待ってるの?ww
「羽生三冠スペシャルインタビュー」で
ネットで募集した羽生への質問コーナーの中に
Q:「もし、将棋星人が地球を征服しにやってきて、
羽生先生が人類代表として戦わなければならないとなったら
どの戦法を採用しますか?」
への羽生の回答、の話題でも記事作って欲しいなw
Q:「羽生先生の次に好きな藤井先生を褒めていただけないでしょうか?」
への羽生の回答、も面白かったw
すげえ!!
あひるおじさんの驚愕すべき陰謀も暴露されてたぞ
谷川でしょ
ツイッターの日付的に
確かにモテっぽいなぁ
結構頭硬そうだよな、将棋は柔軟なんだけど・・・
だから日付確認しろと
思いむのは勝手だけどさ
理事会と棋士会は独立した組織
「佐藤康光全集」なんて出てたっけ?
羽生との対局集しか記憶にないな。
全集出てるって書いてるならタニーでしょ。
こういうの割と好き
むしろ、羽生を軸に強力な巨大政権が築かれてもう下の人間は意見を言える状態にはならない
今回の件で永世名人資格保有者としての尊敬まで吹っ飛んじゃった
君が辞めるまで殴るのをやめない
そうそう 全集が答えになってんだけど知識がない人は意味不明な事を言うよね
俺には「今の連盟の役職から」は
「今の連盟の役職(でNo.2である専務理事がくりあがりで会長になるのが自然な流れだろう)から」
としか読めんかった
長い。
三行でまとめろ。
能無し。
羽生が会長になったら間違いなく外部理事呼ぶと思うぞ
連盟理事と週刊誌使った渡辺とその取り巻きは全員廃業してほしいけど、今回の事件と、お前が揉めたことなんて、関係ないじゃん。真偽不明だし
…連盟を悪く言ったほうが三浦九段のためになるだろうけどさ、こうゆうのはちょと違うんじゃないの?
一部の特権階級によって全体の体制を支配してる状態で、一般国民は言いなりになるしかないんだよ
下の人間の主張も尊重できる民主主義の世界には程遠い これが現状です
とか思われてるんじゃないかしら
恫喝は島のお家芸。
後半は谷川。
「将棋」が「その会社が開発した独自製品」ならそうだろうな。
その場合なら明らかに理屈が通る。
でも、「将棋」は将棋連盟の所有物じゃないんだよ。
1000年前から日本中で遊ばれ続けて普及してる公共の物だ。
「プロ棋士を認定する」は将棋連盟だけの権利。それはハッキリしてる。
でも「将棋アプリを作ってファンに遊んで貰う」は誰でもやって良いんだよ。
連盟の許可なんて要らないし、睨まれるなんて理不尽。公の物なんだから。
「将棋」が連盟所有の知的財産とか何か勘違いしてない?
ソフトバンクやグーグルみたいな挑戦的な大企業がそういうの作ったりしても面白そう。
小菅、阪田、升田、大山、二上、加藤、有吉、内藤、
米長、大内、中原、桐山、勝浦、石田、森安、森け
「全局集」とつく本
升田、羽生、大山vs升田、羽生vs佐藤
「全集」とつく本
大山、谷川
それはちょっと違う
放っておいても自由競争が担保される業界ならともかく、将棋連盟は将棋業界の独占的企業なので新規参入障壁や優越的地位の濫用など独禁法の問題になりえる
「かりんの将棋部屋」では連載の最初から
将棋クエストを紹介していて、指導対局の合間にも
戸辺からクエストで何級まで上がりましょう、と課題が出たりと
おすすめしまくってるんだよな。
将棋世界でおすすめしてるアプリを理事が煙たがる、って何ソレ?w
連盟内部でも意思統一出来てなくてハチャメチャなんだな。
ここの管理人は、そのようにして将棋ファンを減らそうとしているとしか思えない。
将棋ファンを減らそうとしてるのは将棋連盟
その場で言わずに、後からグチグチ言うのが問題。
管理人の意図は知らんが、減らしても得はないよ
他人を蹴落とさないとプロになれないんだから、他人のために負けたり折れたりする人間ならプロになれない。
だよな
うひょー、さすが〇川。光速でえぐい寄せかましてくるわーぐらいがちょうどいいと思うよw
ここの提示版の人たちならアマ彦が2連敗でぼろ負けするってわかっているから観ないと思うけど
一般の人は注目すると思うので将棋ソフトが2連勝の完全勝利をおさめた後に、これをもって企画を
終了しますと宣言してもらえたら最高なんだけどね やっと5年前の認識が世間に認知されることになって
よかったじゃん 将棋ソフトは名人を超えてるってね
藤井ファン、ワイ歓喜。
>2連敗でぼろ負けするってわかっているから観ない
この辺の感覚ずれてるよ。
負けてるのわかってるけど見るからw
たしかに観る気はないなw 羽生なら観るけど天彦は興味ない
過去に盤外戦術と言われた人間達でも、対局自体をさせなかった人はいない。
あくまで、盤で戦うが故の盤外戦術。
最低限のリスペクトが無いと。
勝ち負けしか興味ない奴かw
将棋自体には興味ない奴なんだろうな。
電王戦でこういう奴らが増えたよな。
負けてるのわかってるけど見るからって日本語がおかしいよ 高校くらい出てるんだよね?
後、感覚は人それぞれだから笑
名人戦で森内が3連勝した後に話した内容は、気持ちは分かるが、公平さに欠ける。
個人が運営してたデータベースが軒並み更新停止になったのもこの流れと関係している?
自分の立場だと思って、今回の仕打ちをされて許せるのかどうか
三浦だからどうでもいいという気持ちは絶対に少なからずあるだろ
天彦なら100回やれば1回奇跡が起きてもおかしくないけど、さすがに二番勝負だと何もできずに終わるだろうな
あんま負け戦を10時間も観る気はないから結果だけで十分かなw どんだけ暇人なんだよ 時間の無駄w
読売、朝日、毎日だけが載っていないことが気になった
来年は予想できない潮流が起こる前兆なんだろうな
本当のところは分からないけど、ひょっとしたらあるかもね。
※162
勝ち負けしか興味ない奴かw
将棋自体には興味ない奴なんだろうな。
電王戦でこういう奴らが増えたよな。
↑頭の悪い文章ですね。※ってなにw
確かに結果論だけど、蹴落としてますよ。
冬休み中だから小学生が必死なんだろ ほっとこうw
片上の心身ともに痛点が麻痺したみたいなツイートを見れば明らかだけど、こんな状態で既存のファンや棋戦やスポンサーと恒久的な協調関係を維持できると思ってるのかねぇ。それどころかこんなアプリ開発者に対してすら、陰で嫌がらせしてることがあっけなく露呈するような団体と、新規で仕事をしたいと考えるビジネスパートナーなんか出てくるはずないじゃん。
こんな掲示板にいるような奴が暇人言ってもなあw
お互い切磋琢磨して技量を高めて最高の棋譜を残したいなら三浦九段を追い込むことに意味はないでしょ
ね 結論が出てる 三浦九段みたいに孤立してるけど強い棋士は邪魔だからハメて蹴落とした方が楽ってこと
組織に消されないでほしい
お前の文章は読みにくいわ
痛い文章はやめてわかりやすく書いてくれよ・・・痛点が麻痺とか ~あっけなく露呈す~とか
普通の文章でいいんやで・・・
羽生世代の好きな棋士はこぞって米長
渡辺の尊敬する棋士は谷川
谷川渡辺ラインは最悪だわ
決して権力を持たせてはいけない奴らが権力を持ってる
いい加減な言い方するな
これからもプロ棋士の発言にいいように振り回されてればいいと思うわ
但木委員長言うとこの「苛ついた」ってやつかい?
もうマジでめちゃくちゃだな
米長先生69歳なんて早すぎますよ
もっともっと貴方の力が必要だったと感じる
充分隠そうとしてたぞ
「さわやか流」とかなんとか
何でもだいたい聞こえのいいネーミングにしようとする奴ほど実態の「泥沼」を隠そうとしてる
詳細秘密!!
てなぜ大笑いしなかったんだ?
なんか生贄になって頭下げたやつの人権考えろよw
ネタにすらならないとかw
傑作! 腹いてえ www
現在のクエストのツイートは誰だろう、今回の件で出てくるってことだから、島だよな
関係ないやつが頭下げまくりだ!!
人間もねーよな、ひでーはなしだ!
1箇所くらい向こうも食らいつくからそこで話を終わらせない
明日まで戦う!
これが鉄則だ!
私がかわりに初心者フルボッコにしてやりたいよw
頼りになんねーな、たく
川淵ってJリーグ初代チェアマンの? サッカー好きの間では実態が知れてて評判悪いぞ。自分の利権拡大とか、理事人事の横暴とか
そんな恐ろしいことを実行する悪魔みたいなやつはいないだろw 考えすぎw
結果論からじゃないでしょ とりあえずおまえは記者会見3つを全部観なさい
時系列でみると実行してる奴がいるんだよな
じゃあ①~④に答えてくれ。簡単だろ。
渡辺の名誉にかかわる重要な問題なんだから、答えられないなら連盟と同じレベルでもの言ってることになるぞ。
腑に落ちないっていえば落ちないなぁ そんな簡単に決めていい事案じゃないからなぁ
既に主催者にはある程度の情報が伝わっていたのだろうなぁ
でもそれって前日のトップ棋士を集めての秘密会合の後に理事の誰かが主催者と連絡をしてたと考えれば
絶対に渡辺とは言えないからね でも渡辺の性格だと週刊誌とトップ棋士には説明して主催者には何も
知らせないというのはないから・・・あぁやっぱりやってるわなw
自分で考えれば?頭の悪い君には全部答えたところで理解できないから意味がないと思われてると・・・
わかったからさっさと答えろよw
この提示版って動画も全部観てある程度時系列も把握してる人が書き込んでるんですよね
質問廚は自分で考える事を放棄してるくせに絡んでくるから面倒くさいよね ニコ生に多いわ
明らかに誤解してると思われる相手に、その誤解部分を指摘するために考えて、極めて答えやすい質問にしているのに、それに答えられないというなら、誤解を認めたと同じ事だよ。
東北も泣いているよ
日本将棋連盟はいつまで昭和を続けるの?
会議(9日)前に文春記者にメール(8日)したこと
タイトル返上まで口にしたこと
特に丸山戦を理事が監視したってのがあった時点で普通なら矛をおろす。
大変なことになってしまいました()
連盟の行動で理解できないのは
秘密会議に丸山を呼ばなかったこと
スポンサーに話を通すまでの異常なスピード
週刊誌をなぜそこまで恐れなのか
事件公表後の対応全般
三浦の以下略
文春に乗ってまだ否定されてないこと全般
いくらでも推測自体はできるけど、どうしても主観が入ってしまう。
びっくりするぐらい質問と答えが対応してなくて、国語なら0点だなw
島は充分感じ良さそうに見えるじゃん、知的で温厚で丁寧な話し方で。オレはテレビでしか見たことないけど
「今回の件で話に上がってる」って言い方は、間接的に話に登場する、ってことだよね
青野さんって、今回の件で間接的に話に上がったことって記憶にないんだけど。 青野さんが直接説明してるのはあるけど(三つの選択肢云々)
島は秘密会合から三浦「聞き取り調査」まで、文春記事等の主人公だから、島だと思うけど
発言聞いてても矜持とかが減ってより現実的な発言が増えてくる
こうゆうとこが竜王が言ってた言葉のあやっていうことでしょ
将棋に限らずどこでもよく見るパターンではあるけど
私も基本的には同じ考えだけど。
最終的な判定は理事が下すのだから、理事が一番悪いと思う。
渡辺さんに罪が無いとは思わないけど、理事より重い罪が科せられるのはおかしいと思う。
文章自体を訂正できない以上、本人が脅迫とは思ってなくてもそうゆう文言使うのはアウト。
言葉のあやで済ませられる問題じゃない。
そんなのは対策するから対局しろで済む。
だが、文春にリークして どうやっても対局者を変更させようとしてるのは何なの?
今回は記事が出るから対局者変更の原因になった。そのリークしたのが渡辺なんだが?
力でおろされない限りはいつまでも居座るんだな、このタイプは。ただし将棋に関してのIQは天才的だったんだな。
何でもできる人間はいない。偏るんだな。ただ、谷川の場合偏りがひどすぎるんだな。頭のよさには、いろいろある。詳しく分けていけばすごく多くなる。
文春にリーク → 対局者変更 は論理必然じゃないから、その指摘は的外れ。
お前に論理は通じないのな。ならいうことは何もない。
ヨコから。第3者委員会で処分がしかたないとなった理由が「文春が記事を書こうとしてた」なんだから、必然性は無くてもそれに近い状況だったのでは?
連盟公式でやることじゃない。そういうのは他にさせておけばいい
なんとなく羽生世代寄りな気がしていたけど。
それはなぜ連盟が処分をしたかを後から考えて、リークを理由の1つとして挙げてるってことだよね。
つまり、リークしたから、対局者変更になった ということであり
リークすれば、対局者変更になる(リーク→対局者変更)ではないでしょ。
どうも伊藤や棚瀬の言動は,PCがプロより強くなったんだから俺らはプロに偉そうに言ってもいい立場,みたいな驕りを感じるんだが。
所詮一般人,かつ商売敵ですらある立場からすれば,むしろそれぐらい言われても仕方ないところだろう。
もちろん発言するのは自由だけど,それでなおさら嫌がられても当然だわな。
現状怪しいと言うだけで、証拠は無かった気がするけど。
インタビューに答えたのがリークに当たると言うなら、それは流石に言い過ぎでは。
文春の飛ばしでもない限りは確定
対局拒否と圧力で対局者変更は渡辺本人が認めているから・・・
対局拒否と圧力で対局者変更は渡辺本人が認めているから・・・
そこは事実なんだろうけど、圧力の中にリークが含まれてると断定するのは駄目じゃね。
勿論、リークしてないから罪が無いとは思わないよ。
佐藤康光は割りと向いている気がするがどうかな……米長凄く嫌いだったけど、強力なリーダーではあった。谷川は力が無さそうで駄目だ。
連盟のイメージを悪くしたから、三浦くん、竜王戦を辞退してください ということ
てことは、島の棚瀬さんいじめも、連盟のイメージを悪くしているよな
島は、何を辞退してくれるんだ?
わずかばかりの月々のプレミア会員費を払って、ニコニコの将棋番組を楽しんでいます。
地域では、月一回の将棋大会が催されていますが、参加される方は、ただただ、対局を楽しんでいるだけで、将棋界のことを話題にする方は、ごくごくわずかです。
これが、全般の将棋界を取り巻く状況でしょう。
つまり、将棋は娯楽で楽しむだけ、それほど金を使いたくはないし、将棋界の内実がどうあろうが、あまり関心はないということです。
私も、もめ事は、端から見ていておもしろいですし、あたかももめ事の渦中に巻き込まれたような感覚に陥ったときには、気分が高揚してきて、ワクワク感が止まりません。
ですが、本当の当事者の方々の心労は半端ではないと容易に想像が付きます。
とは申せ、日本将棋連盟が無くなろうが、プロ棋士がいなくなろうが、将棋のコンテンツを安価に発信してくれるところがあれば、また、インターネットの対局上で高段者の対局が無料で観戦できれば、なにも困ることもありません。
ただただ、野次馬として、今回の騒動を楽しんでいくことにしましょう。
まずリーク(インタビューを受けたこと)の内容の話なんてしてないんだよなあ。(この時点で論点がずれてるから面倒)
論点は、
リーク → 三浦が対戦相手から外れる という論理必然性はないのだから、その意味でリークしたことについて渡辺を責めるのはおかしいということだ。
(リーク自体については、責められる点もあるだろうが、それは別問題)
渡辺に責められる点がなかったとか言ってるんじゃないんだけどさ、批判してる側の論理がめちゃくちゃだし、やってることが連盟と同じなんだよ。その辺の自覚がなさすぎ。
お前毎回論破されているのに同じことしか書けないんだな
あいつは最低
みんなイメージに騙されんな 2代目広津組の組長はって相当悪どいぜ
利権作りまくり
じゃあ、リーク→対戦相手が変わる なんてどんだけ可能性があるの?
少なくとも、三浦外しを狙ってリークしたなんて言えるほどの可能性があるとは全く思えないんだが。
竜王という立場で対局拒否という圧力行為で対局者変更をしたことがそもそもアウト
これは竜王本人が認めている
こいつって、どんだけ将棋連盟の顔に泥ぬってんだ?
『日本将棋連盟と付き合いがあると、どういうことになるかわかっているでしょうね?』と
大手新聞社とか
一度、もう将棋からは手を引いたほうがいい
謝らないといけないヤツが誰一人謝らなかったから
言い換えると頭の良い元吉田だからかかわると面倒なんだよな
渡辺と理事達の事ですねわかります