片上理事、外部理事に言及 「より迅速で合理的な意思決定のために」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

片上理事、外部理事に言及 「より迅速で合理的な意思決定のために」



387:名無し名人 (ワッチョイ 2b12-Sa8B):2016/12/30(金) 20:45:16.05 ID:dXyyGlkr0.net
http://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/c800f4ad0fe055cdade65909bd72b472
>本来であればもっとお詫びを綴らないといけない時期なのかもしれませんが、年の瀬ですので行く年、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます。

さすが片上さん
結局三浦への謝罪は無しである
将棋祭りに出演できない三浦は前向きに年を越せるのかなぁ…


400:名無し名人 (ワッチョイ 8a3c-EcPE):2016/12/30(金) 20:49:05.66 ID:5UB6CN110.net
>>387
綴らなければならないお詫びを省略するところが片上だな。


403:名無し名人 (ワイモマー MMaa-YvgG):2016/12/30(金) 20:49:37.31 ID:9ZnOmntkM.net
>>387
外部理事招聘に触れてるな
三浦さんはスルーしてるけど(怒


430:名無し名人 (ワッチョイ 8a93-4Ie9):2016/12/30(金) 20:54:46.97 ID:1OEW8Gbw0.net
>>387
>年の瀬ですので行く年、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます。

こいつやっぱり反省してない
片上に行く年来る年を想うことは現段階では許されないこと
三浦さんの謝罪のことだけで頭いっぱいになってないといけないのにこのアホは・・・(怒


438:名無し名人 (ワッチョイ 8ac1-Sa8B):2016/12/30(金) 20:56:31.46 ID:5JjrWJQV0.net
>>387
もしかして何も無かった事にするつもり?


443:名無し名人 (ワッチョイ 3b7b-HB/E):2016/12/30(金) 20:57:43.50 ID:N/ngn9xa0.net
>>387
これはいい内容なんでないの
大平ブログでもあったけど信頼できる外部理事を迎える為には
棋士達も費用負担を考えないといけないのかもね
馬上ツイート読んだ流れを感じるがw


459:名無し名人 (ワッチョイ 8a93-4Ie9):2016/12/30(金) 21:03:46.19 ID:1OEW8Gbw0.net
>>443
明るい方向を見て、なんてコメントしていいのは当事者以外

三浦さんはずっと苦しんできて今も苦しんでる
その苦しんでる人を目の前にして
いい年にしたいなあはないだろ

しかも片上は加害者の一員だぞ


455:名無し名人 (ワッチョイ 1e42-Sa8B):2016/12/30(金) 21:02:08.65 ID:xCYkTJQh0.net
>>387
本当に何があっても三浦とその家族には決して謝らないという熱い思いを感じる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483091775/
3手1組プロの技 (マイコミ将棋BOOKS)
片上 大輔
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 809,288
[ 2016/12/31 09:00 ] ニュース | CM(104) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/12/31 (土) 09:06:04
    お詫びを省略wwwwww

    誰か連盟に一般常識を教えてやれよ・・・
  2. 2016/12/31 (土) 09:08:47
    棋士の先生方には対局.普及に専念して戴き運営には数名の理事として参加するに留めて戴いた方が今回の様な騒動には(此処迄のゴタゴタには)発展しなかったのでは?と浅はかな考え方をしている者です。
  3. 2016/12/31 (土) 09:09:56
    素直に負けを認められない奴がなんで棋士やってんの
  4. 2016/12/31 (土) 09:10:11
    島朗常務理事を将棋界の外部に置くことを提案
  5. 2016/12/31 (土) 09:10:18
    名誉回復する気無し
  6. 2016/12/31 (土) 09:11:46
    当初はなんとなくで嫌われるが
    嫌われれ合理的理由が後からちゃんと付いてくる
    そんな人物
  7. 2016/12/31 (土) 09:14:13
    片上は次の理事選のために内部に向かって自分は無関係だとアピールしたいのかな。
    謝りすぎると三浦冤罪事件の中心にいたと思われちゃうから。
    まぁ、外部から見たら意味不明だし「いいね」した理由も説明がつかないが。
  8. 2016/12/31 (土) 09:15:08
    まあ片上なりには気をつかって書いているとは思うよ

    潰されかけた棋士の復帰と名誉回復に向けて全力を尽くすのが最優先だと思うんだが、「年の瀬だしそれには触れたくない」というのなら仕方ないだろう

    明日からは「正月だしそれには触れたくない」って思うんだろうけどな
  9. 2016/12/31 (土) 09:24:35
    大平は外部理事の導入は引退棋士の評もあるから無理といってるな
  10. 2016/12/31 (土) 09:25:09
    その外部理事を今の理事の中で政治力のある者が選んだらどうなるか考えてもみよ

    ※7
    >謝りすぎると三浦冤罪事件の中心にいたと思われちゃうから。

    それは無いと思うな。第一、現在「謝りすぎている」理事なんている?
  11. 2016/12/31 (土) 09:28:50
     片上に限らずあやまることも出来ない人間が、プロうんぬん以前に将棋をするな。
  12. 2016/12/31 (土) 09:29:46
    こいつほんま終わってんな
  13. 2016/12/31 (土) 09:32:48
    たしか囲碁のほうじゃ外部理事を導入しているんだろう? 電子機器の禁止とか、やることがいちいち後手にまわっている。
  14. 2016/12/31 (土) 09:38:02
    裁判の可能性もあると思うけど三浦の人生を軽く扱っていると思うよ。
  15. 2016/12/31 (土) 09:41:47
    ※15
    囲碁はタニマチが主体で作った団体で、将棋は棋士が作った団体って聞いたよ
  16. 2016/12/31 (土) 09:45:39
    電子機器の問題ではなく、公益社団法人の理事会が一個人を冤罪で処分したことが問題なんですよ
  17. 2016/12/31 (土) 09:48:08
    ぶっちゃけ、将棋のファンなんて分母がそもそも少ないんだから、そっぽ向かれたら利益が下がっていく一方だよ
  18. 2016/12/31 (土) 09:48:08
    そもそも現在の将棋連盟に外部理事はいる(HP)
    連盟の外部理事は意思決定に関与してませんって言ってるようなものでは
  19. 2016/12/31 (土) 09:50:02
    渡辺と島は辞めさせてからも一切将棋関係に関わらせたら駄目
  20. 2016/12/31 (土) 09:53:58
    コイツはネタでやってるのか、それともガチなのか?
  21. 2016/12/31 (土) 10:01:02
    ネットの意見だからと軽く扱うのは間違いである なぜなら昔と違い、現在はスマートフォンの普及によって9割以上がインターネットに接続しているのだから 以前のようにアンダーグラウンドな連中ばかりではない
  22. 2016/12/31 (土) 10:01:20
    俺はお詫びとか感情的なとこは当事者間でやってくれればいいと思ってるので再発防止策や組織の再考をする気があるならどういうつもりか見ていきたい。
    不要だと思うわけじゃないが三浦の不名誉についてはもう弁護士もついてるしこのままでは終わらないでしょ。
  23. 2016/12/31 (土) 10:05:35
    良くも悪くも、昔から顔見知りの人だらけの中で年取ってるわけだから、取り繕うとか気を使うことが出来ないんだろうな。
    俺らは小中のぐらいしか顔見知りで、だいたいは高、大、社会人と全く知らない人と付き合っていくわけだろ。で、3年に1回くらいで転勤とかして、全く知らない人が居る場所に配属されることの繰り返しじゃん。
    将棋村は幼少期から定年までだいたい知ってる人で構成されてるから、社会人の常識なんて通用しないんだろう。
  24. 2016/12/31 (土) 10:08:01
    なんつーかとことん狭い村社会なんだなと
    とりあえず全棋士に一般常識と礼儀の研修を受けさせた方がいい
  25. 2016/12/31 (土) 10:08:04
    こんなんじゃ外部理事入れても、
    何か事あらば、理事棋士に対する風当たりを外に逃がそうとか
    責任をなすりつけしようと思ってるんでは、
    と勘ぐってしまうよね
  26. 2016/12/31 (土) 10:08:32
    なんでわざわざ書くかね。片上さんだけじゃないけど、棋士の人ってわざと荒らされにいってるのか!?とツッコミたくなる事平気でいうね。
    この騒動でプロ棋士を見る目がかなりかわった。薄々変わり者の集まりなのは気付いてたけどここまでとは。

  27. 2016/12/31 (土) 10:09:17
    反省のいかけらもなし。当然、善後策をする気もなし。なに綺麗事いってやがる。
    其れ言うのはおまえではなく、今の理事が全員首になった次の人だ。
  28. 2016/12/31 (土) 10:11:48
    外部理事招聘とかじゃなくて棋戦運営団体と選手会(棋士)団体を分ける、運営団体へ棋戦スポンサー(新聞社)、選手会団体から外部理事を1名(引退棋士)を派遣、団体間で業務委託契約を毎年やる、5年に一回くらいで方針に関して労使間協定とかの調整を行うとか他のスポーツとかのシステムを学んでほしい
  29. 2016/12/31 (土) 10:15:09
    順位戦のシステムや引退の基準について考えると棋士は外部理事を望まないかもしれない。
  30. 2016/12/31 (土) 10:17:14
    連盟事情って どういう事情?
    異常と思わない異常さ
    将棋村 狸ばかりが 膝寄せて
    保身 カネ 考えてる先 三浦無し
    地位は要る 説明責任要らん 俺タニー
    日が昇る 将棋界はまだ眠っている
  31. 2016/12/31 (土) 10:18:39
    川淵理事に役つきの常勤になって貰ってもいいんじゃね
    それだけなら総会せんでも理事会でできそうな
    Jリーグに比べたら小さな組織でしょ
  32. 2016/12/31 (土) 10:19:45
    大晦日だねー
    今年はイロイロあったねー
  33. 2016/12/31 (土) 10:20:46
    いつもんもそうとう疲れてるな…
    可哀想…
  34. 2016/12/31 (土) 10:21:27
    将棋ファンがもやもやしたまま年末年始を過ごしてるのに
    こいつは何言ってんだ
    このくらい無神経でないと連盟理事って務まらないものなの?
  35. 2016/12/31 (土) 10:21:34
    まず三浦に直接会って受け入れられなくても謝罪してこい。
    それまで年越しとか新年の挨拶なんかできる立場じゃない
  36. 2016/12/31 (土) 10:25:05
    こんなんでも新年になったら指し初め式を笑顔でひょうひょうと執り行うイメージしか浮かばんから、連盟って凄いわ
  37. 2016/12/31 (土) 10:25:42
    本スレの連中のヤバさ
  38. 2016/12/31 (土) 10:26:44
    コメント欄もヤバい
  39. 2016/12/31 (土) 10:28:42
    今年良い意味で驚いたといえば天彦名人爆誕か
  40. 2016/12/31 (土) 10:28:46
    今日森下だっけ?
    みる気にならないなぁ・・・
    連モバも更新やめようかなぁ
  41. 2016/12/31 (土) 10:29:28
    片上は電王戦を通じてトラブル時の対応力ではなく批判のスルー力を身に付けたんだよ
    これだけあからさまに他人事感を示しているんだから何も望んじゃいけない
  42. 2016/12/31 (土) 10:30:52
    それはそれとしてイナバと斎藤君に期待
  43. 2016/12/31 (土) 10:32:05
    三浦三浦行っててこの人たち怖い
  44. 2016/12/31 (土) 10:33:55
    謝罪できない大人ってたまにいるけど嫌われてない奴を知らない
  45. 2016/12/31 (土) 10:35:31
    ※17
    三浦さんすいませんでした、のひと言があればいいだけの話なんだけど
  46. 2016/12/31 (土) 10:38:13
    電王手さんが抗議のハンストしてるらしい(未確認情報)
  47. 2016/12/31 (土) 10:39:09
    65.
    名無し名人 2016/06/13 (月) 11:14:42
    再婚してから「実は離婚してました」なんて言うのが理事やってるんだから、将棋連盟も大丈夫かな。
    週刊将棋に大々的に載るぐらいの結婚式やっときながら、離婚を隠すのは自分のエゴなんじゃないの?
    連盟の重大事でも隠蔽しそう
  48. 2016/12/31 (土) 10:45:01
    まどかもあきれとったわ
  49. 2016/12/31 (土) 10:45:02
    渡辺を絶対表に出さないという連盟の強い意志を感じる
  50. 2016/12/31 (土) 10:50:25
    どんなに悔しくても、頭を下げるか負けましたと言わなければならない将棋の世界にいて、なぜここまで往生際が悪いのか。まだ負けてないと思っているのか。
  51. 2016/12/31 (土) 10:51:49
    三浦九段がシロの場合に連盟理事が出場停止になるぐらい慎重だったら、連盟を支持できたんだが
  52. 2016/12/31 (土) 10:54:10
    ※22
    残念だけど、将棋ファンは連盟に金を落さないので
    嫌われても痛くも痒くもないんだよね。

    大手スポンサーも、金になると言うより、日本文化の担い手という看板の為に金を出してるから、
    ファンが減ってもあまり気にしないな。

    改めて考えると、構造的にスポンサーに嫌われなければ何しても問題無いんだな
    これは、根本的な構造を見直さないと駄目じゃね。
  53. 2016/12/31 (土) 10:54:51
    将棋連盟は解体して、棋士は新聞社に所属することにしては?
  54. 2016/12/31 (土) 11:06:40
    >本来であればもっとお詫びを綴らないといけない時期なのかもしれませんが、年の瀬ですので行く年、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます。

    ttp://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/c800f4ad0fe055cdade65909bd72b472

    上のお詫びを省略した元文が上のリンクで、それを見てきたけど、飽きれた
    ほかのことはダラダラと書いていて文全体が長い駄文じゃん

    こんなにほかの部分を長く書くくせに、肝心のお詫びができないのが理事でいるなんて、
    将棋連盟の理事は一般常識のないうましかばっかりと言っているようなものじゃないか
  55. 2016/12/31 (土) 11:08:08
    年の瀬ですのでってことは、年明けには何か動きがあるってことだよねさすがに・・・
    とは限らないのがこわい
  56. 2016/12/31 (土) 11:14:08
    ブログで三浦に謝るのはちょっと違うだろう
    言及はあってしかるべきだが
  57. 2016/12/31 (土) 11:18:32
    いい意見だ
    外部の有識者を入れて
    学歴だけが取り柄の将棋の弱い理事をクビにしてくれ
  58. 2016/12/31 (土) 11:20:31
    ブログ、途中まではいいけど年賀状の件以降は…
    常識がないというか脇が甘いというか
  59. 2016/12/31 (土) 11:24:14
    お詫びの省略はさすがに草
  60. 2016/12/31 (土) 11:24:16
    ※65
    連盟が書面や映像などで一貫してファンに語りかけなかったのは
    金を落とさないファンよりスポンサーを選んだという意思表示と受け取っていいんだと思う
    将棋記事目当ての購読者は新聞社が傾くほどの數はいない
    仮に将棋ファンがゼロになってもスポンサーさえいれば棋戦は成り立つ
    それでも記事にはなるだろうからなんとなく業界が続いていることにはなる

    だからファンは心置きなく連盟モバイルなんかも退会すればいいんだと思うよ
    いずれ次世代の若い棋士がいなくなっていくだろうけど
    今の棋士にとっては関係ないことだしね
  61. 2016/12/31 (土) 11:24:44
    今日のニコニコはコメント大荒れだろうな
    当然NGワードは設定されているんだろうが、ザルだから掻い潜られるだろうし
  62. 2016/12/31 (土) 11:26:57
    今回の件で棋士にはほんとに幻滅した

    まぁもともと周りが
    勝手に神格化して勝手に幻滅したってだけなんだろうけど。
  63. 2016/12/31 (土) 11:29:14
    「年の瀬ですので.行く年は今回の一連の騒動に関して.三浦先生及び御家族に対して.又関係者の方々.並びに全ての将棋ファンの皆様方に対して.多大なるご迷惑.ご心配をお掛けし.連盟理事として.又一棋士として.大変申し訳御座いませんでした。また来る年は.一日も早い三浦先生の名誉回復に.また将棋ファンの信頼回復に.一理事として一棋士として.微力では有りますが.全身全霊.誠意を持って行動して行きます。」じゃないのか(涙)駄文.長文ですいません。
  64. 2016/12/31 (土) 11:30:43
    アイドルはトイレにいかない並の幻想だったな笑
  65. 2016/12/31 (土) 11:33:11
    別件として外部理事はいい案だとは思うけどね
    連盟がいろいろと問題あるのは確かだけどなくなったらわりと将棋指しにとっては困るのは確かだし
    なんとか改革してほしいとは思う
  66. 2016/12/31 (土) 11:34:32
    ここのコメ欄でくだらない言い争いすらほとんど起きなくなってるのが末期的状況を物語っていると思う
  67. 2016/12/31 (土) 11:34:44
    正直ファンのことはどうでもいいし当事者間でしっかり詫びて
    できればだけどそれがわかるように知らせてくれたら溜飲が下がる
  68. 2016/12/31 (土) 11:37:12
    三浦に対して公開謝罪なんてないから
    三浦がニコ生に出演した時にでも謝罪があったかどうか聞くしかないだろうなぁ
  69. 2016/12/31 (土) 11:38:27
    今日のニコニコは奇しくも三浦九段と同学年の野月7段と木村8段だから。
    優しく見守ろう。
  70. 2016/12/31 (土) 11:40:30
    詫びに言及するならここの投稿者にも当て嵌まる事なんだがw
    ランダムに過去記事の投稿欄で何を言ったか見返してきなよw
    まずは自分が襟を正すべきな人は案外多いんじゃないのかいw
    まっ、それこそ余計な指摘なのだろうがなw。 よいお年を!
  71. 2016/12/31 (土) 11:40:34
    三浦さんはこれからも将棋棋士として生きていくんだから当然将棋連盟が崩壊することは望んでいないだろう。
    ただ今回の件はこのまま有耶無耶にするのではなく、はっきりとした形で決着をつけてくれなければ
    ファンは納得しない。そしてここのコメント欄みたいにいつまでも荒れるだろう。
  72. 2016/12/31 (土) 12:03:13
    将棋ファンといっても、ほとんどは、お年寄りでしょう。
    ゴタゴタには興味はないだろうし、そもそも日本将棋連盟に対しても、棋士個人個人にも関心がないだろう。
    地域の大会で、楽しく将棋指していれば、それで満足ということね。
    当事者(三浦九段側についてはわからないが)としては、部外者(将棋ファン)が、あれこれ口出しする事柄じゃないというのが、本音だろうね。
    うるさいハエどもぐらいにしか、本心では、思っていないだろう。
    要するに、将棋ファンを抜きにして、スポンサーと日本将棋連盟、そして棋士間の問題ということね。
    うまく事が収まらなければ、日本将棋連盟の解散にまで発展するだろう。
    まあ、棋士の皆さんが失業したら、その時は、コアなファン層が、後援会を作るなりして、棋士の生活を支えていけばいいんじゃないですか?
  73. 2016/12/31 (土) 12:06:02
    このブログの内容は別に大して悪くもないとは思うけどね。ただタイミングは悪いとは思うが。

    要は現状では電子機器の持ち込みに関するルールを決めることすら
    すぐにはできないような組織ってことを言ってるんでしょ。
    いちいち棋士の意見を聞くから反対意見があれば決まらない。

    今は理事とか関係者は何書いても荒れるのは仕方ないけどね。
  74. 2016/12/31 (土) 12:06:20
    今日のニコ生のコメも荒れるんだろうな
  75. 2016/12/31 (土) 12:11:54
    まともに謝罪もせず、自分だけ明るく前を向く。
    それだけならまだしも、何故それを世界に発信するのか理解に苦しむ。

    形だけでも「あーい、つぅいまてーん!(feat.ですよ。)」すら言えない、言わない。
    まぁ、本当に言ったら火に油だが。
  76. 2016/12/31 (土) 12:15:12
    「負けました」が言えない棋士()ってなんなんだろうね?


    ルールとマナーを守れよ
  77. 2016/12/31 (土) 12:27:31
    三浦への謝罪もなく、片上もろくでもないけど、外部理事に触れている分、他の理事よりはマシ。
  78. 2016/12/31 (土) 12:28:25
    まあ、将棋しか出来ない人たちを 尊敬しようが軽蔑しようが個人の勝手だからな。

    現状 ファンであった人達すら、棋士を軽蔑の対象にするようになったはず。
    そもそも将棋なんかに興味もない人が大半なんだし
    自分達を取り巻く環境がどれだけ変わっていくか、いやでも気づかされるだろう。
  79. 2016/12/31 (土) 12:32:58
    対局室の禁煙がH28年にやっと決定て…(笑)
    おっそ。
    中学生棋士に迷惑変えてはならんからな。当然だ。
    だいたい…
    プロ歌手が歌を唄いながらタバコ吸ったり
    漫才師が漫才中にタバコ吸ったり
    力士が相撲取りながらタバコ吸ったり
    プロ野球のエースが豪速球を投げながらタバコ吸ったり
    教師がタバコ吸いながら生徒に教えたり
    見たことあるか?
    将棋の棋士に対するルールって30年遅れてるよな。
    しかも
    自ら自分たちに対する新しい規制を作れない。
    そんな旧態依然を引きずる組織じゃ、改革を期待するのも無理な話か。
    将棋連盟って、
    独善的な独裁者がいまだに跳梁跋扈する時代遅れの後進国みたいな村社会じゃないの?
  80. 2016/12/31 (土) 12:39:40
    少なくとも専務理事を外部にしないとバランスとれないね。
    棋界は未だに上下や師弟、門戸が根強いからね、薄らいだといえど。
    だから現状、青野の独裁でしょ。
    独裁者の判断が間違っていても、誰も立て付けない
    何のための組織かというね
    つまり、風土を変えるか専務か会長を外部にするくらいの改革が必要
  81. 2016/12/31 (土) 12:42:42
    藤井君が不憫でならない

    年明けすぐに王将戦始まるけど久保の処分はどうするんだろうな
  82. 2016/12/31 (土) 12:43:17
    ※106
    ただ、外部からの誰を招聘するか、それも難しくて
    誰かの意向によるものにはなる
    どこまで全体としての意向に近づけることができるか
  83. 2016/12/31 (土) 12:53:05
    ただ新しい一歩にはなるよね
  84. 2016/12/31 (土) 12:55:01
    なんでこいつを理事にするかって知ってる?
    やっぱり学閥があるからなんだよ。
    良いとか悪いとかじゃなく、外部と交渉するときに東大につながりがあるから。
    そういう面では役に立ってるけど、
    性格がちょっと…
  85. 2016/12/31 (土) 12:56:43
    >>17
    日頃のサラリーマン生活のストレスをぶつけてるんだぞ!!
    当たり前だろ!!ww
  86. 2016/12/31 (土) 13:05:29
    久保とか千田の処分は出来ないでしょ、そんな事したらタイトル戦無事に開催できなくなっちゃう
  87. 2016/12/31 (土) 13:10:56
    お詫びを省略ということは、
    片上さんも来月あたりに正式に、『みうらさん、ごめんなさい、僕の少ない私財かもしれませんが、受け取ってください』

    そういうことなんだろうなあ


    3年半、まわりに迷惑かけまくりの理事職で稼いだ額くらいか
    まあ、そこまでしたら許しを請えそうだ
  88. 2016/12/31 (土) 13:11:58
    片上は、森一門の大量の票が全部入るから当選するの。学閥関係ない。
  89. 2016/12/31 (土) 13:12:17
    まだ三浦がどうこうとか書き込んでいる連中が結構居る上、理事もこのていたらくだから、裁判までいくかもね。先日の会見できっちり謝罪して理事総辞職、渡辺など1年謹慎とか発表しとけば、裁判はなかったろうがな。
    三浦虐めの録音も、たぶんあるぞ。裁判での切り札にとってあるんだろう。
    勝訴すれば三浦側は当然、全国紙とTVでの謝罪広告を要求するし、裁判所もみとめるだろうから、それだけで
    連盟破産だな。
    ま、自業自得だが。
  90. 2016/12/31 (土) 13:16:09
    -------------------------------------
    折角連盟が棋士達に箝口令をひいて、
    また、片上理事もツイッターで、余計なことを喋るなって警告しているにもかかわらず
    --------------------------------- --


    どうして、箝口令警告をやぶる人が発生してしまうんだいwwwwwwww

  91. 2016/12/31 (土) 13:18:12
    一般棋士が喋るのはだめだけど、


    僕がしゃべるのはいいんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
  92. 2016/12/31 (土) 13:19:31
    片上くん

    ごめんなさいありがとう運動は?
  93. 2016/12/31 (土) 13:29:53
    歳上の棋士に向かっても
    「チミは~」ってほざくのが片上
  94. 2016/12/31 (土) 13:30:52
    いやほんとこの件、渡辺久保片上島青野千田橋本etc…
    マジで誰もまったく謝罪の言葉ひとつもないのが凄いと思う
  95. 2016/12/31 (土) 13:37:22
    まあ当事者が謝罪すると非を認めることになっちゃうからね・・・
    今後の法的な争いも視野に入れて口止めされてそう
    それが無くても謝るかどうかはわからんけど
  96. 2016/12/31 (土) 13:39:20

    本来、謝罪しないといけない人たちが、一切謝罪をしません

    大手新聞社さま
    一度、もう将棋からは手を引いたほうがいい!!!


    『日本将棋連盟と付き合いがあると、どういうことになるかわかっているでしょうね?』と
    いう空気になってきたよ
  97. 2016/12/31 (土) 13:39:40
    このことと無関係の、他の多くの棋士や将棋関連の行事については
    きっちり線を引いて取り扱うように
  98. 2016/12/31 (土) 14:14:01
    渡辺対三浦戦見たいよ、見たすぎる
  99. 2016/12/31 (土) 14:21:17
    まあそれを言うなら
    プロ歌手が歌を唄いながらおやつを食べたり
    漫才師が漫才中におやつを食べたり
    力士が相撲取りながらおやつを食べたり
    プロ野球のエースが豪速球を投げながらおやつを食べたり
    教師がおやつを食べながら生徒に教えたり
    も見たこともないけどなw

    タバコ吸う方としてはおやつはOKでタバコは問題てのは分からん
  100. 2016/12/31 (土) 18:33:03
    外部理事っても単に一人二人入れるだけだと機能しないだろうなー
    常勤の半数を外部にする or
    トップに実績のある人を持ってきて羽生さんを初めとするトップ棋士が強く支持する
    位じゃないと。
  101. 2016/12/31 (土) 18:50:19
    ttp://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/c800f4ad0fe055cdade65909bd72b472
    >本来であればもっとお詫びを綴らないといけない時期なのかもしれませんが、年の瀬ですので行く年、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます。

    本来も何も、お詫びを綴らないといけないなら、すぐそうするのが当然。
    例えば年末忘年会帰りの飲酒運転で歩行者に全治3ヶ月の大けがをさせたとする。
    「年の瀬、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます」を理由にして、謝らない、というのはありか?

    こんな非常識な人、即刻利辞退してもらいたい、という意見も多いと思うよ。
  102. 2016/12/31 (土) 20:12:22
    連盟は完全に戦闘モードだよ。
    第三者委の調査結果後も三浦処分継続中だし(今日の24時でとかれるのかな?)
    年明けの上州将棋祭りは出場取り消し、順位戦も不戦継続で8位残留の目も摘んだしね。
    三浦の心が折れて引退するまで地味な嫌がらせは続くんじゃないかな。
  103. 2016/12/31 (土) 20:13:19
    象徴天皇制のように会長だけ棋士(引退後)
    残りの理事は全員外部から組織運営のプロを呼べばいいんじゃないか
    その方が逆に現役棋士が運営に文句言えると思う
  104. 2017/01/02 (月) 21:19:18
    また更新されて燃料投下されてるな
    それとは比べ物にならないくらい、だと・・・
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。