大晦日だと云うのに、このままじゃ年越し蕎麦は通っても年明けのお餅は喉を通りそうにありません。
— 佐藤慎一 (@PfsLAKRJSsS563n) 2016年12月31日
将棋ファンの皆様には、三浦さんの件で悲しませてしまった事、不信感や憤りなど不快な気持ちにさせてしまった事、そして皆さんの気持ちを裏切った事を謝ります。すみませんでした。
自分には誰かを責めるという気持ちはありません。責めても三浦さんが元の状態に戻る訳でもないです。
— 佐藤慎一 (@PfsLAKRJSsS563n) 2016年12月31日
来年は、ではなく今日もまた三浦さんと家族の方、周りの方に元の安心を取り戻すことを望んでます。
その為に将棋連盟の体制と、不信感のないルール改正に取り組んでいかなくてはと思っています。
「もう遅かった」とファンの方を悲しませないために、しっかり自分の見解で考えて、やるべき事をやっていきます。
— 佐藤慎一 (@PfsLAKRJSsS563n) 2016年12月31日
来年も宜しくお願いします。
お餅には気をつけて、良いお年をお迎え下さい❗🙇
佐藤慎一 ‏@8
大晦日だと云うのに、このままじゃ年越し蕎麦は通っても年明けのお餅は喉を通りそうにありません。将棋ファンの皆様には、三浦さんの件で悲しませてしまった事、不信感や憤りなど不快な気持ちにさせてしまった事、そして皆さんの気持ちを裏切った事を謝ります。すみませんでした。
Daisuke Katagami ‎@shogidaichan
思えば今年の後半は本当に盤に向かう時間が少なかった。年末年始はさすがにすこし落ち着くと思うので、年末は自分の指した将棋を振り返って、年が明けたら新しい気持ちで将棋盤を引っ張り出そう。
>本来であればもっとお詫びを綴らないといけない時期なのかもしれませんが、年の瀬ですので行く年、来る年を想い、前向きに締めさせていただきます。
≪ 電王戦合議制マッチ2016 決戦大晦日 | HOME | ごめんなさい・ありがとう運動、ここにきて盛り上がりを見せる ≫
ぜーんぜん言及しないで
人の批判してるだけだろ
ギタシンとは違う
せっかく正会員の一人として誠意あるコメントしてるのに
>来年は、ではなく今日もまた三浦さんと家族の方、周りの方に元の安心を取り戻すことを望んでます。
>その為に将棋連盟の体制と、不信感のないルール改正に取り組んでいかなくてはと思っています。
しかし佐藤さんの弁ではあるけれど
これが連盟の総意でもあるような気もする
「三浦さんに悪いとは思っている」
けど
「その事について上層部や関係者は
何ら具体的なアクションを起こしたり責任を取る訳ではない」
どうせきれいごと言って終わり
三浦が処分されても棋士連中は結局だんまりだった
今更信じろとでも言うのかな?
1コメの君が言うんだ
他がひどすぎる
将棋界全体の問題と言えばそうだけど
久保渡辺千田羽生佐藤康天彦あたりの意見聞きたいね
なお片上は…
確かに三浦さんの元気で大丈夫そうな姿見るまでは
将棋関連で楽しくコメント書く気になはれない自分も
年の瀬、正月だってのに
やっぱ羽生やモテ辺りが発言しなきゃなんも変わらんよなぁ
派手にぶちまけた渡辺正和は消されたし
頭の下げ方しらないのか?
心からの気持ちを表明してくれたことは有難いなと思う
渡辺さんらとも決して疎遠ではない人だろうに
ブログ更新しろ
細かいことだが、トップバッターは阿部こーるな。
ギタシンは普及で子供の親と触れる機会も多くて世間にどう思われてるかわかってたからこそこう思えたのかな
立場が人をつくるってこういうことかな
偉いわ若いのに
いいぞもっとやれ
年齢を感じさせるコメ…いや何でもない
一度有志集めて具体的に改革プラン練るといい
出来れば発言力あるのに組織運営には傍観主義的な羽生世代を取り込んで
羽生さんが発言すると影響力が大きすぎるうえ、曲解や捻じ曲げて連盟幹部が利用するだろうから動けんわな。
だいたい、島はじめ執行部は羽生さんに謝ってないし。
他はタイトルをとってないどころか挑戦もなし、青野以外はA級にすら行ってない。
谷川や島とて現状では双方三浦を順位戦でも竜王戦でも上回れてないんだからな。
棋力で勝ってるとは決して言えない。
棋力が優先ならこんな連中が決定権を持つこと自体がおかしいわけで。
あー…そういう強烈な体験が根っこにあったりするのかなあ
当時の板の雰囲気は知らないから伝聞から想像するしかないけど
それぞれの棋士のポジションによって
普及のスタイルはさまざまと前置きしつつも
若いのにお弟子さん取ったり子供さんへの普及熱心なのは
すごいなと思う
今も残ってるのかはわかんないけど
んだんだ
本人が見るかもわからないツイッターなんかで
三浦には謝罪してないことに思慮を感じる
つい、ついでに謝罪してしまいがちなところだと思うが
ログ速とかで探せばありそうだね
でもただでさえモヤモヤしてるのにさらに鬱になりそうで見るのはやめとくw
ひどかったぞ
面白半分でコケにするコメントが書いてあったのは大体想像つくだろうけど
ひどい奴は米長の元へ行け、墓参りのことじゃないぞとか書いてあった
後日更新したときにギタシンがコメントはひと通り読んだと書いてあったのを見て
悲鳴上げそうになったもん
事態が収束していない今、当事者が謝っちゃうとって事情は伺える
しょうがない事なのかもしれないが、棋力で発言力も変わる体質はどうにかならんのかね。ホルダーも四段も法的には同じ立場でしょう。
ただ、この状況下で普通の行動が出来るギタシンは偉いと思う。
「理事に立候補します!」とか「こういうことを連盟に提案しました!」とかできないのかね
これじゃあファンの人気を集めたいだけだと邪推してしまうよ、特に野月
ひええ
最後の2行きっついなー
そりゃ巡り巡って
次世代の健全な育成、とか
何かに目覚め会得しても不思議ではない気はするw
羽生さんとの竜王戦1組ランキング戦がそれにあたるんじゃないの
日程とかはまだ発表になってないね
怖くてできない棋士が多いだろうに
行動の一貫性と信頼、この後の理事の動きで、現体制と戦う為に理事に立候補しますなら良いけど。
役員や直接の関係者タイトルホルダーじゃないから言えるってのもあるだろうけど
むしろそういう人達こそ「気持ち」を発言すべきじゃないんかとは思う
復帰戦が羽生さんとは。
良かったのか悪かったのかよーわからんな。
自分には誰かを責めるという気持ちはありません。責めても三浦さんが元の状態に戻る訳でもないです。
これは違うと思うな。誰かがはっきり処罰されてこそ世間はその人が悪く、三浦九段は悪くなかったんだなと認識できる。
そうすることが三浦九段やその家族、親類をより早く元の状態に戻すことに有効だと思う。
中にはハッシーみたいな棋士もいるからねえ。まあハッシーは極論だけど。
自信のない棋士には沈黙を保っていてほしいわ。
それがお前の考え
ギタシンはギタシンの考え
それでいいだろ
橋本は逆張りしかしないから
この場合発言しちゃアカンし
そもそもこの件ではヤツには一切の期待をしていないどころか失望しかないw
西尾忘れてた
タニーも島もナベも潔く頭を丸めて、土下座と懺悔をするのだ。
三浦を疑ってすみませんでしたと。
なんか最悪の結果になってないか
たとえネットの書き込みであれ
二度と略称や愛称で呼べそうにないぐらいには嫌悪感ひどい
この後、どう行動出来るかは解らないけど
強引に事を起こしたのと同じ勢いで
彼が(周囲が止めるのもきかず)強引に引退するのが
一番、というか唯一丸く収まる方法だと思うんだけどね
男を見せてほしいわ
あら渡辺さん
こんなとこで油売ってる暇があったらブログで
釈明なり謝罪なりしたらどうなんですか
三浦より若い棋士はその年齢で、三浦より年上は現在の三浦の年齢で、三浦より実績がある人は何人?
本当に、使用を疑ったなら、過激な行動(当然、反動が自分にも返ってくるのは承知の上で)を起こすだろうということは想像できる範囲だな。
実際、すごすぎる反動が予想されるけど、ソフト使用の余地を無くしたことで、本望なんじゃないの?
信念を持ってやっていることだろうか、法的に強制されれば別だが、謝罪とかはしないだろう。
そう言われりゃ、その通りだった。
それなw
初代竜王と初代永世竜王だもんな
電王戦で現役棋士として初の「ソフトに敗北」の屈辱をなめ、あのときの落ち込み方はすごかったからな。
やめちゃうんじゃないかって真面目に心配したのを覚えてる。心無い非難の声も多かったし。
(いま冷静に振り返れば、ポナンザ相手になかなかの好試合だったけど。)
で、そのすぐ後に「A級棋士の三浦完敗」のニュースでその敗北がかすんだ感があった。
A級の看板を背負った三浦が矢面に立つ形で、救われたような気持があったんじゃないかな。
感想戦で自分の失敗と向き合うことができるようになる
子供に将棋を勧めるときにいわれることだか、まったくそんなことはないことを連盟理事たちが身をもって示し続けている。
できるようになるとしても将棋の中だけ。
子供たちには礼儀作法にうるさい連中の実質がこんなものでありうるいい実例として記憶に刻んでほしい。
そうなら実質的に三浦を救ったの羽生じゃん…
芸事は道を教えるもんやろ
将棋の相手ばっかしてたお前が一番悪い
でも、何故か既に罰を受けてしまった三浦さんの名誉回復はそんな簡単なものじゃない。事件で当事者じゃなかった棋士の皆さまは明日は我が身と権力にすり寄るより、組織の正常化にご尽力頂けると期待してます。落とし前は当事者が自らつけるべきだし。負けましたを他人に代わってもらう対局なんてないだろ。
なんでまだ間に合うと思ってるのか?
そういう所が甘ちゃんだよな。
自分は支持したい
とか思ってそうで怖い
三期連続次点以上獲得したらフリークラスへの編入を認めてやっても良い。
というのには賛同しかねるなあ。
悪いことをした者が処分されたという事実があるのと無いのとでは全然違う。
現状だと処分を受けたのは三浦だけだもの。
来年の叡王戦の中継、真っ先に優先したってくれよ、ドワンゴ
この人、年齢制限ギリギリで棋士になった人でしょ。
現役棋士で初めてコンピュータに敗けた人だよね
そういや先日の順位戦で遠山にも負けてた。
そうでもしないと発言力の不均衡は無くならないでしょ
てめえ三浦がどうなってもいいのかよ
引き延ばせばなんとかなると思ってるのか?
そんなことしても渡辺と千田と島の家族子供たちが行く先々でお前の父ちゃん○○○と言われて一家離散になる未来しか見えない
曲りなりにも現名人だろうに
若い頃に色々あって今は殆ど運営に関わらない羽生でさえ多少意見したのにな
自分の保身だけで将棋業界はどうでもいいのか
まあここまでくると、この状況を黙認しているのと一緒だから
その辺りの棋士も、理事と同類ですか?っという風潮になってしまうからなあ。
それを否定するには、連盟に責任追及はして貰わないと。
この人達すら理事と同類なら、連盟は潰れた方がいい。
やっぱり普通はこうだよな
問題が無かったか追及するっていう声をあげてないから炎上するんでしょ。
組織の存続問題も含んでるような案件なのに、そういう当然の声を出さないのは異常だよ。
冤罪をかけられた者が、疑いが晴れて訴訟を起こすなんて当然の行為なんだから
その時は協力するって、棋士会が発表しろよと思う。それが名誉回復に協力する行為だ。
今回は渡辺も理事もやらかしてるんだから、棋士会が黙っているのはおかしいと思うよ。
連盟に行ったら、三浦がいたから「ははあ」と感ずいたいうだけで
別に三浦を嫌ったわけではないのとちがうか
誰も責任をとらず有耶無耶にしてしまうと、結局同じことを繰り返すからね
一人の棋士生命を「あいつ怪しい」というだけで絶ちかねなかった事の恐ろしさを、
まだどこか軽く考えてる棋士が多い気がする
組織が抱えるゆがみが、自分には絶対降りかからないと思ってるのかねえ
まともなことを言ってるが、ガス抜きに聞こえるぞ
あいつら仲悪いんじゃないかと疑い出したらきりがないというのはある
渡辺の行動と理事の対応に問題が無かったか追及するというのは当然だが、それで三浦側ばかりに応援に回るというのはそれはそれで不公平かと。別にいまだに三浦を疑っているわけではない。個人的に親睦があるのならともかく、最初から三浦への協力を表明するというのは良くない気がする。
174>
協力するというのは、三浦さんを擁護するという意味ではなく、連盟の追及に協力するという意味です。
渡辺と連盟の追及に、三浦さんは関係ありません。
こういう記事はメディア自体があまり取り上げないし、人の記憶にも残りにくいからな