2016年の升田幸三賞は渡辺新定跡 ~ 2ch名人

2016年の升田幸三賞は渡辺新定跡





1:名無し名人:2016/12/31(土) 10:58:36.68 ID:Iz46gtJx.net
週刊誌を活用して印象操作し、自分に有利な局面に誘導する新定跡
これを打ち破るのはかなり先になるだろう
後に将棋の寿命を1億年縮めた男と呼ばれる所以である


3:名無し名人:2016/12/31(土) 11:09:37.47 ID:JUhJnrVJ.net
強い挑戦者が現れたら誣告で排除する渡辺システム


4:名無し名人:2016/12/31(土) 11:14:41.93 ID:F1ZT9lnQ.net
棋理ではソフトに敵わない時代に永世竜王が示した人間ドラマへの転換の一手
ナベシステムはエポックメイキングや!


6:名無し名人:2016/12/31(土) 11:17:40.08 ID:bsiZufIk.net
3連敗中の苦手な相手を私怨で追い込むという
ちょっと考えるとバレバレな鬼殺し以下の戦術ではあったが棋界すべてが騙された


7:名無し名人:2016/12/31(土) 11:18:23.09 ID:kcoc7fnK.net
それで大金をゲットしたんだから大したもんだ


8:名無し名人:2016/12/31(土) 11:18:30.26 ID:wzoqPKfZ.net
将棋連盟の寿命は見事に縮めたよな
下手したらあと数ヶ月


9:名無し名人:2016/12/31(土) 11:19:37.87 ID:yeirEW2n.net
自作自演で「大変な事態になってしまいました」


10:名無し名人:2016/12/31(土) 11:37:25.19 ID:8zCbsAHy.net
相手に将棋をさせない 渡辺システム


11:名無し名人:2016/12/31(土) 11:39:21.30 ID:iMysngtB.net
まさか初手の前に新手が隠されてたとはなあ
まだまだ将棋も奥が深いもんだ


12: 【東電 72.1 %】:2016/12/31(土) 11:40:05.52 ID:shCmqyYD.net
まず子分を集める
戦争の基本


13:名無し名人:2016/12/31(土) 11:45:29.62 ID:aCTzixPO.net
ほんと、「いやな相手が来たら、対戦相手をかえる。」
普通考えもつかない新手だよね。


14:名無し名人:2016/12/31(土) 11:46:01.00 ID:8zCbsAHy.net
新手を受けた棋士は会見で「家族が本当に参ってまして…なんでこんな仕打ちを受けなければいけないのか」と胸中を語った。


15:名無し名人:2016/12/31(土) 11:46:05.28 ID:Ewt/7MKu.net
常日頃から人間関係を良くして将棋村の中での自己カーストを上げておくのが
渡辺振りゴマ


16:名無し名人:2016/12/31(土) 11:48:18.83 ID:Ewt/7MKu.net
第三者調査委員会ワクチンで
頓死の弱点


17:名無し名人:2016/12/31(土) 11:48:46.69 ID:i8Z4+IHI.net
盤外戦術こそ人間が指す将棋の醍醐味だね


18:名無し名人:2016/12/31(土) 11:53:45.00 ID:bsiZufIk.net
動機ってものを考える時に一番最初に私怨て事に目が行くはずなのに
ここを誰にも気が付かせなかった(今でもなお連盟はここには触れることが出来ない)
この手は凄いよ


19:名無し名人:2016/12/31(土) 12:31:20.80 ID:iMysngtB.net
「新手一生」とはよく言ったものだ


20:名無し名人:2016/12/31(土) 12:34:40.67 ID:DTJGzom7.net
ゴシップ雑誌フラッシュ繰り出されたら誰も勝てないよね


21:名無し名人:2016/12/31(土) 12:38:28.65 ID:mGUwGMHp.net
番外戦術に関する新戦術の考案


22:名無し名人:2016/12/31(土) 12:41:21.26 ID:9pjrWMDk.net
将棋の寿命を縮めたのはガチ


23:名無し名人:2016/12/31(土) 12:45:06.53 ID:Pi+rS8hR.net
番外戦術として現代流だよね


26:名無し名人:2016/12/31(土) 12:53:12.30 ID:tg5+pnwd.net
来年以降の採用率は高いだろうと思われたが
本家を含めて指しこなせるものがいないことが発覚して急速に廃れた


28:名無し名人:2016/12/31(土) 12:58:49.62 ID:x39PX5Zj.net
渡辺新手を使えば

4000万☓○年だからな

これまでの新手とは格が違うぜwwwwwwwwwwww


30:名無し名人:2016/12/31(土) 13:00:29.56 ID:K4+AIYF7.net
盤外戦術が初の受賞ですかおめでとうございます


32:名無し名人:2016/12/31(土) 13:11:48.17 ID:svF9qiPo.net
盤の外もまた将棋なり、ってか。


33:名無し名人:2016/12/31(土) 13:19:26.20 ID:+zQrm6PB.net
0手で攻撃に入れる速さと破壊力


34:名無し名人:2016/12/31(土) 13:22:29.31 ID:tg5+pnwd.net
いくつもタイトルを取ってからじゃないと指せない(どっちにしても指さない)
ってのは戦術として大欠陥だ


36:名無し名人:2016/12/31(土) 13:30:39.59 ID:tg5+pnwd.net
なるほど、「勝てない相手には指さないから負けない」戦法を
勝てない相手にも勝てるように改良したのが
渡辺新定跡が新手として認められる由縁なのか


37:名無し名人:2016/12/31(土) 13:36:35.48 ID:mGUwGMHp.net
これにおいては渡辺明さんは盤外戦術の急所1を言う本を書いて
今までの盤外戦術の歴史を振り返ったらどうだ


38:名無し名人:2016/12/31(土) 13:38:25.39 ID:axnL5/Z8.net
指さないでも勝てるって木村定跡もびっくりの必勝定跡だな・・・


39:名無し名人:2016/12/31(土) 13:46:54.43 ID:d2MxByzP.net
勝てる

なお勝っても被害は甚大になる模様


43:名無し名人:2016/12/31(土) 14:39:16.70 ID:ozBZsnUC.net
いくら渡辺の棋譜を並べても
この新定跡は理解出来ない模様


44:名無し名人:2016/12/31(土) 14:39:47.10 ID:DMCH8ZdV.net
なお羽生森内あたりには通用しないもよう


45:名無し名人:2016/12/31(土) 14:41:19.92 ID:axnL5/Z8.net
コンピューターに人間が勝てなくなった今これ以上人間味にあふれる手は無いだろうね
ソフトには絶対にさせない手だし受賞にふさわしい


46:名無し名人:2016/12/31(土) 14:45:21.04 ID:0xojeQiG.net
人を動かすこの人心掌握力をもってすれば
会館建て替え問題などあっという間に解決してしまうかもしれないな。
渡辺会長就任か。


50:名無し名人:2016/12/31(土) 15:25:09.84 ID:x39PX5Zj.net
騙す小僧賞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


63:名無し名人:2016/12/31(土) 18:33:31.35 ID:KsCO1quv.net
>>50
久しぶりに将棋板でワロタ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483149516/
升田幸三名局集 (名局集シリーズ)
升田 幸三
マイナビ
売り上げランキング: 165,574
[ 2017/01/01 23:00 ] ネタ | CM(108) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2017/01/01 (日) 23:03:13
    1なら渡辺廃業
  2. 2017/01/01 (日) 23:08:07
    最後で草
  3. 2017/01/01 (日) 23:08:45
    管理人も一人の将棋ファンとして怒ってるんだな
  4. 2017/01/01 (日) 23:10:39
    なぜ誰一人潔く謝らないのか。
  5. 2017/01/01 (日) 23:11:06
    渡辺システム
     効果:相手に将棋をさせない

    テニスの王子様みたいだな
  6. 2017/01/01 (日) 23:12:10
    直接実利に結びつく渡辺専用の新定跡
    ついでにその(不)愉快な仲間も同時受賞だな
  7. 2017/01/01 (日) 23:15:23
    もういいよこのネタは・・・と思ったが
    それでも一応、と中開けてみたらキレッキレの抽出レスで草w
    ほんまに渡辺さんなあ~・・・(ため息
  8. 2017/01/01 (日) 23:17:19
    ※1 将棋の寿命を1億年縮めた男に草www
  9. 2017/01/01 (日) 23:25:24
    アフィはてっきり渡辺明の思考だと思ったのに…
  10. 2017/01/01 (日) 23:25:54
    升田幸三はアメリカから将棋界を守った男

    渡辺明は将棋界を壊した男
  11. 2017/01/01 (日) 23:26:06
    島の「追加調査はしない」で完封目前も

    第三者委員会の設立により大逆転を喫す
  12. 2017/01/01 (日) 23:30:25
    スレ50に憧れる
  13. 2017/01/01 (日) 23:32:58
    タイトル戦を全て無くし若手の台頭を全力で防いだ男。
  14. 2017/01/01 (日) 23:35:53
    実際の升田幸三賞どうなるかな
    佐々木勇気の横歩の玉上がりとかかな?
  15. 2017/01/01 (日) 23:36:04
    升田はタイトル戦が複数になってから史上初めてタイトル制覇(三冠)した棋士

    渡辺は40代になった羽生と肩を並べるのがやっとの棋士(しかも先に衰える)
  16. 2017/01/01 (日) 23:37:37
    盤外戦術の寿命を縮めたのはひふみんじゃ無かったんか…
  17. 2017/01/01 (日) 23:39:30
    渡辺ならポナにも勝てるんじゃね?
    山本に文春砲かまして出場停止にすればいいんだから
  18. 2017/01/01 (日) 23:39:39
    結局うやむやで風化して来年の今頃はみんな忘れてるんだろうな
  19. 2017/01/01 (日) 23:42:04
    ※15 同意します。

    渡辺事件が将棋の終わりの始まり になる感じがします。
  20. 2017/01/01 (日) 23:43:07
    なんや、有耶無耶になりそうなら、結局連盟とナベは入玉できそうなんやな。
  21. 2017/01/01 (日) 23:45:12
    これが人間同士の将棋の醍醐味か
  22. 2017/01/01 (日) 23:47:09
    お前らがどんなに騒ごうと渡辺は強いし優秀

    ところで渡辺の4勝ってお前らの年収だと何年分?
  23. 2017/01/01 (日) 23:49:15
    ナベ「金杯の予想どうしようかな」
  24. 2017/01/02 (月) 00:07:59
    渡辺明賞を作ろう
    第一回受賞者は渡辺明で
  25. 2017/01/02 (月) 00:09:03
    竜王優勝で4320万円 竜王戦で11期なので単純に5億以上は稼いでいるという計算になる すごいわぁ
  26. 2017/01/02 (月) 00:10:40
    >>38
    三浦九段は妙手連発したから錯覚しがちだけど単純に序盤の構想が渡辺が失敗してただけ 名局とは言えん
  27. 2017/01/02 (月) 00:17:21
    だますこぞう賞w

    本当の升田賞のほうを
    角換わりにおける4五桂からの早仕掛けの再評価
    とかで三浦さんが受賞したら熱いのになぁ…
  28. 2017/01/02 (月) 00:17:26
    満場一致で絶賛されとるなあ
    こんなこと出来るの渡辺ぐらいだろうし当然か
  29. 2017/01/02 (月) 00:17:27
    >>>41 そういうことかぁー 勉強になりました。 プロの将棋ってそんなものなんですね。

  30. 2017/01/02 (月) 00:26:36
    ※31
    その竜王戦のお金欲しさに挑戦者を嵌めたんでしょ
    3連敗してビビっちゃったんだ
    ああはなりたくないね
  31. 2017/01/02 (月) 00:31:35
    こういうのをハメ手と言うんですね。
  32. 2017/01/02 (月) 00:38:03
    升田さんが生きていたら渡辺の邪推を一喝して黙らしていたであろう
    いや、升田さんがいたら渡辺も戯言を言うことすらできなかっただろう

    悲しいかな、無理を通させた理事たちは棋界の先輩としての威厳すらなかったんだ
  33. 2017/01/02 (月) 00:44:13
    タイトルだけ見て、「あれ……矢倉かな、横歩かな?」と考えた後にすごく悲しい気持ちになった ナベは好きな棋士の一人だった しかし大人として本人の行動の責任は取るべきであると考える
  34. 2017/01/02 (月) 01:11:30
    ここまで渡辺が非難されると香川の商売が上がったりですわ
    注目度は大事だからね
  35. 2017/01/02 (月) 01:12:22
    しかし渡辺新手は事前のリサーチ力が大事
    羽生、森内、佐藤、郷田には通用しない、
    コミュ症で友達が少なくある程度の怪しさやストーリー(ソフトに負けて闇落ちした)が必須条件
    採用率は低いだろう
  36. 2017/01/02 (月) 01:15:31
    渡辺はなんか島に嵌められたとしか思えないんだけどねぇ・・・・・・
  37. 2017/01/02 (月) 01:17:41
    タイトルとってからでないと使えない大欠陥を抱えてることをわすれるなよ
  38. 2017/01/02 (月) 01:20:10
    今回のや質問三羽烏呼ばわり精神攻撃戦術の他にも沢山戦術を駆使してらしたのかしら?
    お友達の村山さんや戸辺さんなどご存じだったら是非ご披露願いたいわ
  39. 2017/01/02 (月) 01:20:49
    さすがに初手週刊刺からの橋本ツイッターは鮮やかなようで反動がきつい
  40. 2017/01/02 (月) 01:38:36
    タイトル持ちの人が使うとは誰もが予想もしないよなぁ
    性格的に大欠陥な人だと思う。プロ棋士以前の問題だと思う。
    社会人・一般人の世界では余計にありえない。
  41. 2017/01/02 (月) 01:46:43
    確かにソフトには指せない手だなw
    ソフト先輩は相手に誰が来ようが、その剛腕でボコボコにするだけだから
  42. 2017/01/02 (月) 01:51:58
    61>

    タイトルを権力とはき違えたのが問題だよな。
    将棋界から一歩でも出れば、ただの一市民でしかないのに。
    まあ、その傲慢な性格が災いしたんだろう。

    世界は自分の思い通りには行かないってことを、身をもって知ればいいよ。
    そんなことも理解してない人間なんだから。
  43. 2017/01/02 (月) 02:14:15
    みんなナベのことぼろくそ言ってるな
    自分もがっかりしたわ
    今回の件が無ければ偉大な棋士として後世に語り継がれただろうに・・・
  44. 2017/01/02 (月) 02:14:23
    三浦九段に貶めた事件が初めてとは思えないよな
    他にも余罪がいくつもあるんじゃないのか?
    11日の常務会で確実に三浦を潰すために週刊誌と将棋連盟理事などを利用して外堀を固める作業を3日程度で
    完了させるなんて初見では到底無理だと思うんだよね 手慣れてるというか以前にも似たようなことはなかったのか?
  45. 2017/01/02 (月) 02:16:07
    これだけの無理筋を通せればそりゃ後悔しないよな
  46. 2017/01/02 (月) 02:21:42
    渡辺が賞の選考過程に圧力を加えたのかな?
    三浦を陥れたように。
    渡辺の政治力と手段を選ばない冷徹さを以てすれば可能だ。
  47. 2017/01/02 (月) 02:25:36
    渡辺システムは0手で発動します。
  48. 2017/01/02 (月) 02:28:06
    大山の盤外戦術がかわいく見えてくるな
  49. 2017/01/02 (月) 02:50:28
    渡辺は元々そういう人間なんだろうな
    寧ろそういう人間だから何年も竜王でいられるとかね。
    色々と辻褄が合ってきたんじゃない?
  50. 2017/01/02 (月) 02:53:23
    だますこぞう賞がひらがなで書かれるまでわからなかった。みんなすごいな。
  51. 2017/01/02 (月) 02:53:29
    渡辺システム爆誕ほんと笑うわ
    これを定着させることに義務感すら感じる
  52. 2017/01/02 (月) 02:54:31
    三浦側は裁判起こすのかねえ?
    なんか、竜王戦は中止になったと言われたとかいう話だけれど、普通なら、竜王戦が挑戦者変更開催になったと知った時点で、激しく抗議しないとね。
    それと、連盟からの処分も一応受け入れてるんだよな。
    十分、争うチャンスがあったのに、争わなかった。
    それを、連盟のパワハラとか、三浦九段のキャラクターに帰着させるるにしても、弱いよなあ。
    会社に雇われている労働者とは違うんだから。
    ところで、裁判を起こすには、連盟が解体してもよいという覚悟がないとできないだろう。
    団体内部の問題だし、結果がどうなるのかも、当たり前だが、不確定だ。
    かといって、渡辺竜王の性格上、穏便に解決とはいかないだろうね。
    竜王の方には、連盟が解体してもよいという覚悟はあるんじゃないの?
    進展がなければ、ごく一部の野次馬が、どんどんエスカレートしていくし、どうしようもないな。
    スポンサーがいっせいに手を引くというようなそぶりを見せれば、さすがに、全棋士が行動を起こすだろうけれど、そぶりだけじゃなく、そのまま手を引いちゃいそうだよな。
  53. 2017/01/02 (月) 03:19:31
    冤罪で渡辺 島をボコりまくったわけだからな!

    あまりにやりすぎた!
  54. 2017/01/02 (月) 03:24:21
    三浦
    検査ー?話し合いにすら応じねーよ!
    竜王戦ー?頭きたから辞退!
    疑うー?冤罪だこのやろー!

    そんなことより島はちょっとだけ勘違いしたから謝罪せい!
  55. 2017/01/02 (月) 03:28:53
    将棋を終わらせた男

    近いうちにソフトに支配されると言われてたけど
    やはり最後の敵は人間だったね
  56. 2017/01/02 (月) 03:55:08
    ナベも悪いけど 結局連盟の対応が1番悪いと思うんだよなぁ ファンとしてこういう流れはなんだか…
  57. 2017/01/02 (月) 04:00:31
    秘密会議ってのはマスコミに突っ込まれないように弾幕貼ってるだけで必要なことは喋るさ、

    でなきゃそれこそ冤罪にされても仕方ない。
  58. 2017/01/02 (月) 04:10:20
    ほら三浦の匂い嗅ぎたい奴は応援行け!

    あいつ演技下手くそだから今泣く練習でもしてるぞw
  59. 2017/01/02 (月) 04:31:37
    三浦すげーよ、
    島にに冤罪着せて謝罪に追い込んだw

    大した間違いもないのにw
  60. 2017/01/02 (月) 04:34:43
    マジ三浦はなく練習でもしてろよw
  61. 2017/01/02 (月) 04:40:15
    ナベのおこないに対しての怒りもあるんだけど
    ここまでおおごとにしたのは連盟理事の対応だよなぁ
    谷川や島への批判コメは目にするけど
    実際の指揮してんのは青野だろ?
    あすは我が身を案じている棋士達や
    交友関係がある多くの人は青野批判出来ないのは分かるが
    鷺宮新定跡の採用も求む
  62. 2017/01/02 (月) 04:43:50
    鍋島騒動(なべしまそうどう)にしましょうよ
  63. 2017/01/02 (月) 04:53:01
    だから第三者委員がどうしたの?
    なんでそんなもんにこだわってんの?
    電王戦が不服ならお前が大会開け理論か?

  64. 2017/01/02 (月) 05:01:27
    >だから第三者委員がどうしたの? なんでそんなもんにこだわってんの?

    第三者委員会の決定なんか俺達には関係ないってよw 渡辺派は異常だな。
  65. 2017/01/02 (月) 05:04:06
    6000万円の為に無実の三浦の棋士人生を終わらせようとした渡辺。
    6000万円の為なら、そういう事をやりそうな奴ではある。
  66. 2017/01/02 (月) 05:11:46
    当たり前だろw
    裁判所でもなんでもないんでからw

    三浦も生意気に処分が正当とは認めてないようだがw
  67. 2017/01/02 (月) 05:28:42
    とりあえず処分を認めてないのは私と三浦かw
    意見が合うよなw
    中身は全然違うけどw
  68. 2017/01/02 (月) 05:40:39
    まーた管理人が寝てる間に改行が好き放題暴れてるよ(呆れ)
  69. 2017/01/02 (月) 05:51:40
    改行くんは、実社会で事件を起こしそう
    根拠は俺の勘
  70. 2017/01/02 (月) 05:54:11
    まあ状況から見たら改行がク○リをやってるのは事実と言っていい。
    これが事実じゃないならオリンピックでドーピング検査逃げた程度のやつはみんな白でいい。
  71. 2017/01/02 (月) 05:57:43
    お前らはホント三浦そっくりでクレーマーだなw
    渡辺を見習って冤罪を防ぐようにきちんと
    公正な調査しろよw
  72. 2017/01/02 (月) 06:05:15
    事実と解釈を分けられていないレベルの奴に何を言っても無駄でしょ
  73. 2017/01/02 (月) 06:20:49
    マジで元検察がこれとか刑務所いって欲しいレベルw

    肩書き悪用すんなよ!
  74. 2017/01/02 (月) 06:23:32
    苦しいなあ
    三浦は真っ白だから
    関係者なのか
  75. 2017/01/02 (月) 06:25:06
    別にいいけどw
    処分は正当だし、追加でイベント取り消しだしw
    苦しいけどネタだと思って突っ込んでやるよw
  76. 2017/01/02 (月) 06:43:19
    最善手の延期をしなかった事、マスコミに情報を流した事、この2つをした将棋関係者は誰なのか。
  77. 2017/01/02 (月) 06:51:11
    レート的にも棋譜の内容からしても三浦の渡辺戦は特に前例がないレベル!

    全て考慮すると天文学的。

    棋譜が怪しくないだけは通らない!!
  78. 2017/01/02 (月) 07:13:33
    将棋村を守った青野に乾杯( ^^)/▽
    「竜王戦が無くなったから、責任を取って休場届を出せ」


  79. 2017/01/02 (月) 07:26:27
    >時間の長さに誤差があるのは問題ない。

    都合良過ぎるだろ。
  80. 2017/01/02 (月) 07:31:26
    ここのサイト知って、少し気持ちが癒されました。
    本家の2ちゃんねるとかはちょっと怖いし、読みにくいし。

    管理人さん、本当感謝しています。
    私も同じ気持ちです。
  81. 2017/01/02 (月) 07:34:04
    人身御供久保システム

    これで谷川渡辺組は救われる

    人柱ありがとう
  82. 2017/01/02 (月) 07:35:20
    独り合点で暴走すれば信頼を損なうという教訓やなぁ
  83. 2017/01/02 (月) 07:44:52
    圧力新手
  84. 2017/01/02 (月) 07:48:34
    事態は、三浦側が裁判を起こすかどうか、全棋士が連盟執行部や渡辺側への厳しい処分を求める事でまとまるのか否か、そこら辺まで進んでいるんじゃないの?
    渡辺側の謝罪等による円満な解決は、ありそうにない。
    外野でどうのこうの野次馬したところで、ただ、野次馬根性が満足させられるだけである。
    まあ、野次馬も楽しいけれどね。
    騒動の結果、将棋連盟が解体して棋士たちが路頭に迷う?ときにこそ、将棋ファンの出番だ。棋士の先生方をしっかりと支えてあげましょう。
  85. 2017/01/02 (月) 07:51:34
    単純に攻略されそうになったのが嫌だったんじゃない。
    2冠だから、そもそも無冠でトップレベルの人より対局数は減るし、その中で直近3連敗じゃ、相手とほとんど対戦経験が無いならまだしも30戦以上しているような相手なら、いい気はしないでしょ。
    最近じゃあ天彦にも負かされるようになって来て、羽生さんにもギリギリで勝ち越されるようになったんでしょ?それは焦るんじゃないかな。特に羽生さんなんて一回攻略されたらもう勝てないみたいなイメージあるし。
  86. 2017/01/02 (月) 08:05:32
    本当に画期的だったな。これまでの将棋の歴史でこんな手を使ってタイトルホルダーはいなかった。

    大山だってちゃんと対局はしたからな。相手を代えるなんて新定跡は渡辺明にしかできない。
  87. 2017/01/02 (月) 08:12:41
    ※148
    この中で渡辺派である渡辺、久保、千田、天彦は不明だが、
    少なくても、羽生、康光、郷田、丸山の4人は三浦を擁護したんじゃないかな。
  88. 2017/01/02 (月) 08:22:55
    渡辺竜王のソフト嫌いは、承知のことだろう。
    叡王戦に羽生も参戦しちゃったからなあ。
    途中で敗退して、ソフトと対戦することはなくなったけれどね。
    羽生が叡王戦に参戦を表明したときに、驚きを表明していたよな。
    将棋は、人間同士が対戦するものというのが、渡辺竜王の哲学なんじゃないの?
    あくまで、思いこみかもしれないが、三浦九段が対局中にソフトを参照したと疑ったのがすべてであって、直近で分が悪かったから相手を貶めようとしたなどというのは、邪推以外の何ものでもないだろう。
    うがった見方をすれば、そもそもの発端で、三浦九段が、強行に反発していたらなあ、と思う。
    それこそ、勝負を巡る熱い人間ドラマ、最高に盛り上がった竜王戦になったことだろう。
    渡辺竜王が竜王戦の対局を拒否する?
    そのときは、まったく三浦九段に有利な状況で事が運んだだろう。
    今は、勝負を巡らない人間ドラマになっちゃいましたね。
  89. 2017/01/02 (月) 08:24:16
    藤井猛九段へ
    『沈黙は黙認なり』
  90. 2017/01/02 (月) 08:33:00
    おれがにらめば、横には動けぬ銀でも横に動くのだ。
  91. 2017/01/02 (月) 08:39:53
    優勝賞金は4320万円だからね。渡辺にとって無実の人間を貶めるくらい何でもないんだろう。
  92. 2017/01/02 (月) 08:44:33
    改行くんもやっと自分が間違ってる事がわかって、大人しくなったようだw
  93. 2017/01/02 (月) 08:59:47
    渡辺のせいではない
    プロ棋士は幼少期から天才・怪童と呼ばれ甘やかされて育った傾向が強い 
    そして、子供最終的にどう育ったのかは親の教育次第という武田鉄矢さんの名言がある
    だから渡辺をこんな人間に育ててしまった周りの人間のせいだと信じている

  94. 2017/01/02 (月) 09:12:04
    まあ、必要経費とかが差し引かれるが、控除額は大したこと無いし、それに40パーセントの税金がかかるんで、実質の収入は、2700万ぐらい。
    控除される必要経費っていったら、和服代ぐらいかな?
    といっても、和服も相当なお値段でしょうからねえ。
    それでも、大変な額であることは確かですが。
    でも、誰が挑戦者になったところで、勝てる保証はないわけで、わざわざ、挑戦者を陥れて、挑戦権を剥奪させるようなことに精力を注ぎますかねえ?

  95. 2017/01/02 (月) 09:33:20
    勝てない相手からは逃げる
    ソフトからも三浦からも
  96. 2017/01/02 (月) 11:34:01
    将棋連盟には本当に次から次へとがっかりさせられる、ファンは絶対納得しないからな
  97. 2017/01/02 (月) 11:34:55
    お笑い芸人みたいに内輪でワイワイやってたらええねん、
  98. 2017/01/02 (月) 12:52:44
    プロの感ってやつが当たるかどうか試してみたらいいんじゃない?どっちがコンピューターが指した手か当てるみたいな、まあ100%分からないと思うけどなw
  99. 2017/01/02 (月) 13:24:18
    破壊王
  100. 2017/01/02 (月) 13:26:13
    「芸能人がブラインドテストする番組みたいに渡辺に「コンピューター判定チェック」やらせてみろよ。それで100%判定できたら廃業しなくてもゆるしてやるわw

    渡辺が廃業しても悲しくない。
    元々あいつは人の最新研究をちょっと改造して使うばかりで、将棋は面白くない。

    谷川も光速の寄せとか全く出ない弱いオッサンになったし。

    小池重明の棋譜が多く残らなかった事を残念がる人は永遠に存在すると思うが、渡辺を残念がる人はすぐ消える。 
  101. 2017/01/02 (月) 14:00:44
    個人的には、ソフトによる代指しをツイッターで非難しておきながら
    旗色が悪くなると、あれは代筆だから…と逃げを打った橋本新手も捨てがたいです
  102. 2017/01/02 (月) 14:11:41
    ※186
    橋本は昔にもそれやってなかった?、だから新手ではないと思うw
  103. 2017/01/02 (月) 15:45:03
    まあ、全員、新手と言われても「例の盤外戦術」のことだとしか思わないよね。
  104. 2017/01/02 (月) 15:59:46
    自演か?
    管理人が将棋ファンの訳ねーだろ
  105. 2017/01/02 (月) 19:22:57
    今回の事件は「明らかに圧力ナベでしょ。」
    そんなんじゃ、「ナベあかん。」
  106. 2017/01/02 (月) 21:26:35
    落ちました
  107. 2017/01/03 (火) 14:32:32
    ゴトゲンて匿名だと文体変わるね
    言ってる内容がいっしょだから意味ないけど…
  108. 2017/03/14 (火) 08:37:39
    最近将棋をはじめました。
    竜王と言う格好いい名前のタイトルがあり、色々調べてみると今は渡辺明と言う棋士が竜王だとわかりました。
    どんなに強くて格好いい棋士なんだろうと思い、渡辺明竜王についても色々調べてみました。
    すると、、、、
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。