将棋界が直面する未曾有の危機とは何か? ~ 2ch名人

将棋界が直面する未曾有の危機とは何か?



958:名無し名人 (ワッチョイ fb9d-Eko0):2017/01/04(水) 07:14:50.99 ID:TyTEI6wX0.net
将棋界が直面する未曾有の危機とは何か?
http://toyokeizai.net/articles/-/152088

連盟批判の記事が出始めたな


966:名無し名人 (アウアウオー Sac2-uZz5):2017/01/04(水) 07:18:57.19 ID:C9RQKKXHa.net
>>958
よくまとまってる


970:名無し名人 (ワッチョイ cb40-3NVw):2017/01/04(水) 07:20:30.03 ID:2HT3rBc90.net
>>958
東洋経済ならリーマンが多く読むから三浦は無実が広まるか


975:名無し名人 (オッペケ Sra3-VMLW):2017/01/04(水) 07:23:55.58 ID:ANoJG6UAr.net
>>958
ソフトガーみたいな記事ばかりでうんざりしてたが
この記事はほぼ連盟の運営の話に終始してていいな
結局三浦のいうことを誰もが信じなかったことが問題なんだよな


979:名無し名人 (ワッチョイ ff87-Sa8B):2017/01/04(水) 07:27:08.42 ID:lq5AkwkE0.net
>>958
いい記事だ

「連盟はむしろ性善説を徹底すべきだった。連盟の性善説はいつの間にか不公平なものとなっていた」とも言えるのではないか。三浦九段の「不正はしていない」という言葉を信じず、久保九段の「30分離席」という曖昧な記憶を信じたのはなぜだったのだろうか。どんな棋士も平等に信用する信念が連盟幹部に徹底していれば、今回のような冤罪まがいの騒動は起きなかったはずである。


982:名無し名人 (ワッチョイ 077b-TBbC):2017/01/04(水) 07:28:28.54 ID:sleVYNuO0.net
>>958
いい記事だなー
良くまとまってる、有能


985:名無し名人 (ワッチョイ 867b-tTSs):2017/01/04(水) 07:30:25.43 ID:3Mbr53NZ0.net
>>958
全文読んだけど、いい記事だね

順位戦の残りを指させてあげて、来期の順位に反映させるべき

ってとこが、工夫だな


987:名無し名人 (ワッチョイ 8a93-4Ie9):2017/01/04(水) 07:30:35.40 ID:PrTm8RN60.net
>>958
久しぶりにまともな記事を読んだ気がする
最近、記者の質落ちてるよな


1000:名無し名人 (スップ Sd4a-4ovx):2017/01/04(水) 07:35:08.14 ID:rTTaa7Nkd.net
>>958
相当踏み込んだ記事だね。
渡辺への言及もほしいけど。


16:名無し名人 (ワッチョイ 8a17-a458):2017/01/04(水) 08:01:00.03 ID:yf0JjGiU0.net
実際にはカンニングした棋士など一人も存在しないのに、
将棋のプ口棋士は誰がカンニングしてもおかしくないと
疑心暗鬼にかられた人たちの集りと思われるようになってしまった
性善説をとらずにそうした原因を作った将棋連盟常務会の罪は大きい


37:名無し名人 (ワッチョイ 466c-Eko0):2017/01/04(水) 08:10:24.48 ID:J3MfqY540.net
白と言ってくれる記事がようやく出たか
他も続いてもらいたい
産経はまだ疑惑騒動の三浦九段と紹介してるからな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483446292/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483483297/
[ 2017/01/04 18:00 ] メディア | CM(108) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2017/01/04 (水) 18:02:02
    初めて1ゲットさせてもらいます
  2. 2017/01/04 (水) 18:02:46
    1なら総辞職
  3. 2017/01/04 (水) 18:03:01
    久保さんの名前も出てるな…
  4. 2017/01/04 (水) 18:03:03
    あなたの2、頂きます、
  5. 2017/01/04 (水) 18:04:28
    そろそろ渡辺を糾弾する記事がでてきてほしい
  6. 2017/01/04 (水) 18:04:56
    別所で読ませて貰ったけど、至極まっとう 記事だった。
    東洋経済やるやん。
  7. 2017/01/04 (水) 18:06:02
    ざっと読んだけど
    発表内容もきちんと取材・整理して論じられている
    まともな記事だった
    東洋経済GJ
  8. 2017/01/04 (水) 18:07:23
    大手新聞でこういう論調は無理なんだろうな。夕刊紙とか雑誌みたいなオヤジメディアに期待するしかない。
  9. 2017/01/04 (水) 18:13:45
    これはいいまとめ
    これでどうやって三浦疑う訳
  10. 2017/01/04 (水) 18:16:48
    渡辺に触れてないのが少し不満。
  11. 2017/01/04 (水) 18:17:28
    gotogenはこれを百回読んで物書きの何たるかを勉強すべき
  12. 2017/01/04 (水) 18:21:59
    ※11
    東洋経済の記者と違って
    将棋という特殊技能界隈の温情コネで
    記者を「やらせてもらえて」いるにすぎない己の立場への
    自覚も無ければ感謝もない後藤にはしょせんムリな要求かと
  13. 2017/01/04 (水) 18:26:05
    個人的には、久保九段を出して渡辺竜王を出さないのは、本末転倒だと思う。
    これも一種の誘導なんじゃないかなぁ。連盟の「ここまでは捨て駒」的な感覚
    が垣間見えている気がします。
  14. 2017/01/04 (水) 18:30:47
    将棋観戦記者にはジャーナリズムの素養もないしな。

    新聞社の担当記者は記者クラブの中の人たちだから、連盟とズブズブの関係だし。
    将棋記者クラブ廃止しようぜ。
  15. 2017/01/04 (水) 18:31:56
    >>14

    タイトル戦は酒もメシもめっちゃ美味い。
  16. 2017/01/04 (水) 18:34:01
    記者クラブあるって、いつの時代だよ。
  17. 2017/01/04 (水) 18:35:41
    渡辺明氏の週刊誌タレこみについては、処分の発端となったと触れていますが、現在のところどのメディアも掘り下げていないですね。
    これは後で確実に問題となります。刑事事件に発展する可能性も高いと思われます。渡辺事件を報道するメディアに対して、掘り下げた記事・報道を行って頂くよう期待しています。

    連盟は早急に渡辺明氏が常務会前に週刊誌に対し、どの様な情報を売ったのか、週刊誌が報道すると連盟常務会に話した内容は何に基づいて話していたのか、常務会では週刊誌の報道に対してどの様に受け止めていたのか、週刊誌の報道について主催者である読売新聞社はどの様な対応を連盟に対し行っていたのか 

    また、渡辺明氏に対しては、棋士の尊厳と棋界の歴史・尊厳を保つため、週刊誌にかかる点・常務会にかかる点においてどのような行為を行ったのか、自ら証言・会見をされたうえで、ご自身の進退について責任を取っていただきたいと考えます。

  18. 2017/01/04 (水) 18:36:05
    さすがだな三流週刊誌とは違うまともな記事だ。
  19. 2017/01/04 (水) 18:37:14
    渡辺はもうどうにもならんと思うが久保は早く謝るなり弁明するなりした方がいいと思うんだけどな
  20. 2017/01/04 (水) 18:41:05
    東洋経済、久々に買うわ
    やっとメジャーな雑誌でまともな記事が出たね
    将棋連盟サイドはまじ反省して読売に頼んで竜王戦再戦セットしろ
  21. 2017/01/04 (水) 18:42:08
    >平等に信用する信念

    これにつきる

    しかし現実問題として、連盟に限らずどんな組織にも
    政治力の強弱による不公平は存在するものだから
    難しいんだよな。理事連中を擁護するわけじゃないけどね。
  22. 2017/01/04 (水) 18:44:59
    良い記事
    ただこれでもまだ連盟に対して手心加えてる感があるなw
    渡辺闇に触れていない点等、において
  23. 2017/01/04 (水) 18:45:35
    かたやフットサル
  24. 2017/01/04 (水) 18:46:58
    東洋経済か

    こういう真っ当な本筋をついてくれる雑誌社があって嬉しいわ
    文春とか怪文書とかそんなんいらんねん
    まっ、あれは単なるゴシップ誌だけどね

    ゴシップ誌なら、男女のあれとかそういうの記事にしろよ
    将棋界でも多分あるんだろ、そうのを
  25. 2017/01/04 (水) 18:47:03
    将棋連盟はあとは三浦に補償して終わりのつもりだろうな

    将棋連盟は今回の件を時系列で全て包み隠さず明らかにしてほしい
    その総括をしないのならば、もう将棋界は終わりだと思うよ
  26. 2017/01/04 (水) 18:49:29
    この件、三浦を擁護する奴はいなかったのかな?そして、ワタナベの暴走を諌める奴も。
     本来、師匠とかが話聞いて内々で手打ちにするのが連盟としては一番良かったと思うんだが。
  27. 2017/01/04 (水) 19:00:50
    …み、みぞうゆう。
  28. 2017/01/04 (水) 19:02:13
    疑問を呈す形で、痛いところを突っついてるんだろうね
  29. 2017/01/04 (水) 19:05:44
    渡辺はもう詰んでいるわけだから連盟も早く介錯してやらないと
  30. 2017/01/04 (水) 19:06:33
    ※20
    >3.週刊誌への情報漏洩。週刊誌の方が詳しく、時に連盟の正式発表より重視された

    情報漏えいというより、渡辺による文春を使った自作自演マッチポンプだったんだけどな。
    連盟で三浦を呼びつける前に、自ら文春の記者にメールを送っていたんだから。
  31. 2017/01/04 (水) 19:07:42
    ナベのこと書いてないのはしゃあない
    三浦と同じく憶測で書くことになるから
  32. 2017/01/04 (水) 19:11:49
    今年は三浦を超えるスーパースターが出るのか?
    注目です!!
  33. 2017/01/04 (水) 19:15:07
    あの時点で連盟が三浦の「やってません」を性善説で信じていたら、そっちの方が問題だ。

    多分この記者は推定無罪の原則を知らない。
    将棋村の記者クラブにいる連中よりはマシだというだけ。
  34. 2017/01/04 (水) 19:17:00
    また香ばしいのが沸いてきたか
  35. 2017/01/04 (水) 19:18:36
    竜王戦の対局者変更の件に触れられていないから不満だな
  36. 2017/01/04 (水) 19:21:44
    ※50
    だな。俺もそう思う。
    一部の人気棋士を除き、連盟所属の棋士は数年後どうなってるか本気でわからんわ
  37. 2017/01/04 (水) 19:25:23
    そもそも自動車業界やコンビニ業界といった企業イメージを大切にする会社が、
    一時的とはいえスポンサーについたのが、将棋界に対するどういう期待やイメージだったかを
    ちゃんと将棋連盟は考えるべきだったよな。
    もう多分手遅れだけど。
    残念だけど、電王戦前の衰退の延長線上に戻って、このまま一気に廃れていくんだろうな。
  38. 2017/01/04 (水) 19:31:24
    ネットやSNS言論の普及で異常な村の掟が外部に筒抜けになった成果といえば成果か

    連盟は結構早くからネット対応やツイッター発信しててその辺は弁えてると思ってたんだがなw
    つまり表面上なぞってただけで、ネット周りの本質はわかってなかったって事かw
  39. 2017/01/04 (水) 19:36:12
    渡辺は強いな。東洋経済にまで影響力を及ぼしているのか。
    弁護士を使って「渡辺が週刊誌にタレ込んだなどの表現があれば訴える」と圧力をかけたのか。
  40. 2017/01/04 (水) 19:36:25
    あれ、実は渡辺より久保の方が悪い?
  41. 2017/01/04 (水) 19:36:33
    三浦を信じ切れなかったのもナベの虚言を信じてしまったのも
    元はと言えば三浦自身に信用がなかったからだよな
    日頃から慕われているナベの意見に票が投じられるのは当たり前。
    三浦は自分自身の至らなさが原因と反省し、心を入れ替えて
    迷惑を掛けたナベに謝罪してほしい。
  42. 2017/01/04 (水) 19:39:01
    ※64
    釣りか?

    三浦に信用がなかったというか、仲間が少なかった、ぼっちだったのは確かだろう。
    企業人事が大好きな「コミュニケーション能力」が不足していたんだろう。

    だがその高いコミュニケーション能力を持つ渡辺は徒党を組んで冤罪事件を引き起こした。
    コミュニケーション能力も使い方によってはろくなものではない。
  43. 2017/01/04 (水) 19:43:29
    まともな記事がきたな
    ビジネス誌らしく端的にまとめてあって読みやすい
    これを読んでスポンサー企業が投資価値を改めるには充分な内容だ
  44. 2017/01/04 (水) 19:45:14
    棋士のみなさんは分かっているのかな?
    自分たちの判断でこの問題をきちんと迅速に処理しないと、場合によっては多くの棋士の仕事がなくなってしまうということが。
    自分たちの判断が、自分の人生を大きく左右することになるということを。
    将棋と棋士が好きで敬意を持っているので、将棋界全体が壊滅的な状態になるのだけは見たくない。
    ベテラン棋士も若手棋士も、将棋と将棋界を愛しているのなら、本当にルール違反をした者に対して厳しい処分を下すよう動いてほしい。
  45. 2017/01/04 (水) 19:46:25
    挑戦手合いで負けても1600万も貰えるんだ
  46. 2017/01/04 (水) 19:46:46
    ※64
    不覚にもワロタ
  47. 2017/01/04 (水) 19:49:51
    「不屈の棋士」で対局相手がソフトで研究してるかしてないか・・・ってことだけでも軽い疑心暗鬼になってるようなことが書いてあったが、研究でもそんなこと考えるなら対局中はさらに思い込んじゃうんだろうな
  48. 2017/01/04 (水) 19:50:26
    三浦に久保が疑問を持って連盟に提言。

    三浦丸山戦を調査。

    特に不審な点はなかった。

  49. 2017/01/04 (水) 19:50:47
    将棋専門誌は特集記事とかやらないの?
  50. 2017/01/04 (水) 19:53:02
    渡辺と青野は
    谷川(プラス久保)に責任を被せて一件落着と
    ほくそ笑んでるよ

    渡辺竜王、青野会長の天下だってね
  51. 2017/01/04 (水) 19:56:24
    ※64
    三浦を貶めながら渡辺のは虚言だったと認めてる点がかわいい!とおもいました
  52. 2017/01/04 (水) 19:57:14
    ※75
    塚田正夫→大山康晴→二上達也→中原誠→米長邦雄→谷川浩司→青野照市

    急にしょぼくなってない?w
  53. 2017/01/04 (水) 20:02:13
    騒動当初からみうみう信じてたし、白という結果になったのは嬉しいけど、みうみう支持の文章がでたら良い文章みたいな風潮は物凄く安易な気がする。
  54. 2017/01/04 (水) 20:05:54
    ※82
    性善説であれってのは逆だろって思うな
  55. 2017/01/04 (水) 20:08:07
    しかし竜王戦で勝つとは悪運の強い棋士だよな
    これで棋王戦で千田に勝てば永世竜王に続いて永世棋王の地位も手に入れることになる

    ところで谷川がいずれ連盟会長の座から退いたら誰が会長になるんだ?
    もちろん今の連盟は情けない惨状だが後任次第ではさらに酷くなる事態も考えられる
  56. 2017/01/04 (水) 20:08:59
    日本人は性善説に頼りすぎなんだよな。
    組織の運営は性悪説でいかないと、絶対につけ込む人間が出て来る。
  57. 2017/01/04 (水) 20:13:04
    「三浦を信じろ」ってのはおかしい。他人が三浦の何を知っているんだ?
    信じなくていい。ろくな根拠もなく疑うことが問題なんだよ
  58. 2017/01/04 (水) 20:13:39
    渡辺は質問三羽烏事件だけじゃなく矢内の結婚式でも席替えへの不満をブログに書き散らかしてた
    いずれ問題を起こす可能性があるとわかってたはずなのになぜ誰も止めなかったのか
  59. 2017/01/04 (水) 20:13:58
    言語警察うぜぇ
    本質はそこじゃねぇ
  60. 2017/01/04 (水) 20:17:08
    いじめられっ子が悪い、いじめっ子は悪くない。

    はいはい、渡辺と同じ世界に住んでいてくださいw
  61. 2017/01/04 (水) 20:17:26
    将棋連盟は「プロ棋士はソフトなんて使わない」って性善説から、「使ってるに違いない」って性悪説に急展開したのが敗着だったな
    性善説、性悪説どちらかを徹底していれば三浦を疑う事もなかったし、もしくはもっと早く電子機器の規制をするべきだったし
  62. 2017/01/04 (水) 20:20:07
    東洋経済の記事だけに、組織論という視点から見るのも面白いね
    いかに将棋連盟がダメダメな組織かって事がよくわかるという結論になってしまうが…
  63. 2017/01/04 (水) 20:20:29
    ※85
    渡辺対千田とかwww

  64. 2017/01/04 (水) 20:21:00

    ※91
    言葉の意味を間違ってるだけなら良いんだけど、
    「(人の本性は善であり)人を信じるべきだという考え方」や、
    「(人の本性は悪であり)人は疑ってかかるべきだという考え方」
    って、どっちも間違ってるに決まってるじゃん。
    良い人も悪い人も居るんだから。
    そういう程度の低いコメがあるから、そこは批判しとかないとと思って。
  65. 2017/01/04 (水) 20:30:13
    しかし久保が捨て駒にされかかってるのに黙りこくってるのが奇妙だな
    連盟に不満があるなら声を上げればいいのに
  66. 2017/01/04 (水) 20:32:13
    ※100
    >どっちも間違ってるに決まってるじゃん。
    >良い人も悪い人も居るんだから。

    じゃあ、どうするのが正しいの?
    他人が良い人か悪い人かなんてそう簡単に判断できないよね。
    良い人か悪い人かを確かめる余裕がない場合に、
    とりあえず良い人と仮定し対処するのが、誤用?の性善説で、
    とりあえず悪い人と仮定し対処するのが、誤用?の性悪説なのだけど。

  67. 2017/01/04 (水) 20:32:26
    残念ながら渡辺を処分を下すはずの連盟が渡辺よりはるかにダメな状態だからね
  68. 2017/01/04 (水) 20:33:13
    連盟より進撃の巨人の作者の方がよっぽど賢くて残念だ
    連盟が滅びるならばAIに負けて滅びるのではない
    棋士同士のいざこざによって滅びる
  69. 2017/01/04 (水) 20:33:36
    ナベに触れていないのがムズムズするが、良い記事。東洋経済GJ
  70. 2017/01/04 (水) 20:34:56
    ※85
    ナベは永世竜王だけじゃなく永世棋王にもなりそうなんだよな
    そしたら近い世代でナベに文句言えるの天彦ぐらいじゃん


  71. 2017/01/04 (水) 20:36:46
    渡辺を処分しない理由は簡単で、処分したら次は理事・会長の辞任の流れになるから渡辺で食い止めたんだわな
    やはり外部からの指導が必要ってことになるかなぁ
  72. 2017/01/04 (水) 20:39:41
    どうも理解の浅い子が多いみたいだけど
    大手新聞はそもそもこういう主観に基づいた記事は書かないぞ
    社説とかは別として記者本人の判断なんかは交えない
    少なくともこの件が社会面扱いのうちは君らが望むような記事が出る方が異常
  73. 2017/01/04 (水) 20:40:23
    みんな現状に憤ってるみたいだけど将来的には
    羽生世代が衰えたら本格的にナベの時代が来るという恐怖のシナリオあるで

    まあもうそれすらどうでもいいんだけどね
    今の連盟の酷さをみちゃうと

  74. 2017/01/04 (水) 20:41:11
    本来の経済方面の記事じゃ最近トンチンカンな記事が多い東洋経済だが、この記事はいいな
  75. 2017/01/04 (水) 20:41:27
    ※100
    変な引用などせず、その旨を率直に述べれば良かったんじゃないかな
  76. 2017/01/04 (水) 20:42:03
    渡辺は三浦九段冤罪事件の首謀格である
    渡辺をさばけば渡辺が連盟の裏の顔を文春に暴露するであろう
    となれば理事の首どころか連盟が消し飛ぶ事態に波及しかねない
  77. 2017/01/04 (水) 20:43:25
    島は島研で羽生世代とも親交がある
    それなのに羽生のグレー発言に耳を傾けないとは・・・
  78. 2017/01/04 (水) 20:46:28
    ※123
    リンチされたの三浦九段だからw 
  79. 2017/01/04 (水) 20:50:19
    すいません。
    ※107を書いたものの間違いでした。
  80. 2017/01/04 (水) 20:53:26
    この事件が起こるまでみんなの中での渡辺の評価はどうだったの?
    元から嫌いだった人、好きだったのに嫌いになった人
    人それぞれだとは思うが純粋に疑問に思った
  81. 2017/01/04 (水) 20:55:28
    もうコメント欄がカオスまみれじゃ
  82. 2017/01/04 (水) 20:58:26
    私は、三浦も渡辺も嫌い。渡辺の将棋は好き。
    今回で、三浦は比較的菅野。渡辺は存在自体に嫌悪。谷川に対しては、昔の憧れが全部消えた。
  83. 2017/01/04 (水) 20:59:07
    しかし、この事件の一番の肝は週刊誌に掲載されると騒いだ棋士が陰で動いていたこと
    更に、その棋士が情報源の可能性が高いこと。(意図的かは不明)

    現在、そんな讒言で一人の棋士を陥れた棋士が棋王戦に出場するらしいのですが、
    この事実が週刊誌に掲載されるのは問題なので、棋王戦の対局者を変更した方がよろしのではないでしょうか(笑)
    まぁ、渡辺を処分できないのは棋王戦を控えているからだろうな
  84. 2017/01/04 (水) 20:59:17
    比較的菅野ってなんだよ。比較的好き。
    酷い誤変換
  85. 2017/01/04 (水) 21:01:30
    ここでアキラ心の一句

    おかしいぞ 理想と現実 双曲線
  86. 2017/01/04 (水) 21:01:35
    タイトル戦があるから、きっちり処分してファンやスポンサーに納得してもらわなきゃいけないのに。
  87. 2017/01/04 (水) 21:04:10
    ※128
    俺は彼氏とじゃないと勃たないのでセーフ
  88. 2017/01/04 (水) 21:05:33
    渡辺氏の性格なら、週刊誌のメールを受け取ったという所誤りだったらすかさず否定すると思うんだが、しないってことは……

    でもネタとして見るなら渡辺氏が理事職の将棋連盟見てみたいな
    千田さんや橋本さんの理事も面白そうw
    とんちんかんな人がいいと思うw
  89. 2017/01/04 (水) 21:16:45
    理事やら渡辺の処分はどうでもいいので、全スポンサーさん、降りてください。
    そして、アマチュア棋戦のスポンサーになってください。
    もうプロの将棋は散々です。
  90. 2017/01/04 (水) 21:19:59
    現時点で渡辺を降ろす材料が揃ってないのをよく分かってる
    ここで吠えてる奴とは大違いだわ
  91. 2017/01/04 (水) 21:20:15
    渡辺はフットサル
    久保はゴルフ
    千田はパソコン

    それぞれの正月ライフ
  92. 2017/01/04 (水) 21:24:41
    普通の企業なら懲戒解雇案件。
    第三者委員会は武士の情けで切腹させる場を与えた。
    にもかかわらず連盟と鍋は見て見ぬふり。

    棋「士」って死語なのかな。
    鍋は棋「士」じゃなく、ただのゲーマーってこと?
  93. 2017/01/04 (水) 21:32:39
    >>142
    どう見ても釣りなのに大丈夫か?
    その長文は適当な釣りコメに対して随分と手の込んだ内容ですがww
  94. 2017/01/04 (水) 21:33:41
    棋士ではなく、棋坊 だな。 坊主の「坊」
    人生を背負って将棋を指す棋士は今はいないね。 渡辺のみならず、連盟理事も棋坊だよ。
    その他のプロ棋士もほとんど棋防 だろうな。

    ソフトの下風に立つプロ棋坊 の扱いも考え時だね。これからは奨励会員の枠を絞り、半減することは必要だよ。
  95. 2017/01/04 (水) 21:47:59
    この件、渡辺や久保にも責任はあるが、どう考えても最大の原因は連盟の不手際だろ?
    そもそも、このような事態が起きる前に手を打つべきだったし、渡辺・久保が疑念を抱いた時に、それを否定して三浦・渡辺・久保を守ってやらないといけなかった。
    渡辺の要求を飲むこと自体、連盟の不手際。
    それなのに、渡辺や久保に対する批判が大きいのは何故だ?
  96. 2017/01/04 (水) 21:50:50
    ※154
    三浦擁護を装った連盟の犬なんやろなあ
  97. 2017/01/04 (水) 21:54:20
    ※153
    同意です!!!!!
  98. 2017/01/04 (水) 22:19:40
    ※161
    2行目から憶測で笑えるwww
  99. 2017/01/04 (水) 22:33:58
    ※163
    そうだね、ナベに説明責任があると連盟に訴えかけるのはやめないようにする
  100. 2017/01/04 (水) 22:36:42
    渡辺氏は何か秘策でも講じない限り
    これからやっていけないだろうけど、どうするのかね 

    表に出てこれないでしょ今のままじゃ。だからこその沈黙なんだろうけど
    下手な手打って竜王戦もやってしまったことも今となってはむしろ最悪の結果。
    何か言えば竜王戦をどうするのかという話になるし、スポンサーも
    関係してくるし、最後には金の話になるんだろうねー 
    苦しいね、どう考えても。
    賞金はもう貰ったのかな?俺なら貰ったら逃げる。
    どの道終わりだどこまでも逃げる。

    それしかない!

     





  101. 2017/01/04 (水) 22:50:01
    竜王戦挑戦権を剥奪された機会損失の分、しっかり落とし前付けてやれよ
  102. 2017/01/04 (水) 23:43:35
    渡辺がしれーっとフットサルやってやがる
    さっさと将棋界から出ていけ!
  103. 2017/01/05 (木) 00:43:16
    渡辺と島の高笑いが聞こえるな。

    経済誌に自分たちの名前出なかった。
    時間が解決してくれるから、それまで遊んでいよう、と。
  104. 2017/01/05 (木) 01:10:05
    渡辺の師匠も炎上しちまった
  105. 2017/01/05 (木) 09:28:37
    ※108 残念ながら渡辺を処分を下すはずの連盟が渡辺よりはるかにダメな状態だからね

    かつて別の騒動の折にほしのさんが「わたなべさんが一番良く規約のことを勉強している」でも「わたなべさんはご自分に都合の良いことも勉強している」というようなことを言われていた(野球の話ですみません)
    中立に組織を守ろうとする人よりも自分の利益確保のために組織を守ろうとする人のほうが勉強している身も蓋もない合理性
  106. 2017/01/05 (木) 13:23:46
    ソフトの問題じゃないんだよなこれ
    問題は人間にあった
    将棋村の上下関係が広い世界の法律や人権より優先されると思い込んでしまう人間の限界
    むしろ運営はAIに任せた方が上手くいくんじゃないか
    AIは私的な人間関係で仕事回したり挑戦権剥奪なんてしないから
  107. 2017/01/05 (木) 18:35:23
    このまま連盟は自滅自壊すればいい

    茶番を遠くで嗤いながら
    連盟と関係なく将棋を楽しんでゆく
  108. 2017/01/06 (金) 17:36:14
    ウオーズやめて、クエストにかわったわ。結構そういう人多いみたいで、低級表示なのに結構点数高い人と良く当たる。最近移ってきた上級者なんだろうな。もう、連盟のいきのかかった物には一切かかわりたくないわ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。