名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
1:名無し名人:2016/12/28(水) 08:26:54.56 ID:sXo5yIhB.net
-
三浦の来期A級が保証されるのは当たり前の事だ
しかし、第三者委員会の調査で三浦に非は無いと判断されたのに、
来季のスタートが11位となるのはおかしい
今期の順位を鑑みて、最低でも来期A級に上がってくる2人よりも上の順位の
9位以上で始めるのが普通ではないのか?
-
3:名無し名人:2016/12/28(水) 08:34:50.57 ID:hjRn8jQz.net
-
っていうか不戦敗を取り消して今期も指せばいいじゃん
本人も将棋が指したいって言ってるんだから
-
7:名無し名人:2016/12/28(水) 08:54:15.06 ID:DXbXai8D.net
-
ただ、仮に9位にすると、
B1から上がって来た人が降級3人の上に10位11位と割りを食う。
三浦1勝3敗だから、2.5勝扱いとして、8位以上だったら、
その順位で来季指して、9位とかだったら11位として保証するが一番妥当
-
22:名無し名人:2016/12/28(水) 12:40:42.31 ID:mmRl+NgJ.net
-
順位は自力で指しててもケツだった可能性も否定できないからな
三浦残留なら渡辺をB1へ落とすべきだったね
-
23:名無し名人:2016/12/28(水) 13:18:52.33 ID:clMV2gPO.net
-
降級の可能性もあったから、A級最下位にしたんだろう。
しかし、最下位はおかしいよね。
-
32:名無し名人:2016/12/28(水) 16:34:23.03 ID:s4GblkxQ.net
-
三浦が残り全勝だった場合の順位にするのが妥当だろ
なんでギリ残留以下の設定なんだよ
-
35:名無し名人:2016/12/28(水) 18:50:52.99 ID:Xux9WhbP.net
-
9位でも批判されそうなのに11位w
火に油を注いでどうする
-
36:名無し名人:2016/12/28(水) 19:03:30.84 ID:Hn9WrKwp.net
-
>>35
「降級一人」を毎日が飲まなかったんじゃないかな。
で、形として、今回は「二人降級、三人昇級(一人が三浦)」で、「三人降級」
一人分の報酬は連盟が負担するのかも知れないね。
今でも、三浦九段の棋譜五局分は無くなってるから、毎日に損害が出てる。
-
40:名無し名人:2016/12/28(水) 19:26:42.48 ID:YC5msDyk.net
-
これやり直しにして残留すればまだしも、
万が一三浦降級になったら外野はめちゃくちゃ騒ぐだろうからな
11位は微妙なとこだけど勝ち越せばいいんだし、三浦も納得してるならいいじゃん
この措置はそこまで叩くようなことじゃない
-
43:名無し名人:2016/12/28(水) 20:33:19.62 ID:6snJ99fO.net
-
こんな適当な措置で、名人の価値を下げてどうする。
代替案も難しいが、今年と同じ順位がせめてもの償いだろう。でも本当に11位からなの?
-
44:名無し名人:2016/12/28(水) 20:41:41.62 ID:aeJZj2ko.net
-
棋士であるからには実力で指し分け以上で残留してくださいってことだろ
-
45:名無し名人:2016/12/28(水) 21:05:05.90 ID:Cqji0s2D.net
-
今期の瞬間最高順位でスタートがいいと思う
それが実際何位になるかは知らんけど
-
46:名無し名人:2016/12/28(水) 21:14:11.51 ID:tIlE4a5k.net
-
不戦敗を不戦勝扱いにするだけでいいだろう
指させてやれよ。降級まで面倒見るのは指しすぎだし順位戦がボヤける
-
47:名無し名人:2016/12/28(水) 21:41:42.45 ID:psQuiBWu.net
-
>>46
順位戦はなしで仕方ないけど、
三浦と対戦予定だった棋士に土下座して対局料上乗せして払って、
順位戦と同じルール条件でエキシビションやればいいと思ってる。
名誉回復しますと言いながら対局取り上げとか、マジで意味わからない。
-
51:名無し名人:2016/12/28(水) 22:22:56.79 ID:yTNmINjM.net
-
しかし三浦を9位としてしまうと、
新規に昇級してきた人たちが10,11位になってしまって、それもおかしい。
渡辺が自主的にB1に特別降級して
三浦を8位、新規昇級者を9位、10位とすれば丸く収まる。
-
54:名無し名人:2016/12/28(水) 23:01:41.20 ID:w3Rs3WZg.net
-
残り3局を指させて全敗したなら9位が妥当。
指させないなら「誣告を原因とした出場停止(「措置」とか言うのは詭弁
と言うしかない)」の5戦は全部勝利扱いとした8位の6勝3敗に相当する
順位でないと理屈にあわない。
連盟はこの期に及んでもなお「措置は格別な温情」とい下衆の極み
の姿勢を保とうとしているが無駄無駄。
-
55:名無し名人:2016/12/28(水) 23:24:38.40 ID:PDMoQC3j.net
-
渡辺11位が妥当だろ
-
56:名無し名人:2016/12/28(水) 23:40:16.69 ID:3raF7owA.net
-
今期落ちるところだったんだから三浦にしたら儲けものだろうな
奴のA級張り付き力はすごいわ
-
58:名無し名人:2016/12/29(木) 00:03:55.72 ID:3fREA5oV.net
-
>>56
1勝3敗の段階で「落ちるところだった」は先入観ありすぎて草
-
59:名無し名人:2016/12/29(木) 00:10:59.32 ID:Ej7nU/Fj.net
-
最低でも前期より上のスタートじゃないとかわいそうだよな
何の落ち度も無かったのに将棋やってられない状況に追い込んで
勝ち上がったのに竜王戦も出来ず、来年は一番下からやってくれって酷すぎるw
-
60:名無し名人:2016/12/29(木) 00:11:26.92 ID:+G/lqQ8O.net
-
そもそも何で7・8・9回戦の対局はないんだ。
出場停止が解けるんだから、残りの順位戦は対局して、
不戦敗2敗を含めた成績で、残留となれば来期は残留となった順位で良い。
仮に陥落となる成績だったら、その場合にはA級11位にすればいいじゃん。
その3局は勝っても負けても来期のA級が保証されているということで、
三浦に真剣さが欠ける対局になるんじゃないかという懸念があるから、
対局させずにA級保証ということにしたんだろうが、
3局の成績次第で順位が変わると言うことになれば、真剣に指すと思うけどな。
-
61:名無し名人:2016/12/29(木) 00:12:44.53 ID:zZZJTF5M.net
-
昇格組からしたらA級10位、11位に置かれる事が納得いかないだろ。
昇格組の感情が抜けてるんだよ。
こんかいの事件は全ての人が納得行く方法なんか無い所まで来ている。
要は簡単に不戦敗にしないで延期にすべきだった。
-
64:名無し名人:2016/12/29(木) 00:19:36.26 ID:zZZJTF5M.net
-
残りの対局を指しても良いが、
その場合は落ちる成績だった場合は落とさなきゃダメだよな。
つまり11位で無条件で残留か、
順位を上げるチャンスは与えるがダメだったら落ちろよという
どちらかを選ぶ取引もあったのではないか?
-
65:名無し名人:2016/12/29(木) 00:23:37.84 ID:zZZJTF5M.net
-
それか、来期に限って降格は頭ハネを行わず同星はプレーオフを行う。
しかし、パラマスのシードを決めるために
やはり、今回の順位が物を言う。
今回の順位上位がプレーオフの結果で落ちても理不尽であろう。
-
76:名無し名人:2016/12/29(木) 06:16:42.96 ID:dejXUI2F.net
-
三浦九段の来期順位は「なし」とするのはどう?
で彼と同星になった場合は、当該者との対戦を見て順位決めると。
例1:A・B・三浦の3人が5勝5敗で並んで5~7位となってる場合、
三浦九段が他の2人にともに負けてた場合、三浦九段は7位、
三浦九段が1人に勝ち1人に負けてた場合、三浦九段は6位
三浦九段が他の2人にともに勝ってた場合、三浦九段は5位。
例2:A・B・C・三浦の4人が5勝5敗で並んで5~8位となってる場合、
三浦九段が他の3人にともに負けてた場合、三浦九段は8位、
三浦九段が1人に勝ち2人に負けてた場合、三浦九段は7位、
三浦九段が2人に勝ち1人に負けてた場合、三浦九段は6位、
三浦九段が他の3人にともに勝ってた場合、三浦九段は5位。
-
83:名無し名人:2016/12/29(木) 11:20:19.67 ID:7r1OEH9t.net
-
>>76みたいなのは妥協案じゃあるけどバランス重視で悪くないと思うがな
-
91:名無し名人:2016/12/29(木) 12:26:28.83 ID:COT2ZOEX.net
-
>>83
ただ来年度末までこの事件を引っ張るのは、三浦も連盟も、お互い良しとしないだろうなあ
やはり9位が普通、だと思うが
-
82:名無し名人:2016/12/29(木) 11:10:07.61 ID:VzixZzgb.net
-
三浦に不戦敗がついた対局を延期して年明けにできたら良かったんだけどな
将棋の勉強どころではなかった三浦に不利な対局になってしまうが星に関しては明快だ
不戦敗の黒星をつけてしまった今となっては納得のいく落としどころがない
連盟の拙速ばかりが目につく一連の事件だった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483012000/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1482881214/
マイナビ (2014-09-25)
売り上げランキング: 560,792
三浦に頭ハネ食らうシーンだろうな
棋士の感覚かな?
本スレに出てるように順位無しが妥当かなぁ、11位じゃあお情けでAキュウニ残してやるよ感があってなぁ
いまから日程調整して指し直せばいいだけだと思うけどなぁ。
そんなに難しいことでもなさそうに思えるんだけど、なんでそれすらしないのかね。
順位に関しては微妙だけど、今期と同じスタートというわけだし、
他の棋士に何かしらの不利益が生じてもある程度までは受け入れなきゃいけないと思うけど、
かといって必要以上の優遇は盤上以外のことで善処すべきことなので
何がベストかはわからないけど妥当な措置だと思うけどな。
渡辺がいなくなればすっきり収まるけど、今のところそんな現実味のないこと言っても仕方ないし
4勝3敗でフィニッシュなら4割2分。2勝5敗なら2割8分。
3ヶ月もの間、研究もできない状況に追い込んどいて
処分明けたから、早速対局、負けたら陥落じゃ酷なんじゃね?
まあ、冷静に見れば、そんな気もする。
研究不足で三浦が不利とまでは思わないけどな。
本人の意向をきいたうえで指し直しを求めるならそうしてほしいけど、
無理矢理順位つけてA級に残すなら上がってくる人が10位11位で
三浦は9位が妥当なのでは。
結局連盟は特に変わりなくこのまま運営してくことになりそうかな。
それ以外は大損害だが
管理人の悪意を感じるが
って納得してないだろ、そもそも連絡も無しで決定したんじゃ無いの?
三浦の会見の時点では連盟からは何の連絡も無いって言ってて、その数時間後に保証内容が決定できるわけが無い
保証内容を一方的に決定することがおかしいんだよ、三浦側の弁護士と相談して決定しないといけない事を何で連盟が決めるのか
こういう事にしましたって連絡したからって、その条件を何で三浦が飲まないといけないのか
普通頭ハネで残留する可能性がないB1の2位が頭ハネで残る可能性があるようになった分
逆に昇格組が多少有利な気がする
11人で降級3人なのがどんな影響があるのかはわからないけれど・・・
野鳥の会国民
野鳥の会国民
野鳥の会国民
野鳥の会国民
好調棋士との対戦が先行して、なおかつ格上に勝ったという点では深浦と同じような状況だった
挑戦はまあ無理だけど、残留は十分あり得ただろ
A級に留まっていた可能性は十分ある
連盟脳の原始人乙
暫定8位じゃないとおかしいと抗議のメールは送っておいたけど、10日くらい経つのに
返事は来ないな。まぁ当たり前だが。
バランスのいい対応だと思うけど
見てるんだろうね
そもそもそんな気が回るくらいならこんな事態にならんよ
でも竜王だけは手放さなへんで~。
の予感。
竜王戦関連の対応が酷すぎるのでスポットライトが当たらないという。
「嫌なら退会しろ。」って事でしょ。
との見解があるようだが、今回の騒動によって心身を削られて研究にも身が入らなかったであろう期間のディスアドバンテージを無視して、
形式的に対局数だけ「元通り」にすることが如何に不公平か真面目に考えたのだろうか。
考えたら十分に八位残留の目は有るよ。
つまり、処分明けのイベントから排除したり、順位戦最下位に位置付けたりと、
連盟は今後も三浦に対して地味に嫌がらせを続けるってことだよ。
最終順位にあてはめればいいんじゃないかな
もし今期最終9位(降格)の人が3勝以上なら、11位でいいと思う
同星の場合は抽選にすればいい
弁護士通して交渉しないの?
小学生に言われても・・・
三浦ならむしろその可能性のほうが高いけど
ナベは一年休業で強制降格
一斉対局じゃないんだから問題ないだろ?
残り3戦が不戦なのも意味不明
出場停止が解けたのにどうして対局できないの?
それで再来期の順位付けにはみうらに限ってコンピュータ将棋選手権での同星者の順位の決定方法を準用する
ソルコフは同じになるから、それ以下のやり方で。どうしても決まらなければ振り駒でいいよ
将棋連盟の意思決定に関する過程の報告がないから誰も納得どころか理解も出来へん
連盟との話し合いがグダったら訴訟やらでまた時間とられるかもしれんし、まあ交渉は弁護士がやるとは思うけどさ
将棋界の一番長い日、A級なのに無関係な人が出来るってこと。
A級は総当りだから、抽選でなく直接対決の勝者でいいじゃない
逐一詳述せえへんけど例えば毎回違う対戦相手なのに確率論持ち出しても論外やとか ブランクは公園で茫然自失としてブランコ漕ぐ毎日やったとかw 逆説で充分な研究時間を確保、棋力向上に有意義やったとも何とでも能書き垂れるの御互いゲンナリやろwww
棋士は対局してなんぼ 対局しないで順位決め戦とかする意義ねえ
お前らまた大騒ぎするだろ
不戦敗よりはマシじゃないのか?
三浦だって「元に戻してほしい」っていってるんだから、不戦敗とされた対局をやり直すのが本人も一番納得すると思う
無理を承知で言うが、竜王戦もな
竜王-三浦-来期挑戦者の巴戦リーグやればいいと思う
渡辺が一切関わりなしと見なされてるみたいな幕引きは理不尽だし、
名人戦主催の毎日・朝日もその辺考えるべきだわ
俺が主催者側の責任者だったら絶対に納得していないだろうけど。
山田九段や大山十五世名人の時も
休場期間、勉強できなかった分の「リハビリ」にはなるんじゃないかな
不戦敗にはなってないんだからいいんじゃね?
タイトルにけちがつくわけだし
竜王戦はともかく
名人戦に関しては稲葉さんが次勝って8勝以上になれば
どっちにしろ3敗してた三浦さんにプレーオフ以上の目はなくなるからそうケチはつかんけどね
実際に対局してたら本当に負けてたのかもしれんし、対局やり直す以外にハッキリさせる手段はないよ
強行スケジュールにすれば実現自体は可能だろうが、一連の問題と無関係だった他のA級棋士に迷惑かけるのも良くない
この件に関しては正しい落としどころはないよ、どうやったって何らかの不満は出る
11位ってこの先三浦を抹消しても影響無い順位って事でしょ?
丸山戦で調査して問題ないってのが第三者委員会の結論でも反映されてないって一体何が有ったのか不可解極まりない。
「大変な損害ですよ、わかっていますか?」って三浦さんにしたのと同じこと言ってやれよ理事どもは。
挑戦者が3敗ならまずいわけか
連盟としては稲葉に勝って欲しいところだな
> 結局さ、上州将棋祭りにも呼ばない、順位戦も11位って事は連盟が三浦をシロと思って無いんじゃないの?
同意。今期の残りの順位戦を戦えないこともおかしいし、今期よりも来期の順位が下がることもおかしい。
潔白だと思っていたら、こんな不当な措置はとれないはず。
連盟が三浦さんを降級させたがってるのが透けて見える。
B級1組からの昇級者が10位、11位になるのだから
昇級者を10位、11位にしてはいけない理由はない。
竜王戦は気の毒だったけどA級の力がない者は素直に降級するべき
ただ、主催者は、この裁定が確定すれば長い歴史を持つ名人戦(A級順位戦)の公平性と権威に大きな傷が付く、ということも承知した上で判断してほしい。
個人的にはA級8位以上の地位は保証されるべきだと思う。あるいは屋敷戦と行方戦の実施を。これもまた相手2人が了承できればの話だけど、盤上で決めるのが棋士の在り方だと思うので。
じゃあ、その三浦に三連敗もした渡辺にはA級、いや、竜王の資格すら無いだろうな。
ほんまそれ。
参加者が10人か11人かの違いで、いずれにしろ下から二つに違いないわけだし、星が並んだら順位が下のほうから落ちるのも一緒。
10位、11位で納得しない理由がわからない。
俺もこれかな
ただ屋敷、行方戦をやり直すならば、普通に残留もあると思う
そこまでやって落ちたなら仕方ないわ
まあ研究環境最悪だったのは気の毒だと思うけど
もともとA級には残れない棋士
いきなり挑戦者ってのはやりすぎかもしれんけど本戦トーナメント(1組優勝扱い)からのスタートが普通だと思うけど
そもそも出場停止になったこと自体がおかしいんだし
みうみうが納得できるならそれでいいんじゃないか?
問題は竜王戦だわ
普通に考えて、来期挑戦者は三浦でいいだろ
みうみうはこんなので納得するはずがない! らしいよ
文春砲が怖かっただけが大変なことになってしまいましたな
名人戦までケチつけられて朝日はいいのかね?
森内は2勝は確定してるけど衰えっぷりは深刻そうだし
やっぱり元気なのは渡辺だけか…
2-2なら7位くらいにしてやれと思うが
確か、内藤九段は出来なかった筈。今の理事には居ない筈。
これがベターかと。当然、今季の降級枠は廃棄となる渡辺。
今季指さずにA級の給料貰って、来期もAだとこれだけで500万くらいは得だよ
三浦本人の非がまったくないにもかかわらず連盟の都合で不当に不戦になったんだから
来季スタートの順位に関しては不戦局はすべて勝ったものとして計算して保証する以外は
全部おかしいぞ、将棋村の論理に毒されすぎだわ
昇級者より上にすると昇級者がかわいそうというのも意味がわからん
昇級者はどんなに力があっても1年目は9,10位として扱うルールだし
そもそも昇級者が前年B1だったのは本人の責任以外のなにものでもないというのに
それで例年より不利だったとしてもそれは運がなかったねというだけの話だろ
若い嫁も喜ぶだろ
予備知識が乏しいファンで申し訳ないのだが、過去A級順位戦で第4戦を消化後に残り試合を好成績で巻き返してリーグ中位でシーズンを終えた棋士は少ないのですか?
過去の対戦実績や勝率を勘案して三浦さんの今期順位戦の結果を類推してもあくまでも推し量るという行為の域をでないと思うし、係争案件の当事者だとしても運営側の不備により被った損害を考慮して三浦さんの棋士としての立場を取り戻す環境を特別に連盟が用意するのは当たり前だと思うのですが?
でもそんな感情論は通用しないだろうし、三浦9位で昇級2人が10位、11位が妥当なんじゃないかなと思った。
三浦がこの要求を呑んでるなら、それで構わないだろ。
お前らが騒ぐ話じゃない。
いいから連盟に行って、直接抗議してこい。
戦型は力戦調の乱戦(意味深)になると予想する
俺もw
むしろナベには生き地獄を味わってもらいたい。
アイツはそういうの感じないかもしれないけどw
三浦戦なんてわくわくするわw
早く落ち着いた環境に戻って将棋に集中したい →連盟の措置を呑む
家族の希望含む
できれば元の状態に戻したい →当分将棋に集中できない
個人の希望のみ
訴えるかどうか決断しにくい葛藤がここにはあったりもする。
三浦さんがA級11位の扱いに異議を唱え、次の順位戦が始まるまでに決着しなければ
連盟は来期順位戦も全局不戦局にするつもりだ。
連盟にとって最悪のシナリオは来期順位戦で三浦さんが挑戦者になり、名人になってしまうこと。
cに落ちた訳じゃあるまいし
Aの中で1段ずつ順位を上げる訳でもあるまいし
本来、通年で休場したA級棋士に適用される。
直近だと第44期の大山で、そこから63歳の挑戦になった。
で、実は通年の全休じゃないと適用されないのだが、
「特例の温情」でミウラは降級ではなく「張出」とした。
というわけで、連盟の規約に基づくと、配慮した形になっている。
それで三浦と衆目が納得するかは別問題だが。
多分連盟の規約には「連盟の都合」で休場した棋士への配慮は明記されてないと思う。
それは推測でしかないだろ。
だったら三浦がさっさと訴えればいいだけの話。
あいつはダラダラ引っ張りすぎだわ。
10月にサッと勝負つけりゃ良かったものを。
連盟側にしてみりゃ是が非でも三浦処分は妥当だったって事にしなくちゃいけないから11位以外の選択肢なんてこれっぽっちも考えてないだろ。
以上
羽生世代も羽生以外いよいよ終わりだが、A級に
いる限りタイトル無縁勝率悲惨でもトップクラスだ
正直11位扱いにせざるを得ない。他の何位にしても損をする棋士が出る。