三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑 ~ 2ch名人

三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑



476:名無し名人 (ワッチョイ 6fd4-pn3f):2017/01/05(木) 18:14:25.58 ID:KwEf0m4t0.net
三浦は灰色無罪なのか?
http://www.47news.jp/smp/47topics/himekuri/2017/01/post_20170105151525.html

これは、ジャーナリストの書く記事だよなあ
後藤元気がジャーナリストを気取るとか、1億年早いわ


479:名無し名人 (ワッチョイ 0b62-GcKO):2017/01/05(木) 18:15:44.70 ID:YclbIvky0.net
>>476
ゴトケンのは怪文書や


487:名無し名人 (ワッチョイ 6fd4-pn3f):2017/01/05(木) 18:21:20.94 ID:KwEf0m4t0.net
>>476
この記事を書いたのは、共同通信社の幹部なんだよなあ
社会部出身の編集委員(社説などを担当)なんだよなあ

この事件は、将棋担当の文化部案件じゃない。
社会部案件だよ。社会的事件なんだから。

他の棋戦を主催する社会部も続々、動いてほしいもんだ。


514:名無し名人 (ワッチョイ 0f7b-NPpk):2017/01/05(木) 18:38:24.85 ID:3yV1UQjR0.net
>>476
踏み込んだ良い記事だね
あえていえばタイトルそのもの冤罪とするか三浦の名前を書かないかしてほしかったかな。
この報道はもう不正ソフト疑惑とかじゃなく冤罪事件と銘打ってほしいよ。


533:名無し名人 (スッップ Sdff-bDM2):2017/01/05(木) 18:47:23.56 ID:+iPI1XZKd.net
>>476
共同通信来たねえ、痛烈な記事だ


654:名無し名人 (アウアウウー Sa3f-GcKO):2017/01/05(木) 19:49:15.72 ID:bDblYCdya.net
>>476
さらに突っ込んだな

潔白・冤罪と表現するべきだったと、第三者委員会の上をいってる

追い風がドンドン吹いてきて気持ちいいね


674:名無し名人 (ワッチョイ 1b19-GcKO):2017/01/05(木) 19:55:51.82 ID:sn6ENEg+0.net
>>476
共同通信が棋戦主催するメリットが感じられないし棋王戦本当になくなるかもな
渡辺千田とかイメージ悪いし


681:名無し名人 (スッップ Sdff-bDM2):2017/01/05(木) 19:57:46.73 ID:+iPI1XZKd.net
>>674
共同通信が主催して地方紙が観戦記を掲載するんだろう
地方紙だって囲碁将棋欄載せたいからな


737:名無し名人 (ワッチョイ df14-fwhx):2017/01/05(木) 20:14:35.88 ID:mb6X9m+60.net
>>476
共同通信社に期待しましょう。

疑惑のタイトルホルダーでは「棋王」位までも汚れる、と。


486:名無し名人 (ワッチョイ 2b8c-zR8z):2017/01/05(木) 18:20:56.36 ID:QoT9mZoY0.net
マスコミ対応

三浦派、報知、東洋経済、毎日、共同通信

渡辺派、読売、文春、新潮


517:名無し名人 (ワッチョイ df5b-Fg/W):2017/01/05(木) 18:39:21.63 ID:JAgFn5Ui0.net
>>486
三浦派のマスコミが攻勢を強めてるのに対して、

渡辺派は、読売・新潮→ほっかむり、文春→ナベのメールが発端だし・・・

ってトコかなぁ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483590313/
冤罪の戦後史――刑事裁判の現風景を歩く
菅野 良司
岩波書店
売り上げランキング: 467,776
[ 2017/01/05 23:30 ] メディア | CM(147) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/01/05 (木) 23:34:54
    ほう、共同通信がそういう記事を出してきたってのは
    連盟さん、ちゃんと動かないとウチのタイトル戦は危ういかもよ?っていうメッセージなのか?
  2. 2017/01/05 (木) 23:35:04
    管理人さん仕事がはやい
  3. 2017/01/05 (木) 23:35:19
    もう遅いよ

    連盟が推定有罪で処分下して
    渡辺や島が世間に向けて悪評流しまくったから
  4. 2017/01/05 (木) 23:35:31
    こりゃ渡辺は棋王戦出場停止か?
  5. 2017/01/05 (木) 23:38:04
    そうだよ、灰色だよな

    三浦を調べたから、今度はナベの今までの竜王戦を調べよーぜw
  6. 2017/01/05 (木) 23:39:50
    良い記事だ
  7. 2017/01/05 (木) 23:47:35
    三浦は「灰色無罪」ではなく「潔白」と判断された為、
    第三者委の「出場停止処分は妥当」としたことが不当であり、
    将棋連盟の救済措置は不十分である。

    この共同通信記事の最終段落、ズバっと言ってるな。ネット世論もこれが言いたい事だろう。


  8. 2017/01/05 (木) 23:49:01
    なにはともあれ、年末の会見報道で終わらず
    さらに追及記事が出ることはええことや
  9. 2017/01/05 (木) 23:49:06
    もうすぐ始まる王将戦は延期すべきだよな
    延期できないなら挑戦者の久保を変更しないとw
  10. 2017/01/05 (木) 23:50:27
    ホワイトならば他の棋士と同条件に戻さないといけないよなぁ。
  11. 2017/01/05 (木) 23:54:39
    手始めに橋本
  12. 2017/01/05 (木) 23:54:50
    これぞジャーナリストって感じの記事だな
    外様の記者は将棋記者(笑)って思ってるんだろうなぁ
  13. 2017/01/05 (木) 23:55:43
    右の本のアフィが・・・

    久保の写真、橋本の絵からの、
    定跡外伝~将棋の裏ワザ教えます~
    そして
    「将棋から学んできたこと」羽生善治
  14. 2017/01/05 (木) 23:56:03
    渡辺も推定無罪だぞ当たり前だけどw
    これがわかるかが分水嶺か
  15. 2017/01/05 (木) 23:56:39
    ※11
    両方が感情的な応酬とか始めたらまともなメディアは取り上げにくいけど、三浦側は真っ当に対応し続けてるからね
    三浦自身の性格や後援者の力も含めて、三浦が「地力」のある棋士だったのがよかった
    陥れようとした連中はなめてたみたいだけどね
  16. 2017/01/05 (木) 23:58:03
    調査報告書の公開はもうしてるんだっけ?
    調査内容の詳細に基づいた話でなければすべて憶測の話にしかならない
  17. 2017/01/05 (木) 23:59:35
    ※21
    役職者が発表した内容やマスコミで報じられた記事に基づく議論はさすがに可能だろう
  18. 2017/01/05 (木) 23:59:59
    スポンサーからちゃんとした記事が出るのは、やっぱり大きい
  19. 2017/01/06 (金) 00:01:28
    一番悪いのは千田なのに何でこの人が息吸って生きていられるの?
  20. 2017/01/06 (金) 00:04:26
    クライマックスに向けてボリュームと、
    それにつれてこちらの興奮もアップしていく
    クラシックオーケストラを聴いているような気分になった

    三浦さんへの対応にくすぶるものを感じる立場としては
    むちゃくちゃ痛快な文章だった
    ジャーナリズムを語る資格がある人とはこういう方を言うのではないの
  21. 2017/01/06 (金) 00:06:40
    三浦九段に濡れ衣を着せた疑いの棋士をタイトル戦に出す訳にはいかない

    くらい言ってもええんやで、共同通信社はん
  22. 2017/01/06 (金) 00:09:10
    読売、産経は不買
  23. 2017/01/06 (金) 00:09:54
    gotogenにこの記事の感想を聞きたい
  24. 2017/01/06 (金) 00:10:14
    新聞社のヒエラルキーはわからんが
    文化部より社会部の方が格上なのか?
  25. 2017/01/06 (金) 00:10:40
    読売の顔色ばかり窺ってすべて事が運んだ感あるけど
    同じ渡辺がタイトル持ってる棋王戦主催の共同通信と掲載各地方紙はカヤの外で
    そら文句の一つもいいたくなるだろな
  26. 2017/01/06 (金) 00:11:14
    わかりやすくて、おもしろかった。
    竜王戦・名人戦のスポンサーの大新聞社では無理な記事かも。
  27. 2017/01/06 (金) 00:11:40
    ※36
    そうだと思う
  28. 2017/01/06 (金) 00:13:53
    厳密に言えば司法と連盟の処分は同じではないが、
    (国家権力を用いる司法と違い、強制加入団体とは言え部分社会である将棋界なので)
    「冤罪類似」であることは確か。

    あと「灰色無罪」の場合に、周りが疑いの目を持つことを司法がとやかく言うことはできない。
    人の価値観に踏み込むのは司法権の逸脱。

    だからこそ、今回の件も灰色無罪ではなく、潔白だという報道が増えるべき。
  29. 2017/01/06 (金) 00:15:34
    李下にとか言い出すのもいれば、こういう記事を出すところもある
    特に七タイトルに関わっている企業がこういう記事を出す意味は重そうだな
  30. 2017/01/06 (金) 00:17:39
    ※36
    ぶっちゃけ文化部ってお荷物だよ
    社会部のがエース級
  31. 2017/01/06 (金) 00:28:57
    マスコミ、メディアにナニ期待してるんだか
  32. 2017/01/06 (金) 00:30:00
    ※55
    それyoutubeで永瀬さんの質問残ってたから確認したら
    「挑決」って言ってたよ
    質問が三浦さんに伝わるまでのただの伝達ミスじゃない?
  33. 2017/01/06 (金) 00:31:27
    渡辺竜王は自主引退、永世竜王襲名ってことで事を収めるのが
    一番穏便な解決方法ですよ連盟のみなさん
    もちろん理事は総退陣ですよ
  34. 2017/01/06 (金) 00:32:19
    ※48
    新聞社の花形が社会部であって
    記者のヒエラルキーで社会部が上ってわけじゃないぞ
    社会部は一番記者が多くてほぼ全記者が一度は所属する
    ピンからキリまでいる部署
    逆に文化部含め他の部署はある程度、実績がないと配属されない
  35. 2017/01/06 (金) 00:32:27
    ※58
    実際に表現を変えようという話ではなくて
    普通にエッセイというか、これまでの三浦さん関連の
    報道のあり方の反省文として受け止めたけど
  36. 2017/01/06 (金) 00:35:21
    三浦九段が出演した時点では挑戦権獲得済みだったので、
    質問を書き換えただけだという可能性もありそう
  37. 2017/01/06 (金) 00:36:49
    突っ込んだいい記事だ
    因みに朝日も朝日デジタルで三浦寄りの記事出してる
  38. 2017/01/06 (金) 00:37:24
    いちいち羽生の名前を持ち出す(略
  39. 2017/01/06 (金) 00:38:48
    羽生は自分のことしか考えないからなw

    もし弱みがないなら三浦に媚び売ったりしないw

    少なくとも冷静に話をする男、余裕ぶってなw
  40. 2017/01/06 (金) 00:39:40
    ※66
    >これまでの三浦さん関連の報道のあり方の反省文
    配信専門の共同のしかも現場から退いたおっさんのエッセイなわけで
    共同はこのエッセイで触れられている報道の当事者じゃないのに
    反省的視点ってのはありえないし、そもそもそういう文章じゃない
    単純に上から目線で自分の報道論を語ってるだけだと思うぞ

    この問題の経緯の解釈は面白いし一理あるけど
    他社報道へのいちゃもんは正直的が外れてる
    だいたい大手新聞の報道に反省すべき要素なんてあったか?
  41. 2017/01/06 (金) 00:39:45
    世間に悪評を意図的に流した渡辺竜王()はいつまで黙ってるの?
  42. 2017/01/06 (金) 00:41:07
    こういう記事、デカデカとあちこちの新聞社や週刊紙でもいいから、ナベのことやらさらに踏み込んでガンガン書いてほしいね~!久しぶりに気分いいぞ。いつも三浦を陥れる報道ばかりだったからな!
  43. 2017/01/06 (金) 00:41:23
    橋本八段はプロとソフトとの対局に否定的ですが
    ご自身がTACOSと対局した事に触れないのはなぜですか?
  44. 2017/01/06 (金) 00:42:04
    スポンサーも三浦派と渡辺派で別れ始めてるな。
    これは将棋連盟分裂の兆し。
  45. 2017/01/06 (金) 00:43:25
    ※78
    第1期叡王戦には参加してるし
  46. 2017/01/06 (金) 00:44:15
    康光は連盟派だよ。苦渋の決断だとか連盟を擁護してた。
  47. 2017/01/06 (金) 00:46:39
    谷川...青野...島...渡辺...久保...千田...橋本...後藤...


    グッバイ。
  48. 2017/01/06 (金) 00:46:45
    番号飛びそうだな、まあわかっててやってるんだろうけど
  49. 2017/01/06 (金) 00:49:22
    永瀬→三浦へのリレー質問の件、再確認してきたけど
    youtubeにある
    「将棋 第64期王座戦五番勝負 第1局 羽生善治王座 vs 糸谷哲郎八段 パート7 」
    の1:03:50辺りから聞けば「挑決まで行くので、好調の理由は~」って言ってるのがわかる
    (URL貼って良いかわからんので)

    「挑戦者決定戦」という意味で言ったのを「挑戦者決定」という風にスタッフが間違って
    解釈してリレーしただけじゃないかなぁと
    その中で「出られる時は挑決は終わってるとは思いますが」というのも言ってるけど、
    それは質問が届くタイミングではすでに結果が出てるだろうけどってだけの意味だと思う
  50. 2017/01/06 (金) 00:54:19
    ※91に追記だが
    こういうささいな伝達ミス?
    (または質問伝達時には挑戦決まってたからスタッフが気を回した?)
    でさえ、あやしい根拠みたいに言う人がいたことからもわかるように
    一度疑わしいと思われると、もうバイアスかかりまくりってことよね
  51. 2017/01/06 (金) 00:54:27
    ※91
    運営が勝手に変えたんじゃないかね
    挑決進出でも挑戦決定でも好調なことには変わりないから、挑戦決定した今はこっちに変えた方がスムーズだ、と
    本来そうするのはよくないと思うがね。ちゃんと「質問当時は挑決までだったので~」って説明を入れつつ、永瀬の発言はそのまま伝えるべきだった
  52. 2017/01/06 (金) 00:56:45
    王将:郷田vs糸谷
    棋王:佐々木vs天彦


    対局者変更はよ
  53. 2017/01/06 (金) 01:00:18
    ※97
    やっぱそっちかな
    気を回したとしたら、ある意味今回は変な働きを持っちゃったね

    それにしても当時この話がここのコメントで出たときにも一回確認したんだけど
    こういうことをコメントするなら確認してから言えよ(怒)って思ったわ
  54. 2017/01/06 (金) 01:05:52
    ※74
    当事者でないにしても、共同も三浦さん関連の報道は
    独自で記事書いてる

    (ttp://47news.search.popin.cc/index.html?q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E4%B9%9D%E6%AE%B5&fq=all&sort=desc)

    し、社で扱う全ニュースの編集委として他社だけでなく自社も含めて
    この報道に携わった者全体への自戒としても書かれたコラムだと自分は思ったけどね
    何がそんなに気に障ったのか、何につっかかってるのかよくわからないけど
  55. 2017/01/06 (金) 01:16:39
    今回の件で「無罪だけど無実じゃない!」とか言ってる人って、法的手続きのことなんか何にも知らないくせに安易に裁判の比喩を使い過ぎでしょう。

    第三者委員会によって明らかになったことは
    「連盟が組織内部の論理のために『起訴』に喩えるには値しないプロセスで三浦九段を処分したが、根拠は全くなかった」ということ。
    つまり刑事訴訟のプロセスに無理やり喩えるならば「無罪」ではなく「嫌疑なし」です。

    「疑うに足る理由はあったが処分決定のプロセスが杜撰だった」というレベルとは明らかに一線を画しているわけで、
    これでグレー呼ばわりされるならば、どんな無根拠な言いがかりでも「刺された時点で終わり」の理不尽な社会になってしまう。
  56. 2017/01/06 (金) 01:19:55
    久保に処分下さない内にタイトル戦やらせていいのか?
    三浦は休業させたのに
  57. 2017/01/06 (金) 01:21:38
    冤罪にかかわった棋士がタイトル戦に出場する
    微妙な番勝負がしばらく続くよね…出るなとは言わないけどモヤっとするのは事実
  58. 2017/01/06 (金) 01:34:31
    普通の組織なら、このまま何事もなかったようにタイトル戦やらないよね、、
    自分も、今後もそこはモヤモヤが晴れない。
    将棋村というところは本当に不思議なところ。理解できん。久保さんも、悪い意味でなく、突然名前出されたわけだし、何かコメントしてほしいけどなぁ。どう思ってるんだろ?
  59. 2017/01/06 (金) 01:37:14
    コメントしてる奴らのIPを一斉に見れたとしたら面白そうだ
    IPなんて言わずともID制にしたら少しは平和になるのかな?
  60. 2017/01/06 (金) 01:45:03
    *50
    三浦、実害受けてるだろ。家族も含めて。弁護士雇ってんだから三浦側も司法が介入する問題とも含めて考えてるだろ
  61. 2017/01/06 (金) 01:46:27
    三浦の実害なんてねーよw

    のんびり休暇取っただけw

    羽生の暴露するぞと脅せば有給扱いになるんじゃね?w
  62. 2017/01/06 (金) 01:47:19
    将棋記者は棋士と同じで他にプロ将棋やってる場がないから転職できない
    だから提灯記事しか書けない
    将棋記者もほんとはこの共同通信の記事と同じような見解だと思うね
  63. 2017/01/06 (金) 01:48:52
    読売だけ優遇して無茶苦茶やってるんだから
    他の(特に新聞社系の)スポンサーはいい気分しないだろうよ
  64. 2017/01/06 (金) 01:49:43
    この記事を読んで思った 
    渡辺はタイトル返上すべき
  65. 2017/01/06 (金) 01:50:21
    この記事の内容が普通の感想だよ。別に過激でもない。
    でも、将棋連盟の立場は第三者委員会ですべて解決済み、渡辺も棋王戦を控えているので何も言わないよ。
  66. 2017/01/06 (金) 01:54:32
    自分が渡辺竜王や久保九段だったら、この記事を見て、震えてるだろうと思う。多分、三浦九段への賠償措置などが決まったら、この二人も何らかのコメントを出して、相応の処分を受けるんだろうな。いくらなんでも知らんぷりってわけにはいくまい。
  67. 2017/01/06 (金) 01:58:38
    渡辺を疑うやつ?
    だれ?
    ソースは2chw
  68. 2017/01/06 (金) 02:00:19
    お前らは渡辺や久保じゃねーから
  69. 2017/01/06 (金) 02:01:12
    管理人さん消毒マダー?
  70. 2017/01/06 (金) 02:01:41
    *121
    お前、橋本か?
  71. 2017/01/06 (金) 02:05:30
    冤罪の戦後史――刑事裁判の現風景を歩く
  72. 2017/01/06 (金) 02:35:16
    前記事で管理人にこの記事書くよう勧めた者だが…
    このタイトル…ひでぇな…
  73. 2017/01/06 (金) 02:49:57
    三浦九段には酷かもしれないが、一時、行方不明?になってただろう。
    あれは、よくなかったんじゃないの?
    棋界最高峰の竜王戦の挑戦権を得たんだろう。
    自身が潔白なら、徹底して戦うべきだった。
    それが、勝負師というもんじゃないの?
    事態がこうなった以上、早く、裁判を起こすなり、連盟と示談交渉するなりしてもらいたいね。
  74. 2017/01/06 (金) 02:50:43
    永瀬で思い出したけど、師匠の鈴木大介を
    この冬のニコ生で全然観ていないな
    なにかあったのか?
  75. 2017/01/06 (金) 02:53:11
    内容はいいが、タイトルが誤解を招く。
  76. 2017/01/06 (金) 03:22:23
    やっとメディアが正常に情報を報道し始めたな 
    もうさぁ色々派閥や権力や利害関係があるんだろうけどきちんといこうや
    この渡辺事件をほっとくといつまでも将棋連盟は変わらないし第2の犠牲者が出るからさ 
    膿を出し尽くせるときに出し尽くして将棋改革を行いましょ 
    いずれ遠い未来で渡辺事件を振り返るときにあの時の改革は正解だったと言われるはずだよ メディアもがんば
  77. 2017/01/06 (金) 03:27:22
    灰色じゃなくて白だろうが
  78. 2017/01/06 (金) 03:30:10
    三浦派メディアとして、週刊金曜日を忘れてやるな。
  79. 2017/01/06 (金) 03:48:26
    ※11 なにはともあれ、年末の会見報道で終わらず さらに追及記事が出ることはええことや


    当事者の谷川が、このまま終わらせる気満々だからな。
  80. 2017/01/06 (金) 03:55:39
    まあ、徐々に時系列が明るみに出てきたことだし、
    渡辺明周辺の首が寒くなってくれば良いが。
    ところで、本件に関してまだ鬼女は動いていないのか?
  81. 2017/01/06 (金) 04:44:28
    野鳥の会
    三浦と弁護士と調査委と、、、
    やべーよこいつら!!将棋村の屁理屈をあっさりこえやがった!
    もはや人間にカウントできるレベルじゃねー!!

    谷川
    ふふっ、将棋連盟に揉み消せないものはない、なあ島よ!


    お、おっす、、、てなんで俺なんだよ!

  82. 2017/01/06 (金) 04:47:42
    そうだな、羽生も三浦みたいに揉み消してもらえよw
    綺麗な体になれるぞw
    今なら誰でも白になれちゃう
    連盟のサンキュー検査!
  83. 2017/01/06 (金) 04:50:44
    これからなんかあったら連盟が人間雇って全部疑心暗鬼でした以上!

    これで全部白になるとか夢のようなプレイだなw
  84. 2017/01/06 (金) 04:51:56
    ※175
    将棋プレミアムにあるよ
    ただ過去映像見るのに500円だか1000円だかかかるけど

    ※179
    そんなことは羽生さんはしないよ
    文春に書かれたメール内容の真偽はどうであれ、
    ツイッターでそれを訂正し、そちらを本来皆に伝えたかった内容として
    羽生さんは発表したのだからそれでおしまい
  85. 2017/01/06 (金) 05:11:27
    記者「三浦さん、とうとう訴訟を起こしましたが、踏み切ったのはなぜですか」
    三浦「渡辺さんが、自分の過ちを理解していつか謝ってくれるのではないかと、心の何処かで期待していたのですが。そんな気はさらさらないことに気づいたからです」
  86. 2017/01/06 (金) 05:16:28
    191
    その辺を将棋ソフトに詳しい奴らに説明してもらいたいよな 簡単にできるなら全棋士が対象になるわけだし
  87. 2017/01/06 (金) 05:34:24
    渡辺ってまだやめてないの?
  88. 2017/01/06 (金) 05:42:20
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  89. 2017/01/06 (金) 05:52:03
    そりゃあ観てて退屈だからさ
  90. 2017/01/06 (金) 05:59:04
    ナベスポンサーに不意打ち食らってんじゃねーかwww
  91. 2017/01/06 (金) 06:13:49
    三浦は真っ白無罪でしょ、そもそも疑念の発端になった事実すらなかったんだからさw
  92. 2017/01/06 (金) 06:18:25
    無駄な改行挟んでる奴全部同一人物だろ
    文体も一緒だし
    どんだけ必死なんだよw
  93. 2017/01/06 (金) 06:19:48
    ※205

    三浦の対局日のパケット通信料が以下なら 白認定するよ

    AM10: 少量
    PM02: 少量
    PM06: 少量
    PM10: 少量

    でも
    AM10: 少量
    PM02: 少量
    PM06: そこそこ
    PM10: 少量

    とかなら、信用しない
  94. 2017/01/06 (金) 06:22:15
    ようやくまともな記事が出始めたか
    棋王戦の主催者。棋界の正常化にはこういうメディアの力が重要なんだから。
  95. 2017/01/06 (金) 06:29:29
    上の方のコメントで羽生さんが謝るのはおかしいと言っている人が多数だが、会ったら謝罪する方が自然だと思う。
    羽生さんに限らず佐藤天や佐藤康にも言えるが、秘密会合に参加して三浦さんが処分を受けたことに全く関与していないわけではないだろうし
    ファンに見える形で謝罪すると羽生さんも悪いと決めつけるファンがいるので、ファンに見える形ではしないと思うけれども・・・
    瀬川さんでさえブログで謝罪、mtmtは群馬で会った時に謝罪しようとしたみたいだから、巻き込まれたという見方が一般的だが、羽生さんも謝罪するのはおかしいことではないと思う。
  96. 2017/01/06 (金) 06:46:43
    だから復帰してもう何回か対戦してみて、指し手が元に戻って弱くなっていたらAUTOってことでいいだろw
  97. 2017/01/06 (金) 06:49:34
    守ってやれなかった、心労をかけたと、羽生は表向きでも謝るのが第一人者として求められる立ち振舞い。
    渡辺や理事連中や世間を黙らせるには、羽生が動いて欲しくはあるが、それを求めだしたら、組織の意味が無い。まあ既に無い様なもんか。
    本来は康光や理事が機能しなきゃいけない。
  98. 2017/01/06 (金) 06:54:49
    白よりに見える灰色は仕方ないが、完全なる無罪証明は、他の棋士でも無理。
  99. 2017/01/06 (金) 07:09:28
    復帰してすぐに、三浦に対して以前通りに指せは厳しいでしょ。
  100. 2017/01/06 (金) 07:10:58
    三浦冤罪事件クラスではなくても、もし近いうちにもう一度不祥事あったら将棋界終わる
    ということを将棋連盟の理事連中は分かっていない
  101. 2017/01/06 (金) 07:12:58
    ※209
    「羽生も悪い。三浦に謝罪すべきだ」っていう批判に対して異論があるだけで
    羽生が三浦と会って謝ること自体はおかしいとは思わないよ
  102. 2017/01/06 (金) 07:22:36
    仕事で個人的に世話になって、「いやあどうも先日はすみませんでした。」とか
    そういうレベルじゃないはずなので
    ご本人らの胸の内はどうあれ
    秘密会議に出席していたようなメンバーが個々に、
    いわばぬけがけをするような格好で三浦さんに対して
    個人的に謝罪をするとは思いにくいんだけど自分は
    そういうのって誰があやまった、誰は謝っていないみたいな話になるし
    あと羽生さんと三浦さん、あるいは三浦さんと会議メンバーそれぞれとの
    平素の距離感を思うと想像しづらいというのもあるし
    互いにベテランかつトップ棋士となると個人間のつきあいといっても、
    軽々に声をかけづらいもっとオフィシャルな感覚がそこにはあると思う
  103. 2017/01/06 (金) 08:16:52
    将棋会館の前で一緒に抗議デモしようぜ
  104. 2017/01/06 (金) 08:25:31
    「消費税10%、はんたーーい」
  105. 2017/01/06 (金) 08:43:58
    読売の意見はよ
  106. 2017/01/06 (金) 09:01:49
    何はともあれ渡辺派が涙目で発狂寸前なのはよくわかった(笑)
  107. 2017/01/06 (金) 09:10:44
    真っ白白助って連盟に雇われた第三者を装った犬委員会すら言ってたじゃん。
  108. 2017/01/06 (金) 09:17:30
    いまや経済紙にまで煽られる将棋界w↓
    ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/010500382/
  109. 2017/01/06 (金) 09:22:11
    所司は逃げまわってないで表に出てこいよ
  110. 2017/01/06 (金) 09:25:41
    いい記事だった
    ただ第三者委員会が言ってたのは「処分は妥当」じゃなくて「(妥当な処分ではないが)当時の判断としてはやむを得なかった」ってニュアンスだったと思うが
  111. 2017/01/06 (金) 09:39:46
    米長ならどう対応したかな
  112. 2017/01/06 (金) 09:44:34
    連盟はそろそろ諦めた方が良いとおもう
    渡辺を早々に切らないとソフト問題以上の大騒動になる
  113. 2017/01/06 (金) 09:55:31
    は?
    竜王を切る?
    ありえないね

    平民はすこしだまり給へ
  114. 2017/01/06 (金) 10:00:16
    第三者委員会の記者会見を素直に聞いてりゃ潔白なのは明らかなんだよな
    当時のコメントですら「驚きの白さ」とか流れてる
    灰色と思ってるのは記者会見を見てない人か、三浦が灰色でないと困る人
  115. 2017/01/06 (金) 10:00:43
    ※251
    おは後藤
  116. 2017/01/06 (金) 10:19:07
    渡辺寄り
    読売、産経

    三浦寄り
    朝日、毎日、東洋経済、共同通信←new、日経←new

    ゴシップ誌を除くとこんな感じか
  117. 2017/01/06 (金) 10:34:41
    連盟として渡辺の処遇を決めるまで、
    棋王戦は延期したほうが良いんじゃないか?

    理事連中が学習しているならね
  118. 2017/01/06 (金) 10:53:22
    何々なら何々はあり得ないってやつだと、自分はダミーの通信機器持ってるやつが最初の段階で提出しない理由が全く分からない。疑いを晴らすために作ったものを、疑いを向けられてる段階で出さずにはっきり実害が出てから提出ってどうなんだろう。
    いや、裁判をやって将棋界に戻る気のなさを見せたりすれば自分の中の意見も変化するだろうけど、現時点ではダミー持ってたって考えは自分の中では理解できない。
  119. 2017/01/06 (金) 10:58:51
    読売は系列の報知が羽生三冠の「三浦九段の一刻も早い復帰を」
    のコメントを切り貼りなしで載せてるので、どっちよりてことはないだろ
    とにかく自分のところに火の粉が掛からなければいいだけでは
    朝日毎日は「やっぱり名人戦がナンバーワン」と言いたいから三浦よりになるだろうな
    実際、三浦-渡辺の対局もしっかり載せてたし
  120. 2017/01/06 (金) 11:21:27
    棋王戦掲載紙は20紙で共同通信は配信料を取ってるわけだから
    赤字かもしれないけど新聞社の単独開催よりずっとましなはず。
  121. 2017/01/06 (金) 12:29:10
    ※271 ※270に対して言ってるのかな?
    いくつかとか言わずに具体的に指摘した方がいいよ
  122. 2017/01/06 (金) 12:49:00
    2017/01/0612:36
    にコメントしたものですが、酷いコメント削除したら私のコメントも削除してください。お願いいたします。
  123. 2017/01/06 (金) 13:23:11
    >>278
    一部のお仲間で美味しい部分を分け取り・・・それが連盟の実態なんだろうな。
    お仲間の利害が最優先、スポンサーはそのつぎ、・・・・・ずーっとあとにフアンやら法秩序があるんだろう。
  124. 2017/01/06 (金) 13:33:42
    148のコメントに賛同しますね。
    潔白なら、殺意をもってもおかしくないレベルだと思う。絶対に裁判をやるべきだし、普通の人間ならあまりの理不尽さに怒りがおさまらないと思うよ。
  125. 2017/01/06 (金) 13:34:04
    ※280
    少なくともここに書き込んでるのは一人やろ
  126. 2017/01/06 (金) 13:37:44
    子供や将棋ファンに興味を持たれなくなったら将棋連盟は終わりだよ。谷川、わかってんのか?しっかりしろよ
  127. 2017/01/06 (金) 15:03:04
    渡辺が自費で各メディアに
    自らの誤りを認めて謝罪する広告を出すべきだな。
    それと竜王返上と謹慎
  128. 2017/01/06 (金) 15:19:05
    291 すまん。
    どこかひとりにスキー人追わせると→どこか一人に責任をわせると
  129. 2017/01/06 (金) 16:32:20
    無罪が確定した以上
    渡辺は公式謝罪、竜王返上、謹慎は当然でしょ
    それが大人のけじめのつけ方
  130. 2017/01/06 (金) 16:34:33
    その場にいた者が渡辺竜王の魔術に騙されて冷静な判断ができなかった
    密室では何人集まっても一人の魔術の様な言動で丸め込まれる事がある
  131. 2017/01/06 (金) 16:55:35
    冤罪事件だが、まだまだ世の中には中世魔女狩り脳の
    連中が後を絶たず、三浦の完全な名誉回復は難しい
    連盟の口先ではない明確な謝罪と渡辺への処分が不可欠だろう
  132. 2017/01/06 (金) 18:44:51
    明白な冤罪も冤罪、論外だよ。297のような連中が居る限り、三浦は裁判すべきだ。
  133. 2017/01/06 (金) 19:57:36
    コミュ障でも宮田はナベから君付けで呼ばれ
    嫌われてはいない。
  134. 2017/01/06 (金) 20:52:55
    「いろいろバネにして大人になってからいじめっ子に回る奴は本当に厄介さんだよ」
    そうだよな。なんか考えちゃうな
    渡辺氏はどんな学生だったんだろ?
    思うに、2、3人の同じような人と固まってあとは友達いらねーな感じだったのでは?クラスには色んな奴いるから、身を守るためにも固まって行動してそう

    全部推測で言ってるけど、この人間関係性が事件を引き起こしたのでは?
  135. 2017/01/06 (金) 20:55:45
    調査結果を受けて、ひるおびで屋代弁護士
    「嫌疑不十分ってことではなく、無実って事ですよね」
  136. 2017/01/06 (金) 21:33:25
    年上を"くん"よばわりwww
  137. 2017/01/06 (金) 23:36:07
    棋界の為にも三浦ひとり犠牲になった方が良かったな
    このままじゃ共倒れだぞ
  138. 2017/01/06 (金) 23:44:12
    何処までも。三浦先生の名誉回復は果てしない道のり。(涙)
  139. 2017/01/06 (金) 23:44:30
    棋王戦開幕に合わせて裁判が開始されると予想。
  140. 2017/01/07 (土) 00:31:39
    いま考えると「質問三羽烏」も針小棒大に言ったか、事実でなかったか、とも見えてしまうな
  141. 2017/01/07 (土) 07:20:19
    どれだけ緩くっても形だけでも良いから、
    棋王戦の前に渡辺に連盟としての処分を出したほうが良い

    このままだと棋王戦は荒れる
  142. 2017/01/07 (土) 10:49:08
    連盟が第三者委員会の判断に従うと言ってるのに
    それに不服があるかのようなインタビュー記事を載せるのを
    許してる時点で処分の対象になるのはやむを得ないだろ
    というかそのくらいの覚悟はしてるんじゃないの?
  143. 2017/01/07 (土) 17:12:38
    三浦には無罪推定の原則が働くのに、渡辺には同原則が働かない悲しい世界
  144. 2017/01/07 (土) 17:23:23
    320>

    渡辺が取った一連の行動は推定ではなく 厳然たる事実だ。証言者はいくらでもいるだろ。
    いつまでもふざけたなことを言うな。
  145. 2017/01/07 (土) 18:00:46
    無罪推定の意味を理解していない悲しい世界
  146. 2017/01/07 (土) 20:34:34
    ※326

    にほんごがわかんないならなにもいわないほうがいいぞ いじょう
  147. 2017/01/08 (日) 21:44:21
    生の価値判断で処分されてしまう悲しい世界
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。