第66期王将戦
http://mainichi.jp/oshosen/
-
第66期王将戦七番勝負第1局 ▲郷田真隆王将 対 △久保利明九段
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/170108.html
-
673:名無し名人 (ワッチョイ 0b7b-S/j3):2017/01/10(火) 02:41:02.24 ID:aOZ2M0+q0.net
-
▲65角は結局どうだったのだろう
なんかもうプロの中飛車は即死だらけで横歩と大して変わらんな
-
678:名無し名人 (ワッチョイ 2bdc-HvS5):2017/01/10(火) 03:17:44.73 ID:bbcqdO700.net
-
そもそも3二銀型は▲6五角、▲4五角、▲2三角の3つの筋を
全部大丈夫ですと言えないと指せない形だから
久保相手に真正面からその筋で挑むのはなかなか神経使うだろうな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483928205/
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2016-12-29)
売り上げランキング: 2,432
よく1げとした
22歩打ったから手順に金が逃げたって事か。
と検討見たら分かる気もするが飛車取り合って42に打つのが見えるから22歩打ちたいな。
ここじゃないと効きそうにないし。
勘違いで人を追い込んでしまうことはあるけど、勘違いであることがわかっても謝らない人が絡んでる時点で萎える。
先の竜王戦は全部見たんだけどな。
その理屈で「竜王戦は見た」って意味わかんねーよ
お前渡辺なの?見たって当事者として?
よくぞ1を取ってくれた
褒美として免状を買う権利をやろう
それだけずっと難しい戦いだったのかもしれんが、2日制で1日目を振り返るような事はこの先も続くだろうか
間違いや勘違いなら謝らないといけないが間違ったと思ってないなら謝る必要無いって話しなんじゃね?
個人的には理解不能ですが
僕悪くないから謝らないもん!後悔してないもん!ってことか
やっぱ渡辺だな
素人にはとても真似できないですね。。。
まーこんな奴の将棋に興味持つ方が希だわな
て思うんだが、そのときには先手はもう苦しかったてことかね
免状より相手の意図を理解できる棋力が欲しい
強くなりたいというより「棋は対話」なので将棋のみならず日本語の対話の力を向上させたい
級位判定してもらえるなら正確な評価を望む
荒れなくてよかった