マイナビ 将棋新世紀 PonaX マイナビ http://t.co/va3XHzXOJk ついに予約可能になったみたいです。もうすぐ発売です。
— 山本 一成@電王 (@issei_y) April 8, 2014
@tanaseY いや、価格は私の預かり知らぬところで決まっているので笑 でも、それだけの価値は、ありますよ。
— 山本 一成@電王 (@issei_y) April 8, 2014
@tanaseY そうそう。最近の将棋ソフトの相場は、1万円を少し切るぐらいというイメージです。定価は別として。
— 平山 剛 (@kz0217) April 8, 2014
ponax高すぎだろ
— 人生詰んだマン (@crazy_prince_) April 8, 2014
PonaX13000円で高いと思うかもしれないけど、買って死ぬほど研究して、来年の「ponanzaに勝てたら100万円」で勝てば+98万7千円だからね
— かに♂ (@kani2221fki) April 8, 2014
PonaXどんな機能ついてんだろう。値段的に対局と棋譜解析だけなわけないだろうけども。
— 樗材 (@mezasibou) April 8, 2014
ponaXは将棋ウォーズとの連携機能があったら絶対買ったのになあ。起動したらサーバーから棋譜をダウンロードして解析したり自分の戦歴をデータベース化できたりしたなら倍の値段でも買う。
— pikaring (@pikaring) April 8, 2014
PonaX販売されるそうだけど、チェスの世界だと、対戦ソフト単体ってあまり需要がない気がする。人気があるのはデータベースソフト。数百万局は収録されていて、自動更新機能もある。トーナメントプレイヤーには必需品と言って良い。対戦ソフトはその解析用エンジンとして収録されてるに過ぎない。
— ぽむ (@pomrich) April 8, 2014
PonaXは買う買わないは置いといて、どんな機能があるか細かいところまで詳しく知りたい。
— カシアラ (@_kashiara) April 8, 2014
@mathmas0123 それはさすがに機能絞り過ぎ
— kmo2 (@kmo2) April 9, 2014
PonaXも魅力あるけど、いろんな要素ある分激指かなあと
— kmo2 (@kmo2) April 9, 2014
PonaXは、電王戦の放送で詳細明らかになるのかな。将棋ウォーズ的な演出、通信対戦、棋譜解析、どうぶつしょうぎがおまけで付いてたらいいな(ぇ 妄想はこれぐらいにして、寝よう(( _ _ ))..zzzZZ
— 樗材 (@mezasibou) April 10, 2014
奨励会員の親って息子に「激指13とPonaX買ってほしい」って言われたら買うのかなやっぱり
— math26 (@math26) April 9, 2014
棋士某さん「ponanzaが1万3千円で販売? それは安い。いやほんとに安いです。ずっと欲しかったですし、もちろん買います」
— 将棋パイナップル2.0 (@shogi_pineapple) April 9, 2014
@posiyuzu bonanza6.0には相当勝てると思います。楽しみにしててください。
— 山本 一成@電王 (@issei_y) April 8, 2014
![]() | マイナビ 将棋新世紀 PonaX マイナビ 2014-05-30 売り上げランキング : 241 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 激指13、PS3から販売 相場でPC版より約40%安い値段に | HOME | 【王位リーグ】広瀬八段、全勝対決を制す ≫
そういう人がどのくらいいるのかは分からないけど。
ソフトに強さを求める人向けのソフトっぽいね
級位者の自分にとっては「自然な弱い手」が指せるのかが気になる
ソフトの核の部分の開発は山本氏だろうし
機能盛り込んで、UI分かり易くしてこの値段はマイナビがボリ過ぎてるんじゃない?
実際どの部分にいくらかかってるのか分からんけどさ…
値段的には1.5倍だが
なんか、ガンダムっぽいねw
しかも作る側の棚瀬がそう言ってるっていう
つくづくプログラマーなんてなるもんじゃないなと思う
ポナ先生に好きなときに指導対局してもらえるんだぜ?
安いもんじゃあないか
ガチで棋力向上できるなら購入したい
自分基本観る将なんで、観戦のお供にあったらいいなー、と。
ドワンゴやHEROZが絡んでるから他より少々高いとか…って、そんなわけないか
まあ、購入は検討するつもり
「戦型選択率」とか「戦型別勝率」とかの
「自分データ」をグラフで見られるようにしてほしいなー
自分の棋譜の自動ダウンロード
棋譜解析と傾向分析
棋譜のponanza(最善手、次善手)一致率分析機能
友達登録をしているユーザーの棋譜の自動ダウンロード
勝率、戦型選択率、戦型別勝率、内部レーティング
ダウンロードした全棋譜のデータベース化
戦型・指し手コレクションの整理機能、達成率、難易度、ランキング
登録ユーザーとのチャット機能
ここまでやるなら権利的にマイナビじゃなくてHEROZが直接制作・販売しなきゃ無理なのかもしれないが、上記のような機能があればPonaは飛ぶように売れると思う
ウォーズは廃人までとは言わずとも、毎日やってる人は今や24よりも多いわけで、アプリとしてのウォーズをさらに視覚的に楽しくしたり、玄人ユーザーが好むような機能を盛り込んだ完全版として売り出せば、市場を席巻できるんじゃないだろうか
これなら買う
同じマイナビから出てる将棋や囲碁のソフトもponaxと同じ定価だったぞ
つまり値引きされるかどうかはamazon次第
やる気のあるプロと女流も
アマ五段以下は何買っても同じようなもんだろう
「レーティング3000」らしいし。これって激指より弱いよ
「24のレーティング」とはどこにも書いてないんですよねぇ……
意図的にかなり絞られてない限りは、Ponaxが24レーティング換算で3000以上の棋力があるのは間違いないかと
まぁそれはそれとして、激指13との短時間、あるいは長時間での対戦成績に関しては、確かに興味がありますね
Ponaxが発売されれば有志の方々の検証が載ることでしょう
個人的には激指13とはほとんど棋力的に変わらないのではないかと思ってますが、もしPonaxが大幅に勝ち越すようなことがあるとすれば、売り上げにも少なからず影響がありそうですね
数年前のバージョンとかってパターンじゃないかな