谷川会長辞任、棋士に動揺広がる 「対応悪かった」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

谷川会長辞任、棋士に動揺広がる 「対応悪かった」



259:名無し名人 (ワッチョイ dbc9-YL17):2017/01/18(水) 22:41:35.28 ID:88IX95Zl0.net
将棋・谷川会長辞任、棋士に動揺広がる「対応悪かった」
http://digital.asahi.com/articles/ASK1L646TK1LUCVL019.html

あるベテラン棋士は「そもそも竜王戦の挑戦者を代えるという判断があり得なかった。他の理事が居残るのは納得がいかない」と憤る。「世間の信頼を回復するには棋士がまとまらないといけない。だが、それが大変だ」と話す。

中堅棋士の1人は「執行部からは三浦九段の処分の理由などが示されず、憤っている棋士も多かった。まずいことを繰り返してしまった」と嘆いた。

臨時棋士総会に少しは期待してええのんけ?


292:名無し名人 (ワッチョイ 67ee-rZyL):2017/01/18(水) 22:46:03.73 ID:DOhXUTxz0.net
うわー、久保に「三浦のことです」って耳打ちされた東が何か喋ってる


297:名無し名人 (ワッチョイ b216-dHfL):2017/01/18(水) 22:47:03.84 ID:TqVuLiAG0.net
>>292
あれ?
三浦の名前なんか出したことはないのでは?w


313:名無し名人 (ワッチョイ 677b-3dm/):2017/01/18(水) 20:32:34.65 ID:iKESaPwE0.net
>あるベテラン棋士は「そもそも竜王戦の挑戦者を代えるという判断があり得なかった。
>他の理事が居残るのは納得がいかない」と憤る。
>中堅棋士の1人は「執行部からは三浦九段の処分の理由などが示されず、憤っている
>棋士も多かった。まずいことを繰り返してしまった」と嘆いた。


326:名無し名人 (ワッチョイ e317-svdo):2017/01/18(水) 20:34:24.35 ID:qneJBQ/N0.net
>>313
朝日は攻勢に出てるな


333:名無し名人 (ワッチョイ bbe3-dHfL):2017/01/18(水) 20:34:59.24 ID:Pgy9ao3Y0.net
>>313
こういう後出しで何にもしないのに文句いうやつ一番クズいよね。


391:名無し名人 (スッップ Sdd2-TDLP):2017/01/18(水) 20:43:26.70 ID:20S7lRJOd.net
>>313
結局のところ、誰もが久保の離席時間勘違いと秘密会合での棋士の勘、
千田率に踊らされたって事なんだろうか

まあ箝口令も敷かれてただろうしなぁ
棋士主導で話が大きくなるとすればこれからか


402:名無し名人 (オッペケ Sr37-zxSj):2017/01/18(水) 20:45:12.63 ID:FTzF3um5r.net
>>313
三浦の味方は発覚当時ほとんどいなかったろw
コウモリが何匹いるんだかw


451:名無し名人 (JP 0Hce-XQ56):2017/01/18(水) 20:51:51.85 ID:YQBqRp4YH.net
>>402
そりゃまさか連盟がこんな処分を証拠ゼロでやっちゃう組織だとは思わないでしょ


614:名無し名人 (ワッチョイ b23c-emOI):2017/01/18(水) 21:11:56.15 ID:QAIqsr5F0.net
>>402
> 三浦の味方は発覚当時ほとんどいなかったろw

そんなことはない。
当時、田丸九段のブログでは「説明会では、三浦九段を批判する声と
同情的な声に分かれましたが、私の実感では後者のほうが
多かったと思います」と書かれていた。

多かったと感じるぐらいなんだから少なくとも
三浦擁護の意見が半分はあったということだろう。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484744515/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484723680/
「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋 (マイナビ将棋文庫)

マイナビ出版 (2017-03-15)
売り上げランキング: 93,552
[ 2017/01/19 10:00 ] ニュース | CM(148) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/01/19 (木) 10:03:50
    もぅ何が何だか(涙)今一番しなきゃいけない事が解ってないというか。(涙)辞任すれば全て解決なの?
  2. 2017/01/19 (木) 10:07:06
    今日の臨時総会の結果が楽しみだ
    三浦さんにとって良い方向になることを祈る
  3. 2017/01/19 (木) 10:07:20
    最初の方は選ばれし一部の棋士のみ文春での発言が認められてて、
    他が三浦を擁護しようにも箝口令が敷かれてたから無理だったよ
    それを破った渡辺正和は討ち死にした
  4. 2017/01/19 (木) 10:08:23
    今日のうちの新聞に載ってた共同記事でこれ見てびっくりした

    >ある高段者は「勝敗に関係なくA級保証とは聞いたことがない。なぜここまで特別扱いをする必要があるのか」と疑問を投げかけた
  5. 2017/01/19 (木) 10:08:45
    連盟がズタズタだって認識が少しずつ広がってるのでは
    まとめにもある通り動きがあるとすればこれからだと思うよ
  6. 2017/01/19 (木) 10:09:29
    三浦先生の名誉回復と
    棋界の改革に向けて一歩一歩だな
    鍋?窪?ちだ?はしもと?
    知らんわ、そんなもん
  7. 2017/01/19 (木) 10:11:12
    渡辺「フットサル人脈、読売人脈駆使して根回ししなきゃ」
  8. 2017/01/19 (木) 10:12:51
    ※2
    臨時総会は今日じゃないよ
    今日は理事会で、そこで臨時総会の召集が決議される
    辞任発表もメディアにすっぱ抜かれなければ今日だったわけで
  9. 2017/01/19 (木) 10:15:19
    渡辺『巧い具合に物事が進んでて面白いな』
    千田『えぇ 谷川と三浦を潰すことに成功して、次期会長も見えてきたじゃないですかw』
    橋本『まだ羽生世代が丸々生き残っているので我々が支配するためには、羽生世代の牙城を切り崩していかなければいけないよな 何か策はあるの?』
    渡辺『番外戦術もネタが尽きてきたし、古い手法だけど異性問題をまたぶつけてみるか。フットサルメンバーにお願いしてみるわ』

    (´・ω・`)ありますか?
  10. 2017/01/19 (木) 10:15:35
    しかしこの惨状の中、理事に立候補する猛者はいるのかな
    総退陣ならともかく、居残り組がいるわけだし
  11. 2017/01/19 (木) 10:15:36
    ※3
    旧吉田は発言が過激&普段の行いがアレだっただけで言ってることは概ねあってたんだよな
    普段の行いって大事だわ
  12. 2017/01/19 (木) 10:17:56
    当初から三浦擁護の丸山九段は素晴らしい

    (茶番かもしれないが)渡辺を第7局まで追い詰めたのもまた事実。
  13. 2017/01/19 (木) 10:19:39
    ※7
    何でや!窪田関係ないやろ!
  14. 2017/01/19 (木) 10:22:09
    ※4
    え、まじ?その棋士もおかしいよ…
    最低A級保証かつ順位9位以上での来季スタートが最低ラインだと思うのだが、それすら無いと言うのに
    まあ、そこに関して三浦九段が文句言っている様子がないから外野からはそれ以上言えないが、A級保証についてケチ付けるの如何におかしいか理解出来ないのか
    今回の事件が外部から如何に異常に見えているのか自覚ないのかなぁ
  15. 2017/01/19 (木) 10:22:14
    今日開催されるのは臨時総会ではなく理事会じゃなかったっけ?
  16. 2017/01/19 (木) 10:22:59
    よく事件が起きた場合、最終的に得をした奴が首謀者的なことを言われることがあるじゃないですか
    この渡辺事件をみるとそのまま当てはまるね
  17. 2017/01/19 (木) 10:23:20
    旧吉田は注目を集め頃合い見計らって核兵器投下…
    拡散後にスケープゴートって見事な作戦だったと思うw
  18. 2017/01/19 (木) 10:25:00
    A級保証は聞いたことがないって・・・
    大山十五世が休場したときだってA級だったじゃん・・・
  19. 2017/01/19 (木) 10:26:14
    32歳のおっさんに無邪気と言われましても・・・
  20. 2017/01/19 (木) 10:26:25
    トップが責任を取って辞めたのだから、これで一応、けりが着いたとするのが、正しい考え方であろう。いつまでも決着なく、批判合戦ばかりやっていると、本当に将棋連盟分裂なんて事になってしまう。ファンとしては悲しいぞ。
  21. 2017/01/19 (木) 10:26:31
    当初から擁護する意見が半数以上なら現在は擁護派は8割以上いても不思議では無いな
  22. 2017/01/19 (木) 10:27:41
    >>4
    不戦敗試合を取り消しの上で三浦九段にA級戦を指してもらい、その結果を元に残留降級決めてくれという意味だろう

    ただ、それだと連盟の勝手すぎ
    三浦九段は将棋の研究に打ち込める状況でもなかっただろう
  23. 2017/01/19 (木) 10:28:23
    A級順位戦で三浦九段に負けた時は研究手にやられたと言ってたのに何で短い期間に将棋ソフトを絶対やってるって妄信するようになったのかが気になる。ひょっとして誰かに吹き込まれた+洗脳されたんじゃないのか?
  24. 2017/01/19 (木) 10:30:19
    投了するのか詰みまで指すのか、方針がわからない。
  25. 2017/01/19 (木) 10:30:31
    ※17
    昔から言われていた。わざとなのか、言葉が出ないのかは分からない。
  26. 2017/01/19 (木) 10:31:18
    ※29
    三浦九段の補償がまだなのにケリが着くわけ無いだろw
    自動車事故起こして『二度と運転しません』だけで済むか?
  27. 2017/01/19 (木) 10:33:11
    プロ棋士って対局以外は暇なんだから今からでも対局を組み込めば済む話
    三浦九段なんか復帰戦が2月13日、年内休止処分が明けて2か月は暇なんだぞ
    年間平均で30局程度しか指さなくて、それ以外は雑用やプラプラしてんだぜ1勤11休ペースなんだがw
  28. 2017/01/19 (木) 10:33:36
    ※10それが本当なら重畳
    応援する
  29. 2017/01/19 (木) 10:33:41
    今朝の朝日の天声人語も谷川辞任について
  30. 2017/01/19 (木) 10:34:31
    ※33
    全日本と新日本みたいに分裂したら、見たいカードが見れなくなるじゃろ?それが残念だと言っとるわけよ。
  31. 2017/01/19 (木) 10:36:05
    代理戦争は困るよ代理戦争は
  32. 2017/01/19 (木) 10:36:40
    「あるベテラン棋士」「中堅棋士」
    こういう匿名報道はよくないと思う
    「ベテラン棋士」は青野九段、「中堅棋士」は橋本八段かもしれない
    (可能性は低いが絶対ないとは言い切れない)

    「5人前後の棋士」等、あいまいな表現が今回の騒動を大きくした
    「疑念を呈している対局相手は久保九段、渡辺竜王の2名だけ」と正確に報告されていたらこんな大事にならなかった

    実名で発言しにくい環境ならそれを改めるべき
  33. 2017/01/19 (木) 10:37:34
    スポンサーが動くとしたらまず共同通信かなと思う
    3悪のうち2人によるタイトル戦のスポンサーなんかイメージ落ちるよ
    それ以外にも読売以外からは連盟や渡辺を批判する記事がちょくちょく出てるし
  34. 2017/01/19 (木) 10:37:58
    さっき森信雄先生&奥さん(ルンルン)のブログ見たら 両方とも1月17日の一門会の写真&内容
    山崎八段と川崎指導棋士は仕事で欠席、糸谷八段はやや遅れるとの連絡があり、皆で集まって写真を撮ろうとした時に息を切らしながら走ってきて、すぐ亡くなった船越君にお参り後また写真を撮ったと書いてあって 写真もアップされてたけど
    増田六段以下一門勢ぞろいなのに「片上さん」は来ておらず欠席理由も書いてなかったよ
    千田君も来てたけどねー
    もしかして破門かなと思ってしまったわ
  35. 2017/01/19 (木) 10:38:51
    ナベ擁護ニキおっすおっす
  36. 2017/01/19 (木) 10:39:12
    渡辺は、次の棋士会で棋王戦後に半年間の自主休業でも宣言するんじゃないかな。
  37. 2017/01/19 (木) 10:44:45
    ※36
    それは貴方が思っているだけ。三浦が連盟に莫大な補償を求めたら、三浦は将棋界には居られなくなる。多くの棋士に嫌われたら、狭い将棋村では生きていけない。同情があるうちに、度量の大きさを見せるのが、真の勝者というものよ。そうすれば、今後の三浦の将棋人生にとって、計り知れないプラスになるのは必定!
  38. 2017/01/19 (木) 10:45:55
    いじめられるほうも悪いが、それでもいじめるほうがより悪いってこと
  39. 2017/01/19 (木) 10:45:56
    昔のNHK杯の三浦渡辺戦おもしろいぞ
    動画サイトに残ってるから見てみれば

    次の三浦渡辺戦見たくてたまらない、接戦よりもどっちかが圧倒した上で激辛流で勝つのが見たい
  40. 2017/01/19 (木) 10:49:22
    (´・ω・`)渡辺vs三浦7番勝負を特別に設けて勝てたら三浦九段に6千万でよくね?
    (´・ω・`)んで、渡辺竜王が勝てたら現状維持 
  41. 2017/01/19 (木) 10:49:56
    ※58
    自分で書いてて酷い文章だと思わなかった?
    思わなかったら現連盟さんと気が合いそうだからお友達になるといいよ
  42. 2017/01/19 (木) 10:50:23
    ※48
    その頃(17日)片上常務理事は当日に公表する調査報告書概要版の最終チェックを東京でしていたので一門会どころではないのだった
  43. 2017/01/19 (木) 10:51:54
    ※53
    いや、やっぱり羽生vs渡辺は見たいぞ。他とはレベルが違うし、見ててドキドキするもんなぁ………
  44. 2017/01/19 (木) 10:51:57
    ※59
    貴方の理屈だと真の勝者は渡辺だと思うぞw
  45. 2017/01/19 (木) 10:53:08
    理事総退陣
    竜王戦はやり直しな
  46. 2017/01/19 (木) 10:53:48
    渡辺が棋士として素晴らしいのは分かる。だから何をやっても許されるかは別の話し。

    今回の野球殿堂で選ばれなかった人と一緒。人を1人社会的に殺しても素晴らしい人だから許しましょうね…は流石に無理。
    もっと早い段階で謝罪してケジメをつけていれば、まだ酌量もあったが、もう遅い。就位式が行われたのも異常だよ。
  47. 2017/01/19 (木) 10:54:25
    将棋界の発展の為に渡辺竜王は必要なのは事実だからなぁ
    この一点に尽きる
  48. 2017/01/19 (木) 10:55:22
    渡辺がまだ将棋を指せると思ってる奴はおめでたいな・・・
  49. 2017/01/19 (木) 10:55:36
    切り捨てられたのは、谷川、久保、千田、、、
    東西分裂あるで

    島?そんなやつ知らん
  50. 2017/01/19 (木) 10:58:35
    強い棋士を排除して弱い棋士を残したら将棋界が本当に終わるぞ
    谷川、久保、千田、渡辺、橋本は必要 頭脳という面で片上理事も必要 お前らすこし頭を冷やせ
  51. 2017/01/19 (木) 10:58:37
    正直渡辺の顔すらもう見たくないって人は俺ぐらいなのか?
  52. 2017/01/19 (木) 10:59:41
    「お早うございます」と言っても、返事がかえってこなかったら、やっぱり少しムカつくぞ。三浦擁護派の諸君、三浦に挨拶してみろ、返事は絶対無いから………
  53. 2017/01/19 (木) 11:01:12
    渡辺がリークしたかどうかちゃんと言え
    棋士は当たり前に問い詰めて公に話させるべき
  54. 2017/01/19 (木) 11:01:34
    ※84
    元々将棋に興味なかった騒ぎたいだけの層にそういうやつが多いよ
  55. 2017/01/19 (木) 11:01:50
    7冠の偉業により、あたかも羽生さんがパーフェクトな
    人間だと勘違いをしている向きがあるのでは。(自分を含めて)
    その認識や羽生さんへの過度な期待を改めようと思った。
    残念だが、「普通」の人間でした。
    少しスレタイからは横道に逸れたが。
  56. 2017/01/19 (木) 11:02:20
    手のひらを返した人は、まだマシ。
    中立で筋を通した丸山先生は偉いよ。
    第三者委員会発表後の、先崎先生の動きにも称賛して良いと思う。
  57. 2017/01/19 (木) 11:03:03
    ※85
    関係者乙。
    おまえらはムカついた相手には何しても許されるという価値観なんだな。
    こわすぎ。
  58. 2017/01/19 (木) 11:03:10
    渡辺さんが三浦さんに直接謝れば、連盟の賠償もあるけど、とりあえず自分としては満足だな。
    久保と千田に関しては、どうでもいい。
  59. 2017/01/19 (木) 11:03:25
    谷川さんの対応を責める前に渡辺さんが責任とって辞めなさいよ
    あんたがいつまでも居座るから道理が通らず火種がくすぶり、
    皆落としどころを見つけられずにいるんじゃん!!!!
  60. 2017/01/19 (木) 11:04:05
    ※78
    渡辺は将棋界には要らない競馬界に転職しろ渡辺ファンも一緒に連れてけば将棋界は一定の平和を取り戻すわw
  61. 2017/01/19 (木) 11:05:10
    「読売新聞と協議した事実」が完全に削除されている点
    については必ずメディアや我々が追及すべき
    不本意ながら、この点では朝日新聞に急先鋒になって
    もらいたい期待がある
  62. 2017/01/19 (木) 11:05:53
    ※85
  63. 2017/01/19 (木) 11:06:08
    渡辺はフリーでも一生将棋を指し続けられるしソフトがあるなら歯ごたえのある勝負は出来る
    純粋に将棋だけ指すのでは満足できない体になっていたとしたら悲しい
  64. 2017/01/19 (木) 11:06:45
    ハッシーは害だろ、いらんわ
  65. 2017/01/19 (木) 11:07:07
    一部の棋士は理事の解任を求めるために臨時総会の開催を求める署名を集め始めてたらしい
  66. 2017/01/19 (木) 11:08:02
    三浦が挙動不審なのは、いつものこと。
    三浦は、挨拶に声は出さなくても頭を下げるよ。何を言っているか聞き取れないがファンに対しては丁寧に対応する。
  67. 2017/01/19 (木) 11:08:33
    渡辺が謹慎で済むわけ無いだろ
    やったことの深刻さをわかっているか?
  68. 2017/01/19 (木) 11:09:19
    罰を受けるべき棋士や理事たちが出席するイベントって今、どういう雰囲気になってるんだろうな
    地元じゃなかなかイベントやらないのでわからないけど、野次とか飛ばす人いるの?
  69. 2017/01/19 (木) 11:09:24
    将棋の強さと実績でハッシーは三浦に負けてますが、なぜあそこまで不遜になれるんだろ
    ハッシーA級で全敗フルボッコだったじゃん
  70. 2017/01/19 (木) 11:09:44
    ※107
    報知って言われて思い出したけど読売新聞も2度と購読することはない
  71. 2017/01/19 (木) 11:10:37
    渡辺はアマチュア棋戦から這い上がって竜王になったらいいじゃん
    頑張れ
  72. 2017/01/19 (木) 11:14:33
    ※110は後藤だが言っていることは合っている
    ※115に賛成する
  73. 2017/01/19 (木) 11:14:59
    ※112
    橋本は思い出A級とか言われてたような
    何年も残留してる三浦より格上ヅラはできないな
  74. 2017/01/19 (木) 11:15:22
    将棋に関係している全ての人が三浦のことを、「三浦さん」と呼ぶ。渡辺のことは、みんなで「わるなべ」と呼ぶ事に決める。さらに三浦には、将来の連盟会長の座も保証する。皆の衆、これでよしと、しない?
  75. 2017/01/19 (木) 11:15:28
    次の会長は引退棋士から出すべきだな、中継として
  76. 2017/01/19 (木) 11:15:34
    今年度は中学生棋士の誕生、暴走、辞任、引退(仮)と色々あったな。
  77. 2017/01/19 (木) 11:15:42
    渡辺を将棋会館前で出待ちして顔に思いきり生卵をぶつけてやりたい
    なんで実質首謀者の渡辺がおとがめなしやねんおかしいやろ
    読売のタイトルホルダーだからって守られ過ぎ
    渡辺もそれを当然の権利とでも思ってんのかあぐらかきすぎ
    とっとと自主引退せえ
  78. 2017/01/19 (木) 11:16:55
    渡辺のしたことが許されることでないのはもちろんだが、処分という話になるとどういう名目で下せばいいのか難しい。
    タテマエでも「自分から休場を申し出た」のような形にするしかない気がする。
  79. 2017/01/19 (木) 11:17:10
    どんだけ中学生棋士が将棋界の中心にいるかがわかったなw 羽生三冠だけハブられてるけどwはぶだけに
  80. 2017/01/19 (木) 11:17:46
    ※125
    渡辺がこのまま何の咎めもなしならば
    ファンの間にも棋士の間にも
    ずーーっと遺恨が残ったままになるわな
    少なくとも自分は渡辺の棋譜など金輪際見たくもない
  81. 2017/01/19 (木) 11:17:50
    東洋経済からも厳しいツッコミが
    連盟の化けの皮がどんどん剥がれていく
    この流れで圧力ナベにも追及の手が伸びればいいのだが・・・

    東洋経済オンライン
    【将棋連盟、谷川会長が辞任会見で語ったこと
    わずか15分の会見で見えた「トップの器」】
    ttp://toyokeizai.net/articles/-/154341
  82. 2017/01/19 (木) 11:18:33
    竜王戦を中止にされたらスポンサーの読売困っただろうなぁ
  83. 2017/01/19 (木) 11:18:35
    朝日が三浦側につくなら読売を敵に回しても問題ないな
  84. 2017/01/19 (木) 11:18:57
    >>402ってソースは後藤元気とかハッシーだろ
    でも未だにそれを信じてる人結構いるんだよな、本当に風評って恐ろしいよ
    三浦は2億くらいふんだくっても文句言わないわ
  85. 2017/01/19 (木) 11:19:14
    ※126
    そうそう形は自主的にって事になるだろうね
    まあとにかく何でもいいから渡辺は責任取れ
    話はそれからだ
  86. 2017/01/19 (木) 11:20:56
    ※110
    少し落ち着け
    文春に能動的にリークした事実を意図的に無視しているのは何故だ?
  87. 2017/01/19 (木) 11:28:17
    ※110
    これはもう同じ話の繰り返しになるけど
    処分を急いだ大きな理由が竜王戦中にメディアで報道されるから。
    文春の記事にそこまでの説得力を与えたのは渡辺が取材受けたから。
    止められなかった連盟も悪いが、
    執行部が結論出す前になぜ外部に喋る必要があるのか。
    陰謀だなんだっていう憶測は俺は控えるようにしてるが
    冷静に考えれば考えるほど
    騒ぎを大きくし、結果的に早計な処分へ導いてしまったのは
    渡辺にも大きな責任があると思う
  88. 2017/01/19 (木) 11:29:12
    連盟に莫大な補償を三浦が求めるということは、棋士全員でその額を払う事になると、ほとんどの棋士が思っているわけよ。だから、それをやると、将棋村には絶対に居られなくなるのよ。
  89. 2017/01/19 (木) 11:29:17
    ※142
    自分も皆が見てる前での土下座謝罪は必要だと思うわ人間として
  90. 2017/01/19 (木) 11:29:43
    そりゃ竜王にタイトル賭けるって言われたらやるしか無いやん
  91. 2017/01/19 (木) 11:30:35
    読売傘下で竜王戦だけやってる団体作ってくれればいいのに
  92. 2017/01/19 (木) 11:31:08
    文春へのリーク以前にそもそもタイトル返上をかけても三浦と指せないって言ってるんだから、本来の竜王戦は渡辺の対局放棄なんよ。
  93. 2017/01/19 (木) 11:31:51
    元はと言えば久保が悪い気もするが渡辺がこんな大暴れしなければ久保は勘違いでブツブツ文句言ってるだけの人で済んだのにな
  94. 2017/01/19 (木) 11:34:03


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本を処分しろ!

  95. 2017/01/19 (木) 11:34:43
    三浦が挙動不審で疑われても仕方ないというなら
    渡辺もあれだけ人相悪いんだから
    絶対悪いことしてるよな
  96. 2017/01/19 (木) 11:34:55
    三浦九段への補償額が大きすぎて、連盟だけで払えない!
    棋士全体で負担するしかない!
    なんて展開になったら、さすがに日和見だった棋士達もアクション起こすでしょ
  97. 2017/01/19 (木) 11:35:02
    ※143
    なぜ疑われたかというよりなぜ疑ったか。それにそこを検証してどうなるというのか。
    自分の本当の気持ちを表明しないから批判されてるんじゃなくて、けじめをつけようとしてないから批判されてるんでしょ。谷川浩司がトラブルとは縁のない棋士だって言っても、メガトン級のトラブルを自ら起こしてしまった(処分を決定したことによって、またその前後の対応のまずさによって)訳なんでね。幻想を抱くのは勝手だが、現実を直視して、将棋界再建に向けた動きを見せていかないと。
    そのためにはあなたが言うような「三浦がなぜ疑われたか」は二の次じゃないですか。
    私の感覚でいうとそんなことより「なぜ久保九段も渡辺竜王もけじめをつけないのか」ということが先にきます。
    ただ、廃業せよなどとは思いませんがね。竜王位返上、明確な謝罪は必要だと思いますが。
  98. 2017/01/19 (木) 11:35:52
    ※156
    文春とのしょっぱなの連絡がどうだったかハッキリしないって事は
    結局渡辺自身がたれ込んだ、文春砲恫喝のそもそものきっかけを作ったって事なんだろうなと思ってる
    あと三浦を出場停止に追い込んだあたりのやりとりも曖昧にされてんのも
    おそらく実際のやりとりを明確にしてしまうと連盟と渡辺に都合が悪いから
  99. 2017/01/19 (木) 11:36:38
    ※147
    賠償は三浦に将棋連盟から社債を発行し、
    三浦引退後に行使できるようにできんかな
    その時点で扱いが不満なら請求して満足なら会館の費用とかに寄付すればいい
  100. 2017/01/19 (木) 11:38:56
    名選手が名監督とは限らない。未だに会長ポストに求めるのが将棋での実績としているのが分からん。物事を客観的に見て公平、公正に判断する独立した監査部門も無い。まさにムラ社会で、古き良き(?)日本社会の縮図のようだ。これが根底にある日本文化なんだなと改めて感心している。大人のいじめはたちが悪い。
  101. 2017/01/19 (木) 11:39:16
    今回の件は、三浦が白になったからよかったけど、そうじゃなかったら、久保、千田、渡辺の天下が続いてたんだな。
  102. 2017/01/19 (木) 11:39:49
    いくら言ってもタイトル保持者が決まってたタイトル挑戦者を変更させたって事実は変わらんからな
  103. 2017/01/19 (木) 11:41:57


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本を処分しろ!


  104. 2017/01/19 (木) 11:44:48
    他の棋士達にしても、たまたま勝ち上がりでもしたら難癖つけられる可能性があり、下手したら潰されてしまう可能性がある。
    明日は我が身だと思えば、賠償金で一般棋士に及んでも、大半は三浦の味方するんじゃないかな?
    怖いのは、関西組。関西の至宝谷川を潰されたと逆恨みしそう。
  105. 2017/01/19 (木) 11:47:13
    ※4
    ある高段者に同意だわ。
    不戦の戦いをちゃんとやり直して勝敗付けろ。
    A級保障とかわけわからん。
  106. 2017/01/19 (木) 11:48:51
    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/19(木) 05:12:55.50 ID:tjePKNN7a.net

    ポナンザに会長やらせろ
    ↑  ↑
    賛成

  107. 2017/01/19 (木) 11:52:32


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本を処分しろ!    

  108. 2017/01/19 (木) 11:54:00
    三浦は3ヶ月以上まともに将棋に向き合えないままで心労も酷い中、順位戦を過密スケジュールでさせるのは流石に無い。
    勝ち星を拾った側が再対局には応じられないとしたら、どうするか?
    降級を渡辺にして、三浦を頭跳ねの無い11位にすれば、かなり解決だと。
  109. 2017/01/19 (木) 11:58:33
    三浦弘行:タイトル1期 一般棋戦優勝3回 A級15期
    橋本崇載:タイトルなし 一般棋戦優勝なし A級1期


    橋本さん、将棋弱いんだから黙っててよ。
  110. 2017/01/19 (木) 12:02:07
    *110
    これに「落ち着け」と言っても、馬の耳に念仏。
    どこにでも出て来る『ちんちくりん』の草ですぞ。
  111. 2017/01/19 (木) 12:02:13
    何故、臨時総会を開かないのか
    何故、会見で質疑応答を極力避けるのか
  112. 2017/01/19 (木) 12:02:44
    羽生さんには今こそ三浦の味方になって欲しい
  113. 2017/01/19 (木) 12:03:54
    天声人語からの受け売りだけど・・・
    かつて作家の山口瞳は、将棋連盟を「オバケ屋敷」と呼んだそうな
  114. 2017/01/19 (木) 12:05:33
    >常務理事の東和男八段は「続けてもらえると思っていたが……。責任放棄のような形になったのは、責任感が強い本人が一番不本意だと思う」と語った。

    これどうなの?
    責任放棄って明確に言っているんだけど??

    谷川を支えるべき立場の東和男からこんなことを朝日新聞の誌面で発言されてしまうとはな。
  115. 2017/01/19 (木) 12:06:16
    順位戦はどんな措置を取ったって誰もが納得できる形になんかできない。
    元通りになんてもうできないんだから
    そんな状況に陥らせた人間が首を差し出すくらいしかない
    それでも納得できる決着にはならないわけで
    解決不可能な不祥事ってことだな
  116. 2017/01/19 (木) 12:06:41
    不祥事の時の会見の対応でその後の評価が別れるよな
    息子が逮捕された高畑淳子なんかも後で色々ボロが出たが、少なくともあの会見の直後は好意的な意見も多かった
    とりあえず、たったの15分で切り上げるのは流石に有りえない
  117. 2017/01/19 (木) 12:07:19
    でも持ち駒が渡辺久保千田だったら三浦玉を高速で寄せたろwって思うわな
    その結果頓死からの高速の辞任だったけど
  118. 2017/01/19 (木) 12:08:48
    ※189東「俺たちに責任押し付けやがって」
  119. 2017/01/19 (木) 12:10:24
    ※192
    大駒だと思ってたら3つとも歩だったからね
    反則はあきまへんで
  120. 2017/01/19 (木) 12:12:10
    ※189
    そら騒動が収まりついてないのに体調不良を理由に辞めるんだから責任放棄だろう、一般常識で考えて
    この発言に関してはそれ以上でもそれ以下でもないと思うけどな
  121. 2017/01/19 (木) 12:16:44
    報告書発表前から三浦の無実を信じていた棋士

    西村九段(三浦の師匠)
    屋敷九段
    加藤九段

    三浦の処分を批判していた棋士

    丸山九段
    田丸九段
  122. 2017/01/19 (木) 12:19:58
    個人的には第三者委員会の報告書が出た段階で棋士会から声明を出して欲しかった…
    棋士たちには年末年始の予定なんか全部キャンセルして事に当たって欲しかった…
    指し初め式で笑顔なんて見とうなかった…
    新春フットサルで私の心は折れました…
  123. 2017/01/19 (木) 12:24:20
    ほんと挑戦者差し替えなんてあり得ないし一体誰が考えたんだろうって感じ。
  124. 2017/01/19 (木) 12:34:56
    いち早く、渡辺は返上するか読売が剥奪するべき
    それだけでは収まらない段階だが
  125. 2017/01/19 (木) 12:48:44
    そりゃ藤井が終盤間違えなければ、疑われるかもな
  126. 2017/01/19 (木) 12:53:12
    >207
    唐突な藤井さん批判はやめてあげろwww
  127. 2017/01/19 (木) 12:56:25
    ギタシンの素晴らしいツイートも忘れないでくれ
  128. 2017/01/19 (木) 12:57:58
    森信先生も千田に事情聴取してなんらかのペナルティを考えてほうがいいんじゃないの

  129. 2017/01/19 (木) 13:45:16
    212さんの意見 全くその通りと思います。渡辺さんや久保さんがダンマリを決め込み これ以上の説明をしないなら212さんの意見は正論です。私個人はあれほどの棋士にやめてほしくはないですが。しかし今でも確信があるなら第三者委員会の結論は不服として行動すればいいのです。第三者委員会の結論は間違いはなく 結果は絶対的というわけではないのだから。
  130. 2017/01/19 (木) 14:18:43
    なんちゃって法律家がまた適当な長文並べてて笑うわ
  131. 2017/01/19 (木) 14:21:24
    *218さん、同意です。
    *215は『ちんちくりん』の草ですから、まともに見ないほうが良いですよ。
  132. 2017/01/19 (木) 14:56:41
    なんか聴取含めて竜王が全て勝手にやったと思っている人が結構いるけど、わざわざあれだけのメンバーを秘密会議に集めて意見求めた上で連盟の意思決定プロセスを動かしたのだからそこは竜王が周到に足場固めていたんですよ。
    島先生と竜王が二人で独断で処分したとかならともかく、組織として公式に決定したなら組織として責任取るほかないし責任持てないなら連盟はあんな判断してはいけなかった。。
  133. 2017/01/19 (木) 15:18:23
    辞任する前に三浦に金返せよ
    辞任する前に外部理事の体制作れよ
  134. 2017/01/19 (木) 16:06:47
    *232さん
    全くその通りです。
  135. 2017/01/19 (木) 16:25:02
    *235は草であり超異常。
  136. 2017/01/19 (木) 16:25:35
    羽生さんからの1勝は20勝の価値がある、村山聖
    渡辺のどこにプロ30人分の価値があるというのだ、将棋愛好家
  137. 2017/01/19 (木) 16:52:53
    神埼先生がツイであるベテラン棋士と中堅棋士の正体を言ってしまってる気がするが大丈夫かw?

    減給処分10分の3、3か月間中の東常務理事と 、減給処分10分の1、3か月間中の、我々棋士からの選挙では選ばれていない 井上非常勤理事のコメントに、違和感。
    気のせいかな?
    会長辞任、棋士に動揺広がる「対応悪かった」朝日新聞デジタル
  138. 2017/01/19 (木) 17:15:47
    莫大な補償を取って、三浦が将棋界から去るのなら、それでいいんじゃない?連盟から金をとって、以前と同じようにって、無理に決まってるじゃん!理論じゃないさ、現実の話や!
  139. 2017/01/19 (木) 17:35:26
    補償額がいくらになるか分からんけど5億とかにはならないでしょ
    1億くらいなら支払いは可能だし心配無用では
  140. 2017/01/19 (木) 17:51:19
    そうじゃなくて居づらくなるって意味じゃなかろうか
    会社員が会社と揉めて会社から賠償金をもらってとして、それまでと同じような仕事できるのか的な
  141. 2017/01/19 (木) 18:24:36
    訴えたからって会社に居づらくなるとかなるとか日本は中世なの?

    入社前の会社を訴えて正々堂々と就職した女子アナが汐留にいてだな
  142. 2017/01/19 (木) 18:39:47
    三浦九段側が裁判起こして、100パーセント勝てるかどうかはわからないよな。
    また、損害賠償請求して、請求しただけの損害賠償が認められるかどうかもわからない。
    もし、裁判を起こすとすれば、将棋界にいられなくなるような状況に陥るかもしれない。
    だから、三浦九段側にも相当なリスクがあると思われる。
    仮に、将棋界にいられなくなったとしても、一生暮らせるだけの賠償を勝ち取らなければならないしね。
    裁判で、三浦九段の初期の対応について尋問されたときにどう答えるのか?
    一応、自ら勝ち取った竜王戦の挑戦権をなぜ守ることをしなかったのか。
    周囲の状況により、放棄せざるをえなかったと主張すれば、はたして、そのような状況にあったのかどうか。
    理事や他の棋士に、一棋士の行動の自由を奪うだけの強制的力があるのか否かとか、難しい論点が次から次へと出てくる可能性もある。
    第三者委員会の結論についても、法的なものとは言えないから、裁判において、どう評価されるのかもわからない。
    もう、棋界全体を抜本的に改革する時期にきていたのではないのか?
    それが、このような騒動の形で現れたのかもしれないな。
    会長という火中の栗を拾うことにならざるを得ない役職に就く棋士がいるのか否か?
    日本将棋連盟が解体してしまうのか否か?
    注目ですな。
  143. 2017/01/19 (木) 19:20:37
    なんで渡辺をここまでかばうのか?それが不思議でならない、渡辺に何か義理でもあるのか?恩でもあるのか?頼むから辞任する前に全てをオープンにしてくれよ。
  144. 2017/01/19 (木) 22:01:47
    三浦は裁判は裁判でがっぽりいただいて、将棋は将棋でやるのが一番よ。
    別に裁判しなくてもいやがらせされるのは、ヤマダ問題やドラフト版問題でよくわかったろ?
    むしろ、金がっつりもらってから適当にめぐんでやるぐらいのほうがいいぜ。
  145. 2017/01/19 (木) 23:17:12
    渡辺は過去のタイトル戦で一致率92%の試合があったが、連盟はすぐにそれを調査しろ。
    渡辺は親しい記者も多いから、そこから情報を得る手段もあるので、それも考慮して調査しろ。
  146. 2017/01/20 (金) 05:51:01
    201
    ほんとだよな
  147. 2017/01/20 (金) 13:55:12
    239さんに同意 そいううふうに思う同業者が現実に居ることは仕方がない。 
  148. 2017/01/24 (火) 09:08:34
    三浦9段に、ここが大事ー3連敗中ーだった渡辺が 竜王挑戦権剥奪して、3か月出場停止させてこれが三浦いじめでなくて何なの。連盟の棋士が怒るのも無理ないわ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。