谷川会長が辞任会見で語ったこと わずか15分の会見で見えた「トップの器」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

谷川会長が辞任会見で語ったこと わずか15分の会見で見えた「トップの器」



41:名無し名人 (ワッチョイ 6f4a-sSui):2017/01/19(木) 05:38:12.62 ID:096VWUg20.net
東洋経済オンラインー将棋連盟、谷川会長が辞任会見で語ったこと/わずか15分の会見で見えた「トップの器」
http://toyokeizai.net/articles/-/154341


47:名無し名人 (ワッチョイ 0f6a-eVbm):2017/01/19(木) 05:42:10.62 ID:trsc4gW80.net
>>41
今回の事件は、組織論では格好のケーススタディだから、
ビジネス情報誌も突っ込んだ意見を書いてくるね。

抜粋

将棋ファン、棋戦の協賛会社、三浦九段への誠意を示すために辞任すると言いながら、辞任を決めた一番の理由が「心身ともに不調」では、三浦九段をはじめとした多くの棋士は納得しないにちがいない。会見は会長の体調不良を理由にわずか15分、質疑応答はたったの5分だった。谷川会長が説明責任を果たしたとは、誰も思わなかったのではないか。

一連の不祥事で明らかになったのは、谷川会長は人の上に立つ者には向いていなかったということだ。ポストが人を作るということがままあるが、谷川会長においてはそういうことは起きなかったということである。


51:名無し名人 (ワッチョイ 3317-B3T/):2017/01/19(木) 05:43:40.28 ID:L8ifPqGi0.net
>>47
攻めてるね


223:名無し名人 (ワッチョイ 7308-Q+aE):2017/01/19(木) 07:33:34.72 ID:kqjhcxnf0.net
>>47
キツいこと書かれてんなーw
まあ当たり前だよな
普通の会社勤めの俺らでさえ、連盟はおかしいと思うもん
普通の会社ならあり得ない


57:名無し名人 (ワッチョイ cf42-32UT):2017/01/19(木) 05:46:47.93 ID:N6Z85c250.net
>>41
ビジネス誌とはいえ、現役棋士との両立っていう特殊な前提条件には触れて欲しかったな


216:名無し名人 (ワッチョイ 8f5b-SmTw):2017/01/19(木) 07:31:03.04 ID:bnlBNFEu0.net
連盟としがらみがない東洋経済はいい記事を書くな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484769324/
[ 2017/01/19 12:00 ] メディア | CM(121) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/01/19 (木) 12:02:07


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本も処分しろ!

  2. 2017/01/19 (木) 12:04:36
    心身の不調が理由の退任なら
    三浦の件で責任をとる者はまだ誰もいないんだね
    いつまで会長やるのかわからんがその間に早く悪党を処分しろ
  3. 2017/01/19 (木) 12:06:09
    ワンポイントではあるけど補充の理事どうするんだろうね
    現執行部からの推薦と、在野の立候補者がぶつかって選挙になるのか
    無投票当選で終わるのか
  4. 2017/01/19 (木) 12:07:00
    ※4
    外部から連れて来よう
  5. 2017/01/19 (木) 12:09:43
    渡辺の処分をしてから辞めるのが筋だったのにな

    投げっぱなしジャーマンをかますとは思わなかった
  6. 2017/01/19 (木) 12:09:51
    定款的には補充しなくても員数が足りないってことはないのか
    ・理事は8名以上20名以内とする
    現状で理事は14名
  7. 2017/01/19 (木) 12:10:53
    光速の会見
  8. 2017/01/19 (木) 12:11:10
    将棋界では谷川会長より十七世名人谷川浩司の方が上だから
    会長になったからって変わるわけないんだよね。
  9. 2017/01/19 (木) 12:16:09
    ※10
    だよねえ情けない
  10. 2017/01/19 (木) 12:16:42


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本も処分しろ!  

  11. 2017/01/19 (木) 12:17:46
    光速の逃げ
  12. 2017/01/19 (木) 12:18:01
    既に羽生善治三冠の会長就任待望論が出ている。
    ついにこのニュースが出たということは。
    なにかある。
  13. 2017/01/19 (木) 12:18:14
    ドラフト版での読売部分の削除が明るみになったし、そのうち色々なところが記事にするだろう
  14. 2017/01/19 (木) 12:18:30
    それでも報知の渡辺の謝罪記事のヤフコメにも
    やっと渡辺辞めろと批判するコメントが上位に来るようになっていてホッとしてる
  15. 2017/01/19 (木) 12:21:37
    羽生さんはいつも一歩先を考えてるから
    自分が会長に推されても外部理事を会長にするように提案しそう。
  16. 2017/01/19 (木) 12:23:49
    もう会長は神吉でいいよ
    なんとかしてくれるだろ
  17. 2017/01/19 (木) 12:24:15
    羽生さんが出て改革しないとダメっぽいけど、、
    将棋専念して欲しいなぁ。
    佐藤康光も島・谷川と変わらなそう。
  18. 2017/01/19 (木) 12:25:32
    内部擁立

    1位森内会長(人柄)
    2位天彦会長(現役名人)
    3位加藤一二三会長(人畜無害)


    外部擁立

    1位川淵三朗キャプテン
    2位桝添前都知事
    3位林葉直子氏
  19. 2017/01/19 (木) 12:28:23
    まぁ正直、谷川会長を責めても何も変わらないと思うけどね。
    なんつうか、全般的に将棋連盟が子供過ぎた。

    結局、理事だなんだと言っても、実務経験も録に無く、
    ましてや組織運営をやってきたわけでもない人間だけでは無理だと言う事でしょ。
    まだ渡辺の雑誌へのリークまでは、何処でもあるだろう問題だったものの、
    (やっていることは酷すぎるが。)
    そこでちゃんと対応していれば別の結果が有り得たのに、その後が酷すぎ。
    そして、最後もこれじゃね・・・・・・。

    誰が悪いとか言う話とは別レベルに組織が幼すぎる。
    そして、それを改善する気も無さそうだし。
  20. 2017/01/19 (木) 12:28:30
    棋士は基本頑固だからな

    羽生さんは今後も絶対会長はやらないよ
    連盟の広報活動に繋がる仕事は積極的にやるだろうけど
    運営には一切関わらないというスタンスは崩さない
  21. 2017/01/19 (木) 12:30:21
    プロの将棋は今年で終わりでいいだろ
    電王戦も一段落つくしファンも減る
    新聞社もこんなやつら見捨てていい
    プロなんていなくても文化が消えるわけじゃないし
  22. 2017/01/19 (木) 12:31:00
    ※24
    連盟の会長はナベツネでいいよ。
    組織自体を読売の子会社にした方がいい。
    経営は盤石になるし、将棋村の江戸時代慣習も終わる。
    折込チラシに棋譜が混じるかもな。
  23. 2017/01/19 (木) 12:31:51
    ※6さん
    本当にそうですね
    ただ、投げっぱなしジャーマンどころじゃないですよw
    体調不良でやめるのだから、上の他の意見でもあったように『竜王戦挑戦者すり替え事件』の責任はまだ誰もとってないんですから
  24. 2017/01/19 (木) 12:35:18
    将棋連盟の会長だからって紫綬褒章貰えるんだからな
    もう将棋連盟の会長だからって紫綬褒章を与えないで欲しい
    会長を辞めた後に褒章与えられるなら分かるけど、任期中にこんな問題起こしても文化の発展に寄与してるとは思えない
  25. 2017/01/19 (木) 12:37:39
    渡辺不祥事をちゃんと始末して辞めろよ

  26. 2017/01/19 (木) 12:37:45
    先ず組織運営と棋士活動の二つの領域を明確に分けることが重要だと思う
    会長職(理事職)と現役棋士の二足のわらじは両立しない
  27. 2017/01/19 (木) 12:38:08
    棋士会と言っても野球の選手会とは違い、ファンとの交流会とか親睦会の幹事みたいなもんだし、誰が棋士会長でも大差ないんじゃないかな。
  28. 2017/01/19 (木) 12:40:52
    ※33
    出来る人もいるんだろうさ
    谷川さんはそうじゃなかっただけ
  29. 2017/01/19 (木) 12:41:28
    谷川の話はいつもつまらん
  30. 2017/01/19 (木) 12:44:37
    新聞にもビジネス誌にも取り上げられて事態は悪化するばかりだな
  31. 2017/01/19 (木) 12:45:55
    早く会見終わりたいってだけだったな
  32. 2017/01/19 (木) 12:45:59
    216:名無し名人 (ワッチョイ 8f5b-SmTw):2017/01/19(木) 07:31:03.04 ID:bnlBNFEu0.net
    連盟としがらみがない東洋経済はいい(加減な)記事を書くな
  33. 2017/01/19 (木) 12:46:18


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本も処分しろ!    

  34. 2017/01/19 (木) 12:47:10
    元気にフットサルやる人もいれば体調不良で痩せる人もいる
  35. 2017/01/19 (木) 12:47:25
    見てろよナベは竜王返上するから
    あいつにだって良心はあるだろ

    --> あ れ ??

  36. 2017/01/19 (木) 12:48:38
    谷川兄には感心した。
    すてきな兄弟だ。
  37. 2017/01/19 (木) 12:51:01
    後任には知名度がある人が相応しいってなんだよ

    不祥事を未然に防ぐ毅然とした対応ができる人、だろ

  38. 2017/01/19 (木) 12:54:27
    連盟史上最低の会長
  39. 2017/01/19 (木) 12:57:22
    今の理事以外ならだれも火中の栗は拾いたくないから次やりたがらんだろうな
    現役なら棋戦に集中したいだろうし
    ほんとどうすんだろ
  40. 2017/01/19 (木) 12:57:33
    連盟HPに、「無事終了」したはずの29期竜王戦の就位式について一切記事が出ないのはなんでだろ~?
  41. 2017/01/19 (木) 12:57:35
    体調不良なら棋戦も休場しないと辻褄あわないよねえ
  42. 2017/01/19 (木) 12:58:22
    渡辺明が文春砲から、竜王戦を守りたいとうそぶいて起こした冤罪事件が、
    会長の首がとび、各種マスコミから全方位的な大炎上となった。

    渡辺明はまだ、引退しないで済むと思ってるのか

    谷川が辞任した事態をなんとも思ってないのか

    血の通っている人間の神経とは、とても思えない
  43. 2017/01/19 (木) 13:00:54
    佐藤名人は将棋AIに2連敗する可能性が極めて高いし今後の将棋界は暗いよね
    5年くらい将棋AIから逃げまくってようやく名人と対局させてもらえたのか
    できたら羽生三冠との対局が希望だったけど、もう将棋AIの実力はプロ棋士を総合的に超えてることは
    確かだからどうでもよくなったわ
  44. 2017/01/19 (木) 13:01:18
    この際、会長は知名度で言いや
    総理大臣になってほしい有名人を流用して
    1.北野武
    2.橋下徹
    3.池上彬

    わりと悪くない
  45. 2017/01/19 (木) 13:01:32
    体調不良の原因を答えないとw谷川さんズレてますよ
  46. 2017/01/19 (木) 13:02:18
    連盟の会長って野球で言えばプロ野球機構のコミッショナーだし、選手がコミッショナーとかありえんだろ。

    だいたいそもそもの話として、将棋連盟はプロ野球機構と同じく社団法人だが(会員は一人一票の権利を持つ直接民主制)、実際の運営形態は相撲協会みたいな財団法人(実力者が評議委員になる長老政治)だろ。

    師匠と弟子とか○○一門とか、タイトル戦で羽織袴姿になったり、相撲と同じく江戸時代の慣習を残している典型的な日本のムラ社会なんだから、カッコつけて現実を無視して社団法人で運営するのは止めろ。

    近代的な組織で運営していくんだったら江戸時代慣習を捨てろ。

    外部の人間を招くとか何とかはその後。

    とにかくまず現実を直視しろ。

    話はそれからだ。

    この東洋経済の記事も尤もらしいことを書いているが底が浅いつまらん記事だ。
  47. 2017/01/19 (木) 13:03:37
    米長前会長さんも草葉の陰で嘆いてるだろうさ
  48. 2017/01/19 (木) 13:04:23
    ※53
    3名の地位と実績と資産を考えると、将棋連盟の会長という地位は興味も魅力もうま味もなさそう
  49. 2017/01/19 (木) 13:09:28
    三浦を潰すために事を荒立てたしっぺ返しが来てるな
    竜王戦を通常通りやって連盟で内々に調査してれば良かったんだろうけどその能力も無かったからどうしようもない組織だ
  50. 2017/01/19 (木) 13:10:15
    こんな非人道組織は消滅してどうぞ
  51. 2017/01/19 (木) 13:10:32
    ※55
    そうは言っても囲碁だって社団法人だしなあ
    それで特に問題ないし
  52. 2017/01/19 (木) 13:11:18
    普通は名人になったらそれなりの風格や威厳みたいなものが出てくるはずなんだけど佐藤天の場合は
    いつまでたっても渡辺さんの下っ端ってイメージなんだもんなぁ 
    やはり一時的な研究会程度で抑えておいて定期的な部活動はやらない方がいいってことだわな
  53. 2017/01/19 (木) 13:11:28
    中原16世名人が会長職に復帰すればいいのでは?引退してるし
  54. 2017/01/19 (木) 13:12:39
    日本棋院は財団法人なんだなこれが
    将棋も身の程わきまえるべきかもね
    できないことはやるべきじゃない
  55. 2017/01/19 (木) 13:12:48
    三浦なら潰せるだろうとたかをくくってるところはあったのかねえ
    有能な弁護士がついて反撃してくるところまで考えていたとは思えない
  56. 2017/01/19 (木) 13:17:42
    ※63
    若い頃はよくつるんでいた羽生世代もトップクラスになったら自然と解散したからな
    名人にもなっていつまで他のタイトルホルダーと仲良くしてんだよって感じだ
  57. 2017/01/19 (木) 13:18:12
    渡辺を処分する事から逃げたな谷川。最低な会長だった。さあ、青野、お前が渡辺を処分しろ。
  58. 2017/01/19 (木) 13:18:22
    将棋連盟は、コンプライアンスとか組織防衛的観点でやってはいけないことを片っ端からやってる、これは組織体としてあまりに異常、ことごとく最悪の選択をしているように見える。
    それに、渡辺明のダメさと連盟のダメさはちょっと種類が違うもので、ひとからげにして論じると本質を見誤る気がする。
  59. 2017/01/19 (木) 13:18:27


    連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本も処分しろ!    

  60. 2017/01/19 (木) 13:18:51
    ※67
    三浦九段の祖父と元首相の福田赳夫は従兄弟同士という事を知らなかったのが渡辺の敗因だな
    早期に優秀な弁護士をつけてもらえたおかげで冤罪が晴れて本当によかった
    ほかの棋士なら潰されていたんじゃないかなぁと思う。
  61. 2017/01/19 (木) 13:21:10
    ※74
    連盟会長は監督仕事じゃねぇから
  62. 2017/01/19 (木) 13:21:17
    ※64
    中原は脳内出血やらガンやらで身体ボロボロだぞ
    平穏のときならまだいいが、こんな時にやらせてどうする気だ
  63. 2017/01/19 (木) 13:24:34
    次期会長は当然三浦だろ
  64. 2017/01/19 (木) 13:27:08
    タナトラでいい
    息子の食い扶持は後藤を首にしてそのポジにつけれ
  65. 2017/01/19 (木) 13:28:40
    タイトルから「ああ見えてトップの器がある!わかる人にはわかる!」みたいな内容の記事かと思ったら全然違ったわ。やるやん。
  66. 2017/01/19 (木) 13:29:18
    現役棋士が運営するのはどう考えてもおかしい。トラブルが起こった時に完全中立か疑いを持たれる。
    引退棋士か外部に任せろよ
  67. 2017/01/19 (木) 13:31:01
    現役バリバリだけど森内九段がいいなぁ でも・・・まだまだトップクラスなんだよなぁ・・・・うーん
  68. 2017/01/19 (木) 13:32:37
    現役棋士は会長に向いてないよね そこいらの大企業の元社長さんとかをひっぱってこいよ
  69. 2017/01/19 (木) 13:34:01
    ※78
    結局ごめんなさいができない人間ばっかりなんだよ
    謝ったら負けだと思ってるから
    対局ではそれでいいのだろうが社会一般ではそんなの通用しない
    三浦に対しての謝罪を出すのが遅すぎたし軽すぎた
  70. 2017/01/19 (木) 13:35:43
    三浦の名誉回復も具体的にまだ何にもされてないでー
  71. 2017/01/19 (木) 13:36:07
    組織のトップというよりは御輿みたいなもんだったんかな
    今回の件で誰が何をしたみたいな話はいろいろされてるけど、タニーはどこどこの会で頭下げてたという話しか出てこない
  72. 2017/01/19 (木) 13:41:21
    古き良き時代が羨ましいな
  73. 2017/01/19 (木) 13:49:35
    職員も含めて、全替えせなあかんよもう
  74. 2017/01/19 (木) 13:50:32
    次の理事・会長の役割は規則を作る話ではなく風土を変える話だからプレイヤー兼任は務まらない。その人のプレイヤーとしての寿命を確実に奪ってしまう。ある種、あいつに苦労させてやれ(成績を落とせ)的なことで理事が決まる可能性もあるので、三浦問題か片付くまでは外部から招へいするというのがベストだと思うが、いろんなことを知られたり、変えられたりするのが嫌な棋士は反対するだろう。しかし、何も変わらなければ、スポンサーが降りるリスクも高まる。将棋ファンの次の行動はスポンサーに訴えるという直接行動に出るのは目に見えている。
  75. 2017/01/19 (木) 13:50:53
    バスケの川淵会長とか引き抜けへんかな?あの人前将棋の何かやってたやろ。
    もう外部のお偉いさんでいいよ。タニーには少し同情するわ。今回の件で現役の寿命及び将棋それ自体の質も落ちるだろうし何というか本末転倒。
  76. 2017/01/19 (木) 13:55:02
    川淵も決して評判のいい人物ではないけどね
    今よりマシなら誰でもいいっつーならそれでもいいけど
  77. 2017/01/19 (木) 13:59:09
    今更だけど・・・体調不良なのか誠意なのかはっきりしろやw
  78. 2017/01/19 (木) 14:02:28
    三浦九段に誠意をみせるためには会長を辞任することが一番いいと判断したって言ったけどさ
    会長辞任が三浦九段にとって一番いい解決策になってないことが問題なんだよな
  79. 2017/01/19 (木) 14:05:25
    …渡辺明(玉)、谷川(金)、島、青野(銀)みたいなもん
    なのか、あるいは読売(玉)、渡辺明(あくまで竜or飛)、佐藤天彦(馬or角)、谷川(金)みたいなもんなのか…いずれにせよ、なんとかして玉を詰まさないと問題の終結を見ないのではあるけど…まあ、指し手が「読売」で、玉が「渡辺明」ってのが適切なのかな、どうなんだろ?
  80. 2017/01/19 (木) 14:06:19
    20年たって検証したらまったく逆の結論になる可能性もあるでよ。
    当時の大スポンサー様の顔を立てる方策として、
    最少人数のプロ棋士しか被ダメ受けないようにした名采配だったなあ…とか。
  81. 2017/01/19 (木) 14:07:23
    壊れたスピーカーの如く※1みたいなこと書いてる奴多いけど、
    谷川に負けず劣らずの思考停止の能無しなんだろうな
  82. 2017/01/19 (木) 14:14:05
    >>99
    読売(玉)って可能性がなぁ どの程度今回の件に絡んでるのかが表にまだ出てきてないんだよなぁ

    10月10日の常務会&三浦九段のヒヤリングの最中に、連盟理事が竜王戦の主催・関係者と通話をしてて竜王戦が
    中止になるとの決定がされたという流れが三浦九段の記者会見であったじゃないですか
    竜王戦の中止が10日の常務会の最中に電話程度でその日に決まるかぁ?ってのが俺の疑問なんだよね
    事前に竜王戦主催者の読売に誰がどの程度の情報を流していたのか、読売と意見交換をしていたのか?ってところをもっと詳しく知りたいんだよなぁ さすがにその日の電話対応で中止はないと思うんだよね 
  83. 2017/01/19 (木) 14:16:04
    >101

    いやあ、※1氏より渡辺擁護派の方が能無しだわ。誰とは言わんが。
  84. 2017/01/19 (木) 14:16:59
    記者会見やるからにはちゃんとやれよって話
    減給の件といい、対応甘すぎ
  85. 2017/01/19 (木) 14:20:04
    立候補となれば、面の皮の厚い1億%男が立候補するんじゃない?

    お前は理事どころか処分されるべきだと思う将棋ファンは多いだろうが。
  86. 2017/01/19 (木) 14:21:57
    「後任会長は知名度のある方に」って、やっぱり羽生にやって欲しいのかな。

    谷川より一般知名度がある棋士って羽生しかいないだろう。
  87. 2017/01/19 (木) 14:22:35
    ※106
    大丈夫w 以前立候補したけど落とされてるwww
  88. 2017/01/19 (木) 14:24:31
    谷川は、読売に守られた渡辺(読売新聞文化部記者・西條耕一氏繋がり)を処分する事から逃げた。
    読売を落とせば、渡辺を徐名出来る可能性が高い。
  89. 2017/01/19 (木) 14:30:12
    渡辺は徐名、全記録抹消、獲得賞金返納がふさわしい。その上でさらに、三浦と連盟に損害賠償金を支払うのが筋。
  90. 2017/01/19 (木) 14:32:10
    米長大山と比べると政治家との関係も深くなさそうだしな
  91. 2017/01/19 (木) 14:36:16
    ※113
    谷川さんは、良くも悪くも「普通の人」だよね
  92. 2017/01/19 (木) 14:39:02
    ※98
    独りよがりだよな
    心労で体調不良は本当かも知れないが辞任する事で三浦九段にプラスになる事はないわな
  93. 2017/01/19 (木) 15:05:00
    佐藤康光は絶対に適任ではないと思う。。。
  94. 2017/01/19 (木) 15:07:17
    渡辺、久保、千田、橋本の処分まだかね?
  95. 2017/01/19 (木) 15:17:16
    谷川、逃げるな
    撤回しろ

    やっぱり会長はお前しかいない
  96. 2017/01/19 (木) 15:34:17
    モテみつじゃ、谷川、島の二の舞いになるのがみえみえなのでパス
    それよりも、変態将棋の完成にむけて励んでほしいところ
  97. 2017/01/19 (木) 16:04:40
    ※28
    極論だけどこれは言えるかも
    プロってそんなに凄いの?いる意味あるの?という疑問が、コンピュータとの対戦とはまた別の角度から出てくるとは…
  98. 2017/01/19 (木) 16:19:34
    読売が体調悪いで通して、早く切り上げろと指示したんだろ

    読売はいつまで黙ってんの?
  99. 2017/01/19 (木) 16:22:49
    各メディアは、読売への追求はよしてくれよ

    ワイドショーとかでもやっていいんじゃない?
  100. 2017/01/19 (木) 16:24:37
    知名度ある方って、羽生名指しみたいなもんか
    やらないだろうけどな
  101. 2017/01/19 (木) 16:32:02
    中原さんを引っ張り出すのはやめて差し上げろ
    面倒ごと抱えて早死にしろと言ってるようなもん
  102. 2017/01/19 (木) 16:35:51
    全てがキレイになった後で将棋とはなんたるかという意味で君臨してほしいな、中原さんには。
    今はもってのほか、どちらかというと、少しだけ横を向いていてほしいですね。
  103. 2017/01/19 (木) 16:53:51
    中原は将棋以外に関してはド天然なのが……

    そのため会長になっても失言連発であっさり辞めざるを得なくなった経緯が
  104. 2017/01/19 (木) 16:54:53
    川淵は名ばかりの非常勤の外部理事やってるぞ
    これを機に常務理事か会長やってもらうのも悪くない
  105. 2017/01/19 (木) 17:07:13
    ここまで大事になったんだし外部理事を招聘して新風を入れるべきだ
    喜寿を迎えた内藤國雄九段を会長、弟子の神吉を広報かつ司会にしよう(提案)
  106. 2017/01/19 (木) 17:13:54
    今回はタニー会長より島常務のほうが力が強かったのだろう
    島朗引退、渡辺久保千田橋本あたりは謹慎で!
  107. 2017/01/19 (木) 17:14:31
    民間企業やあり得ないお粗末な対応だからな。
    処分としても、渡辺や橋本や千田が無処分とかありえんわ。
  108. 2017/01/19 (木) 18:00:49
    谷川「だって読売様(と渡辺の最強コンビ)が怖いんだもん。やってられないから辞めるわ」
  109. 2017/01/19 (木) 18:02:16
    谷川は元々軽い神輿だろ
    何期待してたんだ
  110. 2017/01/19 (木) 18:56:07
    うーん、言われてるなw
    大人は結果がすべてだから仕方ないけどね
  111. 2017/01/19 (木) 19:07:06
    88
    学校教育への将棋の導入プログラム
    負けを体験することにより学ぶ、みたいなこと書いてあったぞ

    誰が言ってんだよ
    笑えるよな



  112. 2017/01/19 (木) 21:08:07
    三浦さん、罪悪感に苛まれてるのだろうか?これから三浦さんの動きがどうなるかで、それがわかる。
  113. 2017/01/19 (木) 21:25:06
    谷川さんを責めないでください。
    彼には難しいことはわからない人ですから。
  114. 2017/01/19 (木) 22:16:06
    雪印集団中毒事件の
    「俺は寝ていないんだ」
    なみの酷い会見だったな。
    ほんと、幻滅したわ。
    昔はファンだったんだけどな。
  115. 2017/01/20 (金) 00:11:41
    20分しか会見できないほど体調が悪いんですね。
    対局だともっと時間がかかるので、休場届を出したらどうでしょうか?
  116. 2017/01/20 (金) 01:04:05
    谷川が問題を起こしたのって二度や三度じゃないからな。
    相手の好き嫌いで感情的に強権をふるう。
    人の上に立つ器じゃないという評価は正しい。
  117. 2017/01/20 (金) 01:21:22
    辞任を是とする意見が多いが私は反対。

    辞任して誰が得する?
    当の三浦さんだって(自分のせいで)辞任なんてしてほしくなかった、と思っているに違いない。

    この件の一番良い落としどころは
    竜王戦をじっくり時間かけてもう一度やり直すこと。

    丸山VS三浦の挑戦者決定戦⇒VS渡辺
    を、もう一度行う。

    それだけで全て丸く収まると思う。
  118. 2017/01/20 (金) 04:12:07
    光速の逃げかいな
  119. 2017/01/20 (金) 09:14:04
    谷川会長のことは悪く言いたくない。
    故米長会長が、集金力と 将棋界のために政財界有力者らの幅広い後援のため 昔のスーパースター谷川を会長に担ぎ出したから。こんな渡辺ら棋士の不祥事は想定外。
  120. 2017/01/20 (金) 11:16:58
    会長職から逃げ切る賢さがなくて会長になっちゃったんだから器も何もないだろ
    現役二足の草鞋は無理
    将棋しかできない人たちに何を期待してるんだよ…
  121. 2017/01/22 (日) 00:51:12
    次回!将棋連盟、法人成り!
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。