-
85:名無し名人 (アウアウオー Sadf-waAN):2017/01/19(木) 12:33:11.03 ID:H5lF4riia.net
臨時総会のお知らせ
更新:2017年01月19日 12:25
本日、日本将棋連盟は理事会を開催し、谷川浩司会長の辞任が承認されました。また島朗常務理事が辞任を表明、承認されております。臨時総会を2月6日(月)に開催し、新たに2名の理事を選任いたします。その後理事会を開催し、理事の互選で新会長を決定いたします。
https://www.shogi.or.jp/news/2017/01/post_1499.html
-
91:名無し名人 (ワッチョイ cf1a-HQXh):2017/01/19(木) 12:34:56.50 ID:Bp+fgEEE0.net
-
>>85
青野は?
-
96:名無し名人 (ワッチョイ 037b-nNLH):2017/01/19(木) 12:36:30.03 ID:DLkWqOaV0.net
棋王戦第1局 2月5日
臨時総会 2月6日
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 73a8-FfPx):2017/01/19(木) 12:40:04.27 ID:iNQS0jap0.net
-
>>96
尚棋王戦は渡辺vs千田。第一局の立会は青野というギャグw
-
115:名無し名人 (スププ Sd1f-97b+):2017/01/19(木) 12:40:41.52 ID:AHJiFxSVd.net
-
>>96
前日静岡からなら参加できるか
少なくとも青野は総会でないといけないだろう
-
99:名無し名人 (ワッチョイ 0387-aDhR):2017/01/19(木) 12:38:00.55 ID:zRjpcLNU0.net
-
総辞職とかってサプライズはなかったか・・・。
-
114:名無し名人 (ワッチョイ ff7b-3qL8):2017/01/19(木) 12:40:38.78 ID:ZOrpaeke0.net
-
>>99
総辞職したとして、次の理事に立候補する人が何人いるだろうか?
誰も火中の栗を拾いたくないだろう。
-
133:名無し名人 (ワッチョイ 0387-aDhR):2017/01/19(木) 12:44:13.53 ID:zRjpcLNU0.net
-
>>114
総辞職ぐらいしないと、まともな対応できる組織にならないんじゃ?
-
123:名無し名人 (ワッチョイ cf1a-HQXh):2017/01/19(木) 12:42:15.73 ID:Bp+fgEEE0.net
-
どうせモテで決定だよ次の会長は
はいはい出来レースですww
-
127:名無し名人 (エーイモ SEdf-jNsb):2017/01/19(木) 12:43:07.64 ID:T8YcmW1GE.net
-
佐藤康光会長でも藤井猛副会長の線があるぞ
-
128:名無し名人 (ワッチョイ 030e-3qL8):2017/01/19(木) 12:43:22.52 ID:9mAdOohv0.net
-
確かに康光っぽい気はするな
先崎はだめ?
-
135:名無し名人 (ワッチョイ 6f6c-95aB):2017/01/19(木) 12:44:18.50 ID:lslWY0WB0.net
-
モテ会長は常務会連中の願望かな?
-
140:名無し名人 (ワッチョイ 7f46-Fg9w):2017/01/19(木) 12:45:45.30 ID:D7/4Xw280.net
-
今の制度だと現役の棋士が理事やるのは負担が多すぎるんだよなあ
理事の仕事に集中して対局の成績が落ちても自己責任扱いだし
行方センセが言ってたけど理事やってる間は休場認めてもいいぐらい
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484794795/
谷川 浩司
日本放送出版協会
売り上げランキング: 184,704
批判している方も具体的な案が無い
連盟理事総退陣!渡辺久保千田橋本も処分しろ!
同意。
そして会長を決めるのは理事なので、現理事の中から会長が選ばれるだろう
理事が総退陣しない限り何も変わらない
副会長あにモテいれて会長への橋渡しするとか
棋士会長をどうするかが問題だが
いっそ片上にでもやってもらえばいいんじゃね
無休でこき使ってあげてええで
むしろ本望だろう
連盟役員に「副会長」という役職はありません
会長(谷川) 専務理事(青野) 常務理事 理事
暗澹たる思い
後任は茨の道だがなんとか頑張ってほしいな。
会長は外部からのがいいと思うけど。
片上さん?無理無理
そうなったら恐怖政治、皆逃げ出して新組織結成だよね
特に青野だけはやめてくれ
橋本八段出番ですぞ!おまえの時代がきた!
片上なら東大卒で一般受けしそうだし、引退棋士なら会長職に専念できるだろうし。
若い引退棋士は実績が無くて威厳が無いだろ
どうすんの
もう、こいつには二度と将棋政治させるなよ!!!!
これくらい大物だったら、青野や片上だって恐れ入るだろうし
今日の会議では何もなしなのか?
もうね、会長がだれそれっていう議論よりも
組織としての解体・解散を検討しなきゃならない段階だと思うんだが・・・
これで三浦側は堂々と連盟ではなく島個人に請求できるな
橋本副会長
これで決まりだな
羽生三冠は色んな知名度のある人たちと対談などをしてるだけあって人間力が鍛えられてると感じた
それとも師匠や藤井先生に委任状託すのか。
角川会長には残念ながらニコニコ生放送の、
つまり俺らの色が付いてしまっている。
まあ大体世論に近いけどな
香川もロクにコントロールできな男が、
百戦錬磨のくせのある棋士共をコントロールできるとは
とうてい思えない
知名度バツグンのお前で大コケしたんだから、知名度なんてもういらないわ
なんで、会話のできない奴ばかりが候補に上がるのか?
『第三者委員会の結論に改ざん』こういうのをに対して、真っ先に否定できる人材でないとさ・・・
もう、そんなの、現役棋士にはいないだろうに
知名度抜群って羽生って意味だぞ
連盟は傷口広げていること理解してるのかね?
もっと安定した時期が適しているかと
イベントや免状用の御輿特化型に会長職を位置づけるってことならいいんだけど
手続きが複雑で手がかかるらしい
あと、次の理事改選まで半年切ってるなかで
外部から誰を招聘するのかの選別も難しく
期日的にも暇な人は暇だけの理由があるわけで、多くは望めない
個人的な理想ではドワンゴのツテで夏野さんがいいとこかな
忙しくて無理だろうけど
んで、携帯でもiphoneでもPCでも使い放題にすりゃ、一気に問題解決だなw
次回の名人戦は、ソフトvsソフトで決まりw
読売と渡辺はやく説明せーや
で、大山会長が出向く>やや、大山先生自らお出ましとはかたじけない
で、金を出してもらえる
ということができるのはもはや羽生しかいない。
というかその仕事はもう羽生がやってるか。
でも会長の有名さもある程度必要だな。
駄目?
変に現体制の空気を読まない人がいい
見慣れない単語だが何語?
島の傀儡政権( ´Д`)
なんも変わんね〜
実務的な部分においてはちゃんと会長として存在させるとして
読売新聞文化部記者・西條耕一氏 を会長にしたら?
職員いなくなっちゃうよ
広報課の女性職員しかり、みんなまともに仕事できない
それは谷川会長、青野専務の体制と同じでは?
他の現職理事は、一度総とっかえした方がいいと思う。組織的にも対外的にも
いないな
もう、会長はこいつでいいだろ
655 :名無し名人:2006/09/20(水) 01:39:15 ID:d6GeiyeZ
共催が決まって、もうプロ棋士達は西條さんにペコペコする必要なくなるのですね。
西條さんも将棋会館をえらそうに我が物顔で歩けなくなるのですね。
全棋士・女流棋士のみなさんに春が来ましたね。
行方・中田功・神吉の理事
つ渡辺
東大だし
mtmtは出入り禁止じゃなかったっけ
片上さんが言ってた
もちろん皮肉で言ってんだろうけど
似て非なるってやつだわよ
ゆるきゃらなら実績も責任も何もなくていからね
ひきかくくん会長とかええやん
ひきかくくん会長
いや、そういうことじゃなくて
たま駅長方式だってば
1実績と知名度・2実務力や外商力が伴うのはほぼほぼ不可能だから
会長を1.2ふたつに分けたらって話
実績はないのでこれからの積み上げ式とする
どうせ会長なんてお飾りなんだし、
会見開いても自分語りで記者に質問させる隙を与えないから
逃げ切るなら最適かも。
誰が脇を固めるかが大事。
渡辺明会長 久保常務理事としたい。
棋界の改革に力を尽くして禊ぎをすまして欲しい。
チュー太落選まで俺は読んでる
人事次第では将棋界は変われると真剣に思ってるの?
俺はもう完全に諦めしかないんだけど
それはそれで好きにすればいいけど
今、実務の会長の話をしてるんだからさ
実務の会長が辞任するから、じゃあ次は誰?誰が相応しい?って問題なのよ
外部への宣伝なら、もう長年羽生が担ってるようなもんだから。そんなのは後でいい
だからさ、その実務力+知名度が求められているから適役がいないんじゃね?ってことなんだわ
ていうか実務力なら外部一択だけどね
絶対ろくなことにならないのが目に見えてる
しかも谷川と同じで腹芸とか全然できないタイプだし
現役にしたってせめて先崎とか、ある程度の世間知はある棋士にしろよ
そもそも、なぜ会長が実績や知名度のある棋士が選ばれるかわかってる?
連盟会員が連盟会長というポジションにそれを求めているから
だから宣伝会長にゆるキャラ置いたところで、じゃあ本物の会長は実務能力だけでいいねとなるわけがない
根本的な問題が解決されてないんだよ
よし、会長なんてシンボルなんだから
谷川、撤回しろよ
やっぱり会長職はあんたしかいない
おまる片手にあと半年はやれ
逃げるな
会長がシンボルの役割しか果たせなかった結果がこれだよ
しかもこんなことになった今、谷川にはシンボルとしての価値すらなくなった
町民が求めている要素と町の内外に向けて必要な要素は分けて考える必要がある
その点において町民が意識を改める必要があるって話だろ
ざっくりいうと
ちゃんとした現代風の象徴天皇にしない町民が前時代的
いつまで権威と権力が一元化された天皇を望んでいるんだと
理事にもいえること
象徴天皇がいらないのなら
会長をその方向に入れ替えるしかない
どちらにも踏み切れない町人たちよ
その肝心な「町民」に前時代的な人間が多いからどうしようもないのさ
どうにか実績のある棋士から政治手腕も併せ持つ人間を掘り当てるしかない
もしかしたら居ないかもしれない。そうなったらこの町ではどうしようもない
拙速に処罰して、今の惨状があるのだが、理解してる?
えーと。何を誤変換したのか推測すらできないんだけど(目そらし(汗
読売のガンな。
指し初め式で一番元気そうに写ってる記者だぞ。
一番最後の写真で酔っ払ってる。
ttp://blog.goo.ne.jp/chein810/e/5b7bf268051a707ceb87d14b2c1e6e0e
横からすまん
儒教だと思う
端的にいうと
甲と乙、上下の関係
吉川浩司みたいな人なのか?
こりゃ、女流棋士からモテモテだろうな
知名度実績共に問題ないし、視野が広いし、人脈も他の棋士とは比べ物にならないくらい広い。
羽生さんに独裁権限与えれば、これ以上ないくらい上手く回ると思うし、失敗したらしたで連盟の寿命が尽きたと納得もできる。
先週、熊本中継で久々にみたけど、吐き気した
タニーと同じく堅いタイプだけどサービス精神は旺盛なんで、そのへんは期待できるんだけど
でも不自然な人事はやっぱりいやだよ
これからは、イベント人事もクリーンにできる限り公平にしてほしい
知名度のある人をって何を訳の分からんことを言ってるのかと思ったら
免状の売上の心配をしてるのかw
ほんと終わっとるな
相撲協会も元横綱が理事長だし現役時代の実績は大事
なお歴代最長任期の二上
そりゃあ、連盟と読売の対応も悪かったんだろうけど
読売はいつまでこんなヤツの面倒みるのか
早く剥奪して、渡辺と連盟に賠償請求すればいいのに
就位させたのは理解出来ない
免状よりスポンサーじゃない?米長さんから谷川になってから
当初、スポンサー受けがよかったという話を聞いた気がする
だからとっとと永世七冠取らなかった羽生にも大きな責任はある
誰もが羽生さんにやってもらいたいと思うけど、
誰もが羽生さんには将棋に集中して欲しいとも思ってる。気がする。
もらえばいいんじゃない?
渡辺・久保・千田・橋本の最低3ヶ月以上の出場停止
くらいしてもらえばいいよ。
・世間の非難にも動じない脅威の精神力
・組織的に迅速に目的を達成する行動力
次の会長は…渡辺しかいない!(笑)
渡辺の後見人でもある。
二上さん今年亡くなったろ……
輸血性ショックで氏ぬね
てかそもそもダウングレードやん
はどうでしょうか?将棋も段持ち(アマ3段?4段?)。組織
防衛が上手な人を起用するのは無筋か。。。。