新会長、棋士間では佐藤康光九段を担ぐ動き 羽生三冠待望論も一部から ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

新会長、棋士間では佐藤康光九段を担ぐ動き 羽生三冠待望論も一部から





123:名無し名人 (ワッチョイ cf1a-HQXh):2017/01/19(木) 12:42:15.73 ID:Bp+fgEEE0.net
どうせモテで決定だよ次の会長は
はいはい出来レースですww


127:名無し名人 (エーイモ SEdf-jNsb):2017/01/19(木) 12:43:07.64 ID:T8YcmW1GE.net
佐藤康光会長でも藤井猛副会長の線があるぞ


145:名無し名人 (ワッチョイ 037b-nNLH):2017/01/19(木) 12:47:00.60 ID:DLkWqOaV0.net
康光が連盟会長になったら
棋士会会長は久保が繰り上がるのかwwwww?


151:名無し名人 (アウアウオー Sadf-waAN):2017/01/19(木) 12:48:34.53 ID:H5lF4riia.net
>>145
ひえーwww


695:名無し名人 (アウアウカー Sac7-ddg/):2017/01/19(木) 15:16:28.07 ID:zgc8ss90a.net
>>145
久保は外れると思うけど、
関西と関東のバランスを取る必要があると彼らは考えるはずなので、
関西から誰か棋士会長または副会長になるだろうね

もちろん彼らの感覚からすると、久保の留任はあり得るけど


163:名無し名人 (ワッチョイ cf1a-HQXh):2017/01/19(木) 12:51:51.35 ID:Bp+fgEEE0.net
康光会長は読売からのご指名ですかw


168:名無し名人 (ワッチョイ ff7b-3qL8):2017/01/19(木) 12:52:33.15 ID:ZOrpaeke0.net
康光って、棋士会長でいながら三浦を守るためにどんな行動したの?
もしかして何もしてないんじゃ?
それで連盟会長とかあり得ない。


184:名無し名人 (アウアウオー Sadf-waAN):2017/01/19(木) 12:56:44.27 ID:H5lF4riia.net
>>168

理事会は苦渋の判断だったと思う。今後の推移を見守るしかない

黒く染まってるわ
森内やってくれ


217:名無し名人 (ワッチョイ f34a-SmTw):2017/01/19(木) 13:04:46.94 ID:XuARxSie0.net
>>184
朝日のその記事中で屋敷は、三浦の人柄もよく知っていて
不正をすることはないとおもうって答えてるんだよな。

当初連盟の説明では一致率・離席・休場届不提出を
処分理由に挙げていたが、それらを根拠にした処分を
おかしいと感じないモテ光は谷川と同様社会常識がないと言わざるをえない。


194:名無し名人 (エーイモ SEdf-jNsb):2017/01/19(木) 12:58:53.74 ID:T8YcmW1GE.net
真面目に予想すれば
佐藤康光会長、羽生善治副会長ってところかな
逆かも知れんが、そろそろ羽生はあると思う


196:名無し名人 (ワッチョイ 1342-3qL8):2017/01/19(木) 13:00:29.01 ID:5SrQ5Xcj0.net
>>194
全然現実的ではない
羽生は将棋界の天皇であり政治的権能は有していない
よって副会長などあり得ない


199:名無し名人 (エーイモ SEdf-jNsb):2017/01/19(木) 13:00:57.16 ID:T8YcmW1GE.net
>>196
大山も会長やってたから


212:名無し名人 (ワッチョイ 1342-3qL8):2017/01/19(木) 13:03:15.22 ID:5SrQ5Xcj0.net
>>199
大山は皇族の器ではない


207:名無し名人 (ワッチョイ ff7b-3qL8):2017/01/19(木) 13:02:22.66 ID:ZOrpaeke0.net
>>194
羽生が出るなら会長以外あり得ない。
羽生はただでさえ運営に関わりたがらないのに、
今回の事で益々距離を置くだろうから、羽生は出ないだろ。


206:名無し名人 (アウアウカー Sac7-naFn):2017/01/19(木) 13:02:02.65 ID:x9PgW+wIa.net
羽生はあちこち飛び回ってもらって広告塔になってもらうという重要な役割があるからな
会長になったらそれは出来ないから連盟としてそれは現実的じゃ無い


230:名無し名人 (ワッチョイ ff7b-3qL8):2017/01/19(木) 13:07:46.25 ID:ZOrpaeke0.net
次の会長は敗戦処理がメインの仕事だから、
余程ちゃんとした人を選ばないと大変な事になる。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484794795/
長考力 1000手先を読む技術 (幻冬舎新書)
佐藤 康光
幻冬舎
売り上げランキング: 99,060
[ 2017/01/19 19:00 ] ニュース | CM(568) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/01/19 (木) 19:08:13
    外から呼んだ方がいいと思うけどなぁ
  2. 2017/01/19 (木) 19:08:29
    ここはエース登板のときではない。
    青野さんでいいよ。
  3. 2017/01/19 (木) 19:08:36
    羽生さん頼む。現理事派の康光じゃ今と何も変わらない。
  4. 2017/01/19 (木) 19:08:48
    1なら「会長w私はできませんよwなんなら私よりもっといい人知り合いで紹介しますよ、ええ」
  5. 2017/01/19 (木) 19:09:46
    ダニ川が叡王戦始めたことが功績になってんだがw
  6. 2017/01/19 (木) 19:10:50
    ※3
    そうだな!
    今回の騒動に加え、縁故で連盟ホムペを改悪した素晴らしい実績もあるもんな(棒
  7. 2017/01/19 (木) 19:10:58
    タニーの時もこんな決まり方だったな
    まだA級で十分現役だったのに前会長が亡くなって会長に担ぎ出され
    他になり手というか全体的に納得できる人選というのもないのだろうけど
  8. 2017/01/19 (木) 19:11:56
    康光は事なかれ主義でダメ

    羽生はできると思うけど、未だに最多タイトル持ってんだぞ。名人挑戦だって二位くらいなんだし。対局に専念させてやれよ

  9. 2017/01/19 (木) 19:13:15
    佐藤九段って天彦も佐藤九段なんだが、忘れられちゃって
    名人なのに存在感薄いな。
  10. 2017/01/19 (木) 19:13:44
    羽生をこれ以上忙しくするな
    7人シフト制の現状でもいっぱいいっぱいらしいから
  11. 2017/01/19 (木) 19:14:09
    ※10
    モテは事なかれ系って、今までの言動を知らんのやろなぁ
  12. 2017/01/19 (木) 19:14:12
    やっぱりここは森内会長でしょ
  13. 2017/01/19 (木) 19:15:18
    外部に委託って、結局読売とか口出してくるし
    羽生先生お願いします。
  14. 2017/01/19 (木) 19:15:37
    モテでは温厚過ぎ

    知名度、実績はないけど、畠山鎮七段のような人間がいいと思うけどな

    知名度より体質を変えていくほうが大事
  15. 2017/01/19 (木) 19:15:43
    暇になったおゆきがいるじゃん
    つなぎには丁度いいやろ
  16. 2017/01/19 (木) 19:16:01
    棋士会会長、久保!w
  17. 2017/01/19 (木) 19:16:03
    まぁモテしか無いんだろうけどさぁ・・・・改革を見込める人物でない事だけは確かだわ
    なんか冷たいとこあって苦手
  18. 2017/01/19 (木) 19:16:17
    米長会長を正座させて説教したり
    太地や金井が深夜解説してるのを見て忍びなくて車で駆けつけたり
    棋王戦挑戦者決定戦前日の大事な時にファンのためにコーヒー入れたり
    人柄としては充分だとは思うんだがな
    ここまでモテ先生の評価が低くなってるとはな
  19. 2017/01/19 (木) 19:17:27
    吸い上げと、まとめ上げが案外出来そうな先崎を一時会長にしては、どうだろうか?
  20. 2017/01/19 (木) 19:17:50
    モテはそりゃ棋士の間ではこれ以上ないって人でしょ。ファンの間でも。
    でももうそういう人じゃだめなんじゃないの?ってのが今回の件で
    わかったことだと思うんだけど。人徳とかより組織運営に必用なものが。
  21. 2017/01/19 (木) 19:18:20
    谷川が昨日言った「次期会長は知名度のある方に」は暗に羽生の事言ってるよな
    根本の問題から目を逸らして体調不良で逃亡する癖にいきなり羽生に押し付けんな
  22. 2017/01/19 (木) 19:18:55
    モテは谷川と一緒で盤外では大きな決断はできなさそう
    性格は温厚だけど
  23. 2017/01/19 (木) 19:19:00
    羽生さんは駄目。どんだけ酷使してんねん。

    マンモスとか森下は?
    もう将棋は正直無理っぽいけど、
    性格がまっすぐそうだし、知名度もあるし。
    マンモスがいい。

    三浦は駄目か?
  24. 2017/01/19 (木) 19:19:45
    ※20
    棋士会長として三浦さんを守るべき立場にありながら、
    見殺しにしたんだから、当然だね。
  25. 2017/01/19 (木) 19:19:51
    ※20
    谷川と同じで棋士会長の要職にありながら空気化してたことがでかい
  26. 2017/01/19 (木) 19:20:00
    森内降級で引退、会長へ
  27. 2017/01/19 (木) 19:20:13
    内藤先生は谷川を関西の至宝だと思ってる人。谷川の後にするのは嫌でしょ?
    それなら有吉会長は?
  28. 2017/01/19 (木) 19:21:48
    かつて米長にボナンザ戦を打診された時に自分は断った上で
    他のトップ棋士にも応じないようにすぐに手を回したのが康光なんだよな
  29. 2017/01/19 (木) 19:22:00
    神吉でいいよ
  30. 2017/01/19 (木) 19:22:07
    こういうのは棋士の間で人望がある人が選ばれる
    声がかからないってことは本人にやる気がないか人望がないかのどっちか
  31. 2017/01/19 (木) 19:22:20
    ウティは知名度も実績も抜群だけど、温厚過ぎない?
    トップに立つ人間ってある程度冷酷さ必要だと思う。

    こうなったら羽生理恵さんにしたら?

    ※21 先ちゃんいいかもね。
  32. 2017/01/19 (木) 19:22:41
    マンモスは悪くないけど実績が無い。
    森下は悪意の無いタナトラだから、止めた方が良い。
  33. 2017/01/19 (木) 19:22:51
    この人の将棋なら見たいって思える数少ない棋士を理事なんかにするなよ
    強いだけならソフトでよくなっちゃってるんだから

    棋士から選ぶ路線なら現実的に、内藤タナトラ森下とかあたりか・・・?
  34. 2017/01/19 (木) 19:23:11
    さすがに羽生を推す人は棋士にはいないだろう。谷川も。
    何より対局を大事にするのが棋士。
  35. 2017/01/19 (木) 19:24:50
    ※34
    駄目かな?知名度あるし、明るいから良さそうだけど。

    知名度があって実績がある棋士・・・
    ナベしかおらんやんwww
  36. 2017/01/19 (木) 19:25:13
    康光が熱い男なのは棋風みりゃわかるが
    今回三浦の処分追認して以降ダンマリじゃねえか
    棋士会長のくせに

  37. 2017/01/19 (木) 19:26:38
    石田和雄先生とかは駄目かな?
  38. 2017/01/19 (木) 19:27:12
    康光会長、渡辺棋士会長、久保棋士会副会長
    最悪だな。
  39. 2017/01/19 (木) 19:27:50
    モテはゴルフ仲間の久保が訴えるから三浦擁護側にはつけなかったんだろ
  40. 2017/01/19 (木) 19:28:17
    ※41
    そんな完璧なのはどの世界にもおらん。
    トップが知名度、集客力に特化してるなら、
    下に付ける人間をうまく選ばないと駄目だな。
    それかその逆。
  41. 2017/01/19 (木) 19:28:22
    有吉内藤123でいこう
  42. 2017/01/19 (木) 19:28:30
    清水市代女流六段がいいと思う
  43. 2017/01/19 (木) 19:28:33
    棋士が要望上げる時は棋士会を通すことが多いんで、棋士会長が今回の件で何もしないで済んでたとは考えにくいがな
    それをTwitterやブログでべらべら喋ったりもしてないだけで
  44. 2017/01/19 (木) 19:30:26
    ※42
    石田先生で人が集まるかね・・・
    棋士だけまとめるなら良しとしても、
    会長職ってのはスポンサーとか将棋を実際には指さない方々と
    沢山交流しないといけないだろうし、
    その時にあまり知名度が低すぎるとな・・
  45. 2017/01/19 (木) 19:30:37
    この事態を救う為に、ひふみんに頼むのは有りだけど、大山や米長と違う意味で私物化しそう。
    引退規定変更と十段の称号設立に動く。
  46. 2017/01/19 (木) 19:30:39
    外部を入れると引退棋士やらベテランが既得権を守れなくなる。
    なので外部を入れることにベテラン棋士は反対する。
  47. 2017/01/19 (木) 19:31:11
    ポナンザ戦に出ろと言われた時は、谷川より目上の米長さんを正座させて説教するくらい激昂したのに
    三浦さんを出場停止にする時は、苦渋の決断と追認した。

    逆だろ。三浦さんの時こそ、谷川を正座させて説教するくらい怒れよ。
  48. 2017/01/19 (木) 19:31:58
    タナトラはやりたがらないかな
  49. 2017/01/19 (木) 19:32:06
    知名度っていっても将棋ファン以外にとっては
    「羽生さん」+「その他」のうち数名 
    を知ってるくらいのもんで「その他」の中で誰がなってもあんまり関係ないような気がする
    逆に将棋ファンはプロなら大体わかるし
  50. 2017/01/19 (木) 19:32:29
    ※51
    派閥が分かれてるようなイメージを持ってるのかもしれんが、棋士の間にはほとんど派閥らしいものはないで
    個人個人が「こうしたほうがよくね?」って言ってるだけで改革派なんてものもない
    団体行動が好きなタイプは将棋指しなんかにはならんからな
  51. 2017/01/19 (木) 19:32:52
    ひどいめに合うことしか考えられないこの難局をどうにかしようと
    手を挙げる人、どのぐらいいるだろうか。
    改革しようとしても既得権益側の勢力の抵抗に合うことが目に見えてる。
  52. 2017/01/19 (木) 19:32:53
    ちょっと違うかもしれないけど、去年のJ1の名古屋の監督の小倉を考えてみてよ

    適性、能力、経験等で判断しないと
    そりゃあ、知名度があるに越したことはないけど、それにこだわり過ぎるのは如何なものかと思う
  53. 2017/01/19 (木) 19:33:39
    康光がやったところで、谷川とそう大差はないわ
    ほんまこりてない連中やのう

    じゃなくて、外部引き継ぎを前提とした
    革命はで非現役棋士をおかんかい!!!!

    と、なると、田丸先生くらいしかおらへんやろうが!!!!
    たっまる、たっまる
  54. 2017/01/19 (木) 19:34:38
    ※60
    対局料もほとんど入らなくなったおじいちゃん達が反対してるので、既得権なんてものでもないで
    高齢化社会の縮図みたいに考えた方がわかりやすい
  55. 2017/01/19 (木) 19:34:45
    連盟初の女性会長ってのはどうよ?
  56. 2017/01/19 (木) 19:34:48
    ひふみんは人の話聞いてないからまず無理だ笑
  57. 2017/01/19 (木) 19:34:53
    棋力の衰え以外の原因で羽生が無冠になるところなど見たくない
    このタイミングで羽生会長など嫌がらせかと思うわ
  58. 2017/01/19 (木) 19:34:55
    総会に向けて現理事派と改革派のプロキシーファイトの始まりだ。
  59. 2017/01/19 (木) 19:35:34
    ※58
    でもトップに華は必要やで。
    それは知名度や実績から来るものもかもしれないし、
    知名度や実績がさほどなくても、カリスマ性があって、人が良く集まるような人とかね。

    よし、竹部にしよう。
  60. 2017/01/19 (木) 19:35:48
    まあ確かに柔道の代表監督は元重量級代表の選手以上じゃないと選手が言う事聞かないとか
    サッカーのレアルの監督も戦術に優れてるだけの監督より
    ジダンみたいなカリスマ性ある人の方がうまくまとまったみたいな事もあるし
    将棋の世界も外部の人をただ連れて来ただけだと素人が何を偉そうにみたいな反感はありうるのかなあ。
  61. 2017/01/19 (木) 19:36:29
    ※23
    ひふみんがアップ始めました
  62. 2017/01/19 (木) 19:36:31
    とりあえず、現役の第一線で活躍中の棋士の起用はやめぇぇえぇぇええ

    つまらんことに労力をさかすな
  63. 2017/01/19 (木) 19:37:03
    ※59
    生理的に無理。
    本人はやりたそう。あの人、結構出たがりだと思う。
  64. 2017/01/19 (木) 19:37:37
    ※66
    紅会長か、一生付いていく。
  65. 2017/01/19 (木) 19:38:20
    康光会長ならA級陥落決定だな。それもどうかと思う。陰謀?
  66. 2017/01/19 (木) 19:38:31
    先ちゃん会長、西原副会長
    高須クリニック杯作ってもらおう。
  67. 2017/01/19 (木) 19:38:47
    というか、将棋連盟の会長の仕事って何?
    どんな権限があるの??

    それがはっきりしない以上、誰が適任なのか分からんし、
    外部の人間、外部の人間と叫ぶ連中も、単なる思考停止の連呼厨にしか見えない。
  68. 2017/01/19 (木) 19:39:06
    なんや、片上氏を担ぐやつが現れないって、どういうことや!!!
  69. 2017/01/19 (木) 19:39:32
    ※78
    紅ちゃん結構Sっぽいからイケそうw
    いろんな意味でw
  70. 2017/01/19 (木) 19:40:24
    なんせ、ここから半年は行動力が問われるんや
    ほぼ現役から一線を置いている人材でないといかん!

    身を粉にできるやつで無いと
  71. 2017/01/19 (木) 19:40:31
    俺、意外と青野が繰り上がる気がする。
    さすがにそれは無いか?
  72. 2017/01/19 (木) 19:40:44
    モテや羽生は大丈夫かな?
    人が良すぎて、ナメられないかな
  73. 2017/01/19 (木) 19:40:54
    康光なんか将棋界の外で知名度全くないぞ。
    テレビのクイズ番組でこの人の職業は何でしょうに出てた。
    俺はすぐわかったけど、出演者はだーれも知らなかった。
  74. 2017/01/19 (木) 19:41:00
    十七世名人の次は十八世名人だろー
  75. 2017/01/19 (木) 19:41:03
    相撲の放駒みたいになりそう
  76. 2017/01/19 (木) 19:41:16
    棋士会長でありながら傍観することしかできなかった康光に期待はできない
    谷川と何も変わらなそう
  77. 2017/01/19 (木) 19:41:31
    森下はどう?
  78. 2017/01/19 (木) 19:42:31
    森下先生は谷川派だよ
  79. 2017/01/19 (木) 19:42:46
    ※84
    そうや、そうや、今は実績やら知名度のある鈴木啓示タイプはいらんのや
    ここは、常識力牽引力の強い、仰木彬タイプが求められるんや

    1に常識、2に常識、3に強引さ、4に常識や
    改ざんとかするタイプは、いらんのや
  80. 2017/01/19 (木) 19:42:48
    先崎は色々あるけど、交渉や対外的なことは上手くやりそう。
    ひふみんが、ビートたけしと対局した時に上手にリードしてたし。
  81. 2017/01/19 (木) 19:43:31
    丸山会長で
  82. 2017/01/19 (木) 19:43:37
    ※81
    スポンサーである読売新聞のご機嫌をとり、
    棋界最高位の竜王の言いなりになって、挑戦者を出場停止にするのが仕事。
  83. 2017/01/19 (木) 19:43:47
    モテ棋士会会長には今回がっかりさせられたからなぁ
    お前は選手守るのが仕事やろと・・・
    発言権さえないなんて棋士会なんていらんやん
  84. 2017/01/19 (木) 19:43:51
    羽生に会長無理強いしたら激怒して将棋星に帰るかもしれないだろ!ふざけんな!
  85. 2017/01/19 (木) 19:44:19
    藤井銀河新会長!爆☆誕
  86. 2017/01/19 (木) 19:44:53
    モテ先生や羽生先生は、温存しておかなければ。
    ここは、ワンポイントで内藤先生などのベテランで繋ぎ、次の総会で外部理事を多数いれて、外部理事の執行部にしなくては。
    モテ先生や羽生は、将棋連盟の「顔」としていくらでも活躍の場は出てくるのですから。
  87. 2017/01/19 (木) 19:44:58
    常識、知名度…よし!瀬川会長だ!
  88. 2017/01/19 (木) 19:45:11
    直近の谷川さんの例にならうなら会長になる、すなわち将棋に専念できなくなる
    イコール棋士としての成績が下がる

    羽生さんは組織の運営者としても有能である可能性は秘めているかもしれないけど
    いまこのタイミングで羽生さんを役員に推すということは
    大きな目で見て将棋界にとって得策じゃないと思う

    自分を含め彼の活躍を楽しみにしている人は多いでしょう
    羽生さんが運営にかかわるのは棋士業がヒマになってからでも遅くない

    基本、他の人間で十分務まる事を羽生さんにさせるべきでないと思う
    棋士羽生善治は代えが利かない
  89. 2017/01/19 (木) 19:45:22
    ※95
    広報的な仕事は上手に出来そうだよね。
    交友関係広そうだし。愛嬌もある。
  90. 2017/01/19 (木) 19:45:27
    屋敷会長で
  91. 2017/01/19 (木) 19:45:52
    森内が物腰柔らかいだけでなく芯も通っていて会長に適任だと思うんだがどうなんかな
  92. 2017/01/19 (木) 19:46:53
    畠山弟会長がええな~

    知名度は低いけど、奨励会幹事の経験と実績が
  93. 2017/01/19 (木) 19:47:13
    羽生はやるとなったら一番頑固なタイプで、徹底的にやるでしょ。
    青写真をしっかりして、落とし込むまで案外冷徹にやる。
    現役で飾りの会長なら受けないよね。羽生の中にある連盟像の為に動けないから。
  94. 2017/01/19 (木) 19:47:27
    ※113
    寝言は寝て言え定期
  95. 2017/01/19 (木) 19:47:38
    *104
    前代未聞のコンピュータの進歩だから3ヶ月が前代未聞といっても、しょうがないでしょう。

  96. 2017/01/19 (木) 19:47:45
    今までなんとなくはあった派閥みたいなものが思いっきり表面化して、
    どちらについてもおまえは裏切り者だとか改革したくないのかとか
    言われたりするとか考えちゃうんだろうな。
    狭い村を二分するような事態にならずなんとかまとまればいいんだけど。
  97. 2017/01/19 (木) 19:48:51
    そもそも、どこぞのアレが担いどるねん
    それこそ、取り巻きやないか
    全然こりてないのう

    何回同じことを繰り返すつもりや
    渡辺の取り巻きも不要なら、野月の取り巻きも不要なんや!!! 同じじゃ!!!!
  98. 2017/01/19 (木) 19:49:11
    モテさんが良いかな降級しそうだし
    って考えたが、よく考えると降級して環境が変わるとそこでまた新しく対策だったり準備しなきゃいけないだろうしなあ
    モテ会長で良いだろうけど、繋ぎが欲しいな半年代理とかしないかな誰か
    その期間に今回の件片付けて欲しい
  99. 2017/01/19 (木) 19:49:45
    ※118
    どうなるだろうね。LPSAのように一部の棋士が独立するかもね。
  100. 2017/01/19 (木) 19:50:27
    A級にやらせるなよ
  101. 2017/01/19 (木) 19:50:42
    棋士会の会長なら無名の棋士でもいいけど、
    連盟の会長はやっぱりスター性とかカリスマ性有った方が良いと思う。
    ウティがいいかもしれんね。

    よし、森内会長・秘書竹俣でいこう。
  102. 2017/01/19 (木) 19:51:01
    やはり羽生世代筆頭たる元天才様の出番だな…
  103. 2017/01/19 (木) 19:51:20
    森内は50過ぎてスパッと引退したら、会長でも問題なさそうだけど。今は時期じゃないよね
  104. 2017/01/19 (木) 19:51:49
    谷川の時も思ったけど、なんで現役トップ棋士に運営やらせようとするんだ
    まったく意味がわからん
  105. 2017/01/19 (木) 19:52:30
    もういいよ、笑点の司会みたいに一気に若い人にチェンジしよう。よって会長は藤井君!世界初中学生会長爆誕生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  106. 2017/01/19 (木) 19:52:35
    社会人経験のある瀬川、今泉あたりが無難
  107. 2017/01/19 (木) 19:52:51
    プロ野球では、ひと昔前までは、名選手名監督にならずって言われてたし、難しいね
  108. 2017/01/19 (木) 19:53:50
    豊川会長爆誕
  109. 2017/01/19 (木) 19:53:51
    聖の青春の特番での板についたお酌っぷりを見るにつけ
    これまで棋士会長として谷川さんらの下で
    それなりに準備はしてこられてたのかなと思う>康光さん
    ゴルフが趣味ってのもいわゆるそういう事じゃないの
    一番現実的な路線だと思うよ
  110. 2017/01/19 (木) 19:54:09
    これまで出た名前の中では、わりとマジで神吉さんがいいと思う。
     常識的センス、判断力ではたぶん一番じゃないかな。軽妙なトークもあるし。

     ただ棋力・実績が圧倒的に不足だから無理なんだろうけどな。
  111. 2017/01/19 (木) 19:55:20
    ※124
    そこは「元天才?」とはてなマークつけ無いと将棋止めちゃうよ。

    冗談はさておき、マジで先崎さんが良いと思う
  112. 2017/01/19 (木) 19:55:24
    マンモス会長、悪くないと思う。マジで。
  113. 2017/01/19 (木) 19:55:56
    少々暴君であろうが、きちんと処罰できる人材
    第三者による運営にきちんとシフトチェンジしていける人材でないとあかんよ

    と、なると
    誰や?
  114. 2017/01/19 (木) 19:56:08
    羽生には将棋での実績を伸ばしてもらわないと
    会長はトップクラスの棋力ではない人にやってもらいたい
  115. 2017/01/19 (木) 19:56:17
    丸田、加藤治郎、原田など、昭和期は必ずしもタイトル経験者ではない会長もいたんだがなあ
  116. 2017/01/19 (木) 19:56:20
    康光や森内は平時になる会長だよね。
    こんな動乱時には向いてない。
  117. 2017/01/19 (木) 19:56:41
    知名度のある方=ひふみん

    ひふみん会長で実質青野が仕切ればええねん。
  118. 2017/01/19 (木) 19:57:03
    竜王戦なくなってでも渡辺を追及できなきゃ
    誰がやっても変わらん。
  119. 2017/01/19 (木) 19:57:21
    ※134
    いきなり会長は荷が重いかも知れないけど
    九州担当的なポジで理事になられるのは良いんじゃないかなと思う
  120. 2017/01/19 (木) 19:57:53
    棋士会会長のモテは三浦さんの出場停止について、
    厳しく理事を追及する立場だぞ。
    これでモテが会長になったら、なぁなぁもいいとこ、
    現体制を変える気はありませんと公言するようなもの。
  121. 2017/01/19 (木) 19:57:54
    羽生さんが会長になったとして、
    その羽生会長のもとに不祥事が起きたら、
    「完璧に将棋界が詰む」よね??

    羽生さんが会長になるのは悪手だろうなぁ。
  122. 2017/01/19 (木) 19:58:00
    森信ダメなん?
    反応ないなあw
  123. 2017/01/19 (木) 19:58:30
    佐藤康光は、渡辺に理事が恫喝された時、何も反論せず、渡辺に諾々としただけ。
    普段も島にいいように扱われているだけ。

    谷川と同じく実績はあっても組織運営の能力や胆力は全く無い。

    同じことの繰り返しになる。
  124. 2017/01/19 (木) 19:59:33
    しかし去年の11月頃にはこの事件が
    こんな大事になるとは誰も思わなかったよな
    三浦が謝って終わりと誰もが思ってた
  125. 2017/01/19 (木) 19:59:44
    ※144
    現状が必至だぞ。
    必至を逃れるための即詰みを見つけなきゃいけない段階。
  126. 2017/01/19 (木) 20:00:00
    50歳以上のタイトル経験者から選んでくれ
    40代はまだ指し盛りだろう
  127. 2017/01/19 (木) 20:00:30
    とりあえず、康光じゃなにも変わらないな
    だめだこりゃ
  128. 2017/01/19 (木) 20:00:38
    ※148
    いや大事になると思ってたよ。
    三浦さんへの処分があまりに不自然だったもの。
  129. 2017/01/19 (木) 20:00:39
    俺は森信雄好きだしいいと思うよ

    しかし関西の場合は東京に出てこないといけないし、道楽好きの本人がきっぱり断りそうである
  130. 2017/01/19 (木) 20:00:47
    森信は、弟子も多いし人徳もあるかもしれんが、一般社会から棋士の感覚からしてもズレてる。
  131. 2017/01/19 (木) 20:00:58
    ここで中原か
  132. 2017/01/19 (木) 20:01:22
    ※146
    本気で組織改革をやるのだったら
    外部から連れてこないとだめでしょうね
    でもこの短期間でうまくいくとも思えない
  133. 2017/01/19 (木) 20:01:33
    ※145
    弟子である千田を罰することができるかな?
  134. 2017/01/19 (木) 20:01:48
    ※154
    俺も森ノブさん好きだけど、本人があんまり組織運営とか興味なさそう。
  135. 2017/01/19 (木) 20:02:47
    とりあえず、糸谷にしとこうぜ
    2年くらい順位戦は休養や

    糸谷に一回壊してもらうのが一番や
  136. 2017/01/19 (木) 20:03:01
    ※159
    千田もだけど、渡辺を処分できるかだな~
  137. 2017/01/19 (木) 20:03:07
    中原は体調が本当に悪いんでしょ?内藤も悪いらしいし。
  138. 2017/01/19 (木) 20:03:32
    糸谷会長希望
  139. 2017/01/19 (木) 20:03:49
    ※151
    タナトラ会長しかないな・・・
  140. 2017/01/19 (木) 20:03:56
    臨時総会が2月6日だとすると、棋王戦第1局が終わってるんだよな。
    棋王戦は渡辺―千田のままでいくのかな?
  141. 2017/01/19 (木) 20:04:08
    実際問題、脳梗塞の後遺症があるから無理でしょう中原さんは
  142. 2017/01/19 (木) 20:04:22
    糸谷が体当たりして、物理的破壊をする絵が浮かんだ私は疲れているのだろう。
  143. 2017/01/19 (木) 20:04:34
    羽生世代を会長にして炎上を起こし辞任させて目の上のタンコブを排除するまでが渡辺流
    ここまで渡辺の読み筋通り なにかしらの改革をしないと15年後は渡辺会長だね
  144. 2017/01/19 (木) 20:04:36
    どうせ読売に操られるだろうから、読売関係者で良くないw

    あ、それだとますます渡辺の思い通りかw
  145. 2017/01/19 (木) 20:04:53
    いいかお前ら…これからが本当の地獄だ…
  146. 2017/01/19 (木) 20:04:57
     今回一番株をあげた丸山はどんな感じ?
  147. 2017/01/19 (木) 20:04:58
    タナトラ先生会長はどうか知らないけど
    役員はやってほしいと思う
  148. 2017/01/19 (木) 20:05:34
    西尾会長でお願いします!
  149. 2017/01/19 (木) 20:05:52
    とりあえず、スポンサー新聞社各社から
    経営運営のプロを一人づつ派遣してもらって、
    その6名くらいで理事チーム組んでくれ
    そして、一番歳上の奴を、当面のリーダーでええわ
  150. 2017/01/19 (木) 20:06:16
    モテの事何もしなかったからと批判は何なんだ!
    当時のあの渡辺、久保、千田、谷川、理事連中のゴリ押し空気の中で何ができるというのか
    実際何かしたやつなんかいなかっただろう、羽生さえ
    あの当時の異様な雰囲気の中何かできるような人材はどの道いない
  151. 2017/01/19 (木) 20:06:50
    もう森内しかないで
  152. 2017/01/19 (木) 20:06:54
    今回の騒動なきゃ
    モテ会長に否定的な意見なんて少なかったろうな
  153. 2017/01/19 (木) 20:06:55
    ※176
    なんか銀行管理になった会社みたいでワロタ
  154. 2017/01/19 (木) 20:07:18
    ※173
    丸山は良い棋譜を残すことが棋士の仕事と割り切ってるから
    一般的な普及や運営には全く興味なし。
  155. 2017/01/19 (木) 20:07:30
    ※161
    あの巨漢で連盟の備品を壊すのか・・・
  156. 2017/01/19 (木) 20:07:49
    丸山ってプライベートを誰も知らないとか言われるくらい、交友が少ないんでしょ?
  157. 2017/01/19 (木) 20:08:24
    ※177
    羽生は疑わしきは罰せずで三浦批判の流れを止めた上に
    第三者委員会の設置を提案するという絶妙手を指した。
  158. 2017/01/19 (木) 20:08:39
    ※159
    できるできる。
    マジで弟子に厳しいから、あの人。
  159. 2017/01/19 (木) 20:09:03
    将棋界が誇る仕切りの天才「長岡」を忘れてもらっちゃ困る。
    この人なら、あの三浦弁護士とすら渡り合えると思うぜ。
  160. 2017/01/19 (木) 20:09:44
    ぶっちゃけ渡辺会長にして沈めばいいと思う
    てかアイツがそういう面倒な仕事やるわけないが
  161. 2017/01/19 (木) 20:10:50
    ただ棋士たちが選ぶのは新理事だからな
    モテが理事になったとしても
    理事たちの互選で青野会長って線もあり得ると思うが

    三浦にフタをする路線は守りたいだろうし
  162. 2017/01/19 (木) 20:11:15
    自発的に立候補しそうなのは田中寅ぐらいしか思いつかん。
  163. 2017/01/19 (木) 20:11:41
    ※195
    会長候補として理事に当選した人をないがしろにできんだろ。
    いつもの理事選とは違うんだよ。
  164. 2017/01/19 (木) 20:11:56
    ※195そんなもん事前に決めとくにきまっとる
  165. 2017/01/19 (木) 20:12:25
    ※190
    渡辺みたいなのが煙たいと思う人選なら
    むしろそれは良い人選なんじゃないかと思うけど
    いざって時に最低限人の道に外れない判断を下せる人が上に立ってもらいたいものだわ
  166. 2017/01/19 (木) 20:12:28
    ※181
    羽生を弱体化させるための羽生会長待望論か
    挑戦者変更に次ぐ渡辺の新手だな
  167. 2017/01/19 (木) 20:13:13
    >190
    渡辺が嫌がるならモテ適任じゃんw
  168. 2017/01/19 (木) 20:13:30
    ※198
    だから青野会長が既定路線かもよって話だよ
  169. 2017/01/19 (木) 20:13:37
    タナトラは米長も認めてた部分があるから、悪くは無いけど
  170. 2017/01/19 (木) 20:13:45
    ※175
    野月とか西尾ってシールズと同類に見えるし、
    実際中に入ってみたら、現場では何も出来ないと思う、あのタイプ。
    ミンシン党や共産党と同じポジション。
    外でヤイヤイ言ってるのが身の丈に合ってる。
  171. 2017/01/19 (木) 20:13:48
    そもそも理事補選するのか?
    2人辞めた今でも規則の理事人数には足りてるだろ?
    やらないんじゃないかな
  172. 2017/01/19 (木) 20:14:42
    清水会長もしくは矢内会長でイメージ一新する妙手ないか?
  173. 2017/01/19 (木) 20:14:43
    裁判で勝った
    伊藤英紀新会長
  174. 2017/01/19 (木) 20:15:01
    藤井会長いいね。三浦さんのために最大限配慮してくれそうだし。
  175. 2017/01/19 (木) 20:15:19
    トランプが大統領なるくらいだからな、うまくいくわけがないぜ
  176. 2017/01/19 (木) 20:15:20
    谷川会長out谷川会長inで
  177. 2017/01/19 (木) 20:16:02
    モテはソフトに対して感情的すぎるきらいがあるから、違う人にしてほしいな
  178. 2017/01/19 (木) 20:16:04
    では佐藤康光会長、田中寅彦副会長
    田中誠共同通信社記者で後藤はクビで丸く収まるな
  179. 2017/01/19 (木) 20:16:12
    谷川の話しだと、谷川と島の理事補選はするって。
  180. 2017/01/19 (木) 20:16:14
    人柄?実績?常識?そんなものは二の次でいい!

    政治能力!運営能力!
  181. 2017/01/19 (木) 20:16:15
    最後の欠点の嵐www
  182. 2017/01/19 (木) 20:16:34
    理事経験者を担げないの?
    森信雄、田中寅彦、北島忠雄の3人はいかが?
  183. 2017/01/19 (木) 20:16:34
    ※206
    >臨時総会を2月6日(月)に開催し、新たに2名の理事を選任いたします。
    >その後理事会を開催し、理事の互選で新会長を決定いたします。

    と連盟のホームページに出てるぞ。
  184. 2017/01/19 (木) 20:16:39
    ※204
    ニコ生で喋ってくれる内容などから察するに
    米長さんとはウマが合うだろうなという気はするなんとなく
    いいと思うよ自分はタナトラ先生
    会長推しって訳じゃないけど理事には名を連ねてもらいたい
  185. 2017/01/19 (木) 20:16:44
    我々将棋ファンだからさ、誰の名前が入った免状が欲しいかで考えようよ。俺は藤井。
  186. 2017/01/19 (木) 20:17:17
    時代は藤井会長を求めているのかもしれんな
  187. 2017/01/19 (木) 20:17:56
    人望が無い、自分に甘い……かなり駄目な気がする
  188. 2017/01/19 (木) 20:18:14
    せめて会長と常務理事は引退棋士から選べよ
  189. 2017/01/19 (木) 20:18:27
    ※212
    最後の一点だけでも理事に推す価値はあるは十分w
  190. 2017/01/19 (木) 20:18:51
    初代竜王と永世竜王の不始末は
    竜王経験者の鰻屋銀河に一任しようじゃないか
  191. 2017/01/19 (木) 20:19:02
    次の会長の実績・知名度がどうであれまず序列が上の棋士(例えば竜王とか)にもキッチリ諫言できる人にならないと変わる意味ない
  192. 2017/01/19 (木) 20:19:02
    半年後くらいに裏切られたって大荒れするお前達の姿が怖い・・・
  193. 2017/01/19 (木) 20:19:28
    ※225
    今の渡辺がトランプ状態なんだが…
  194. 2017/01/19 (木) 20:19:32
    会長藤井猛・名人竜王藤井猛の免状なら欲しい。
  195. 2017/01/19 (木) 20:19:50
    ※223
    将棋ファンだったら将棋界をよりよくできる人間を求めるべき
    それに棋界を好転させてくれればその人の評価も上がるから、免状が欲しくなるだろう
  196. 2017/01/19 (木) 20:19:59
    鈴木カンナ会長
  197. 2017/01/19 (木) 20:20:00
    羽生を弱体化させたいと思ってる人は多そうだよね。
    谷川なんかも思ってると思う。
    自分の天下がそれほど続かなかったし。

    ギャラクシーとか木村の名前は出てこないね。
    お笑い要員か?
  198. 2017/01/19 (木) 20:20:43
    藤井新会長の最初の仕事は、竜王戦を鰻王戦に改名
  199. 2017/01/19 (木) 20:20:48
    藤井ギャラクシー会長の免状だったら欲しいかも。

    佐藤会長、悪いってわけでないんだけどなんとも
    田中会長のはあんまりほしくない。
  200. 2017/01/19 (木) 20:20:50
    ※232
    全然違う
    お前はトランプにビビりすぎだ
  201. 2017/01/19 (木) 20:20:59
    ※236
    ニコ生の解説が見たいんだよう
  202. 2017/01/19 (木) 20:21:47
    うなぎファンだが、うなぎは地味すぎる
    大好きだけどね、会長は無理だよ
  203. 2017/01/19 (木) 20:22:08
    将棋連盟の会長職なんて畜生じゃなきゃやってらんねーって歴代の会長見ればわかるだろ
    モテには無理 谷川と同じ
  204. 2017/01/19 (木) 20:22:29
    康光は不屈の棋士の中で情報処理学会の発言に対して一人だけズレたこと言ってたからなぁ
    こんな異常事態の時に舵取りを任せて良いものなのか不安だ
  205. 2017/01/19 (木) 20:22:29
    2015年連盟理事選
    東京
    青野照市九段(現職)○
    島朗九段(現職)○
    中川大輔八段(現職)○
    片上大輔六段(現職)○
    西村一義九段(元職)×
    田中寅彦九段(前職)×
    桜井昇八段(元職)×
    橋本崇載八段(新人)×
    真田圭一七段(元職)×
    (大阪)
    谷川浩司九段(現職)○
    東和夫八段(現職)○
    佐藤秀司七段(新人)
  206. 2017/01/19 (木) 20:22:44
    藤井や木村は平棋士のままで、解説などで棋界を盛り上げてほしいタイプ
  207. 2017/01/19 (木) 20:22:45
    藤井は都合の悪いことはのらりくらりかわすタイプだから
    逃げられない会長になったら目も当てられないことになるぞw
  208. 2017/01/19 (木) 20:23:23
    Bリーグ作ったあの剛腕の人とか
  209. 2017/01/19 (木) 20:23:54
    藤井元竜王を会長に推す声は棋士の間では無いのかなぁ?

    三浦九段の件で怒っている将棋ファンは戻ってくるだろうし、

    いいと思うな。
  210. 2017/01/19 (木) 20:25:08
    コピペミスった

    2015年連盟理事選
    (東京)
    青野照市九段(現職)○
    島朗九段(現職)○
    中川大輔八段(現職)○
    片上大輔六段(現職)○
    西村一義九段(元職)×
    田中寅彦九段(前職)×
    桜井昇八段(元職)×
    橋本崇載八段(新人)×
    真田圭一七段(元職)×
    佐藤秀司七段(新人) ○
    (大阪)
    谷川浩司九段(現職)○
    東和夫八段(現職)○
  211. 2017/01/19 (木) 20:25:17
    ※243
    タナトラのようないい意味で軽い人間が理事になれば
    良いサポート役になってくれそうな
  212. 2017/01/19 (木) 20:25:25
    藤井は自分でクラスの隅っこにいるタイプって言ってるし出るわけ無い。
  213. 2017/01/19 (木) 20:25:32
    西村先生が良いと思うな
  214. 2017/01/19 (木) 20:25:57
    藤井君には悪いが、もう将棋界には未来が無いということで、このまま少しずつ消滅していくということで良いんじゃないだろうか?もともと斜陽産業だったし、よく持ったほうだと思うよ。なので次期会長なんて誰でもいい。くじ引きでいいんじゃないか?もし誰か引き受けるなら火中の栗だから、A級の報酬から一律40%、以下B1から30%という具合に天引きして理事報酬に上乗せすべきだろう。誰だって将棋だけ指して旨い飯食いたいんだから、せめて金で解決しようよ。
  215. 2017/01/19 (木) 20:26:54
     会長 羽生(ただし天皇としてお触れを出すだけ。)
     専務 神吉(マスメディアの発信を請け負うスポークスマン。)
     理事 長岡(実務すべてをこなし、実質的な判断も全権委任。)

     どうよ、これ。ベストだろ。
  216. 2017/01/19 (木) 20:27:03
    ※212
    タナトラとナベて確執とかあるの?
  217. 2017/01/19 (木) 20:27:14
    クラスの隅っこから広く見ていて、分かることを活かして欲しいなあ。
  218. 2017/01/19 (木) 20:27:19
    くじ引きでいいわ
  219. 2017/01/19 (木) 20:28:07
    佐藤は谷川と同じだって、

    推している棋士たちは、わからないんだな。

    まぁこのまま自滅すればいいよ。
  220. 2017/01/19 (木) 20:28:35
    ※255
    羽生の役割が谷川と一緒じゃん
    そのせいでこんなことになったんだよ
    羽生が会長になるなら羽生が手腕をふるわなければいけない
  221. 2017/01/19 (木) 20:29:26
    そりゃ康光を押してる棋士は現体制を変えたくないんだもの
  222. 2017/01/19 (木) 20:29:38
    まず理事補選はしないだろう
    新会長は現理事が現理事の中から選ぶだけ
    総退陣しなければ何も変わらない
  223. 2017/01/19 (木) 20:30:22
    渡辺が会長になった時の最初の仕事は、名人戦を読売に移管
  224. 2017/01/19 (木) 20:30:45
    ※255
    羽生さんはお飾りに甘んじるような人じゃないからダメ
    自分の対局そっちのけでバリバリ会長職に専念しそうだから
    タイトル戦絡んでいるうちは候補から外したげて
    全国8000万の羽生ファンが泣くわ
  225. 2017/01/19 (木) 20:31:01
     そうだ、藤井新四段って奥の手があるな。
     さすがに足を引っ張らずにみんなで盛り立てようってなるんじゃないか。

     明治天皇の若き日みたいに。
  226. 2017/01/19 (木) 20:32:20
    ※240
    理事になると解説出れないん?

    タナトラ嫌いじゃないけど、タナトラになったら誠が調子に乗りそうw
  227. 2017/01/19 (木) 20:32:20
    ※266
    はい院政のできあがり~
  228. 2017/01/19 (木) 20:33:09
    現理事総辞職を主張する、バリバリの改革派候補がトップ当選しても、
    会長にはなれないという謎のシステム
  229. 2017/01/19 (木) 20:33:12
    昔は若手を理事にして将棋に集中できなくさせるという嫌がらせがあったらしい。
    青野は多分それやられたくち。
  230. 2017/01/19 (木) 20:33:22
    丸山適任だ
    名人経験者で早大卒

    ダメなら藤井森下先崎でもいいよ
    太一でもええ
  231. 2017/01/19 (木) 20:33:33
    ※267
    忙しすぎてレアキャラになるのは間違いない
    割りきって一切出なくなる可能性もある
  232. 2017/01/19 (木) 20:34:07
    永世名人の順からいっても次期会長は森内十八世名人が自然
    森内、羽生はあの頃からこの事態を読み切って獲得順を調整したのだ
  233. 2017/01/19 (木) 20:34:15
    まあどのみち6月には任期満了で全員再選挙だからな
  234. 2017/01/19 (木) 20:34:36
    ※267
    誠の悪事が何だったか忘れてしまった
    後藤と競合して追い出してくれるならそれでいい
  235. 2017/01/19 (木) 20:34:43
    嫌がらせ将棋プレミアムの罰として
    田中寅彦だけはイヤ
  236. 2017/01/19 (木) 20:34:59
    滅びに向かう時ってこんな感じなんだな
  237. 2017/01/19 (木) 20:35:30
    藤井先生ファン多いから会長署名喜ぶかもね。
    ただ、正直いって字は上手くないよね。

    今の状態だと誰もやりたがらないと思う。他の人に推されて佐藤康光が自然かな。
  238. 2017/01/19 (木) 20:35:45
    ※269
    政党みたいなものを作って集団で当選するしかない
    それができるのは総理事選になった場合だが
  239. 2017/01/19 (木) 20:36:06
    外部なら元奨励会員の角川会長にやってもらおう。
  240. 2017/01/19 (木) 20:37:14
    何で無理に(元)名人にこだわるかね
  241. 2017/01/19 (木) 20:37:30
    谷川の辞任会見のTS、観れるのは本日の23:59までだぞ~(せこいw)
  242. 2017/01/19 (木) 20:37:43
    国会と同じ間接選挙なんだな。
    会長を直接選べるわけじゃないから、今と何も変わらんよ。
  243. 2017/01/19 (木) 20:37:49
    外部が理想だけど、無理なら引退棋士がいい
    とにかく現役プレイヤーが組織のトップにいるのはダメ
  244. 2017/01/19 (木) 20:38:10
    おまえら検討室で打開する筋を色々探ってるが、どうだ、まるで光明が見えてこない
    ここは連盟が丸ごと投了すべきなんじゃないかな
  245. 2017/01/19 (木) 20:38:26
    会長職を棋士の実績や知名度じゃなくて実務能力を基準で選んでほしい
    現役のトップ棋士がやることじゃないよ、大山みたいな政治力も行使したい化け物はともかく
  246. 2017/01/19 (木) 20:38:32
    いや森内さんには申し訳ないけど
    推してるのはさすがにネタ枠としてでしょ
  247. 2017/01/19 (木) 20:38:35
    藤井会長の免状が良いって言ってるやつ多いけど、
    免状って名人・竜王・会長の署名があるんでしょ?
    渡辺竜王で良いの?
  248. 2017/01/19 (木) 20:39:00
    谷川で10年やるはずが計算が狂ったので、次は中継ぎで中原だな
    林葉さんも三浦擁護で一役買ったので副会長にすれば味が良い
  249. 2017/01/19 (木) 20:39:16
    じゃあ中原会長を復帰してもう一人の理事は
    パシリとしてクマーで
  250. 2017/01/19 (木) 20:39:49
    森内はまじめに棋士の中では適してる方だと思うで
  251. 2017/01/19 (木) 20:40:22
    ※289
    それだと毎度病室からの遠隔会議になっちまうな
  252. 2017/01/19 (木) 20:40:27
    名人・竜王・会長の全てが藤井猛の免状が欲しい。
  253. 2017/01/19 (木) 20:40:37
    とにかく、
    三浦先生擁護の主張を積極的に行っていた人でなければ
    変わってくれる期待が持てない
  254. 2017/01/19 (木) 20:40:47
    大山だって会長やったのは名人位失ってから(棋聖は持ってたけど)。
  255. 2017/01/19 (木) 20:41:05
    ※291
    人の良さだけじゃ務まらんて
  256. 2017/01/19 (木) 20:41:23
    康光は秘密会議にのこのこ出かけてなかったっけ?
    じゃあ、同類じゃん
  257. 2017/01/19 (木) 20:41:38
    引退者か第一線を退いて、尚且つ元気な人となると……
  258. 2017/01/19 (木) 20:41:46
    ※288
    それなら三浦さんを会長にして、三浦さんと渡辺の名前が入った貴重な免状ができあがるぞ。
  259. 2017/01/19 (木) 20:42:11
    あ、でも実際想像したらアリかもと思った森内さん
    わりと頑固にバサバサとまともな決断しそう
  260. 2017/01/19 (木) 20:42:16
    歴代最長任期で最も将棋界が盛り上がり平和だった時期に務めていた二上会長は
    タイトルは棋聖3期だけという連盟会長の中ではかなり実績の低い棋士だったのである
  261. 2017/01/19 (木) 20:42:38
    ※11
    さすがにそんな若い奴に理事やらせないだろ

    それに天彦は渡辺派だし、理事になるべきではない
  262. 2017/01/19 (木) 20:43:26
    森内は人の好さはもちろんだけど確固たる信念信条持ってる人物だと見てるんだがなあ
  263. 2017/01/19 (木) 20:43:27
    二上は特別。人望や人徳が別格だった。
  264. 2017/01/19 (木) 20:44:11
    外部理事が良い?しかも三浦擁護派で?

    なら日本モーターボート選手会外部理事の屋敷九段が適任だ!
  265. 2017/01/19 (木) 20:44:27
    殴打の名前が出ないのはなぜだ。
    小金稼ぎたそうだぞ
    相方のパシリは親方で
  266. 2017/01/19 (木) 20:44:31
    ※303
    なんとなくわかる
    ああみえてけっこう体育会系というか男子受けよさそう
  267. 2017/01/19 (木) 20:45:49
    大内はイメージが悪い
  268. 2017/01/19 (木) 20:45:49
    旧吉田しかないじゃん
    今回の件で唯一渡辺に言及した
  269. 2017/01/19 (木) 20:45:58
    森内は柔軟性はあると思う
    政治手腕はやってみないことにはわからんしなぁ
  270. 2017/01/19 (木) 20:46:04
    二上をタイトル数だけで見てる人は分かってない。
    二上は中原ポジだったかもしれないぐらいの大棋士。
  271. 2017/01/19 (木) 20:46:15
    森内先生は外へのつながりも広そうだしな
  272. 2017/01/19 (木) 20:46:46
    ※310
    今回はよかったけど、前科もあるから無理
  273. 2017/01/19 (木) 20:47:04
    ※297
    モテはいなかったはずだが
    佐藤いたが
  274. 2017/01/19 (木) 20:47:25
    大内だと人相の悪さから相撲協会と間違えられそう。
  275. 2017/01/19 (木) 20:47:32
    三浦でええやろ
  276. 2017/01/19 (木) 20:47:51
    ※315
    モテも棋士会会長としていた。
  277. 2017/01/19 (木) 20:48:23
    ダメな事はダメって言える図太さ豪胆さもありそうだなとは思う>森内さん
  278. 2017/01/19 (木) 20:48:27
    大川隆法がイタコになって大山に会長をやってもらおう
  279. 2017/01/19 (木) 20:48:27
    誰が会長になったところで
    前体制の理事が多く残っている以上
    何も変わらないな
  280. 2017/01/19 (木) 20:49:28
    森内さんが極秘会合にいたら三浦さんの処分に絶対反対してた
    だからこそ渡辺は森内さんを呼ばなかったんだ
  281. 2017/01/19 (木) 20:49:53
    ※321
    正直そんな大改革してくれとは思わない派
    これまでの延長でいいよ
    渡辺や久保が絡んだ一連のやらかしの反省点が
    皆で暗に共有できてるなら
  282. 2017/01/19 (木) 20:49:56
    ※321
    だから今回は2人セットなんだって
    会長と子分を入れないと力が発揮できない
  283. 2017/01/19 (木) 20:50:00
    青野先生が会長に成りたくて成りたくて仕方がない。
    谷川先生の「知名度のある棋士で」発言は、
    青野先生への反発から。
  284. 2017/01/19 (木) 20:50:19
    ※315※318
    そもそも呼ばれて来たんだから、それ自体は問題じゃない
    どういう判定をしたのか。第三者曰く冷静な判断をした者が数人はいたらしいが
  285. 2017/01/19 (木) 20:50:39
    これ関西関東から一人ずつなのか?
    関西の適年齢の奴らは谷川の顔色見てるやつばっかりのイメージなんだが
  286. 2017/01/19 (木) 20:50:40
    ※322
    その感じすごい想像つく
  287. 2017/01/19 (木) 20:50:48
    羽生世代のメンバーを担ぐのはやめてくれ
    まだ将棋に専念してほしいんだ
  288. 2017/01/19 (木) 20:50:52
    藤井会長で
  289. 2017/01/19 (木) 20:51:17
    羽生さん? 森内さん? みなさん、まだA級ですよね。それにお若いですよね。
  290. 2017/01/19 (木) 20:51:41
    ※322
    までも政治力と実績を鑑みて単に候補に入らなかっただけかも知れないし
    そもそもメンバー選んだのは島だっていう
  291. 2017/01/19 (木) 20:51:48
    ※322
    誰呼ぶか決めたのは島だけどね。
  292. 2017/01/19 (木) 20:51:55
    ※324
    会長選ぶ選挙じゃないんだよなぁ、、、
  293. 2017/01/19 (木) 20:52:36
    名人の師匠であるコーヤンに会長になってもらいましょう
  294. 2017/01/19 (木) 20:52:52
    ※322
    そうやって「絶対こうだ!」と決めつける人間がやらかした事件なんだよw
    そもそも10/10会合では処分の決定はしていない
    そういう浅はかさも誰かさんにそっくりだw
  295. 2017/01/19 (木) 20:53:00
    実際引き受けてくれるのであれば中原以外いないだろ。
  296. 2017/01/19 (木) 20:53:01
    ※326
    むしろ将棋界の事を思えばこそこのタイミングで羽生会長はないわ
  297. 2017/01/19 (木) 20:53:27
    コーヤンは遊ぶことしか能が無い
  298. 2017/01/19 (木) 20:54:16
    桐山九段が良いよ。何てったってあの超人気将棋マンガの主人公とおなじ名字!
  299. 2017/01/19 (木) 20:55:03
    モデルだと思われちゃうじゃないか
    マイナスイメージ!
  300. 2017/01/19 (木) 20:55:12
    極秘会合の発言でモテが言ってそうなやつ(文春より)

    「これはさすがに……」
    「いやぁ、相当……」

    天彦が言ってそうなやつ(文春より)

    「これは九九.九%やってますね」
  301. 2017/01/19 (木) 20:56:00
    文春の記事を信じてるやつおる?
  302. 2017/01/19 (木) 20:56:06
    理事選の結果。

    青野、片上、康光、渡辺、久保、千田、橋本が当選。

  303. 2017/01/19 (木) 20:57:02
    ※344
    渡辺が己の保身のためにベラベラ喋ったがゆえに
    世に出た記事だなって事は信じてるとりあえず
  304. 2017/01/19 (木) 20:57:41
    モテも今回の件で評判下げたな
    指す将棋は好きなんだが、この件で連盟持ちの態度はいかにも悪手だった
    三浦の味方になれとは言わないから、せめて中立であって欲しかった
  305. 2017/01/19 (木) 20:57:47
    渡辺をきちんと裁いてくれれば誰でもいい
  306. 2017/01/19 (木) 20:58:00
    ええ、今回は見送らせていただきます、ええ。

    あ、お断りします。
  307. 2017/01/19 (木) 20:58:23
    ※349
    まあきっと教訓は生かされると前向きに考えましょうや
  308. 2017/01/19 (木) 21:00:41
    ※350
    その辺をニコ生で選挙演説して
    アンケで選ばせてほしい
  309. 2017/01/19 (木) 21:00:51
    外部から入れる気が無いならまた谷川でいいよ(静養して)
  310. 2017/01/19 (木) 21:00:57
    知名度の問題が無ければハタチンは本当に良さそう
  311. 2017/01/19 (木) 21:01:02
    モテは今期の勝率2割台で将棋も終わってるで。
    研究についていけてない上に終盤のポカも多い。
  312. 2017/01/19 (木) 21:01:17
     無責任に、誰の会長が見たいか、といえば自分的にはダントツで旧吉田。
     保守的な理事たちと喧嘩を繰り返していろんなモノを結果的に暴いていくと思う。
     短い期間だろうが将棋ファンの目を釘付けにするだろう。

     まあ、真面目には言えない意見だけどね。
  313. 2017/01/19 (木) 21:01:56
    ※350
    それがいないから困ってんのさ。

    ネズミ達が話し合って猫に鈴をつけることにした。
    でも誰が鈴をつけに行くかが問題だ。
    みたいな。
  314. 2017/01/19 (木) 21:02:27
    外部からと言うなら囲碁のひとでもいいだろ
  315. 2017/01/19 (木) 21:03:14
    じゃあ趙治勲で
  316. 2017/01/19 (木) 21:03:15
    ※358
    たとえのセンスが絶望的に無い
  317. 2017/01/19 (木) 21:03:28
    もう、岡本信彦にしとけや
    ニコファーレに一杯客つれてくんぞ
  318. 2017/01/19 (木) 21:03:36
    米長がいま、引退直前くらいのポジションで生きていたら、どれくらいの期待度が
    あるんだろう。
  319. 2017/01/19 (木) 21:03:46
    外部に頼むにも金がない
  320. 2017/01/19 (木) 21:04:23
    金目当ての外部理事なんかいらん
  321. 2017/01/19 (木) 21:04:26
    ※337
    連盟批判してるのに結局連盟側の価値観で考えてる人って多いよね
  322. 2017/01/19 (木) 21:04:31
    森内はA級落ちたら俺とカレー屋はじめる約束しているからダメ
  323. 2017/01/19 (木) 21:05:27
    いっそ大きく前倒しして中村太地で
  324. 2017/01/19 (木) 21:05:29
    あまり言いたくないけどホントに業界の末路を見てるみたいで悲しいよ
  325. 2017/01/19 (木) 21:06:03
    森けい二
    田中寅
    堀口弘
    中村修
    豊川
    杉本
    畠山鎮
  326. 2017/01/19 (木) 21:06:25
    てか、もう無理やで。外部の人とかいう神を盲信するやつもいるが、将棋連盟が詰んでる
    三浦先生は全くもって悪くないが、もう存在自体が将棋にとっての爆弾になってる
  327. 2017/01/19 (木) 21:06:39
    ※363
    米長が会長就任したときの人脈はみんな引退しちゃってて使い物にならなかったらしいよ。
  328. 2017/01/19 (木) 21:06:53
    羽生三冠は下界に下りてこない神様ポジションでいいんですよ。
    只でさえ羽生先生が引退した後は将棋界一気に萎みそうなのに追い込んでどうするの。
  329. 2017/01/19 (木) 21:07:20
    短期的に希望を持つな、長期的に絶望するな
  330. 2017/01/19 (木) 21:08:15
    別に外部理事なんていらん
    ふつーの判断出来るやつでええんやで
  331. 2017/01/19 (木) 21:08:29
    何だかんだ言ってモテ以外いないみたいですね。
  332. 2017/01/19 (木) 21:09:22
    ※372
    将棋界は新聞社の金で動いてるんで、新聞社が見捨てない限りは大きな問題は置きへんで
    新聞がそっぽ向いたら問題やけどそういう様子はないんで、今回の件は特に収入や興行には影響はない
  333. 2017/01/19 (木) 21:10:56
    ※372
    三浦は地雷を踏んで大怪我をし
    この村があまりにも危険な場所であることが外に広まるきっかけを作ってしまった人
    もちろん三浦は悪くない
  334. 2017/01/19 (木) 21:11:37
    米長の弟子、先崎会長でいいじゃないか。
  335. 2017/01/19 (木) 21:11:51
    羽生会長待望論とかいう飛車のタダ捨てみたいな手はないだろ
  336. 2017/01/19 (木) 21:11:56
    ※379
    今回の件でも影響無かったら凄いよなあ。
    なぜなんだ。
  337. 2017/01/19 (木) 21:12:06
    ふつーの判断が出来るやつがおらん
  338. 2017/01/19 (木) 21:12:22
    ※380
    三浦さんが地雷を踏んで、じゃなくて、渡辺が地雷を仕掛けて、だべ
  339. 2017/01/19 (木) 21:13:23
    羽生さんなら外部の意見を積極的に取り入れた運営ができるだろう。
    ただバリバリのタイトルホルダーに会長させるなんてとんでもない。
  340. 2017/01/19 (木) 21:13:35
    新聞社が傾きかけてるのが問題だよな
  341. 2017/01/19 (木) 21:13:37
    ※385
    だからその地雷を踏んだのが三浦だろ?
  342. 2017/01/19 (木) 21:13:41
    ※379
    新聞社に依存し過ぎてるとこが問題なんで
  343. 2017/01/19 (木) 21:13:46
    あ、カレーも好きですが、トンカツやヒレカツの類も好きです。
    お店はずっと後になると思います。
  344. 2017/01/19 (木) 21:14:00
    やっぱり青野体制か
    渡辺は野放しだろうな
    トランプ政権の方がよっぽどマシに見えるわ
  345. 2017/01/19 (木) 21:14:10
    ※380
    銃が人を頃すのではない
    人が人を頃すのだ

    今回の件で言えば、爆弾を作って設置した人が悪い
  346. 2017/01/19 (木) 21:14:40
    羽生会長で、羽生さんのコネで優秀な外部理事入れたらええやん
  347. 2017/01/19 (木) 21:14:55
    ナベのポジションが別の人だったとしても、大概同じような事になってたんではないかという気はする。
  348. 2017/01/19 (木) 21:15:26
    羽生はもうおるだけで会長以上の仕事をし続けとるだろ
  349. 2017/01/19 (木) 21:15:28
    新聞社って言うか読売と朝日が安泰なら問題ない。
    産経の棋聖戦みたいに賞金下げまくっても一応存続できてるし。
  350. 2017/01/19 (木) 21:15:40
    ※391
    トランプの周りには優秀なブレインがいるが
    青野の周りにはいない
  351. 2017/01/19 (木) 21:16:48
    ふつーの判断ができるだけじゃダメ
    今回はふつーじゃないことに正しい対応ができなかった
    後から結果を見てこうするべきだったというのは簡単だが
    実際当事者になったら、そう上手くはいかないよ
    それでもそういう役割を担ったからには責任重大なのだから、優秀な人間にやってもらわないとね
    谷川には会長の資質がなかった
  352. 2017/01/19 (木) 21:16:53
    青野理事って三浦騒動にほぼ出てきてないのに何でこんなに嫌われてるんwww
  353. 2017/01/19 (木) 21:17:01
    ※392
    爆弾は、ソフトが人の心に生み出した疑心暗鬼。
  354. 2017/01/19 (木) 21:17:05
    金額にもよるとは言え、お金払ってまともな人がトップに来て
    うまく回るなるなら安いもんだと思うけどなあ。

    まあ外部だろうと的役の人をちゃんと選べるか問題はどのみちあるけども。
  355. 2017/01/19 (木) 21:17:30
    まぁ実際、羽生会長が一番しっくり来るよな
    それがダメなら棋士の中で他に人材いないわ
    外部から呼ぶしか無い
  356. 2017/01/19 (木) 21:17:33
    内藤の引退会見を思い出すと、
    副会長ならやらんでもないことを匂わせていた
    あれからだいぶ経ったが
  357. 2017/01/19 (木) 21:18:34
    羽生会長を推す人は羽生がこれから泥にまみれることは知ってて言ってるのかな
    会長にしちゃダメだって
  358. 2017/01/19 (木) 21:19:03
    ※395
    それは興行面の話で実務じゃないでしょ
    実際羽生は連盟役員じゃなかったから、三浦処分を決定する場には関わることができなかった
  359. 2017/01/19 (木) 21:19:12
    普通に引退した財界人とかが会長か外部理事になるんだろ
  360. 2017/01/19 (木) 21:19:37
    内藤はもう歩くだけで大変そうだし無理じゃね。
  361. 2017/01/19 (木) 21:19:48
    康光・森内・羽生はダメでしょ
    島の息がかかっている
  362. 2017/01/19 (木) 21:20:14
    ※380、385
    そこらへんはまぁね。三浦先生は100%悪くない。でもその存在は将棋にとって間違いなく良くない爆弾
    ※379
    新聞業界なんて専門外すぎて自分には判断出来ないが、凄いはなしですね
  363. 2017/01/19 (木) 21:20:37
    ※398
    ふつーの判断=ワカラナイことは詳しい人に聴く

    これだけなんだけどなぁ
  364. 2017/01/19 (木) 21:20:52
    内藤がほぼ立つのもおぼつかない状況なの思うと
    同年代でドスドス歩き回るひふみんは驚異的な健康さだ。
  365. 2017/01/19 (木) 21:21:20
    官僚の天下り会長とかのほうが1000倍マシだろうしな。金がないけど。青野がしばらくやるのが一番かな
    羽生会長だけは無いわ
  366. 2017/01/19 (木) 21:21:34
    大卒よりも、社会人経験だな
  367. 2017/01/19 (木) 21:21:50
    羽生三冠で上手くいかなったケースに対する想像力が欠けてる人が結構いるな…
    羽生先生で将棋が支えられてる面が少なく無いのにがそう言う状況になったらもう本当に最後ですよ。
  368. 2017/01/19 (木) 21:22:17
    瀬川会長か、仕方ないな
  369. 2017/01/19 (木) 21:22:31
    地雷を踏んだのではなく、爆弾を投げつけられたんしょ
  370. 2017/01/19 (木) 21:23:02
    ※410
    決断を迫られる立場になればわかるよ
    簡単じゃない

    でもそれは言い訳にならない
    やるからにはね
  371. 2017/01/19 (木) 21:25:31
    羽生を大事にしたいのはわかるが、連盟自体が崩壊したら意味がない。
    そういう意味では羽生もアリかと。
    あまり神聖視するのもどうだろう、将棋が羽生を育て、羽生が将棋を育てた。両面ある。

    ないだろうけど。
  372. 2017/01/19 (木) 21:26:17
    ※421
    そもそも「浄化」ってなんやねんと
    そこが定まってないのにネームバリューだけで羽生さんの名を出すのは
    あまりに短絡的
    「浄化」とか「改革」とか言いたいだけやろっていう
  373. 2017/01/19 (木) 21:26:35
    羽生会長にしたところで何ができるわけでもあるまい。
  374. 2017/01/19 (木) 21:26:56
    羽生がしくじったら終わる
    運営上責任のある立場につけるのは危険
  375. 2017/01/19 (木) 21:27:33
    苦し紛れにトップだけ挿げ替えたところでね。
    自浄能力なんてないよこの組織には。
     


  376. 2017/01/19 (木) 21:27:52
    昭和天皇は石を投げられる覚悟で沖縄訪問したんだぞ
    羽生さんもそれくらいはやって貰わないと
  377. 2017/01/19 (木) 21:28:12
    危険を恐れてる場合でもあるまいて。
  378. 2017/01/19 (木) 21:28:26
    羽生さんは専門家と対談してるだけで、将棋以外で実績があるわけじゃないのにね
    期待したい気持ちはわかるが、そういう考えから抜け出たほうがいいと思うけどね
  379. 2017/01/19 (木) 21:28:34
    ひふみんは三浦騒動について投了優先のルールがある以上
    文句があるならその場で言うべきというもっともなことを言っていた。
  380. 2017/01/19 (木) 21:29:46
    自分は運営より組織全体の問題と見る。
    順位戦のシステムでそれが見て取れる。
  381. 2017/01/19 (木) 21:30:40
    羽生が会長になるにしても谷川の次ってのは無駄死にだぞ
    党を作って集団で理事選に勝たないと
    現体制に数の力で潰されるだけ
  382. 2017/01/19 (木) 21:31:16
    羽生は将棋界の大看板
    運営のトップは別の人がやるべき
  383. 2017/01/19 (木) 21:31:28
    今回の騒動でも羽生の判断は素晴らしかったし、素質は問題ないかと。
    まあ、やらなくていいけど。やれば良くなるとは思うね。
  384. 2017/01/19 (木) 21:31:38
    今回は青野が良いんだよ。まだ三浦冤罪事件の後始末が残っているしね…
  385. 2017/01/19 (木) 21:31:42
    おいおい羽生に色々期待しすぎだろ
  386. 2017/01/19 (木) 21:31:43
    羽生は象徴
  387. 2017/01/19 (木) 21:31:51
    つーか、羽生さんが公式に権力持ってれば、この事態は起きなかっただろ
    渡辺も、谷川相手だから調子こいて暗躍したんであって
    羽生さん相手にこんな真似したと思うか?
  388. 2017/01/19 (木) 21:32:07
    会長を引き受けたら弱くなるってマジ?
  389. 2017/01/19 (木) 21:33:03
    ※440が少し俺を説得した
  390. 2017/01/19 (木) 21:33:41
    もうアニーこと谷川俊昭さん呼んで会長になってもらえば?
  391. 2017/01/19 (木) 21:34:38
    ※443
    そこほんとわからねえわ
    渡辺は谷川が恐れ多くないのか
  392. 2017/01/19 (木) 21:34:53
    ※445
    普及のイベントに顔出したり、新聞社のイベントで挨拶したり、タイトル戦にも全部顔出さんといかんかったり、雑事がものすごく増える
    当然、勉強の時間がなくなって最新の定跡についてけなくなる
  393. 2017/01/19 (木) 21:35:50
    ???「もういや、退位したい」
  394. 2017/01/19 (木) 21:35:55
    羽生は今回の事件に巻き込まれ、既成事実をつくられかけ、意思決定に関わっていないにもかかわらず渡辺より羽生の責任を問う支離滅裂な輩もいる。しかも羽生が浄化槽みたいに浄化してくれるのを期待して会長に据えるという脳があるのか問いたくなる意見にはクラクラしてくる
    タナトラのほうがマシ、青野のほうがマシ、マンモスのほうがマシ。まだしも適任。
  395. 2017/01/19 (木) 21:36:17
    まあ順当に行けば羽生世代の誰かだろうが
    一番世間知ってるのは先崎か丸山だろうなあ 次いで藤井か森内か佐藤康

    対話力という点では藤井 森内の両名は他とは群を抜いて違うと思うわ コミュニケーション力無いから今回みたいな事になったんだろうし



  396. 2017/01/19 (木) 21:37:02
    浄化槽ワロタ
  397. 2017/01/19 (木) 21:37:07
    もうさ、会長の座をかけた棋戦作ろうぜ!
  398. 2017/01/19 (木) 21:37:18
    谷川が気を遣ったのは渡辺でなく読売だから

    改竄の件で明らかでしょ
  399. 2017/01/19 (木) 21:37:40
    ウティ
  400. 2017/01/19 (木) 21:38:40
    谷川会長、しくじり先生が待ってるぞ~
  401. 2017/01/19 (木) 21:38:57
    ※443
    その辺の相手を見て態度を変えてる事が渡辺の狡猾さを示してるんだよなぁ
  402. 2017/01/19 (木) 21:39:19
    gdgdすぎる。
    現役棋士と会長職の両立が難しくて外部から雇うのがいやなら、引退棋士の中から誰か選ぶしかないではないか。
  403. 2017/01/19 (木) 21:39:22
    ※454
    丸ちゃんは羽生世代の中でも一番外に出ない系だけど、どういう基準で選んでるん?
  404. 2017/01/19 (木) 21:39:26
    ※430
    羽生さんが雑誌やテレビの対談などでお世話になったとかそういうのでなくて
    会長やるとなったら実質連盟が世話になってる関係者やらスポンサーやら
    そういう人らとの人間関係をイチから構築しなきゃならんでしょ
    将棋が強いからってじゃあ会長職もと一朝一夕に行くもんでもなし
    お偉いさんにお酌して18ホール回って、とか、
    その手の交渉術、すなわちロビー活動や根回しはまた別途身につけなきゃならんスキルだろうし
    それをいま羽生さんにやらせるのはロスが大きいと思うなあ
    盤上での強さを元手に盤外でも文化人的活動をしてもらってる現状こそが
    いまの羽生さんにしかできない、最も羽生さんらしくて効果的・効率的な
    将棋界への貢献の仕方だと思うけど
  405. 2017/01/19 (木) 21:40:17
    そんなんまた山ちゃん優勝してまうわ

    >会長の座をかけた棋戦
  406. 2017/01/19 (木) 21:40:46
    将棋が自分より弱い奴の声は聞こえないのが将棋指しの性だからな
  407. 2017/01/19 (木) 21:40:58
    ※450
    マジサンクス
  408. 2017/01/19 (木) 21:41:09
    ※465が良い事言った
  409. 2017/01/19 (木) 21:41:18
    中川はどうなんだよ。
    現役の理事なのに、いい評価も悪い評価もあまり聞かないな。
  410. 2017/01/19 (木) 21:42:52
    ※467
    可哀相
  411. 2017/01/19 (木) 21:43:03
    谷川島だけ辞任して他は残るってことは、本体はそっちなんだろうなあ。
  412. 2017/01/19 (木) 21:43:05
    羽生世代の中でなら先崎 次いで藤井だろう 他の棋士とコミュニケーション取っててる回数多いし 主に飲みや解説で

    いずれにしてもファンの気持ち汲み取れる人じゃないとダメだわ
    先崎 藤井 木村 くらいしか思いつかん
  413. 2017/01/19 (木) 21:44:01
    山崎は空気読めないからダメだろ
  414. 2017/01/19 (木) 21:44:23
    現体制が多く残る中で少数で乗り込んでも喰われるだけ
  415. 2017/01/19 (木) 21:44:49
    中川=大逆転
  416. 2017/01/19 (木) 21:45:25
    中川さんは顔が恐い
  417. 2017/01/19 (木) 21:45:45
    ※476
    本気で山崎を推すやつなんているわけないだろ
    山崎の名前が出るときは九分九厘、ネタだ
  418. 2017/01/19 (木) 21:46:19
    ※465,470
    せやな
    盤上没我の時間と、
    この前の山中教授との対談みたいにクリスパー・キャス9を学ぶ時間を奪うのは全体利益で考えても損失
  419. 2017/01/19 (木) 21:47:46
    ※378
    将棋はどちらかといえば、庶民の文化。
    政治家等の高貴な(?)方々のステータスにはなりにくいから
    なりたがる人はいないんじゃない
  420. 2017/01/19 (木) 21:48:10
    466>
    まあ、まともな人はこう言うとこに書き込まないサイレントマジョリティだろうからそうなのでしょうけど
    どの道疲弊して成績も下がって運営もうまく行かずと言う可能性は少なく無いですからね。

    将棋界の天才羽生善治像で期待された場合その期待値が高過ぎて裏返った時の反動は大きいし
    今の谷川先生の立場に羽生先生はめこんで想像したら本当に将棋界最後じゃないかと。、
  421. 2017/01/19 (木) 21:48:21
    山崎は若いころやさぐれていて
    関西ではあまり評判がよくなかったそうだ
    今の人望はわからないが
    将棋以外の知識が無いように思える
  422. 2017/01/19 (木) 21:48:54
    ドワンゴの会長がジブリに居なければ連盟会長して欲しかった。

    あの人なら少なくとも棋士が会長するより適任なのになぁ。
  423. 2017/01/19 (木) 21:49:15
    山崎さんは人間的には大変尊敬できる方ですよ
  424. 2017/01/19 (木) 21:49:26
    ※484
    やさぐれてたと言うか徹夜マージャンとかダメ学生みたいな生活だったみたい。
  425. 2017/01/19 (木) 21:52:05
    ※477
    現体制とか言うけど彼らは大してまとまっとらんで
    年長だから理事に選ばれて、普及活動とかで顔出したりなんか必要な仕事が出たら空いてる人間が担当してやるって感じでたいして一体感もない

    今回の件は島がナベに呼ばれて島主体で実施したけど、時間的に見てもその間に理事全員で意見共有したかも怪しいレベル
  426. 2017/01/19 (木) 21:52:43
    実際強引な手段で改革しなくちゃいけないが剛腕を通せそうなのはナベくらいしかおらんという皮肉
    渡辺が今回の事件に無関係だったら担がれてたんだろうなあ
  427. 2017/01/19 (木) 21:53:09
    藤内と高柳系から出すのかな、それぞれ後釜
  428. 2017/01/19 (木) 21:53:40
    お前らが羽生を推せば推すほど、俺は羽生には会長になって欲しくないと感じる
    最初から期待値高すぎるとちょっとのことで大バッシングだからな
    え・・・誰?くらいの人がちょうどいい
  429. 2017/01/19 (木) 21:54:05
    藤内は井上、高柳は?
  430. 2017/01/19 (木) 21:54:40
    まぁ、羽生さんを推す声も分からんでもない
    全棋士に言うこと聞かせられる年齢実力実績権威人望を兼ね備えた頼もしい人物ってなると
    羽生さんしかいないんだよなぁ
  431. 2017/01/19 (木) 21:54:41
    ※490
    そもそも渡辺がこの会長理事交代劇を引き起こした張本人なんだから
    そのタラレバはちょっとおかしいと思うわ
  432. 2017/01/19 (木) 21:54:50
    清濁併せのむ人材が欲しいな
    モテだと潔癖すぎてもろいだろ
  433. 2017/01/19 (木) 21:56:15
    清濁併せのめて棋力が高いの時点でだれがおるんやのレベル
  434. 2017/01/19 (木) 21:56:16
    ※492
    だいたい思うとこは皆同じでむしろ推してる人のが少数かと
  435. 2017/01/19 (木) 21:56:45
    これまでルールを極力作らない方向で運営してきたけど
    それだと属人性が強いんで今回みたいな失敗も出るってのが教訓やな

    それを活かしてルール整備を粛々としてけばええねん
    ほっといても徐々に代替わりはしてくし、今の20〜40歳くらいになると内弟子せいも終わってだいぶ世間慣れした人も増えてくる
  436. 2017/01/19 (木) 21:57:51
    藤内は井上慶太、高柳は田中寅彦だとすると…
    理事メンツでみると田中寅彦になるやも….
  437. 2017/01/19 (木) 21:57:52
    ※495
    これを渡辺のパラドックスという
  438. 2017/01/19 (木) 21:57:57
    森下あたりに敗戦処理させとけ、律儀な性格といい
    多分劣化谷川くらいの働きはするだろ
  439. 2017/01/19 (木) 21:58:54
    ひふみんでいいよ

    後見人と通訳つけて
  440. 2017/01/19 (木) 21:59:06
    ※501
    田中寅彦が会長…
  441. 2017/01/19 (木) 22:00:00
    つって、結局は青野先生あたりになるんでしょうが

    内藤先生のお名前を見たときにはお、っと思ったが、体調が悪いならしょうがない

    だれか、加藤先生に打診してみろよとは思ったけどな
    むっちゃやる気で引き受けてくれそうだが、だれも打診しないのな

    結局は青野先生くらいだろうな
  442. 2017/01/19 (木) 22:00:39
    ※496
    ※497
    清:モテ
    濁:タナトラ

    の分業制で行こう
  443. 2017/01/19 (木) 22:01:17
    俺は※440に傾いている
    ワンポイントなら青野がある。
    渡辺処分の役な。
    6月に康光に交代すればいいだろ
  444. 2017/01/19 (木) 22:01:32
    良いこと思い付いた
    谷原に会長やって貰おう
    実績的には申し分ないし、敗戦処理で使い潰しても惜しくない
    素晴らしい人材じゃないか
  445. 2017/01/19 (木) 22:02:10
    三浦九段の状況は回復されていない
    今回の原因ともいえる久保、渡辺、理事など対しての処罰も行われない現状

    厳格にすべき事を行える人
    そういう人でも無い限り誰が会長になっても駄目だろう
  446. 2017/01/19 (木) 22:02:21
    ※505
    タナトラ会長いけるんじゃないか。改革にはいいかも
    悪くしてもちょっとお得意様とかスポンサーとか怒らせて大火事になるくらいで。
  447. 2017/01/19 (木) 22:02:43
    谷原って誰だ?
  448. 2017/01/19 (木) 22:03:12
    羽生がやろうが佐藤康光がやろうが棋士ならだれがやっても谷川時代とほとんど同じ
  449. 2017/01/19 (木) 22:03:16
    タナトラ会長になったら私腹を肥やしそう
  450. 2017/01/19 (木) 22:03:21
    青野がリリーフするとしたら相当な精神力だな
    騒動の核心に居た人間で、しかも
    手術あがりだぞ
  451. 2017/01/19 (木) 22:04:48
    谷川と島が体調不良を理由にしたのは青野へのプレッシャー
  452. 2017/01/19 (木) 22:05:23
    ※512
    まち
    がえた

    中原だwww
  453. 2017/01/19 (木) 22:05:24
    ひふみんって、まだ引退確定してないだろ?
    あの人は現役中はやらんとか言いそう
  454. 2017/01/19 (木) 22:07:45
    ※519
    99.9%引退確定してるし(今後順位戦全部勝っても引退になる可能性が高いぐらい)
    引退後の活動を見据えたコメントも出してる。
  455. 2017/01/19 (木) 22:09:52
    ひふみんの会長…
    誰が挨拶を止めるんだ?前夜祭で起立性貧血が多発するだろうね
  456. 2017/01/19 (木) 22:09:52
    ※520
    99.9%そうでも1億%とは言い切れないのでまだ無理やな
  457. 2017/01/19 (木) 22:10:05
    それにしても、谷川って棋士の間では人望あったんじゃ無いのかね
    「谷川先生にだけ責任取らすのか!元々はナベのせいだろ!青野も責任取れ‼︎」
    って話しが出そうなもんだけど、出ねーのかな
  458. 2017/01/19 (木) 22:11:20
    棋士内での評価評判と大衆の棋士に対するイメージは全然違う場合もあるだろうが
    お前らは純粋に誰が会長にふさわしいと思ってるの?今回は外部はなしでお願いします

    ちなみに俺は森内九段
  459. 2017/01/19 (木) 22:13:08
    ※522
    俺らが何か言って影響あると思ってるならめでたい
    今回の辞職はネットの声なんかでは当然なく棋士からの動議が出そうってのがポイント
    棋士の間では今回の件で誰が何をしたってのはある程度確認はし合ってるだろうから、そこで身を引くべきという意見が出れば引くだろうし、逆に今回の件でそこまで関与してなかったという話なら動きもなく終わるやろな
  460. 2017/01/19 (木) 22:13:20
    将棋連盟なのに、なぜ連盟長じゃなくて会長なの?
    会長は名誉職で、免状の署名・挨拶する。
    理事長職をもうけて、外部の方が実質トップ・判断・調整役にする。
  461. 2017/01/19 (木) 22:15:35
    渡辺に引導を渡せそうな人というとモテぐらいしか思いつかない
  462. 2017/01/19 (木) 22:16:14
    本来ならこういうときにこそ渡辺なんだが
    それが騒動の当事者のひとりというね
  463. 2017/01/19 (木) 22:16:36
    493
    高柳といえばあの人が適任と思うクマー
  464. 2017/01/19 (木) 22:18:22
    ※532
    羽生世代の中じゃそのへんをはっきりさせたがる性格ではあるけど
    新聞社の意向っていう一番強力な問題があるから誰がやっても処分はできんで
  465. 2017/01/19 (木) 22:18:58
    理事達だけじゃなく棋士全体が一般感覚とずれていてるからどうにもならない
    みんなで楽しくフットサルやればいいと思うよ
    そして仲直りする、素敵やん
  466. 2017/01/19 (木) 22:19:23
    俺が渡辺に望むのは竜王位返上。
    三浦と今期挑戦者が勝負すればひとつ丸く収まるんだ
  467. 2017/01/19 (木) 22:20:01
    渡辺には心底がっかりさせられた
  468. 2017/01/19 (木) 22:20:05
    谷川会長は有能ではなかったかもしれないけど、自分が会長をやらないといけないという自覚があって、実際に務めたことは評価できる。
  469. 2017/01/19 (木) 22:22:49
    俺もそう思う
    根本的に棋士の常識と世間ではズレが大きすぎる
    おまえらさ、棋士の年間平均対局数をしってるか? 約30局だよ。少ない人で10局程度
    つまり棋士の大半が月に2~3局程度指して他は自由気ままに過ごしてんだぜ そりゃ多芸になるよ
    5勤2休、6勤1休の世界と違うんだよ
  470. 2017/01/19 (木) 22:22:55
    ※539
    渡辺さんの竜王位自主返上希望には同意
  471. 2017/01/19 (木) 22:23:10
    ※531
    ホント・・・残念でならない。

    それにしても青野ってすごいな。
    普通青野も辞めるやろ・・・
    青野が会長になりそうな予感が本当にしてきた。
  472. 2017/01/19 (木) 22:23:27
    谷川会長は結局あまりに絶対的すぎるスポンサーとそれからくる立場を利用した渡辺の犠牲になっただけって気もする
  473. 2017/01/19 (木) 22:24:30
    冷やかしばっかり言ってきたけど
    ガチで望むならワンポイントで青野さん繰り上げといて
    6月の改選で森内会長かなぁ で専務理事クラスに外部から企業経営のプロ
  474. 2017/01/19 (木) 22:24:45
    ※542
    機能不全の理事会に何ができようか
    そもそも日程は消化していくスタイルよ、昔からどんなことがあっても
  475. 2017/01/19 (木) 22:25:20
    ※546
    いやその通りでしょ
    谷川のキャパを超えるありえない事態が起きてしまっただけ
    渡辺という非常識人によって
  476. 2017/01/19 (木) 22:26:00
    渡辺がやれ
  477. 2017/01/19 (木) 22:26:33
    外部抜きなら丸山九段くらいかなぁ
    豊川さんくらいとしかプライベートで仲が良い棋士もいなく、他の業界の方との親交がほとんどとのことで悪い意味で将棋村に染まっていなく、派閥政治をやらないと推定される
    実績的にも名人経験者で問題なく、現在の順位戦のクラスはB1で棋界への影響は比較的少ない
    今回の冤罪問題では自身に挑戦者が変更されたことについて将棋連盟の対応を批判
  478. 2017/01/19 (木) 22:27:58
    なおここで誰がどうとか言ってる人たちは実際の棋士に会ったこともなくイメージだけで語っている模様
  479. 2017/01/19 (木) 22:28:34
    ※552
    そりゃそうでしょ
  480. 2017/01/19 (木) 22:28:54
    そろそろ将棋連盟の運営と棋力は離して考える時期にきたってことじゃないかな
    今回の渡辺事件がいいきっかけになったはずだし管理は外部に任せた方がいいね
  481. 2017/01/19 (木) 22:29:04
    まあ床屋政談だわな
  482. 2017/01/19 (木) 22:29:10
    ※551
    佐瀬一門の逆襲かな
    三羽ガラスは向かないだろう役職に
  483. 2017/01/19 (木) 22:29:24
    だれもやりたがらんのなら俺がやるよ
  484. 2017/01/19 (木) 22:30:50
    >>552
    すまんのぉ 渡辺竜王に実際会った事があるしサインをもってるわ 我が家の家宝ですわ
  485. 2017/01/19 (木) 22:31:24
    渡辺会長にして自分で自分を処分
  486. 2017/01/19 (木) 22:31:24
    ※547
    確かに次の理事は三浦騒動の処理をどうするかというものが
    中心となるだろうから、
    あんまりきちんとした人はここで使いたくないんだよねぇ。
    青野が責任もってやって、三浦への賠償等々がきちんと決着ついたら辞めるとか
    そのほうが良いのかもしれない。
  487. 2017/01/19 (木) 22:32:23
    ひふみんなら渡辺や久保が訴えてきても「プロがそんなことするわけありません」と一蹴してただろうな。
  488. 2017/01/19 (木) 22:34:26
    ※542
    自宅待機は処分の一種だから、とりあえずでは発動できないぞ。
  489. 2017/01/19 (木) 22:35:03
    やっぱり外部から連れてくるのをもっと真剣に考えた方がいいと思う
    羽生さんは公平にやってくれそうだけど、羽生さん辞めたらその後結局事なかれ主義に戻るわけでしょ?
    ホント、棋士のみなさんは次にやられるのは自分くらいに考えてこの問題取り組んだ方がいいと思うんだけどなぁ
  490. 2017/01/19 (木) 22:35:17
    直接お話出来たのは神吉.小林(健).佐々木(勇).菅井.瀬川.高橋(道).西川(和).羽生.森(けい)先生(五十音順)かなぁ。
  491. 2017/01/19 (木) 22:36:36
    藤井九段がいいなぁ まだ若いけど実績・人気は抜群だもんな 
  492. 2017/01/19 (木) 22:37:14
    別に直接会ったことがあれば棋士について語る資格があるって話でもなしw
  493. 2017/01/19 (木) 22:37:45
    会長はてんでばらばらの棋士どもと絶対権力持ってるスポンサーの間の板挟みになる中間管理職なんだな
  494. 2017/01/19 (木) 22:38:29
    <理事選>補充2名
    ・野月
    ・上野
    ・田中寅彦(島後継)
    ・井上慶太(谷川後継)
    ・先崎(佐瀬)
    ・丸山(佐瀬)

    上3人が立候補しそう
  495. 2017/01/19 (木) 22:39:56
    大盤の「会長にやらせるんかい!…あ、冗談ですやらせていただきます」って
    タニーギャグが二度と聞けないのかと思うと寂しいわ
  496. 2017/01/19 (木) 22:40:04
    上野さんって誰だっけ?しらんな
  497. 2017/01/19 (木) 22:40:42
    何もかも度外視なら
    会長は畠山鎮七段で
  498. 2017/01/19 (木) 22:40:55
    耐震工事の件みるに羽生さんは政治には向いてないだろうし
    功績と人望からモテしか選択肢がないんだろうな
  499. 2017/01/19 (木) 22:41:48
    連盟のローカルルールだけど前回選挙でも関西2枠は無投票で決着とか謎の経過をしてたし
    タニーの関西枠は関西になるんやろな
  500. 2017/01/19 (木) 22:42:14
    ※572
    それは中間管理職とは言わんだろ。
  501. 2017/01/19 (木) 22:43:59
    どうせ新任はタナトラ、先崎あたりで会長は青野やろw
  502. 2017/01/19 (木) 22:47:38
    ※568
    >やっぱり外部から連れてくるのをもっと真剣に考えた方がいいと思う

    いくら払うんだ?
    いくら払えるんだ?

    理事を現役棋士がやっているのは、理事の仕事が低収入(の副業)だからだ。

    C2を潰せば捻出できるが、そんなこと(C2にいる加藤や桐山、森を斬首)をして浮かせた金で招き入れた人間は白眼視されるだけだ。
  503. 2017/01/19 (木) 22:48:32
    将プレで、王将戦独占、長い日奪いされたから、田中寅彦だけは絶対にダメ
    これが理事ったらろくなことがない
    島と一緒
  504. 2017/01/19 (木) 22:49:08
    6月で現理事が任期満了で選挙だからね
    それまでのつなぎとして騒動収拾の泥を被る部分を青野さんにしてもらえないかという流れ
  505. 2017/01/19 (木) 22:49:20
    モテじゃあ改革なんて出来ないだろうな、谷川よりはマシだと思うけど
    羽生は多忙すぎて無理だろうし
    ここは知名度や実績は関係なく将棋を愛してる奴にやらせた方がいい
    世間の目はこの際どうでもいいとして将棋ファンからも見限られたままじゃ未来は無い
  506. 2017/01/19 (木) 22:50:01
    ※584
    それって田中誠に仕事やるためだったっけ
    忘れちゃったんだよ
  507. 2017/01/19 (木) 22:50:43
    三浦さんを恫喝するようなやつが、自ら進んで泥をかぶるわけないやん
  508. 2017/01/19 (木) 22:54:57
    三浦会長まったなし
  509. 2017/01/19 (木) 22:55:28
    ※582
    決算見る限り1000万や1500万なら払えるし払っていい
    問題は定款で理事の報酬が決められてることで
    そう考えると法定外の、事務局長みたいな役職を新設してやった方がいいのかも知れない
  510. 2017/01/19 (木) 23:02:15
    谷川の批判が多いけど、スポンサーの意向を汲み取った対応をしている可能性もあるから、一概にはなんともいえないけどな。

    他のスポーツとかはファンあってのスポーツだけど、将棋界はファンでなく、新聞社あってのものだからな。

    その中でニコニコと提携してファン層を増やす行動や新しいスポンサーを獲得した功績はわりと大きいと思うけどね。

    三浦の件の対応は最悪だと思うけど、内部のことがわからないから、なんともいえないしね。少なくとも読売は怒ってないようだしね


  511. 2017/01/19 (木) 23:03:01
    森内が呼ばれなかったのは渡辺の意向でそうなった
    みたいな話が出るたびに悪意の押し付けに見える。

    処分下した連盟関係者、隠されてた讀賣関係者、関係したマスコミ
    主に偏向した情報を撒き散らしたのはこの人たちが原因なのに
    具体的に名前の挙がってる人に責任を!
    っていうのは巧妙に名前隠してる人たちの思う壺ってことに気が付かないと
  512. 2017/01/19 (木) 23:05:38
    そのひふみんってのは二手指しして、しかも言い訳して処分食らうひとだからな…
    普通の物差しでみないほうがいい
  513. 2017/01/19 (木) 23:06:30
    ウティはバックギャモンの大会と被ってただけだろw
  514. 2017/01/19 (木) 23:07:21
    タイトル持ちでC級あたりの暇なやつにやらせろよ
    B級以上の強い棋士に負担を強いるのはダメだ
  515. 2017/01/19 (木) 23:08:28
    大崎さんとかどうよ
  516. 2017/01/19 (木) 23:09:00
    ※595
    報告書には「先輩棋士」としか書いてないけどそれどこの情報?
  517. 2017/01/19 (木) 23:11:08
    羽生さんが歴代の会長のようにディスられてるの見たくない。
  518. 2017/01/19 (木) 23:13:08
    一部羽生さんを神格化し過ぎだろと思うが、たしかにまだ早いか。
  519. 2017/01/19 (木) 23:19:53
    知名度で選ぶなら、林葉直子だな

    健康状態はかなり不安だが
  520. 2017/01/19 (木) 23:21:12
    いつもんが酔っ勢いでぶっちゃけ話みたいなことつぶやいてるな


    itumon ‏@itumon 8分前
    泣いて馬謖を斬る
    →本当に泣きたいのは斬られた馬謖

    誤って馬超を斬る
    →ごめんでは済まない

    なんとなく馬岱も斬る
    →なんとなく流れで
  521. 2017/01/19 (木) 23:24:18
    ※593
    ニコニコは米長さんが、道を作ったのが大きいから
    谷川さんの功績とは言えない気がする。
  522. 2017/01/19 (木) 23:25:04
    三浦会長希望
  523. 2017/01/19 (木) 23:27:44
    桐谷さんに白紙で一任
    知名度抜群!
    あの年で体力も超弩級!
  524. 2017/01/19 (木) 23:28:34
    羽生さんの人脈を生かして財界の人とかに来てもらうのはどうでしょうか?
  525. 2017/01/19 (木) 23:29:40
    そういえば外部からの招聘ルートで梅田望夫を持ち上げる説もみたな
    でもナベと親交深いみたいだしまあないか
    実は米長と一緒に電王戦の端緒を作ったんだが、これも当時(と言っても5年前だが)を知る人間は今や少なそうだし
  526. 2017/01/19 (木) 23:29:56
    ひふみん引退悲しい
  527. 2017/01/19 (木) 23:30:03
    こんな状況で会長に推されるとか、嫌われてるの?ってレベルやで
  528. 2017/01/19 (木) 23:39:34
    どうせ飾りなんだから
    ひふみんやたいち、ふじいくん(実務はノータッチ)でいい
  529. 2017/01/19 (木) 23:43:51
    こんにちは。
    新しく会長を拝命いたしました、
    伊藤英紀です!
    よろしくお願いいたします。
  530. 2017/01/19 (木) 23:49:56
    顔で阿久津
  531. 2017/01/19 (木) 23:55:54
    一般社会をよく知っている瀬川か、執行部のダメっぷりをよく知ってる伊藤氏がいいよマジで。
    まあ伊藤氏には断られるだろうけど
  532. 2017/01/19 (木) 23:57:17
    来週になったら、また新たな燃料が投下されてそう
    橋本八段、理事補選に出馬表明とか
  533. 2017/01/20 (金) 00:03:03
    長年培われてきた組織の体質はそう簡単には変わらない
    外部から人入れない限り、もう誰がやってもいっしょ
  534. 2017/01/20 (金) 00:04:14
    森内さんはやめてあげて。
    しっかりしてそうに見えるけど、運営とか無理だと思う。
    棋士だけさせてあげてほしい。
    佐藤さんも。

    とりあえず、現役棋士は運営に関わってほしくない。
    外部にすればいいのに、なんでまた内部でやるのか・・・。


  535. 2017/01/20 (金) 00:07:07
    純粋にモテの将棋もギャラクシィの将棋も見るの好きだから忙しい職に就いて欲しくない
  536. 2017/01/20 (金) 00:18:03
    ※613
    冗談抜きで、外部から人を招き入れるならそれが唯一の方策だな。
    読売だけだと他のスポンサーに角が立つから、会長職は共同通信から日経新聞から各社の持ち回りがいい。
    たまに将棋好きの政治家も入ればさらに良い。
    文科省辺りから文化振興の予算をぶんどってこれるだろう。
  537. 2017/01/20 (金) 00:20:26
    羽生は昔、旧体制を潰そうとしただろ。
    ヤバ過ぎて老師が会館建て替えに話を変えたが、実際は文春にもスッパ抜かれたNSN問題。
    大体東京会館の建て替え提案するのに、羽生が関西まで出向いて説明会開いたり鳩之森神社で決起集会とかするわけないじゃん。
    もし羽生の提案書が通ってたりしたら、当時の理事会は総辞職必至だったろう。
  538. 2017/01/20 (金) 00:21:49
    今の将棋界にスポンサーから対局者替えろと言われてNoと言える人材はいるのか?
    外部でもいるか微妙だが・・・。今回だけで言うなら朝日新聞の関係者だったら読売にはNoだっただろうなw
  539. 2017/01/20 (金) 00:33:34
    >大介が休憩室で囲碁ばかりやっとる

    将棋バーで聞いた
  540. 2017/01/20 (金) 00:34:40
    結局、谷川と55年組は羽生世代に覇権争いで負けただけでなく、
    自分たちがもたらした負債も全部羽生世代に押し付けただけじゃないか。
    よく平気な顔してられるな
  541. 2017/01/20 (金) 00:37:13
    ※623
    定款5条の正会員の資格に
    女流棋士(日本将棋連盟所属、タイトル獲得者又は女流四段以上)
    がある。タイトル獲得者はタイトルを獲得したことがある者。の意味だろうから、香川さんが正会員だと思うよ
  542. 2017/01/20 (金) 00:52:27
    西村会長ないの?
  543. 2017/01/20 (金) 01:11:35
    ※616
    素敵♪
  544. 2017/01/20 (金) 01:17:18
    ※591
    1000万や1500万で優秀な外部招聘ができると思ってるとか、連盟の人以上に社会のことを知らんのやろな
    笑える
  545. 2017/01/20 (金) 01:34:28
    74
    ジダンはプレーヤーとして超一流なのに、決して多弁ではないのにそのビジョンをチームに落とし込むオーガナイザー能力もあった、という稀有な例外

  546. 2017/01/20 (金) 01:39:23
    まずは盤上の遊び駒を活用すること
    わかるか

    かじゅきだよ

  547. 2017/01/20 (金) 01:57:09
    このくっそな状況を覆せる人間は羽生しかいないと思うけどな。

    無理は重々承知の上で羽生に会長やらせるしかないだろ、将棋の普及だ広告塔だなんて言ってる場合じゃない。

    今まで羽生を使わず温存してきたんだから今こそその信頼を使う所だろ。
  548. 2017/01/20 (金) 02:04:33
    そして誰もいなくなった
  549. 2017/01/20 (金) 02:15:46
    ハブは色んな世界に泳いでいってくれるから、宣伝効果がある。

    この状況を整理するだけなら青野が最後まで責任持ってやってから、辞めろってのもありかと。
    全てクリーンにしてから、きちんとした人を選んだほうが良いと思うよ。
    3冠未だに持ってて、一番あちこち行かされて、理事職任されるとか拷問かよ。
    むしろ休ませてやりたいくらいだわ・・
  550. 2017/01/20 (金) 02:16:32
    外部の人間を入れろというのは本当にそう思う。
    ただ、棋士の表彰状に入る連盟代表者の名前が棋士ではない外部の人間というのは、それはそれでなんだかなぁという気もする。
    会長は棋士の代表にして、ただ権限と仕事を削減し、外部理事の意見を取り入れる形が良いのでは。
  551. 2017/01/20 (金) 02:18:44
    実績文句なし年齢も問題ない南さん高橋さんを誰も挙げないのはなぜか
    まあなぜだかだいたい分かるけども
  552. 2017/01/20 (金) 02:22:01
    三人制はどうか?
    男性棋士からふたりで女性からひとり
    役は役割分担にしてみる
    ふたりのうちひとりは参謀役にするとか
    …これも難しいか
  553. 2017/01/20 (金) 03:05:28
    最近、みる将棋から
    みる連盟になってきあした

    略して、みる連
  554. 2017/01/20 (金) 03:26:54
    今のうちに連盟の姿をよく目に焼き付けておかないと
    分裂するか、なくなってしまうかもよ。
  555. 2017/01/20 (金) 04:06:55
    康光はまだ現役だから塚田か森下で
  556. 2017/01/20 (金) 04:27:22
    社交性がある人がいいんだがな、いかんせん少ない
    康光にはまだまだ変態将棋指してほしいから、他にどうにかならないかねぇ
    羽生世代より上の名人経験者で存命が中原、加藤、谷川だけ、永世称号もいないという
    二上みたいに好かれていて酒も強い年輩はいないのか
  557. 2017/01/20 (金) 04:31:53
    30代に棋戦で活躍できる人材が少ないのと同じで、
    50代に本当のリーダーシップを発揮できる人材がいないのが、もう将棋界の泣き所だな

    こりゃ、だめだ
    谷川・島が康光にかわるだけでは、状況はなにもかわらんよ
  558. 2017/01/20 (金) 04:35:07
    先崎の方がいいな
    康光より社交性あるし、A級でもないし
    米長も喜ぶよ
    実務ができそうにないけど笑
  559. 2017/01/20 (金) 05:45:49
    大いなる平社員の出番だな

  560. 2017/01/20 (金) 05:47:10
    ってかもう棋士が会長とか、そのシステムをやめろよ

  561. 2017/01/20 (金) 06:12:23
    明日渡辺対久保だってよ
    のうのうと
    反吐がでる

  562. 2017/01/20 (金) 06:47:02
    屋敷はとても常識人に思う。
    実力者だし、itumonやめて時間出来たから、会長お願い。
  563. 2017/01/20 (金) 07:00:11
    渡辺が竜王戦の賞金を返上して、それを原資として任期1年で外部から有識者を呼べばいい。1年で有識者主体の連盟に改革。
  564. 2017/01/20 (金) 07:10:55
    加藤一二三会長で決まりだな。引退して即新会長で丸く治まりそう
  565. 2017/01/20 (金) 07:30:16
    現状では、プレイヤーとして終わった棋士がやるのが妥当だとおもうんだが
  566. 2017/01/20 (金) 07:33:47
    ※646
    確かに「みる連」は増えているかも
  567. 2017/01/20 (金) 09:04:13
    ※43 将棋を「うつ」って言うな。
  568. 2017/01/20 (金) 22:28:03
    外部招聘ならアヒルおばさん推しだね
    将棋は弱いけど強い棋士様をパシリにしてるぞ(適当)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。