【棋聖戦】加藤一二三九段、現役最高齢勝利 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】加藤一二三九段、現役最高齢勝利

棋聖戦二次予選  ● 飯島栄治  加藤一二三 ○

120-05.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/88/nizi.html


199:名無し名人 (ワッチョイ 037b-nNLH):2017/01/20(金) 17:05:04.00 ID:P93jadOI0.net
ひふみんまじかよ すげえ


200:名無し名人 (スッップ Sd1f-WSPC):2017/01/20(金) 17:05:06.57 ID:CQWCk8Kud.net
おお!ひふみんおめ!
最年長勝利記録更新か!


201:名無し名人 (アウアウオー Sadf-waAN):2017/01/20(金) 17:06:21.89 ID:b3evFfwGa.net
最高齢勝利で又ニュースですか


202:名無し名人 (ワッチョイ c3b1-OIWc):2017/01/20(金) 17:07:51.14 ID:Lr4Z5gG60.net
天彦名人は次のひふみんとの戦いで和服で戦っていただけないだろうか?


203:名無し名人 (ササクッテロレ Sp87-AVdH):2017/01/20(金) 17:08:57.10 ID:jIR8/k3Op.net
普通に行けばラスト対局は天彦戦?


205:名無し名人 (ワッチョイ ff56-a3Th):2017/01/20(金) 17:18:29.73 ID:A0S7Z7cG0.net
>>203
いや、棋聖戦は2月末までに予選終わるから、天彦戦はかなり近い。
1月中でもおかしくない


204:名無し名人 (スッップ Sd1f-Taza):2017/01/20(金) 17:17:49.38 ID:SvGoG26zd.net
引退が決まった次の日に最年長勝利記録更新か…
つくづく将棋指すために生まれてきた爺だなぁ


206:名無し名人 (ワッチョイ 632e-mcUU):2017/01/20(金) 17:18:51.45 ID:eNbecCdW0.net
引退するまでネタに困らない人だったな


208:名無し名人 (エムゾネ FF1f-E31k):2017/01/20(金) 17:20:25.04 ID:7P8PhJsAF.net
なんか飯島なら納得してしまう自分がいて
飯島に申し訳ない気持ちになっている
仮にもB1の強豪のはずなんだけどどうしてもいい人のイメージが…


209:名無し名人 (アウアウウー Sa67-SmTw):2017/01/20(金) 17:22:14.96 ID:empN3Dara.net
普通なら最後は順位戦最終局か竜王戦昇決になるんじゃない?

まあ、奇跡的に天彦と深浦に勝ってしまったら別の話だが


212:名無し名人 (ガラプー KKff-CX5M):2017/01/20(金) 17:31:13.14 ID:EG4tBcXQK.net
飯島のメンタルが


213:名無し名人 (アウアウカー Sac7-mm6U):2017/01/20(金) 17:32:38.90 ID:9U4wKaCta.net
またジメイにいじられる


214:名無し名人 (アウアウウー Sa67-SmTw):2017/01/20(金) 17:32:45.66 ID:empN3Dara.net
しかしこれ加藤-佐藤天戦は報道陣凄いことになるだろうなw


215:名無し名人 (ワッチョイ c3b1-OIWc):2017/01/20(金) 17:37:25.97 ID:Lr4Z5gG60.net
>>214
なるだろうな。
現名人と元名人で、現名人は加藤の因縁の相手大山康晴の孫弟子で、しかも同郷。
西日本新聞あたりが押しかけてくるかもな。


216:名無し名人 (ワッチョイ ff03-Taza):2017/01/20(金) 17:40:59.48 ID:xlE61Mrz0.net
そうか
ひふみん予選勝ち抜けて羽生倒してタイトル取れば引退回避出来るやん
タイトルホルダー枠ある棋戦も多分出られるだろうし


217:名無し名人 (ワッチョイ 8f5b-3qL8):2017/01/20(金) 17:46:06.57 ID:ch6DYfJY0.net
ベスト4に残ればいいんだっけ


218:名無し名人 (ブーイモ MM1f-+TOD):2017/01/20(金) 17:46:12.60 ID:aADKRnmZM.net
引退についてのコメントを断って勝つか、かっこええやん


219:名無し名人 (ワッチョイ f34a-vAUU):2017/01/20(金) 17:48:11.45 ID:vvuKUbE30.net
ひふみんクエスト77 そして伝説へ


221:名無し名人 (アウアウオー Sadf-3qL8):2017/01/20(金) 18:05:14.19 ID:nlxhgNkfa.net
引退で騒がれても衰えない闘志
さすがやね



棋聖戦二次予選  ● 行方尚史  木村一基  ○

120-04.png



棋聖戦二次予選  ○ 千田翔太  谷川浩司  ●

120-06.png


222:名無し名人 (NL 0H07-t6xi):2017/01/20(金) 18:10:30.12 ID:wt851NzYH.net
千田谷川戦面白かったわ。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1477565829/
将棋世界Special.vol4「加藤一二三」 ~ようこそ! ひふみんワールドへ~ (マイナビムック)
将棋世界編集部
マイナビ (2013-11-30)
売り上げランキング: 95,049
[ 2017/01/20 18:20 ] 棋聖戦 | CM(144) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/01/20 (金) 18:24:58
    ひふみん凄すぎる
  2. 2017/01/20 (金) 18:25:52
    ひふみん、まだまだ現役でいて欲しい
  3. 2017/01/20 (金) 18:26:52
    飯島に勝つとは。
    ひふみん流石や。
  4. 2017/01/20 (金) 18:28:45
    相掛かりでB1棋士に勝つとかかっこよすぎるだろ
  5. 2017/01/20 (金) 18:30:00
    神がかってたね。
    攻めが面白いように決まって。
  6. 2017/01/20 (金) 18:30:12
    引退花束の贈呈役になってしまったA時
  7. 2017/01/20 (金) 18:30:25
    飯島に勝つのかよ
    素直にすごいわ
  8. 2017/01/20 (金) 18:30:49
    一二三棋聖待ったなし
  9. 2017/01/20 (金) 18:31:33
    2ch名人でスレ立ってるけどまとめないんですか(笑)
  10. 2017/01/20 (金) 18:31:36
    巷の猫も喜んでおります
  11. 2017/01/20 (金) 18:32:58
    元名人と現名人。ともに福岡県出身。次は
    西日本新聞が取材にくるという読みは当たってるとおもいます
  12. 2017/01/20 (金) 18:35:43
    1239段は伊達じゃない
  13. 2017/01/20 (金) 18:39:58
    しれっと2次予選から登場だけど
    永久シードでもあるのかな
  14. 2017/01/20 (金) 18:43:30
    棋聖戦 二次予選
    一次予選の勝ち抜き者8人と、シード者以外の棋士によりトーナメント形式で行われる。棋聖戦五番勝負出場経験者、前期決勝トーナメント進出者は、C級1組以下であっても二次予選からの出場となる。

    加藤一二三 棋聖タイトル挑戦通算2回
  15. 2017/01/20 (金) 18:44:19
    ※14
    棋聖戦は番勝負出場経験者は二次予選から
  16. 2017/01/20 (金) 18:46:46
    天彦にも勝ってくれ〜
  17. 2017/01/20 (金) 18:46:56
    で…伝説だよこの人…考えられない…
  18. 2017/01/20 (金) 18:50:46
    すげーな次は現役名人とかー
    引退の土産って感じでなく次も全力投球で勝負なんだろな
    万が一天彦に勝ったら大事件だな
    大棋士の意地を見せてくれ
  19. 2017/01/20 (金) 18:53:22
    そしてひふみんの棋譜コメントのかっこよさよ。
  20. 2017/01/20 (金) 18:54:17
    (谷川さんは対局はするんだね。そしてこのめでたいニュースの陰でシレッと竜王就位式の記事出す連盟・・・)
  21. 2017/01/20 (金) 18:55:35
    次は現名人と元名人の対局か
    ひふみん持ってるわ
  22. 2017/01/20 (金) 18:57:00
    これは、アベマで中継してほしかったなあ
  23. 2017/01/20 (金) 18:58:15
    今、やっている仕事を70過ぎて出来るかなあ……無理だろうなあ
  24. 2017/01/20 (金) 19:01:05
    ※97
    下位でも指し分けたら残留できるから、
    A級11人ということ自体は普通に起こりうることだけどね。
  25. 2017/01/20 (金) 19:02:39
    栄ちゃん残念だったけど別の意味で名前を残すことになるかもしれんぞw
  26. 2017/01/20 (金) 19:03:00
    神武以来の天才はすげえわ
  27. 2017/01/20 (金) 19:03:33
    ゴルフの永久シードみたいに永久現役棋士枠みたいなのあったらいいのにな、一定の実績を基準にした。
    力が落ちて自ら引退する人もいればひふみんの様に逝くまで現役のモチベーション保てる姿もまた見ていたい姿勢であるし。
  28. 2017/01/20 (金) 19:03:53
    加藤(一)先生。新たな金字塔。最年長勝利記録更新。まだまだ更新して下さい。まさに伝説の棋士。恐れ入ります。
  29. 2017/01/20 (金) 19:05:34
    楽器でも70過ぎると「正しく座れなく」なるため、音が出なく、あるいは出にくくなる。
    将棋でも全く一緒で、70過ぎると単純に座れない。
    座って指してってだけでもすごいのに、その上に勝つのか。。
  30. 2017/01/20 (金) 19:07:42
    3大猫好き
    千坂兵部少輔高房
    ブロフェルド(またはドクター・イーブル)
    加藤一二三
  31. 2017/01/20 (金) 19:08:14
    ひふみんの気力はホント凄いな
    引退も決まって普通の人なら気力も衰えそうなところだけど、ことひふみんに関しては萎えるってことがありえないと思える
  32. 2017/01/20 (金) 19:09:50
    どうやら、おつかれさんというのは早すぎたようやな
  33. 2017/01/20 (金) 19:10:31
    ひふみんが凄すぎて、千田谷川とかいかにもここの餌なカードがスルー状態w
  34. 2017/01/20 (金) 19:11:04
    タニーより体調よさそう
  35. 2017/01/20 (金) 19:11:44
    「加藤(一)先生。現役引退。(厳密に言えば間違ってますけど)」報道の翌日に「最年長棋士勝利記録更新。」なんと称えれば....往年(タイトル挑戦。獲得時等の全盛期。)の対局姿は拝見出来ませんでしたが。現役時のお姿を拝見出来ただけでも光栄です。
  36. 2017/01/20 (金) 19:14:01
    最後の対局は誰が相手かって決まってるの?
  37. 2017/01/20 (金) 19:14:06
    多分対局の機会がなくなるまではずっとこんな風に全力投球でやっていくんだろうな
    よく気力がもつもんだわ
  38. 2017/01/20 (金) 19:16:59
    念の為の確認だが、
    栄治は米長哲学実践した上での結果なんだよな?

    いや、最近の騒動といい藤井ひふみん戦といい連盟の作為が色々絡んでる嫌な予感がするもんで

    逆に言うと連盟の信頼度は、現状、それ程までに失墜してるとも言える

    ただの邪推ならそれでいい。申し訳ない
  39. 2017/01/20 (金) 19:18:03
    ここ踏み込めば勝ちだぞという局面を用意してあげるのが指導対局の心得という原田九段の言葉を思い出した
  40. 2017/01/20 (金) 19:19:00
    前の記事でお疲れさまとかいってなんかほんとすみませんでした…orz
  41. 2017/01/20 (金) 19:19:35
    5九金じゃなくて何で桂なの?強い人教えて
  42. 2017/01/20 (金) 19:19:54
    ※40
    他に記事あんだからそこで書けや空気読め
  43. 2017/01/20 (金) 19:20:28
    >38

    確率が非常に低いとしても、加藤棋聖が誕生したらどうなっちゃうんですか。
  44. 2017/01/20 (金) 19:22:16
    モバイル中継の木村の写真の肩の上に、変なもんが写ってるんだけど・・・
  45. 2017/01/20 (金) 19:22:49
    ひゃーーーーーー、
    次、あまひこ?!

    ひふみん、ホント尊敬する。
    あの年齢で、あの闘志。
    自分も好きな事を仕事にしているけど80近い年齢になって、
    若い人に負けないくらいの気持ちで仕事が出来るだろうか?って思うもん。
  46. 2017/01/20 (金) 19:24:40
    ほんと将棋指すために生まれてきた人だな

    河口俊彦が、加藤一二三は生まれながらに神様から与えられた超特大の才能を何の手も加えず、そのまま盤上で表現しており、その素晴らしさは比類ないと書いていた。
    あんな非効率的な戦法や時間の使い方で名人になって60歳でもA級保持ってことはやっぱり異常だよな
  47. 2017/01/20 (金) 19:26:38
    飯島w
  48. 2017/01/20 (金) 19:28:28
    ※50
    飯塚先生が時間かけてるけど深く読んでるのではなく手が浮かぶのを待ってるのではと言ってたな
    有利になれば間違えずに勝ち切る能力といい、本筋を見つける力が異常に強いのかね
  49. 2017/01/20 (金) 19:31:59
    こんな手が指せるわけがない
    ソフトを使ったに違いない
  50. 2017/01/20 (金) 19:32:00
    引退の花道で対名人か
    映画みたいだな
  51. 2017/01/20 (金) 19:32:08
    えいじに勝つとかまじかよ・・・
  52. 2017/01/20 (金) 19:33:39
    ※46
    棋聖戦ベスト4以上なら棋聖戦に限っては来年も出れる
    だから引退というのは厳密には間違ってる

    「棋聖戦 引退規定」とかでぐぐってみ
  53. 2017/01/20 (金) 19:35:15
    すげー鮮やかな勝利だった
  54. 2017/01/20 (金) 19:37:41
    最後の相手が(勝てば最後ではないが。。。)時の名人、佐藤天彦名人とは、やはり持っていますね!(^_^)v
  55. 2017/01/20 (金) 19:38:43
    飯島ワロタw 絶対、気迫で負けたんだな
  56. 2017/01/20 (金) 19:39:27
    天彦VSひふみんの一局はひふみん先手の矢倉がいいなぁ
  57. 2017/01/20 (金) 19:40:02
    ※58
    順位戦が後にあるぞ
  58. 2017/01/20 (金) 19:40:10
    わざとひふみんに負けるなんてメリットがないよ。
  59. 2017/01/20 (金) 19:41:20
    天彦「飛車角落ちと言ったところだな…まぁ すぐに詰んでやろう」

    ひふみん「…蟻が…上から物言ってんじゃねーぞ!!詰めるもんなら詰んでみな!」
  60. 2017/01/20 (金) 19:44:00
    天彦「飛車角落ちと言ったところだな…まぁ すぐに詰んでやろう」

    ひふみん「…蟻が…上から物言ってんじゃねーぞ!!詰めるもんなら詰んでみな!」
  61. 2017/01/20 (金) 19:56:05
    いや本当大棋士ですわ
  62. 2017/01/20 (金) 20:01:09
    引退コメント出さなくて大正解だったな
  63. 2017/01/20 (金) 20:07:25
    ※67
    王将戦カド番で迎えた第5局、穴熊採用して快勝したひふみんは
    第6局でも穴熊を連採したが今度は大山に負けて王将位を奪われた。
    その後半年ほどは穴熊を使っていたがあまり良い結果が出ず結局やめてしまった。
  64. 2017/01/20 (金) 20:12:12
    勝着はカキフライ定食(カキ多め)
  65. 2017/01/20 (金) 20:14:25
    史上最年少棋士と指したり、天彦名人と指したり、
    引退が数ヵ月後に迫ってるのに華があるのはほんと凄いことだよ…
  66. 2017/01/20 (金) 20:20:39
    ※69
    そう、それ!王将戦第5局だった
    へぇ、ダメだったのか・・・でもあの感動は少しも削がれないなぁ
    ひふみんも意外と(失礼w)試行錯誤してるんだね

    あなた絶対将棋強いでしょ! 私はR1300のヘボだけど、激指の3段に勝ったことがあるのが唯一の心の支えw
    教えてくれてありがとね!!!
  67. 2017/01/20 (金) 20:27:56
    ひふみんは聖人とはほど遠い(パウロさんではあるけど)、近くにいたらちょっと迷惑なおじいちゃんだけど、遠くからその衰えない姿勢を見ている分には勇気付けられる

    今後もニコニコの非公式での対局とかで80になっても全力で戦ってる姿が見られるとええな
  68. 2017/01/20 (金) 20:47:09
    こんな風に何故か勝って、最後に現名人と当たるのがこの人の巡り合わせなんだろう。
    神様はいると思う。
  69. 2017/01/20 (金) 20:48:34
    引退確定は、現時点では誤報?
  70. 2017/01/20 (金) 20:51:00
    ※75
    引退は確定してる。
    ただ勝ってる棋戦があると引退時期が延びる。
    要は負けた棋戦から店じまいしていく感じ。
  71. 2017/01/20 (金) 20:53:43
    時の名人と指して終われるなんて
  72. 2017/01/20 (金) 20:57:26
    飯島先生、棋聖戦どうでした?
  73. 2017/01/20 (金) 21:02:26
    なんとしてもNHK杯の予選突破してテレビ対局して欲しいね。
    有吉先生が引退するときそんな感じだった気がする。
  74. 2017/01/20 (金) 21:04:26
    さすが栄ちゃん、空気も読めるね
  75. 2017/01/20 (金) 21:05:41
    飯島が手を抜いたのに

    全く気付かない鈍チンが多くて草
  76. 2017/01/20 (金) 21:14:55
    タイトル獲得の可能性がわずかでもある以上、引退報道は失礼だったんじゃないか
  77. 2017/01/20 (金) 21:19:15
    ひふみんのかげで問題の2人の対局か・・・なんか複雑やな
  78. 2017/01/20 (金) 21:19:35
    棋譜見たけど一二三の手の見え方やばいわ。
    一瞬の隙を突かれてどうにもならなくなった感じだ。
  79. 2017/01/20 (金) 21:20:48
    一昨年の超会議で囲碁の治勲先生と異種三番勝負をやった際EDで今後の目標を聞かれ

    「控え目に言って棋戦優勝、大きく言ってタイトル獲得です」

    と言ってのけた人だぞ。可能性がゼロじゃない限り最後まで闘い続けようとする生き様に脱帽
  80. 2017/01/20 (金) 21:31:13
    ???「あれ、飯島さん棋聖戦どうされたんでしたっけ?」
  81. 2017/01/20 (金) 21:39:57
    勝ち上がってる以上まだ現役続行だろ
  82. 2017/01/20 (金) 22:00:05
    天彦は正直きついと思うが、奇跡が起こることを祈ってる。
  83. 2017/01/20 (金) 22:03:59
    ちゃんと「進退」のフラグ回収の準備もできてるね。

    こういうところも含めて、大好きだねぇ、ひふみん♪
  84. 2017/01/20 (金) 22:09:19
    天彦に横歩で勝利期待
  85. 2017/01/20 (金) 22:10:48
    プロ棋界はゴタゴタしてるが最高齢棋士と最年少棋士は頑張ってるな
  86. 2017/01/20 (金) 22:13:52
    天彦和服でくるかもな
  87. 2017/01/20 (金) 22:14:11
    こういう人のためのフリークラスじゃねえの?
  88. 2017/01/20 (金) 22:18:15
    永世称号に、棋戦とは別に「永世棋士」があってもいいかもね
    能力の落ちた棋士はフリークラスで厳密に排除すべきだとは思うが
    この人は将棋業界のビジネス的に
    今辞めさせるのはあまりにも惜しい
  89. 2017/01/20 (金) 22:18:35
    ×現役最高齢勝利
    〇史上最高齢勝利
  90. 2017/01/20 (金) 22:18:36
    将棋以外の欲が出ると、将棋感覚の冴えが鈍くなる気がする。

    連盟の理事さんたちもの権力や役職名で、棋力が相当鈍ってる気がする。

    渡辺明も手段を選ばず竜王位を防衛したい、という欲に溺れてなければ、もっといい将棋がさせたはず。
    竜王とか永世竜王とか、つまらない肩書は剥奪して、
    フリークラスでまっさらな気持ちで将棋と向かい合えば、もう少しよい感覚が取り戻せるかもね。

    現状の渡辺明が竜王で居続けたり、永世竜王位を名乗っていられるなんて、悪すぎる冗談でしか無い。
    くだらん名誉は責任持って捨て去り、一から出直せ。
  91. 2017/01/20 (金) 22:18:54
    ひふみんネタのコメ欄で毎回「加藤(一)先生」と書いてるのがいるが
    他に加藤姓いないだろ
    桃子と区別してるつもりかって
  92. 2017/01/20 (金) 22:21:28
    新棋戦・加藤ヒフミン誕生杯(元旦)を作ろう。年末トーナメントして勝ちあがった棋士が元旦にヒフミンと指し初め。昼食は鰻重。
  93. 2017/01/20 (金) 22:25:55
    じめい「飯島さん棋聖戦どうされました?」
  94. 2017/01/20 (金) 22:37:03
    今報道ステーションにひふみん出てるぞ
  95. 2017/01/20 (金) 22:43:25
    ※102
    いやー、私の若いときには、加藤治郎先生、加藤博二先生等いたから。
    申し訳ない。
  96. 2017/01/20 (金) 22:44:18
    飛車角交換で一気に悪くなるとはな
  97. 2017/01/20 (金) 22:51:29
    まだ対局全てが終わってないって言って結果出すのホンマカッコいい。
    最後まで全力出し切るつもりなんだな。
  98. 2017/01/20 (金) 22:51:38
    ※102
    昔は加藤性が複数いたから、古くからのファンだとそう呼ぶ人は多いよ。
    あだ名の一つのカトピンというのもその名残。
  99. 2017/01/20 (金) 22:54:03
    米長との最後の対局に和服で臨んだのは佐藤康光だっけ
    天彦名人も和服で佐藤一族の漢の精神を受け継いでることを示すのだ
  100. 2017/01/20 (金) 22:55:41
    ※102
    武豊を3月になっても武豊って書くようなもんだから
    長年の習慣だから許してやってくれ

  101. 2017/01/20 (金) 22:57:38
    ところで、もしこのままひふみんが棋聖になったとして、それでも規定上は引退になるのかな?
    どれだけ現実的かはともかく、ちょっと気になるところ。
  102. 2017/01/20 (金) 22:58:49
    1940年生まれの有名人
    加藤一二三
    王貞治
    大鵬
    ジョン・レノン

    やべえな
  103. 2017/01/20 (金) 22:59:27
    ※102

    今は、な。

    ひふみんのデビュー当時は加藤先生と言えば加藤博二だった。
    1990年に加藤(博)先生が引退なされるまでは、ずっとひふみんは加藤(一)先生だったのよ。

    だから書いてるのは昔からの将棋ファンでしょう。
  104. 2017/01/20 (金) 23:01:49
    ※112
    有吉九段の時のように、こういう時は柔軟な対応をする
    過去には、星田七段が当時の規定で引退の成績になった後に新しくルールが設けられて、星田七段も遡って適用されて今のフリークラス扱いで現役続行した事もある
  105. 2017/01/20 (金) 23:05:36
    呼び方だが、加藤九段ではなく、加藤実力制第6代名人と呼ばれてほしい。
  106. 2017/01/20 (金) 23:18:27
    上手く言えんが、飯島先生やり辛かったろうな。
    もちろん加藤先生がスゴいんだけど、情が移ったというか勝負師になりきれなかった様な感じだぜ飯島先生…。
  107. 2017/01/20 (金) 23:20:44
    飯島栄治 @eijijima

    今日の加藤一二三九段戦は完敗でした。私の得意の戦型で途中までは形勢不明だと思ったんですが、加藤先生の8四角から局面が一変しました。全く読みになく、64手目75馬の局面はもうダメのようです。48手目、88歩に22歩と打つしかなく、これでも自信がないですが、こうやるしかなかったです。
  108. 2017/01/20 (金) 23:27:01
    実力的に天彦に勝つのは99%無理だろう。
    ただ、今は真冬。インフルや大雪遅刻等の突発的事情で、不戦勝0%ではない。それでも一応次には行ける
  109. 2017/01/20 (金) 23:30:51
    一時的に全盛期のひふみんの脳に戻ってるんじゃないか?
    全盛期ひふみんだったら天彦に勝ってもおかしくない
  110. 2017/01/20 (金) 23:34:12
    なんで飯島先生まで引退なんだよ。
    苦戦中ではあるが順位戦B1はキャリアハイだし、昨季の竜王戦(1組経験者)だって2組に残留しただろう。
    まだ37歳の準トップ棋士が引退なんて、個人的理由が無い限り考える筈もない。
  111. 2017/01/20 (金) 23:39:13
    引退コメントを断ってからの勝利。恰好良すぎる
    やっぱ加藤9段は、神に愛されてるよ。


  112. 2017/01/20 (金) 23:41:20
    ※114
    そうだね
    例えば30数年後、
    中村修、中村亮介両先生がもう引退なさってて中村姓が1人になってたとしても
    多分俺らも中村太地先生の事をずっと「中村太」「太地」などと呼ぶのだろうな
  113. 2017/01/20 (金) 23:44:11
    栄治はええ勉強できたで
    これをバネにして、30代棋士の代表になれるように精進したらええねん
  114. 2017/01/20 (金) 23:45:57
    さすがに筋に入ると負けないな
  115. 2017/01/21 (土) 00:08:58
    ※117
    取材陣が集まってるのを見てかずきが「栄ちゃんも大変だね」とつぶやいたらしいからやっぱりプレッシャーはあっただろうな

    これから最後の対局まで常に注目度MAXの状態だろうから相手も少しでも動揺したら呑み込まれる可能性は高い
  116. 2017/01/21 (土) 00:15:53
    カッコよすぎる・・・。これが男の生き様か。
  117. 2017/01/21 (土) 00:22:25
    しんみりとしていたら、またすごい記録が生まれたなあ。1ファンとして最後まで応援しなければ。
  118. 2017/01/21 (土) 00:28:49
    >>30
    >>70過ぎると単純に座れない。

    「正座ができない」からと引退したのは内藤国雄九段だったっけ
  119. 2017/01/21 (土) 01:03:14
    ※126
    石田三成の逸話ですね。

    処刑直前に、喉が乾いたので水を要求したのに対し、
    「水は無いが、柿がある。代わりにそれを食せ」と言われたところ、
    「柿は痰の毒であるのでいらない」と答えた。
    周りの者は「首を切られるものが、毒を拒んで何になる。」と笑ったが、
    「大志を持つものは、最期の時まで命を惜しむものだ。」と言って泰然としていた。

    引退かが決まっても、将棋が指せる以上は全力を尽くすその姿勢、本当に尊敬します。
    最後の一局まで応援します。
  120. 2017/01/21 (土) 01:17:36
    心臓発作で死ぬ可能性とか物騒だし不謹慎だろ
    そこは二歩する可能性とかにしておけ

    ただB1棋士に完勝できるなら名人に勝ってもおかしくないとは思うが
  121. 2017/01/21 (土) 01:19:43
    7五から敵陣を縦横無尽に暴れまわる馬の力強さに感動した
  122. 2017/01/21 (土) 01:20:31
    まあ、ひふみんがそれだけすげーってこと。

     ハブアタックでも飲んでAちゃんは出直しだw
  123. 2017/01/21 (土) 01:40:27
    ひふみんに敬礼!!
  124. 2017/01/21 (土) 02:12:01
    伝説の名局になったな
    次も勝って伝説の名人倒しを見せてくれ
  125. 2017/01/21 (土) 02:15:36
    実力はあっても大山升田に比べるといかんせん地味で数年前に亡くなっている加藤博二先生の名前が出るのも、ひふみんが現役の内だけだろうな
    村上や野村とかも、ひふみんがいなけりゃ歴史に埋もれていた
    ひふみんは歴史を背負っている
    すごい棋士だよ
  126. 2017/01/21 (土) 02:25:21
    ※100
    たしかに、「現役最高齢勝利」では意味が変わるよねえ。「史上最高齢勝利」でこそすごさが伝わる。
  127. 2017/01/21 (土) 02:39:45
    「加藤先生の場合は相手を見ずに盤面しか見ていない。」
  128. 2017/01/21 (土) 02:44:09
    「我が才能をもってすればなんとかなるはずだ」
  129. 2017/01/21 (土) 03:23:05
    8四角は見えにくい手だ。
  130. 2017/01/21 (土) 05:26:21
    私だけかね?
    ひふみんが天彦に勝てると思っているのは。
    諦めたらそこで試合終了ですよ。
  131. 2017/01/21 (土) 05:50:16
    飯島・八代に勝てるなら天彦相手でも……
  132. 2017/01/21 (土) 06:17:37
    ここから加藤棋王になり伝説が始まるのだった・・・
  133. 2017/01/21 (土) 07:16:38
    棋聖獲得したら、引退報道は誤報になるな
  134. 2017/01/21 (土) 07:18:49
    ねこ式縦歩取りかわいいw
  135. 2017/01/21 (土) 09:58:55
    飯島って、本当にいい人間よ!
  136. 2017/01/21 (土) 10:08:25
    棋王戦の解説飯島さんですね。
    持ちネタが増えたよ。やったね栄ちゃん。
  137. 2017/01/21 (土) 11:04:22
    ひふみんは矢倉を狙い撃ちにされるから勝てないのかなー
    横歩で八代、相掛かりで飯島をフルボッコにしたんだから次の天彦戦ももしかしたら...
  138. 2017/01/21 (土) 11:39:50
    ひふみんの燃え尽きぬ闘志には尊敬せざるを得ない。
  139. 2017/01/21 (土) 11:40:21
    飯島は積極的では無かったけど、ワザと悪手指した感じはなくて、ひふみんの攻めが凄かったように思うけど、どう思いますか?強い人教えてくだい。
    ー自分は二段
  140. 2017/01/21 (土) 12:00:52
    引退目前で史上最年少棋士ばかりか名人と対局するとか
    やっぱりこの人持ってるものが違う
  141. 2017/01/21 (土) 14:05:06
    引退で寂しいはずなのに、この明るい感じなのはなぜなんだ
  142. 2017/01/21 (土) 16:20:26
    数々の偉業を成し遂げた村なので、引退回避のやらせにしか見えません
  143. 2017/01/21 (土) 18:29:31
    >>130
    一応、中原も引退する理由に挙げてたな
    頭は大丈夫で駒も掴めなくはないが、正座が出来ないとか
  144. 2017/01/21 (土) 23:22:12

    飯島七段、確かに積極的ではなかったけど、やっぱり加藤九段の8四角からの構想は見事だと思います。
    また、仮に飯島七段がわざと甘手を指したとしたら、それは勝負以前に棋士として、加藤九段に完敗している、とも思います。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。