-
746:名無し名人 (ササクッテロレ Sp87-AVdH):2017/01/20(金) 09:41:06.41 ID:jIR8/k3Op.net
春秋
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO11908640Q7A120C1MM8000/
-
相当辛辣w
-
750:名無し名人 (ワッチョイ 6ffd-3qL8):2017/01/20(金) 09:43:01.33 ID:d3mXR7gx0.net
-
>>746
将棋連盟、剱持のおっさんwwwww
-
752:名無し名人 (ワッチョイ 0317-mCNy):2017/01/20(金) 09:43:22.99 ID:s8mRV72E0.net
-
>>746
完全にバカにされてるなw
実際馬鹿だから仕方ないが
-
754:名無し名人 (ワッチョイ a3cd-SmTw):2017/01/20(金) 09:44:43.42 ID:ANFkAkDk0.net
-
>>746
ひどいいい等々力警部がdisられてる
-
755:名無し名人 (ワッチョイ 03ee-HQXh):2017/01/20(金) 09:45:16.82 ID:8txeoqxy0.net
-
>>746
等々力警部、あんなのと一緒にされて可哀想(´・ω・`)
-
759:名無し名人 (スップ Sd1f-Taza):2017/01/20(金) 09:47:01.02 ID:9v17Z1aZd.net
-
>>746
すわっAIめ!
-
780:名無し名人 (ワッチョイ ff8b-r8v3):2017/01/20(金) 09:55:34.71 ID:LnvrjpTa0.net
-
>>759
戦う前に敗北してますよw
しかし、あの時点でさえみんなそう言ってたのに、なんで対戦者差し替えを強行したのか、
その闇を明かさないことにはこの問題は解決しない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1484843433/
「すは」とも書き、「それ(=す)は」の意味であるとされる。
皮肉としか言えないwww
本丸炎上までもう少し
久保「よし、分かった」
千田「よし、分かった」
島「よし、分かった」
青野「よし、分かった」
谷川「よし、分かった」
橋本「よし、分かった」
片上「よし、分かった」
手を切らないまでも減額交渉開始か
よしんばいたとして、連盟に協力する義理がない
将棋に好意的な人だとバイアスがかかってしまって判断が偏る
・・・どうしようもないな、コレ・・・・
三浦がAIと正々堂々勝負した件はいつも触れられないね
弟子も師匠並の良識あればな
こいつ将棋見たことないだろ。対局中こそ冷静じゃいられないのに。
渡辺が勝手に暴走しただけだろうが。
全て人災だよ。
叡王戦にも出ずソフトにビビって逃げた渡辺
第三者委員会、羽生さんが設置すべきって言ったの?
知らなかった。。。
しかも、「私が電王戦に出ると影響が大きい」と言って
出たら優勝するのが当たり前みたいに、叡王戦出場棋士全員を格下扱いしてたしな。
まぁ羽生(当時名人)が出ちゃってハシゴ外されたんだけどね。
そうそう。それで第二期電王戦に天彦現名人が出ることになって
より影響が大きくなると言うww
つまり、居もしない柳の下の幽霊にビビってたわけだ
もう駄目だ、やっぱりワンポイントとか言ってる暇無い
次の会長はAIを直視していて、直ぐに三浦さんと和解出来て、直ぐに対策に掛かれる人じゃないと、新聞からも見放される、将棋界が終わる
ドワンゴからの億単位の契約金の代わりになるものがあるか?
「なんやねんこいつら(ふざけんな)」に変わってきている。
逃げるなよ羽生
スポンサーの拠出が減れば棋士の収入は減る
性急な判断で処分した理事や派手に動き過ぎた渡辺竜王への風当たりは強くなる
お前が率先して渡辺や島たちに逃げないで責任取れって言って来いよ
IT系のメディアへの売り込みを充実させるべきでは?
読売をとるか、読売以外をとるか。
日経さんがなんだって?
窪田さんがツイッターで、羽生さんが設置を提言したっていってるはずだぞ。
そうそう。くしくも三浦さんがGPSに負けた時が衝撃だった。
まさかあんな惨敗するとは思わんかった。
臨時総会ではなく、棋士に対する説明会ですね
ほかの分野にたいしてもきちんと反応してくれればもっとよい。
第三者委員会は渡辺個人がやったことへの評価は何も述べていない。
つまり、渡辺が文春でペラペラやったことへの判断は受け負っていない。
あと、処分は妥当などと言う文言は存在しない。
それを言ったのは谷川だ。
いい加減なことは言わないでいただきたい。
最近でもアヒルの人が羽生さんが第三者委員会の設置に奔走したって言ってるのに何言ってんだか。
よっぽど腹立ってるんだな
いつぐらいのツイートか大体でいいので教えてくださいませ
窪田は11月1日のリプ
羽生の灰色発言の話題で
「21(金)の臨時説明会での唯一のご発言で委員会の設立をご提案なさった事が常務会を動かした印象です」
谷川、羽生を恨んでるんじゃないのか?
第三者委員会があそこまで真っ白を証明しなければ、三浦は今でも疑われてたはず。
あひるの人が非公開になったら嫌だから書かないけどごく最近とだけ言っておく。
あんなにあの手もこの手も怪しいって疑わなくてもいいじゃないか。
挑戦者を変更させるためにAIの恐怖を持ち出し悪用したととらえられても仕方ないと思う
挑戦者を不当な手段で変更させたことは重大な問題でAIはそのための手段に使われた
どのみち渡辺はAIうんぬんとは別次元の責任を負ってる
大平は自分が食えなくなる側だと理解したうえで
対局で食えるプロが一握りになるとしても大規模な改革は必要とも書いてる
そして三段の弟子に棋士以外の道を考えさせようか迷ってるくらい今の将棋界に不満を持ってる
弟子のことそこまで考えてるのか…
ソースが読めるなら読んでみたいんだが、教えて欲しい
リプライじゃないですよね?
見つけられないので、あともう一声お願いしますm(_ _)m
大平さんのブログで度々述べられていますよ。棋士の多くが沈黙する中で淡々と更新されています。
大平さんのSNSはアイドル話が多いですが、将棋の手筋とか棋界のアレコレについて結構正鵠を射ていると思う事がしばしばです。
おぃ、香川、かんちがいすんな、これは あくまでも里見5冠のことだかんな
渡辺事件は刑事事件相当だ。
契約書だったいらない。勘でこのヒトや約束を破らない人とか判断できるんだろ
将棋界は未開の地みたいに、長老とか酋長みたいなスピリチュアルな世界だよな
公益社団法人・将棋連盟なんて名乗らず、
宗教法人・将棋連盟って名乗ればいいんじゃないの。
棋士の強さも盤外戦で決することができる、と偉大なトップ棋士・現竜王 渡辺明がそう無言で示してるんだからw
宗教法人になると税金払わなくていいから、むしろ喜ぶだろ。
螳滄圀縺ォ縺ッ縺励?縺励?螟悶l縺ヲ繧九o縺代h縲
菴募ケエ縺句燕縺ョ譛晄律譚ッ縺ァ繧ゅ?∬ゥー縺セ縺ェ縺?雰邇峨r隧ー縺セ縺励↓陦後▲縺ヲ諱・縺壹°縺励>雋?縺第婿繧偵@縺ヲ繧九@縺ェ縲
縺昴?遞句コヲ縺ョ縲悟鋸縲阪〒逍第ヱ谿オ髫弱〒螳溷錐蜃コ縺励※繝壹Λ繝壹Λ蝟九▲縺溘°繧峨?∝、ァ諱・繧偵°縺?◆縺?縺代§繧?↑縺上?√せ繝昴Φ繧オ繝シ蜷ォ繧∝ー?」狗阜蜈ィ菴薙↓螟ァ霑キ諠代r縺九¢邯壹¢縺ヲ繧九?
縺輔▲縺輔→豸医∴繧阪→縺励°險?縺?ァ倥′辟。縺?o縲?
大したこと言ってないからいいけど
NSN問題(表向き会館建替)の際も一人で動いて自ら法律を勉強し、専門家の意見を元に提案書を作成した。
棋士でもっとも親い先崎でさえ、出来上がった提案書を見て「凄い」と驚いた距離感で。
その提案書を元に関西にまで出向いて説明会を開いたり、若手一人一人の意向を確かめ決起集会まで開いて統一を図ったが、結果は理事側(米長が切り崩しに暗躍したといわれる)の政治力に屈した形になったが。
(当時羽生はまだ二十代、やっかみもあったのだろうが、もし提案書が通れば理事会の総辞職は免れなかっただろうから、若手棋士達の本音としてはまだ全面的には運営に関わりたくないというのことだったのでは)
羽生が会長になれば第三者的視点で外部の意見を踏まえながら将棋界を変えてくれそうな気がするが、なんせ棋聖戦から出ずっぱりな人だからなぁ‥
棋士の感が役立たずなのが実証されたろ。
というか、棋士の見解すら割れてるのにプロならわかるとか豪語した輩がいるし。
・関根金次郎 名人(最後の家元制名人)
・土居市太郎 A
・金易二郎 A
・木村義雄 名人(タイトル8期、一般棋戦優勝2回)
・渡辺東一 A
・坂口允彦 A
・萩原淳 A(一般棋戦優勝2回)
・加藤治郎 A
・原田泰夫 A(一般棋戦優勝3回)
・丸田祐三 A(一般棋戦優勝10回)
・塚田正夫 名人(タイトル6期、一般棋戦優勝4回)
・大山康晴 名人(タイトル80期、一般棋戦優勝44回)
・二上達也 A(タイトル5期、一般棋戦優勝5回)
・中原誠 名人(タイトル64期、一般棋戦優勝28回)
・米長邦雄 名人(タイトル19期、一般棋戦優勝16回)
・谷川浩司 名人(タイトル27期、一般棋戦優勝22回)
若手に鬼畜メガネの会館に反対しろと説いて回ったんだろ
単に将棋村が閉鎖的だからというだけじゃなくて、コンピュータへの恐怖心、意識過剰があったんだろうな
これは勝局だけか、全対局かの違いだと思う
その他:
負けた将棋でも一致率が高かった?
一致率はパソコンのスペック等状況により変化?
4/20=20.0%
9/35=25.7%
第三者委員会の方が高一致率の対局の割合が高いのにシロ判定という事になる
社説だと日経新聞社の意見になるけど、コラム欄なら担当者の意見だからね。念のため。
それもう検証済みやで
結果、江戸時代の棋士が引っかかったりしたw
すべては疑われる行為をした者が悪い!!
天声人語と同じで読む価値ないわ
だいたい「お前が言うな」だろ
勇み足の飛ばし記事は日経の得意技じゃねえか
とはいえ大事なスポンサー様だからな
是非ともお出ましを願いたい。