棋王戦予選 ● 加藤一二三 上村亘 ○ 棋王戦予選 ○ 井上慶太 星野良生 ● 棋王戦予選 ● 大石直嗣 小林裕士 ○ https://www.shogi.or.jp/match/kiou/43/yosen.html
≪ 共同通信、「棋王戦を予定通りに開催」「連盟から金属探知機導入の報告」 | HOME | 広瀬章人八段、一般人女性と結婚 ≫
通算でも2勝2敗。
順位戦最終局でまた当たる。
順位戦も引退やし、あと何が現役なん?
あと三上博史に似ていると思うんだが
そんなこと言うなよ。
本気で戦ってこそ価値があるのだから
2500ってすげーな
ほぉ~あと6局も残ってるのか
40年間一度も当たらない棋士もいるのに
2500局もすごいが1180敗もすごいぞ
羽生でさえも抜けないと思う
現在542敗でひふみんと同じ歳まで現役として毎年20敗ペース…微妙なとこか
棋戦数維持出来るかどうかが最大のポイントだが…やっぱ無理そうだ
1000敗は確か有吉九段や内藤九段もやってたはず。
(飯島-123)-アマヒコ
この山だけなぜか異様に進行遅かったよな。もう2月第2週以降が濃厚
どうせなら、2/1にabemaTV将棋chも開局することだし、中継してくれんかな
どういうコンテンツになるかわからんけど、無料24Hは魅力的
70歳前後の森先生、桐山先生でもまだ900も負けてないからなぁ
1180回も負けることがホント偉大やわな
抜くとしたら今800ぐらい負けてる谷川会長じゃないかな
年間20ぐらい負けるのをずっと継続すれば、20年後(74歳前後)で到達する計算になる
逆に言えばそれぐらいの年齢まで続かないと到達できんともいえる
順位戦で6敗
十段リーグで6敗
王位リーグで1敗
王位戦(タイトル戦)で3敗
王将リーグで3敗
王将リーグプレーオフで1敗
名将戦(決勝3番勝負)で2敗
と、とにかくリーグ戦や番勝負をしまくらないと達成できない数字。
年間対局数77も凄い。
これだけ負けてもA級残留した上に王位奪取してるのか…エグすぎる
年20敗って言ったらほぼ順位戦全敗だから盤勝負かリーグ戦に入らないと引退一直線の成績やん。
リーグや番勝負に出まくらないと増えない!と言っても本来増えない方がいい数値なんだから
棋士の中にも※27のように負けて記録ってどうなのって言ってきた人もいたらしいが
これは今まで一生懸命頑張ってきたからこそのものだと考えを改めて誇れる記録だと思うようになったらしい。