-
683:名無し名人 (ワッチョイ d355-utKC):2017/01/28(土) 21:23:18.04 ID:pD9Oo79C0.net
-
ワロタw
-
684:名無し名人 (ワッチョイ aa16-AZYz):2017/01/28(土) 21:25:07.88 ID:rX0COEEc0.net
-
これは笑っちゃう
-
688:名無し名人 (ワッチョイ f779-AZYz):2017/01/28(土) 21:28:50.98 ID:sfOnIRIJ0.net
-
これはwwwwwwwww
-
692:名無し名人 (ワッチョイ 5bc9-FuHd):2017/01/28(土) 21:29:52.42 ID:U0dN+6Hv0.net
-
一瞬気づかなかったわw
-
694:名無し名人 (ワッチョイ 3e5b-AZYz):2017/01/28(土) 21:30:56.95 ID:9h4bpSX20.net
-
やべえなw
-
699:名無し名人 (ワッチョイ bf59-oEgt):2017/01/28(土) 21:34:57.01 ID:nWQZNcbj0.net
-
これ駒をもう1セット用意しなきゃできないわけで
意図的にしかつくれんだろw
-
710:名無し名人 (ワッチョイ d355-utKC):2017/01/28(土) 21:42:45.61 ID:pD9Oo79C0.net
-
>>699
意図があるわけだなw
目を引いて記事を読ませる作戦か?w
-
719:名無し名人 (ワッチョイ bb3c-AZYz):2017/01/28(土) 21:47:01.78 ID:W2K86Yr+0.net
-
>>699
書体も虎斑の駒木地も駒の大きさも同じだから双玉のセットだろうね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1485583650/
新村 義明
文芸社
売り上げランキング: 2,224,635
それはどこかの企業の雑誌広告でありえない「囲い」を揶揄する内容とかだった記憶
だが連盟のHPでこれはヤバイ
まあWeb制作委託してる会社がフリー素材の使ってんだろうけど
【意味】名目上の本来の敵は、自らの欲(煩悩)であるが、
本当の目的(三浦休場)が別のところ(竜王防衛)にあること。
ttps://www.shogi.or.jp/column/
両方共玉なのか
アマ4段の俺がすぐに気がつかないんだから
HP製作会社を責めるのは酷じゃないか?
将棋の強さ関係ないから
ルール知ってりゃわかるレベル
猫に小判
なんと斬新な配置!
すごく新鮮な感覚で、良いのではないでしょうか・・・・・。
盛上の最高級なんでしょうね。
でも、今は、何をしても連盟は盛上がらないですね。
飛車か?
カメラマンや撮影の場にいた人が誰一人将棋に興味なかったんだろう
本当に普及が進んでないのな
もし野球の写真撮る時に、たまたま外野に4人いたらそのまま撮るだろうか?
こういうところにこだわりが感じられないって言うのは
将棋の駒の魅力が云々というのも口だけかなと思っちゃうね。
いくらWEB制作会社に丸投げでも連盟職員は気がつかないのか?
玉は1つ、でも相手には2つに見える「たまたま囲い」、恐るべき魔囲いである
こーるかわいそう
里見が喜んじゃう
ばんばばんの分身魔球なら知ってるが
「くりくり投手」という漫画。「タマタマボール」で検索してみてください
ttp://www.gettyimages.co.jp/license/sb10065751y-001
↑関係ないけどこれもヘン
相玉駒なんてザラだし配置はどうでもいい
将棋をイメージさせる写真ってことかな
素人がデザイン的にと言うなら良いかもしれないが
流石に連盟の場合は少し考えた方が良いかもね
まあ丸投げなんだろうけど、丸投げするなら信頼出来てポイントは押さえる業者を選んでからやれよと。
これだな。
2ch名人 「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-1592.html
それを2セット見せつけていくスタイル
あるいは谷川と島か・・・
連盟職員がさっと美濃並べてデジカメで撮った方がええんじゃないかな
同じ向きに並べるのはどうかとも思うが。
「適当に並べて写真撮っといて」てあるのかよ?
なんの不思議もない
あるで
スタジオに駒と指示が届いてそれ通りに撮るみたいな仕事があるんだけど、ちゃんと指示が書いてないとこうなりがち
あと駒の販売を目的として撮ったものをトリミングしてここで利用した可能性もある
その場合は商品が双玉の駒であることを写真に入れときたいので、あえてこういう構図にしたと考えられる
こういう全駒がわかるように並べてある通販の写真とかな
ttp://www.miwagobanten.com/SHOP/j020.html
攻め方(三浦)が「玉将(連盟)」と「玉将(読売)」二つの玉将を攻めなきゃいけない
片方は穴熊、片方は入玉目指して逃げ回る。
9033年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
8033年
かなり、ひどい。
写真はマニアックな双玉駒のセット
この不釣り合いが問題だったと思う
写真は※63さんの前半部分の説、指示書なしにカメラマンに駒を渡したという見解に一票
多分セットの駒の構成を一目で見せているんだろう。双玉のセットのね。
デザインを佐野 研二郎に頼んだんだろう。
よく知らないカメラマンが見栄え優先で撮影するから。