第42期棋王戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2017年2月18日 第42期棋王戦五番勝負第2局 渡辺明棋王 対 千田翔太六段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/42/kiou201702180101.html
-
903:名無し名人 (ワッチョイ 5f7e-XfCN):2017/02/18(土) 20:48:10.99 ID:OeIAm3eh0.net
-
熱い将棋だった。
さすがレーティング上位で現代将棋を引っ張ってる2人の対局だ。
それは紛う事なき事実。
棋譜は愛すべき。
-
904:名無し名人 (ワッチョイ 0bcb-eq+O):2017/02/18(土) 20:52:06.31 ID:lRJTT8JO0.net
-
千田も序盤・中盤で渡辺からリードを奪うのが普通の展開になってきた
相当つえーな
-
913:名無し名人 (ワッチョイ 5f47-6MAE):2017/02/18(土) 21:25:17.57 ID:8fkKvMgE0.net
-
何かとミスが出るのが人間 タイトル戦ともなればなおさら
それを修正できるかどうかは将棋の才能とはまた別のものがある
-
924:名無し名人 (ワッチョイ 9b0c-Vm/o):2017/02/18(土) 21:49:54.36 ID:Ygkcd63c0.net
-
この2局目に関しては渡辺が強かったというよりは
せっかく作戦勝ちしていたのに千田が勝手に転んだだけという印象だわな
-
926:名無し名人 (アメ MM1f-4lgA):2017/02/18(土) 21:54:21.58 ID:tvBYRACUM.net
-
時間攻めの勝負術はナベ凄かった
-
927:名無し名人 (ワッチョイ 0b7b-P9CU):2017/02/18(土) 21:56:08.51 ID:CaeqQERI0.net
-
あれを逆転するんか渡辺マジ強いな
-
928:名無し名人 (ワッチョイ 5fbc-GWlh):2017/02/18(土) 21:56:58.96 ID:P+wo0HQx0.net
-
後手の勝ちは複数あったと思うけど
これをひっくり返した棋王が流石だった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1486389857/
伊奈 めぐみ
講談社 (2015-12-09)
売り上げランキング: 22,200
きっちり落とし前つけて欲しいけど、モテじゃ期待出来そうにない。
ttp://ske48matome.net/archives/49511354.html
この棋王戦の対局の検証より盛り上がったと思う。
管理人さんには感想戦スレを立てるにあたって、「タイトル戦だから」と杓子定規に決めずに柔軟に対応して欲しい。
タイトル経験少ない若手に対しての執拗な時間攻めはさすが
夜も眠れないニダ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
色々後手が勝ち方はあったと思うけど千田さんから変化を示す事も少なく今いち何処が悪かったか分からなかったように感じました。
平気でフットサルをやっているのを見てから渡辺に興味がなくなった
なんだかんだすごいな
| |l三|
| |l浦|
| |l信|
| |l者|
| |l |
| .|_∧ クックック
| .|`∀´>
| .⊂ ノ
| .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: / :::):::(::: u \ :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: /:::::: \ / ::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: < \ (__人__) / > :::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: \ `⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
島&片上だ
この2人が昨年の主な実行部隊
なかなか通常の状態に戻れないよね・・・
将棋の内容なんてどうでもいいんでしょ
野球とかサッカーにもこういう結果とデータとネットの評判だけで騒ぐヤツ沢山いるわ
感想戦スレの顔を立ててあげようよ。
わかる。千田君の寄せが間違えたとはいっても、あの一瞬の13歩の垂らしから
緩まず寄せきった渡辺さんの手順の見事さと言ったら、ぜひ自分でも参考にしたいぐらいなのに二人の棋譜に価値がないとか、おまいらホントに将棋指せるんか、って言いたくなるよね。
野球で言うならルールも知らんくせに巨人負けろだのキライだの言っちゃってるタイプ?
知らないなら口出すんじゃねえよって。
他の見解はありませんか?
そんなヤツは大していないから安心して離れていいよ
アマチュアの対局の方が面白いとか、
そんな意見の人はごく少ないとか、論ずるのもよいが、
このスレでの具体的な指し手についての議論が乏しい現実にも目を向けるべきだろう。
放送までに進んでて、そっから指しはじめるから
スピーディーだったような。
あと、NHK杯は一年中ではなく、
中級講座とかいって神田山陽や田辺一角ら
講釈師が大昔の将棋を解説する期間が半年くらいあって、
日曜の将棋は早指し(東京12チャンネル、テレビ大阪)
だけの時があった。
以前から感想戦記事はコメント10くらいだしなぁ
※48で話振ったけど進まんし
自分が追及する側なら鼻息荒くバンバン前にでるくせに
追及される側になると途端にもぞもぞコソコソして時間稼ぎとはね
こういうとこが許せないよ
コメント10よりは多かったのでは、という気がします。
今回、7三桂以下の進行は多くの閲覧者が知りたいところだと思うのですが。
たしかに緩かった感じはしたがすごいな
ソフト勢「あ、逆転した」「悪手きたー」「千田弱すぎ」
一般視聴者「77歩が悪手だったのか」「渡辺強すぎ」
これをされた後に先手から良い攻めが見つからなかったから8四飛が指せたら後手は勝ってたと思う