ponanzaの思考ログが公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

ponanzaの思考ログが公開


※追記でYSS・山下さんが思考ログを読みやすくしたものがあります。


twitterの反応






銀杏記者ツイート



















マイナビ 将棋新世紀 PonaXマイナビ 将棋新世紀 PonaX


マイナビ 2014-05-30
売り上げランキング : 429

Amazonで詳しく見る by AZlink
[ 2014/04/14 14:45 ] 電王戦 | CM(7) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/04/14 (月) 15:55:16
    >すまん。kifでくれ。

    これに俺の言いたいことが集約されていた
  2. 2014/04/14 (月) 16:17:23
    なるほど
    わからん
  3. 2014/04/14 (月) 16:48:07
    なるほど
    わからん
    →YSSの追記を見る
    →∩・ω・)∩わー・・・からん
    →△16香ではGPSの手△55香車も考えてたが、最後は△16香を有力と見て深く考え出した
     銀杏記者の確認、確かに△15角と出る時点で、△79銀は読み筋に入っていて第一候補
    →∩・ω・)∩後はまかせた
  4. 2014/04/14 (月) 16:53:40
    この流れなら言える。
    YSSからずっとそうなんだが思考ログ見せられても解らん。

    ・・・お前らもそうだろ?な?
  5. 2014/04/14 (月) 17:15:16
    YSSの思考ログは、豊島七段の手をYSSが予想してたかどうかまでが人間の分かる言語にある程度翻訳してあったけど、
    他のソフトの思考ログはなぁ・・・
    まぁ、ソフトの素人に見せてどうこうするものというよりは、
    ソフト開発者同士が見せ合う実験レポートのようなものだと思ってる。
  6. 2014/04/14 (月) 17:53:04
    ※追記でYSS・山下さんが思考ログを読みやすくしたものがあります。

    ※ 16340では投げだしてしまったが、実際のYSS・山下さんの追記は、
    思考ログが△16香△79銀と棋譜の符号表記になってるから、一般人にも読める事は読める。

    しかし、何の加工もしてないログを普通にはってしまうという事は、開発者には
    2g2fが▲27→26つまり▲26歩、P*8gが△88歩打と、すらすら符号として読めてしまうのだろうか。
  7. 2014/04/14 (月) 18:43:53
    ポナは中盤以降、善悪が難しいときの手はそれぞれ30手ずつくらいは変化を読んでるわけか
    読みの精度がどの程度なのかまではしっかり見てないけど、今までCOMが苦手とされていた一直線の長手数な変化も実はそれほど苦手じゃないということなんだろうか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。