藤井聡太四段「炎の七番勝負」本日19時スタート ファンは苦戦予想 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太四段「炎の七番勝負」本日19時スタート ファンは苦戦予想

藤井聡太四段 炎の七番勝負~New Generation Story~ 第1局
https://abema.tv/channels/shogi/slots/967My2kcCv9cBZ







111:名無し名人 (アウアウイー Saef-IsC4):2017/03/04(土) 20:55:06.02 ID:pGhKAU7Ga.net
よくこんなにも猛者を揃えたな


119:名無し名人 (スプッッ Sd3f-8pim):2017/03/06(月) 11:48:14.39 ID:McZR9kA7d.net
早指しだし、全敗と同じぐらいの期待値で全勝もあるで! がんばれー


122:名無し名人 (ワッチョイ 8b42-tCEH):2017/03/06(月) 14:17:58.20 ID:3n25XHcK0.net
そうなんだよね。
だから藤井くんにここまでキッツいアタリを付けるのは時期尚早かもしれない


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1487626218/
将棋世界 2017年4月号
将棋世界 2017年4月号
posted with amazlet at 17.03.12

マイナビ出版 (2017-03-03)
[ 2017/03/12 18:50 ] ニュース | CM(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/03/12 (日) 18:55:40
    なんだかんだで勝ち越しそう
  2. 2017/03/12 (日) 18:58:40
    おっさん三人はともかく、若手四人は負けたくないだろうな
  3. 2017/03/12 (日) 19:00:39
    一勝でもできれば藤井くんの未来は明るい
  4. 2017/03/12 (日) 19:05:13
    彼が羽生さんクラスの逸材なら勝ち越す公算が高い
  5. 2017/03/12 (日) 19:07:09
    最近暗いニュースばっかりだから
    全勝して明るいニュースにしてもらいたいもんだ
  6. 2017/03/12 (日) 19:09:56
    普通にやれば勝ち越し予想だけど、
    1~6局は、藤井くんだけ1日2局収録なのが
    不利要素かな
  7. 2017/03/12 (日) 19:14:18
    対局開始前の杉本さんウキウキで草
  8. 2017/03/12 (日) 19:22:51
    将来的には自分より強くなるとは6人は思ってるだろうけど、いまの中学生に負けるのは嫌だろうなあ。。
  9. 2017/03/12 (日) 19:30:36
    渡辺の引退の後は、藤井くんが中堅・若手の星だよ。
  10. 2017/03/12 (日) 19:37:49
    あじ夫がハンデをもらってもフルボッコ…ponanzaは強くなりすぎた
  11. 2017/03/12 (日) 19:49:09
    なんか番組全体が慌ただしいな
  12. 2017/03/12 (日) 19:50:29
    角換わり力戦だね。▲6五歩は先手としては消極的に見えるがさて。
  13. 2017/03/12 (日) 19:52:35
    もうポナンザの将棋真似するのやめてもらいたい
  14. 2017/03/12 (日) 19:55:58
    ※13
    何言ってんだこいつ…
  15. 2017/03/12 (日) 19:59:24
    3勝ぐらいするんじゃないか
  16. 2017/03/12 (日) 20:21:31
    ※14
    ポナの指し方を真似しないとか時代と逆行してるとしか思えないよな。

    各棋戦、順位戦でも頻出するのに。
  17. 2017/03/12 (日) 20:22:09
    ▲5五銀〜▲6九飛は筋悪か。
  18. 2017/03/12 (日) 20:26:04
    羽生さんも全盛期は20代半ばだったし、いくら天才と言っても流石にまだきついんじゃなかろうか
  19. 2017/03/12 (日) 20:35:51
    伊藤看寿の生まれ変わりやぞ
  20. 2017/03/12 (日) 20:36:30
    日本人は元々せっかちだけどさらにせっかちになったな
  21. 2017/03/12 (日) 20:40:49
    まだ十四歳なんだなあ…
    ええ?二十歳になるまで五年以上あんのかよ…
  22. 2017/03/12 (日) 20:45:28
    つまり後10年は成長し続けるんだよなぁ
  23. 2017/03/12 (日) 20:50:40
    7週連続日曜ビール飲みながら楽しめますありがとう( ◠‿◠ )
  24. 2017/03/12 (日) 20:50:48
    ニコ生と違って録画放送でコメ拾えないから
    コメントが荒れたときにフィードバックできなくて
    荒れっぱなしになってるな。
  25. 2017/03/12 (日) 20:50:57
    「時代(とき)の名人の系譜を継ぐ。」の志を持つならば「勝ち越して当たり前。」位の気概は持って闘って欲しい。(個人の感想です)
  26. 2017/03/12 (日) 20:56:17
    何かサッカーの久保くんと似たような雰囲気があるな
  27. 2017/03/12 (日) 20:58:03
    羽生さんは、四段になって1年後のことだから条件が少し違うけど、
    将棋世界の企画でタイトルホルダー5人と5番勝負をして4-1だったと。

    第1局 対 中村修王将・・・羽生四段の勝ち
    第2局 対 桐山清澄棋聖・・・羽生四段の勝ち
    第3局 対 高橋道雄王位・棋王・・・高橋二冠の勝ち
    第4局 対 福崎文吾十段・・・羽生四段の勝ち
    第5局 対 中原誠名人・・・羽生四段の勝ち

    たかみっちの全盛期やな
  28. 2017/03/12 (日) 20:59:22
    羽生すっげ
  29. 2017/03/12 (日) 21:06:33
    藤井君、盤面見えないから覆いかぶさるのやめておくれ・・・
  30. 2017/03/12 (日) 21:10:54
    ▲7四香 これは怪しい手。
  31. 2017/03/12 (日) 21:11:27
    羽生四段は当時のボンクラトップとなら、ねじり合いで常に大駒一枚は強かった。
    だが今のトップは当時のように牧歌的ではない。
  32. 2017/03/12 (日) 21:11:42
    藤井君の対局では盤面は棋譜から自分で並べるやで
  33. 2017/03/12 (日) 21:14:02
    序盤はわかるけど中終盤のねじり合いも牧歌的だったの?
  34. 2017/03/12 (日) 21:15:06
    藤井君は現在できる限りの良い棋譜を残すことだけ考えればええで
    棋譜並べることもできんにわかは置いて行け
  35. 2017/03/12 (日) 21:19:19
    ▲9七玉凄えな。1秒も読まなかったわ。これは痺れる手。
  36. 2017/03/12 (日) 21:19:49
    もう受けきったっぽいか
    これは強い勝ち方
  37. 2017/03/12 (日) 21:22:12
    97玉……
    普通87歩しか考えないだろ
    強すぎる
  38. 2017/03/12 (日) 21:25:30
    寄せも早いな
    すばらしい
  39. 2017/03/12 (日) 21:26:58
    勝ったぞ
  40. 2017/03/12 (日) 21:27:02
    藤井マジック炸裂!!
    凄まじい寄せだった
  41. 2017/03/12 (日) 21:27:10
    勝った
  42. 2017/03/12 (日) 21:27:44
    終盤がポナみたいだな
  43. 2017/03/12 (日) 21:27:53
    詰ましに行くのも早えわ
    これで14歳は先が楽しみすぎる
  44. 2017/03/12 (日) 21:28:37
    勝負手というより絶好手って感じだったね。▲7九玉でギリギリ逃れてるのかとか考えてたわ。
  45. 2017/03/12 (日) 21:28:49
    全員ぶっとばしそうやな
  46. 2017/03/12 (日) 21:29:23
    97玉鳥肌たったわ
  47. 2017/03/12 (日) 21:30:06
    鋭さがすごいね
  48. 2017/03/12 (日) 21:30:15
    これは伝説の9七玉になりますね(確信
  49. 2017/03/12 (日) 21:30:26
    97玉で凌いでる。のが先見出来てるのが凄い。
  50. 2017/03/12 (日) 21:31:11
    受けも攻めも上手すぎてやべえ
    一気に駆け抜けてくれえ
  51. 2017/03/12 (日) 21:31:32
    詰み見つけるの早いってのは
    自玉がギリギリ詰まないってのも見えるってことか
  52. 2017/03/12 (日) 21:31:48
    最後のノータイムなんかむかつくな
  53. 2017/03/12 (日) 21:32:00
    とはいえ、来週は受けが強くて角換わりも矢倉も得意な永瀬六段や。二連勝なんてなかなか出来んやろ(フラグ
  54. 2017/03/12 (日) 21:32:31
     なんか、もったいないな。公式戦にとっておいてほしいな、マジックは。
    羽生先生のようになれたらいいね!
  55. 2017/03/12 (日) 21:32:53
    こりゃ全員倒しても不思議じゃないな。ラスボスはポナンザなら面白かったのに
  56. 2017/03/12 (日) 21:33:08
    現時点で羽生より強い
  57. 2017/03/12 (日) 21:34:11
    謙虚な所がいいなぁ
  58. 2017/03/12 (日) 21:34:55
    ※54
    お前可哀想な奴だな
  59. 2017/03/12 (日) 21:35:31
    「詰め将棋が得意。=自玉の不詰めも読みきれる。」かぁ。「自分の読みで敗けを悟る。」昔の佐藤(康)先生みたいになるのかな?
  60. 2017/03/12 (日) 21:36:39
    これは逸材ですわぁ
  61. 2017/03/12 (日) 21:37:09
    俺は将棋ささないから詳しくは全然わからんけど、
    やっぱ詰将棋があんだけ得意だと終盤が激烈強いって事なんか?
  62. 2017/03/12 (日) 21:38:11
    うむ
  63. 2017/03/12 (日) 21:39:25
    74香で後手の最後の攻めを呼び込んでからの97玉の絶妙手で受けきってからの素早い寄せ
    受けも攻めも終盤の強いところが見られた
  64. 2017/03/12 (日) 21:40:26
    74歩だった
  65. 2017/03/12 (日) 21:46:48
    ※63
    実戦は相手玉の詰みと自玉の詰みを同時並行で読まないといけない
    詰将棋は前者のみだから、自玉不詰みの読みとの時間配分を上手に使い分ける能力は鍛えられない
    ましてや秒読みだとなおさら
    そこを上手くコントロールできれば、今日の対局みたいに切れ味鋭い逃げと寄せ筋が見切れる
  66. 2017/03/12 (日) 21:53:45
    解説が米長さんとかひふみんだったら…なんてつい考えちゃった9七玉。

    せっかくだからよー、渡辺明と天彦とポナンザ加えて10番勝負にしようぜ。
  67. 2017/03/12 (日) 21:55:43
    神童ですわ
  68. 2017/03/12 (日) 22:11:30
    増田は師匠と同じような棋士人生になるかもしれんな
  69. 2017/03/12 (日) 22:20:20
    頭が盤に被さるとか、そんなのは名人取る頃に直ってればいいよ
    そんなこと気にするよりも勝負に集中して凄い棋譜を見せて欲しい
  70. 2017/03/12 (日) 22:24:44
    増田四段は森下門下なのか。
  71. 2017/03/13 (月) 08:42:49
    攻防とも見込みなしです…
    パシッ!
    あれ?あれれ?あれー?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。