【第2期電王戦】4/1(土)に開催する第1局の対局会場&ニコファーレでの大盤解説詳細を公開しました。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2017年3月16日
ニコファーレでの観覧募集はこちらhttps://t.co/qRsUPfEak1 pic.twitter.com/89wspbTA1i
【第2期電王戦】5/20(土)に開催する第2局の対局会場&ニコファーレでの大盤解説者・聞き手も公開しました。 pic.twitter.com/q0eJjN7sQx
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2017年3月16日
≪ 【棋聖戦】三浦九段の復帰三戦目は千日手が成立 | HOME | 電子機器取り扱い・対局規定検討委員会、タイトル戦での電子機器の取り扱いが議題 ≫
大丈夫なんかないろいろと
ズラせんかったんかね
注目される場だし名誉回復のええ機会やろ
元々ニコ生解説もちょこちょこ出てた常連だし
てか、三浦出すなら藤井ギャラクシーが解説やってる時に出した方が、
彼もやりやすいだろうけどスケジュールうまくいかなかったのかな。
「M浦くんが」とかのネタで笑ってたあの頃に戻りたい……
一二三先生はわかるけどさ
岐阜
まあ素の棋力も高いからバレずにやれたんだし、解説くらい大丈夫でしょ。
順位戦がどこまで落ちるかは興味津々
三浦「んーソフトに聞いてみます(ド直球)」カチカチ
滑ってるぞ
管理人批判は書き込み制限までするけど、※欄を伸ばしてくれるキ◯ガイはたまに※消すくらいで済ますのがここの管理人のやり方
それが気に入らないなら、ここから離れて別の将棋まとめブログを盛り上げてやれよ
露骨すぎ、ワロタ
埋め込みかな?
電王戦の最後にふさわしいゲストだと思う
脳内再生余裕だった
大量の改行は業者っぽかったけど、それ以外にも茶化しに来てる個人がおるんやろな
強いて言えば室谷さんがいてほしかったが
ガチで土下座きょうようとかするからな!
やめろやマジで!
構わん!
やる前から言い訳だらけやったからな
その時間あるなら勉強しとけよな
将棋の先を見据えて云々はないよ
くそコメ書いてる奴と同類だから
どうなるかは知らん
あれ絵文字(顔文字?)だったんだww
書いた本人も気づかなかったわww
ほんとだ。
A級を維持できて、やったあ(ピース)に見える。
MI・U・RA!
でもタッグを組むのが渡辺派の太地と深浦、、
せめて藤井の介護付にしろよ
この際だから、三浦もフットサルに入って運動するべき
年末の大晦日もそうだったろうに・・・・・・・・・・(あ~、いやだいやだ)
1局目は、ニコファーレにくましの、桃子 でしょうが
もしくは、竹部をメインに添えるもよし
そして、解説は木村と佐々木勇気でガツーンといくとお祭りになる
2局目は、むろやんといおたんで六本木まつり
もちろん、解説は木村と佐々木勇気と田村康介でガツーンといくとお祭りになる
なっ、どうみたってこっちの人事の方がいいだろ
人材配置から、もう一回練り直してほしい
でないと、ニコ生公式将棋は終わる
この1年は、くましの、南ちゃん、綾ちゃん等が
ときには、1日に3局も、しんどい作業をしてくれた。もちろん、桃子さんも
な、なのに
美味しいところ(目立つ舞台)は、香川さんなんだね、いつも
やっぱり棋力あるタイトルホルダーさまは重宝されるのですね
へぇ~
それ以外はチェンジで
流石に飽きた
最後の電王戦の場にふさわしいね
どうしようもないから、現地の観光情報とかで時間を埋める始末
でもまあ、解説陣をこれだけ揃えたのはいいな
深浦や太地じゃ、微妙な雰囲気をユーモアに転換できるタイプでもないし、気まずさ全開の舞台になりそう。
上州もヤマダが呼んだゲストだった
康光は結局何もする気ないんだよ
天童もきっと西村門下を天童市が指名してそう
ルービックキューブを0.6秒で揃えるロボットを見て、改めてそう思った。
いや、そりゃあね木村は良いのよ木村わ
でもね、棋士は女流に比べて人数が3倍以上いるわけだから、
いろんな人の解説を聞きたいよね
戸辺先生とかも聞きたいじゃない
まじで、だれが人選しているんだ??? おれが川上会長なら、人選したやつをクビにするね
わかる
この二人が最前面に出てきたら、オワコンの証
よかった、これで完全にプレミアムをこの3月で辞められる
三浦さんの復帰戦が観たくて復活したけど、この二ヶ月だけでいいわ
あとは、abema の麻雀chを観ます
やってくれないかなあ
じゃあ、そっち観るのに
しんどい
微妙な女流よりいいだろ
記録席に座っていたらコケるけど
なんとなくわかる
格付けが1,2クラス下がる感じだよね
昔の学園祭(高校生)っていう感じになるんだよね
自分の価値観を語った後に「単なる憶測」を語る奴はロクなのがいない。