三浦弘行九段出題、11手詰将棋 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

三浦弘行九段出題、11手詰将棋



実戦に強くなるガチンコ詰将棋
桑原 辰雄
双峰社
売り上げランキング: 98,014
[ 2017/03/19 09:00 ] 詰将棋 | CM(60) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/03/19 (日) 09:06:18
    久瀬のない王道的な問題だね
  2. 2017/03/19 (日) 09:07:07
    クセだ
  3. 2017/03/19 (日) 09:10:42
    初段俺、5分で解けた
  4. 2017/03/19 (日) 09:14:28
    ※4
    なかなかやるな。
    二段名乗ってもいいぞ
  5. 2017/03/19 (日) 09:21:30
    詰め将棋なんて作ってないで本業で結果出せよ
  6. 2017/03/19 (日) 09:28:20
  7. 2017/03/19 (日) 09:29:34
    10秒で解けました。
  8. 2017/03/19 (日) 09:30:53
    ※5
    やったぜ、なお、攻めだけ得意で受けが下手な模様
  9. 2017/03/19 (日) 09:30:56
    24で11級だけど2分で解けた
  10. 2017/03/19 (日) 09:31:40
    Easy!
  11. 2017/03/19 (日) 09:44:46
    ヒントがあれば最初の3手がわかる
    というかその3手が作意なのかな?
  12. 2017/03/19 (日) 09:45:02
    竜(飛成)を捨てて詰ますのにはどんな意味があるんでしょうね~
  13. 2017/03/19 (日) 09:47:21
    ※13
    実戦でも時々そういう詰ましかたあるぞ。
    いつか役に立つ
  14. 2017/03/19 (日) 09:57:25
    美濃囲いや矢倉囲いを詰ませる時の基本手筋さえ知ってればあとは流れで解ける
    手数長いけど殆ど並べ詰みだから実質簡単な7手詰めぐらいの難易度
  15. 2017/03/19 (日) 09:58:13
    将棋ウォーズで8級の俺30秒で解けた
  16. 2017/03/19 (日) 09:59:36
    ウォーズじゃなくて24だった
  17. 2017/03/19 (日) 10:05:44
    24二段ワイ、2分
  18. 2017/03/19 (日) 10:13:37
    道場1級の俺、1分。
  19. 2017/03/19 (日) 10:13:49
    三浦問題詰んだ
  20. 2017/03/19 (日) 10:24:25
    まじで10秒で解けた
  21. 2017/03/19 (日) 10:36:03
    1分で解けた。いい問題だった
  22. 2017/03/19 (日) 10:45:43
    ヒント見れば簡単だけど!
    ヒント見れば簡単!

    どんなに難しくとも、ヒント見れば、、、

    三浦!今だ謝るチャンス!!

    詰め将棋のヒントとかけてーー!
  23. 2017/03/19 (日) 11:30:06
    ソフトを使って創った詰将棋やね。直ぐに分かったわな。
  24. 2017/03/19 (日) 11:42:19
    ※22
    誰も言ってなくね?
    まあなかなか問題が風化してくれなくてイライラなんだろうがw
  25. 2017/03/19 (日) 11:48:47
    最初逃げられないか確認するのにちょっと時間かったけどすぐ解けた
  26. 2017/03/19 (日) 11:53:35
    最初に一目の詰み筋を探してあとは分岐を潰していくのでいいのかな
    初手さえ間違わなければ簡単な問題
  27. 2017/03/19 (日) 11:54:05
    1兆%のご仁、負けましたね
  28. 2017/03/19 (日) 11:54:09
    正解手順はすぐわかったけど上に逃げられたときどうするか少し悩んだ
  29. 2017/03/19 (日) 11:56:40
    俺ぐらいの実力者になると三手詰めでも解けないわ
  30. 2017/03/19 (日) 11:57:52
    コメ伸びないね。
    いつもの渡辺批判三浦擁護班はどこ行った?
  31. 2017/03/19 (日) 12:00:22
    詰将棋だと解けるけど実戦で秒読みでこの局面で詰ますことはまず無理だろうなと思う
  32. 2017/03/19 (日) 12:03:42
    そうなの
    橋本っさん優勝のコメは陰謀だったね
  33. 2017/03/19 (日) 12:09:04
    本を作るのに労力使ってて中々勝率が……って言いやすい様にとか、察して多少は考慮に入れといてくれ的な感じかな?
  34. 2017/03/19 (日) 12:17:38
    三浦のレートが下げ止まった当たりが本来の実力。
    そしたらどんだけ実力水増ししてたかわかる。
    数年前ボナンザとの一致率も高かったらしいから終盤だけ使ってもだいぶ違うわな。
    同い年の久保がタイトル獲得したばかりだし三浦も全盛期だろ今。
  35. 2017/03/19 (日) 12:17:42
    でも惜しいよなー!揉み消したってことは真剣勝負はやりませんてことだからな。

    今後も多少もたつきながら継続だろ。

    真剣勝負!いつか、羽生がいなくなったら改革するしかない!
  36. 2017/03/19 (日) 12:20:45
    久保かー、意外と歳だよな、
    まあ全盛期ではないだろうがギリギリだよな。
    羽生たちが衰えたのと、振り飛車が進化したのが大きいんじゃないか?

    全盛期は40代ではないと思うよ、やっぱり。
  37. 2017/03/19 (日) 12:35:23
    けど三浦の指し直し局は衝撃だよな。

    びっくりだ、県代表のおっさんでもやらない将棋で、逆に研究だったんだろうか?

    三浦の考えることは深すぎてわからないw
  38. 2017/03/19 (日) 15:17:26
    自分1級で3分
    11手詰めにしては簡単じゃない?
    飛び道具たくさんあるのに変化が少ないような
  39. 2017/03/19 (日) 15:39:39
    詰め将棋をつくるのはあまり得意そうじゃなさそうだな。
  40. 2017/03/19 (日) 15:40:20
    11手と言っても手なりだからなー。
    30秒くらいで解けたわ。
  41. 2017/03/19 (日) 15:44:40
    3級の自分は2分で解けた
    詰み筋見つけるより上に逃げられた時の応手見つけるのに時間かかったや

    11手といっても詰まし方自体は最初に気がつけば一直線やから、
    手数の長さにビビらず気軽にやってみてもらいたい問題やね
  42. 2017/03/19 (日) 16:04:40
    ※14
    13じゃないがそういうことじゃなく竜を捨てるが「渡辺を切り捨てろ」という暗喩になっているのだと13は言いたいのだと思う
  43. 2017/03/19 (日) 18:28:39
    初手さえ見つければ後は素直。
    ※13 ※14 ※48
    竜捨てと飛車捨ては詰将棋では基本だから深読みしすぎでしょ。
  44. 2017/03/19 (日) 18:34:51
    2手目で逃げられた時の詰まし方の確認が難しかった俺中級
  45. 2017/03/19 (日) 18:39:01
    ※50
    俺も深読みした人なの・・?
  46. 2017/03/19 (日) 20:18:57
    デシャリハLV200の俺たちで12.5秒で完全解析した
  47. 2017/03/19 (日) 21:05:26
    将棋から遠ざかってる中級のワイ、10分も掛かって草
    上に逃げられた時の方が難しかったというね・・・
  48. 2017/03/19 (日) 21:50:48
    これって竜を捨ててごちゃごちゃやったら詰みます、という皮肉?
    だとしたら三浦を見直した。
  49. 2017/03/19 (日) 21:58:08
    三浦擁護が出てないのが彼等の棋力を表していて面白い。
  50. 2017/03/19 (日) 23:11:42
    ※53
    合い駒も銀引きもあり得ない直接ぶつける手しかないけど。
  51. 2017/03/19 (日) 23:26:26
    ※59
    正解手順ならそうだけど、上に逃げられたら?
    その時にちゃんと詰むことを示してこそ、
    詰め将棋(応手によらず詰む問題)だってことだと思う
  52. 2017/03/19 (日) 23:40:30
    ※60
    上に逃げても直接手ばっかりなんですがそれは… ほんとにちゃんと検討して書き込んでるのか?
  53. 2017/03/19 (日) 23:54:25
    ※61
    え、上に逃げられたら合駒の余地があるんだけど
    21の桂見落としてないよね?
  54. 2017/03/20 (月) 00:24:52
    竜王に対して含みがあるような気がするw
  55. 2017/03/20 (月) 01:47:51
    ※61
    ▲1二飛成△2四玉▲4四飛に△3四合なら▲1五銀
    △3四銀なら▲2六香△2五合▲1五銀まで。
    ここまで読めて正解
  56. 2017/03/20 (月) 04:38:13
    ※48の意味まで読めて正解
  57. 2017/03/20 (月) 06:33:37
    歩はどこで使うの?
    7手詰めじゃないの?
  58. 2017/03/20 (月) 06:50:13
    歩は7手目で使う
  59. 2017/03/20 (月) 07:00:46
    詰み手順が見つかったと早合点して慌てて踏み込むと大変な事態になる
    そう渡辺竜王はじめ、代表的な棋士の歴々から教わったばかりではないか
  60. 2017/03/20 (月) 14:26:48
    龍王を切れという熱いメッセージをかんじる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。