藤井聡太四段、炎の七番勝負第2局 永瀬六段が貫禄の勝利 ~ 2ch名人

藤井聡太四段、炎の七番勝負第2局 永瀬六段が貫禄の勝利



487:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:07.73 ID:qI3296Xi.net
これは永瀬の圧勝


488:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:08.97 ID:KmTsfuxp.net
永瀬かっけぇ


489:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:14.86 ID:4oCFZsLh.net
永瀬は辛かった


491:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:30.25 ID:WU41m8s5.net
いやあ盤石でしたね
さすが永瀬という一局


492:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:30.46 ID:4Glshltp.net
さすがになー
まあしゃーない公式戦で勝てばええんや


493:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:35.83 ID:2K36Ku8+.net
プロの洗礼やべえ


496:名無し名人:2017/03/19(日) 21:22:40.53 ID:wHOZCMZ1.net
鬼や・・・


502:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:08.12 ID:Hg3pBlKi.net
永瀬としかいいようのない永瀬


503:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:09.05 ID:pu+ZPniw.net
プロ初負けは激辛軍曹の鬼しごきだったか


504:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:28.64 ID:+jHjcL68.net
やー永瀬らしさ全開


505:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:41.77 ID:CVPuZ5xt.net
永瀬とは対局したくねーなw


506:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:44.38 ID:0eS/4ZVn.net
格下なんだから振らずに居飛車同士で戦って欲しかったわ
初対戦から逃げてどうすんのよ


513:名無し名人:2017/03/19(日) 21:24:46.38 ID:VLf9/syk.net
>>506
どう考えても格下だから振ったんですが


514:名無し名人:2017/03/19(日) 21:24:58.03 ID:ZYO8oCOC.net
>>506
勝ちやすい戦法選んだだけ


509:名無し名人:2017/03/19(日) 21:23:58.26 ID:2NnDbN2Z.net
序盤の別れでもうだいぶ差があった
永瀬は研究済みで藤井は時間使って考えてた
その差だわな


516:名無し名人:2017/03/19(日) 21:25:08.35 ID:gp5dy5NZ.net
相手が相手なだけにこれはしょうがないな
ましてや永瀬の方明らかに研究して潰しにきてるし

しかし永瀬を見てると
昔ドカポンで友達なくした奴を思い出すな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1489418385/
永瀬流 負けない将棋 (マイナビ将棋BOOKS)
永瀬 拓矢
マイナビ
売り上げランキング: 346,504
[ 2017/03/19 21:30 ] ニュース | CM(141) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/03/19 (日) 21:32:06
    軍曹強い!
  2. 2017/03/19 (日) 21:32:55
    かわいがり
  3. 2017/03/19 (日) 21:33:44
    読みというより知識の差が違いすぎる
  4. 2017/03/19 (日) 21:34:01
    流石に駄目だったか
    時間の差がね…
  5. 2017/03/19 (日) 21:35:07
    辛いとか逃げとか言われてるけどプロ同士の対局なんだから勝てる戦法取るのは当たり前だろ
  6. 2017/03/19 (日) 21:37:26
    流石は鬼軍曹つよいな
    次は観光か
  7. 2017/03/19 (日) 21:38:15
    ボッコボコにされたなー
  8. 2017/03/19 (日) 21:38:16
    非公式対局で研究手を使うのはどうかなーという気はする
  9. 2017/03/19 (日) 21:38:53
    プロの洗礼を浴びた形だな
    まあ次が本当の試金石だろう
    二連敗となれば流石に一気に奈良の底に落ちるぞ
  10. 2017/03/19 (日) 21:39:13
    藤井くんも流石にまだまだ弱いかなぁ
  11. 2017/03/19 (日) 21:39:51
    あっさり負けたな。
  12. 2017/03/19 (日) 21:41:10
    これは永瀬なりのサービス精神やろ。
  13. 2017/03/19 (日) 21:41:17
    皆さん辛辣なのは期待の現れと見てええんか?
  14. 2017/03/19 (日) 21:41:34
    無慈悲と言うしかない勝ち方
    藤井四段が秒読みになってからは永瀬時間攻め連発
    序盤も永瀬は知ってる形だったようでいろいろ差を見せ付けられた感じ
  15. 2017/03/19 (日) 21:41:57
    さすが永瀬って感じの内容だったな
  16. 2017/03/19 (日) 21:42:08
    とても永瀬六段らしいと思いました
  17. 2017/03/19 (日) 21:42:22
    1回負けたら掌返しすぎだろお前ら
  18. 2017/03/19 (日) 21:42:22
    奈落の底ってw
  19. 2017/03/19 (日) 21:43:06
    公式戦で藤井くんがどこまでやれるかが楽しみ
    非公式はどうしても手を抜く棋士多いからね
  20. 2017/03/19 (日) 21:43:47
    かつて永瀬ボーイも先手なら石田流、後手ならゴキ中という時代があったんだよな
    公式戦でもたまには飛車振ってほしいぜ
  21. 2017/03/19 (日) 21:44:49
    永瀬は圧倒的な研究量からくる序盤の構想が素晴らしいからな
    終盤力で巻き返そうにも知識量が違いすぎてそれまでに大差になっちゃう
  22. 2017/03/19 (日) 21:45:51
    岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜
  23. 2017/03/19 (日) 21:46:18
    永瀬や羽生はこういうとき絶対手を抜かなさそうだから良いよな。
  24. 2017/03/19 (日) 21:46:27
    ※19
    微塵も手を抜いた気配がなかったんですがそれは
  25. 2017/03/19 (日) 21:46:52
    これは岐阜に立たされましたね
  26. 2017/03/19 (日) 21:47:45
    すげえ悔しいから仮面ライダーウィザードのおもちゃ売ってくる
    来週も見る。次は勝ちであってほしい。
  27. 2017/03/19 (日) 21:49:36
    まあ同じプロ同士で、これから何十局の対戦するだろう相手だから、
    最初に「ガツン」とやっとくのはいい戦法だよ。
    大昔にプロ野球で金田投手が公式戦で長島を4打席4三振にしたようにねw
  28. 2017/03/19 (日) 21:50:36
    永瀬が強すぎて笑けてくる
    まあでも7人のうちおそらく2番目に強い相手だからしゃーない。
    あとは太地とあわよくば康光に勝てるかなくらいやろな。
  29. 2017/03/19 (日) 21:50:39
    結局、桂合いはどっち勝ちなの?
  30. 2017/03/19 (日) 21:51:28
    だから7-3だって言ってたのにぃ~。内容は8-2くらいに感じた。
  31. 2017/03/19 (日) 21:51:28
    序盤で差をつけられて、戻した局面もあったけど終盤に時間がなくて間違えた感じだね。
    序盤の研究量で持ち時間に差をつけ、その差で勝ち切るという経験の違いをまざまざと見せつけた将棋だった。
    流石は永瀬。トッププロの意地見せたな。
  32. 2017/03/19 (日) 21:52:30
    不調だったのに軍曹からタイトル防衛した羽生はやっぱり半端ないな
  33. 2017/03/19 (日) 21:53:09
    藤井世代周辺(中学生以下)2017年3月現在

    中3 中西初段 狩山初段 関1級 森本1級
    中2 藤井聡太四段 伊藤匠初段 高田明浩1級 山城正樹1級
    中1 上野裕寿2級 北村啓太郎2級 村上邦和3級 
    小6 吉池隆真2級 新田康輔3級 堀内健世3級
    小5 藤本渚5級 松本大輝5級 小窪碧5級 上田琥珀5級
    小4 市岡真悟7級
    小3 鷹取尚弥6級
  34. 2017/03/19 (日) 21:53:18
    これで超負けず嫌いと噂の藤井が軍曹並に勉強して、
    序盤中盤終盤隙のないオールラウンダーに成長することを期待
  35. 2017/03/19 (日) 21:53:53
    増田は藤井の噛ませで藤井は永瀬の噛ませ。残り太地以外には全敗だね。
  36. 2017/03/19 (日) 21:54:40
    「江戸の敵を長崎で。」非公式戦の借りは公式戦で。次回のお二人の対局が楽しみです。
  37. 2017/03/19 (日) 21:57:23
    さすが永瀬六段
  38. 2017/03/19 (日) 21:57:27
    ※10 何言ってんだ、ここまで無敗だったんだぞw
  39. 2017/03/19 (日) 21:58:21
    TV対局としてはまあ普通だったかな
    藤井ノートは興味深かった、お母さんも将棋わかるのかな
  40. 2017/03/19 (日) 21:59:21
    モバイル解説の広瀬が強すぎると思った(小並)
  41. 2017/03/19 (日) 21:59:21
    こんなに強いのにC1って何かがおかしいw
  42. 2017/03/19 (日) 22:00:42
    こないだの一戦がオープン特別だとしたら
    今回の相手ははっきりG1レースクラスだよな
  43. 2017/03/19 (日) 22:02:13
    まぁトップ棋士の一人だしね
    永瀬もまだ年齢的に伸びるし、今後複数冠とってもおかしくない
  44. 2017/03/19 (日) 22:03:59
    シンプルに永瀬が強い将棋だった
    なんで二戦目に持ってきたんよ
  45. 2017/03/19 (日) 22:06:47
    ※47
    普通に順位戦のクラス順だと
  46. 2017/03/19 (日) 22:07:13
    太地えらい低評価だなw
    タイトル戦で羽生から奪取寸前までいったのに
  47. 2017/03/19 (日) 22:10:08
    二匹目のどじょうを狙った奈良の底が、総スルーで笑う
  48. 2017/03/19 (日) 22:10:17
    藤井が奈落の底に落とされたのは岐阜だろ
  49. 2017/03/19 (日) 22:13:30
    元振り飛車党とはいえ強いもんだ
  50. 2017/03/19 (日) 22:14:06
    この永瀬という男、本当に強い

    若さもある勢いもある、そして堅さもある
    この強豪からよく棋聖守れたよな、羽生先生
  51. 2017/03/19 (日) 22:14:24
    永瀬はもう早くC1から脱出してくれ
  52. 2017/03/19 (日) 22:20:43
    永瀬やっぱつえーわ、早く順位あげてくれ
  53. 2017/03/19 (日) 22:21:10
    永瀬さん以外で振り飛車しそうなのは佐藤会長くらい?
    残り5戦は相居飛車のねじり合いが見れそうだね
  54. 2017/03/19 (日) 22:23:18
    若い目を 摘む or 伸ばす
    の岐阜だった
  55. 2017/03/19 (日) 22:24:02
    佐藤会長のやつは振り飛車じゃない()って藤井九段が解説で言ってたような言ってなかったような気がする
  56. 2017/03/19 (日) 22:25:14
    永瀬対里見のかわいがりを思い出す笑
    あの時程永瀬を鬼軍曹と思った事はない。
  57. 2017/03/19 (日) 22:27:53
    506みたいなのって何しても文句出てくるタイプだからどうしようもないよね
  58. 2017/03/19 (日) 22:30:39
    成銀がドンドン自陣へ下がらされていくのは笑った。
  59. 2017/03/19 (日) 22:31:46
    別に研究がどうとかというより力負けな気がするけどな。公式戦もまだまだ実力者と当たってないし判断には早すぎ
  60. 2017/03/19 (日) 22:33:42
    かつての羽生も序盤を鍛えたのはプロになってからだったって言ってたし、まぁこれからでしょう。
    あの時代はそんなに序盤重視じゃなかったから、そういう意味では大丈夫なのか心配ではあるが
  61. 2017/03/19 (日) 22:36:43
    むしろ藤井の強さに驚いたわ
    明らかな作戦負けなのにあそこまで粘るのがすごい
  62. 2017/03/19 (日) 22:37:31
    藤井君はC2レベルか。
  63. 2017/03/19 (日) 22:38:14
    終始永瀬ペースの1局だったけど
    藤井聡太が弱いんじゃなくて単純に永瀬が強かっただけって感じ
    そもそも1発勝負で永瀬に確実に勝てる棋士なんて存在しない
  64. 2017/03/19 (日) 22:39:05
    どうでもいいけど、棋王戦の夕食会、なんでナベ食べれるの?
    あまりの矛盾に絶句。
  65. 2017/03/19 (日) 22:44:28
    藤井四段って、学ラン着てるから学生だとわかるけど
    体格いいし、貫禄あるよね。
  66. 2017/03/19 (日) 22:54:24
    ※70
    スター感あるよな
    80年代のツッパリが似合いそう、コミュ症だけど
    ナベの時代は終わりだ
  67. 2017/03/19 (日) 22:55:55
    普通のプロなら最初の段階で壊れてる
  68. 2017/03/19 (日) 22:57:33
    ※33
    まるで羽生と森内や
    藤井君は序盤を軽視しなきゃ名人になれる
  69. 2017/03/19 (日) 23:01:04
    永瀬は前に将棋以外に休息取るのは日曜の午前だけって言ってたと思うけど今でもそうなんかな。
  70. 2017/03/19 (日) 23:04:50
    藤井銀河のトッププロをも作戦負けに追い込む序盤力を藤井4段が身に付けたら...
  71. 2017/03/19 (日) 23:08:39
    藤井君って千田みたいに対振り飛車苦手とかあるのかな?
  72. 2017/03/19 (日) 23:14:08
    どっかの本で羽生が昔、指導対局の小学生相手にも羽生睨みしてたって
    書いてあったの思いだした。とことんリアリストで勝負の鬼の系譜やな
  73. 2017/03/19 (日) 23:19:53
    ※76
    今日解説の杉本七段(振り飛車党)が言うには、穴熊を好まない、抑え込むのがうまいとのこと。
  74. 2017/03/19 (日) 23:41:05
    ケロロ強し。
  75. 2017/03/19 (日) 23:45:32
    ここまでガチンコ出来てくれると藤井四段も勉強になって嬉しいだろう
  76. 2017/03/19 (日) 23:47:32
    感想戦見てて思ったけどこの2人ウマが合いそうな気がするな。将棋マシーンとして。
    ゆくゆく藤井くんが東京に進出したらVSとかやる間柄になるかもしれん。
  77. 2017/03/19 (日) 23:48:55
    研究手とかではないだろ、ほぼ定跡になっている進行、みたいな解説だったし
    でも、棋譜を入手しようとしていた、というくだりでは笑った
    でも、永瀬六段が(ほとんど)本気でやってくれたのは、藤井四段にもよかったと思うよ
  78. 2017/03/19 (日) 23:58:36
    ※78
    サンクス
    穴熊好きじゃないって珍しいね
  79. 2017/03/20 (月) 00:32:33
    まっ永瀬ごときおれが将棋界にいたら軽くボコって再起可能にしてるわw
  80. 2017/03/20 (月) 00:40:47
    それより藤井君の対局後のコメントに感心したわ。
    高校生だってあれだけ落ち着いてたら「若いのに立派だねぇ」っていうレベルなのに、まだあれで中学生って。
    大人っぽいわ。
  81. 2017/03/20 (月) 00:56:15
    いやあーw恐ろしい将棋だったわ
  82. 2017/03/20 (月) 01:00:32
    ここは期待に応えて千日手からの指し直しでフルボッコの展開を期待したのだが……
    さすがに鬼軍曹もそこまで鬼じゃなかったということかw
    余談だけど、タイトルを鬼軍曹が取ったら、次は鬼曹長とかになるんだろうかw
  83. 2017/03/20 (月) 01:28:26
    ※88
    鬼王とか鬼聖とか冥人とか呼ばれるんじゃね?
  84. 2017/03/20 (月) 01:58:13
    研究手ではないやろ永瀬対局では降らんし昔取った杵柄か大ちゃんに教えてたか
  85. 2017/03/20 (月) 03:05:43
    序中盤の研究をいくらやったところで将棋の本質的な能力が伸びるわけじゃないから
    今はまだ勝敗よりも本質的な能力向上に時間を使ってほしいな
    せっかく天才に生まれたんだし。
  86. 2017/03/20 (月) 03:31:55
    ※74
    日曜の午前だけってひょっとしてNHK杯見てる時間を指してるのでは…
  87. 2017/03/20 (月) 03:44:12
    負かしてくれる相手の方がありがたいって誰か言ってた
  88. 2017/03/20 (月) 03:51:53
    藤井君は14歳という若さでプロ入りしたことが凄いのであって
    実力はまだまだC1中位程度(三段抜けるレベルはだいたいここ)だからね
    これからに期待や
  89. 2017/03/20 (月) 04:04:28
    レーティング
    (階級は実際の順位戦ではない) 1位:名人 2-12:A 13-24:B1 25-:B2
    増田 康宏 1679 B2 ○
    永瀬 拓矢 1813 A ●
    斎藤慎太郎1738 B1
    中村 太地 1733 B2
    深浦 康市 1733 B2
    佐藤 康光 1767 A
    羽生 善治 1851 A


  90. 2017/03/20 (月) 04:44:18
    永瀬の振り飛車初めて見た
    盤石の強さが垣間見えた、公式戦でもやらんのかな
  91. 2017/03/20 (月) 05:14:43
    森内ハブられてんのなんで?
  92. 2017/03/20 (月) 05:32:55
    95
    藤井くんは5勝2敗の可能性はまだありますか。

    中村さんは安全パイみたいなコメント多いですが、深浦さん、斎藤さんと同レベルですか。
  93. 2017/03/20 (月) 05:33:52
    さすが永瀬。
    藤井を滋賀にもかけなかったな(三匹目のどじょう)
  94. 2017/03/20 (月) 05:34:48
    まあ しょうが無いだろ? いくら超新星だと言ってもキャリアに差が有りすぎる。
    まだ14才やで!これからの2才、3才で急激に成長すると思うよ。羽生さんも14才辺り
    なら普通にタイトル持ちやA級棋士レベルと当時対戦した多分 負け越すでしょ?
    プロ入りは15才だけど無双し始めたのは16才位からだろ?
    多分 今が一番力が伸びる時 多分2年後辺りなら永瀬も危ないかも知れない。
    寧ろ14才でレーティング8位の永瀬を倒したら、怖すぎだよ。
    残り羽生さん以外だと慎太郎、太地、深浦、モテここら辺の内 現在のレーテイングは
    かなり近いから2人倒せたならとんでもなく強いだろ?特にタイトル経験者の太地や
    今はかなり衰えたとは言えタイトル戦8回挑戦で3回タイトル持ちの深浦と
    羽生世代NO2のモテレベルを14才で破ったら末 恐ろしいわ!!
  95. 2017/03/20 (月) 05:36:21
    *88
    冷えピタだよ
  96. 2017/03/20 (月) 06:38:37
    ※53 何を言ってるのか?ww 無論 永瀬は本当に強いよ。信じられないくらいにね。
    たけど羽生さんは伝説の怪物だよ。キャリア30年以上で未だに勝率は0.715だよ。
    これは全棋士の中では第2位よ。1位菅井 3位永瀬 菅井と永瀬はまだ330戦位で7割2分1分の
    話し。キャリア1900戦以上で未だに7割超えてる化け物ですよ。大体 こう言う事はメキメキ
    頭角を現して来た若手が勝つけどナベちゃんを除くと殆どを退けて来たのよ。
    太地も退け、若い俊英の誉れ高い豊島も2回退け、永瀬も退け、名人戦では敗れたけど天彦も
    1回退けてる。互角の戦いを出来たのは現在棋界事実上NO1のナベちゃんくらいでしょ?
    それでも年齢として14才差のハンディが有るから事実上は勝ち越しだと思うけどね。
    それにナベちゃんは勝率は0.664で大分落ちてきてる。まあ 羽生さんも寄る年の波には
    勝てないけど それでもまだ若手の強豪と互角位には戦えると思ってるよ。
  97. 2017/03/20 (月) 06:53:48
    佐藤天彦名人 1880
    羽生善治三冠 1851
    豊島将之八段 1846
    渡辺 明 竜王 1844
    久保利明王将 1841

    ナベはNo.4やで。現在でも羽生の方が強い
    羽生が45歳になってからの対戦成績も羽生3-0渡辺
  98. 2017/03/20 (月) 06:56:12
    藤井君は序盤の研究量の差でしばらく苦戦するかもしれないな
  99. 2017/03/20 (月) 07:01:13
    ※103
    渡辺が先に衰えるのか・・・
  100. 2017/03/20 (月) 07:02:29
    ※103 スマンな! レーティングは知っとたけど
    俺の言いたかったのは棋界でのタイトル持ちの序列の話し
    書いたつもりなんや! 詳しく書かないでスマン!
    ここら辺はほぼ今の所 互角やな!
  101. 2017/03/20 (月) 07:32:49
    希望の星の藤井君、まだプロなったばかりだしこれからやん
     
    渡辺は髪と常識力は完全に衰えとるわ
  102. 2017/03/20 (月) 07:45:01
    研究で行かなくても勝てんだぞって永瀬の意地が見えたね
    まーこれからでかいとこで戦っていく可能性ある相手だしな
  103. 2017/03/20 (月) 08:09:55
    羽生はデビューしてから4年連続全棋士中勝率1位だからな、藤井四段もそのラインを期待。
  104. 2017/03/20 (月) 08:36:00
    藤井はAIにもっとも近い人間だと噂だったが、人工知能の足元にも及ばない事が判ったので評価を下げたな。

    永瀬の指導対局に来たアマが平手で挑んだら永瀬がキレてアマをフルボッコにした(モチロン将棋で)永瀬事件思い出したわ
  105. 2017/03/20 (月) 08:44:06
    永瀬さんヒェ〜Σ(・□・;)
  106. 2017/03/20 (月) 08:50:21
    さすが電王戦生還者、見事な勝ちっぷり
  107. 2017/03/20 (月) 08:50:43
    永瀬はもともと振り飛車党だぞ
  108. 2017/03/20 (月) 09:00:48
    確かに渡辺は衰え出した傾向があるね。
    竜王戦の冤罪事件も渡辺の焦りから悪手を指したかもね。
    実績からは、渡辺は大山、中原、羽生の足元だな。
    藤井が羽生の後継者になれるかに注目している。まだ中二?
  109. 2017/03/20 (月) 09:02:20
    こういう役回りにはうってつけだな永瀬軍曹は
    永瀬-里見戦は確かにえぐかった
  110. 2017/03/20 (月) 09:14:45
    中村太はなんとなく負けそう
    性格が良く言えば優しい、悪く言えば甘いから、後輩に花を持たせてしまいそう
  111. 2017/03/20 (月) 09:20:20
    永瀬も55年組や羽生世代と比較されると、当時強かった若手 で終わるのだろうな。

    C級長かった屋敷がイメージとして永瀬に近いが、屋敷は18歳で棋聖取っており、やはり同レベルではないね。
  112. 2017/03/20 (月) 09:45:41
    永瀬は脳にポナンザのチップを埋め込む手術を行ったらしいよ!
    顔がメカみたいでしょ!
  113. 2017/03/20 (月) 09:58:05
    永瀬先生は元々振り飛車党てこと知らない人多そうやな。
  114. 2017/03/20 (月) 10:00:05
    ※117
    米長邦雄の弟子が米長哲学破る訳ないやろ。そんな見方しか出来んなら見るなよ。
  115. 2017/03/20 (月) 10:34:07
    >53 この強豪から羽生はよく防衛した ?

    永瀬はたまたま勢いに乗ってるだけだろ。
    山崎や阿久津の数年前 と同じ現象だよ。
    タイトル挑戦者はその時その時 勢いに乗ってるので挑戦している。今に限った事ではない。これまでずっとだ。
    C1で棋戦優勝無し、タイトル獲得無しの永瀬が強豪? 
  116. 2017/03/20 (月) 11:15:18
    44手目45竜で後手よし 将棋世界2月号門倉さんの講座に出ていた
    さらに37桂跳ね忘れて55歩だったから24歩で大差になってしまった
  117. 2017/03/20 (月) 11:19:33
    ※122
    棋戦優勝2回ある
  118. 2017/03/20 (月) 11:36:28
    プロの厳しさを教えたな
    求められた仕事をきっちりこなした

    さすが鬼軍曹
  119. 2017/03/20 (月) 12:03:01
    終盤に自信があるのかしらんけど
    序盤に時間使いすぎだよなあ
    時間の使い方覚えないと上位には通用しないだろう
  120. 2017/03/20 (月) 12:49:22
    軍曹だったはずがいつの間にか鬼軍曹にされている
  121. 2017/03/20 (月) 13:47:08
    いい笑顔
  122. 2017/03/20 (月) 13:55:55
    軍曹→鬼軍曹(今ここ)→鬼畜軍曹
  123. 2017/03/20 (月) 14:40:33
    *88
    冷えピタだよ
  124. 2017/03/20 (月) 15:23:45
    三浦弘行九段怒りの7番勝負もやれよ
  125. 2017/03/20 (月) 15:28:52
    羽生の時も似たような企画やってたぞ
  126. 2017/03/20 (月) 15:40:05
    藤井も大した事ないな、永瀬なんかに負けるとは。
  127. 2017/03/20 (月) 17:59:29
    師匠も、しっかりしてほしいな。流されやすそうな人間に見える。自分の役割をしっかり認識しろ。
  128. 2017/03/20 (月) 18:09:27
    杉本だめだなあ
  129. 2017/03/20 (月) 22:54:07
    まあさすが永瀬といったところではあるが、普通こういうのはプロのほうが手心を加えるものだ。
    それがここまで本気にさせてしまうというのも藤井の実力なわけで。
    タイトル挑戦するほどのプロが早くも中学生の新人に手の内を明かしてしまったとも見ることができる。
    問題は藤井がプロの洗礼を受けて心が折れるのかどうかというところ。
    心が折れないなら、藤井はその何倍もの力を蓄えて再び永瀬の前に現れるだろう。
  130. 2017/03/20 (月) 23:44:00
    >>135
    あのなぁ、中学生と言えどももう勝つか負けるかしかないプロの世界の一員なんだよ?
    今が一番の売り時とも言えるし、それを逃さない手はないだろ藤井君としても
  131. 2017/03/21 (火) 00:24:15
    別に勝っても負けても特にメリットのない試合だし
    序盤の研究の大切さを教えて貰ったと思えば
    藤井にとってはプラスでしょう
  132. 2017/03/21 (火) 01:17:43
    えっもしかして事前予想で藤井から見て5-2とか思ってたの?
    俺は藤井が3勝出来れば大金星だと思ってたが
    後勝てそうなのって手心加えた太地ぐらいだよな
    A級3人は全力で来るだろうし
  133. 2017/03/21 (火) 01:24:26
    *141
    藤井四段もプロだろうがドたわけが
  134. 2017/03/21 (火) 14:51:49
    ※141
    女流メインの大会に出て空気読まず優勝するような男だぞ
    相手が藤井じゃなくて高段アマだとしても一切容赦しないと思うw
  135. 2017/03/21 (火) 16:29:32
    *147
    その件なー、永瀬だけじゃないのよね
    第5回は永瀬優勝なんだけど、その前年第4回はユーイチが優勝していたっていう……
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%80%A7%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF%E6%9D%AF%E4%BA%89%E5%A5%AA%E6%88%A6
    空気読まなすぎだろ大好きだわ
  136. 2017/03/21 (火) 21:57:30
    さっき再放送見てきた藤井の棒銀失敗負けだったな
    成り銀を下がらせる飛車打ちとか徹底して勝ちに行ってて流石だと思った
  137. 2017/03/22 (水) 01:30:42
    でも6勝1敗だったら唯一土をつけたのは永瀬だけになるのか
  138. 2017/03/23 (木) 16:00:53
    残りをすべて勝つということは最終的に永瀬スゲーの7番勝負になるのか、
    それとも羽生の5番勝負で唯一の土をつけた高道ポジションになるのか・・・
  139. 2017/03/23 (木) 19:45:13
    「坊や、プロの世界へようこそ」という感じがして素敵だったな

    今までの公式戦での相手は、もしかしたら藤井くん的に物足りなさすらあったかもしれないけど、永瀬はほんとにバリバリだからなあ、これはこれで藤井くん的にも良かったんじゃないでしょうか
  140. 2017/03/26 (日) 04:26:14
    32分頃、45手目で藤井聡太四段が長考に沈んだところ、実は藤井四段に妙手があった。3四成銀と歩頭に成銀を滑らせる手。この手を発見できて、実際に指せていれば相当に優勢となり、藤井四段が勝っただろう。
    本譜ではその手をさすことが出来なかったが、しかしその瞬間に何かあるんじゃないか、と長考に沈んだのは、藤井四段の感性が、実力が、並でない事の証明だろう。
    とにかく物言いといい、態度といいとても中学生には見えない。本物を思わせ、わくわくさせてくれる大器だ。
  141. 2017/03/28 (火) 17:38:46
    藤井くんよくがんばった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。