【棋王戦】脇システム風の矢倉角の対抗形 ~ 2ch名人

【棋王戦】脇システム風の矢倉角の対抗形

320-15.png
第42期棋王戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/kiou/



2017年3月20日 第42期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王 対 千田翔太六段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/42/kiou201703200101.html


31:名無し名人 (ワッチョイ 4359-u6wT):2017/03/20(月) 09:05:03.19 ID:IKIXhz6B0.net
矢倉か
広瀬大当たり


35:名無し名人 (ワッチョイ 3322-CJUg):2017/03/20(月) 09:22:10.90 ID:lGMAVTvq0.net
もう矢倉では5手目77銀に加え7手目26歩も当たり前になっちゃったな


36:名無し名人 (ワッチョイ cfba-12+v):2017/03/20(月) 09:24:14.63 ID:3dH8i2pJ0.net
昔の羽生さんの矢倉の本読んでいた時は
77銀はいまいちって思ってた


39:名無し名人 (ワッチョイ f30c-OOaa):2017/03/20(月) 09:26:04.98 ID:Jgj4lZyn0.net
ここ数年矢倉は後手の方が勝率いいイメージ


40:名無し名人 (ワッチョイ 3322-CJUg):2017/03/20(月) 09:27:54.74 ID:lGMAVTvq0.net
最近は矢倉模様なだけで急戦の将棋ばかりなので
第2局はちゃんとした矢倉になったところが良かった
千田は脇システムも研究してんだなって思った


42:名無し名人 (ワッチョイ 03a0-tpgq):2017/03/20(月) 09:29:52.63 ID:OZAUmDwT0.net
>>40
これな

挑発はするわ
力戦は強いわ
定跡も指すわ
新手やってくるわ
中盤でノータイム指し13手連続とか

もーね、老獪すぎて素晴らしいw


47:名無し名人 (ワッチョイ bf2c-Cnhk):2017/03/20(月) 09:47:48.39 ID:CYuz9ay70.net
脇シスっぽくなってるけど、脇シスと言えば三浦だよね
3七桂4六銀が全盛のころも脇シスよく採用してた
矢倉の先手番で望めば大抵脇シスに出来たから


49:名無し名人 (アウアウカー Sa57-RBCG):2017/03/20(月) 09:58:11.38 ID:WCFZJd5Da.net
3七桂4六銀は壊滅状態だから脇システムやるしかないということか


52:名無し名人 (ワッチョイ bf2c-Cnhk):2017/03/20(月) 10:14:00.52 ID:CYuz9ay70.net
形だけなら先手の藤井矢倉もあるのか
脇シス+片矢倉=藤井矢倉って藤井が言ってたけどよく出来てよね
脇シスは角交換になりやすいから、角打ちに強い片矢倉と


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1489898615/
常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本編 (マイナビ将棋BOOKS)
斎藤 慎太郎
マイナビ出版 (2017-04-14)
売り上げランキング: 13,545
[ 2017/03/20 11:30 ] 棋王戦 | CM(23) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/03/20 (月) 11:33:27
    ひょっとして、こいつらまだ公式戦してるのか?

    謹慎はどうなった?謹慎は!
  2. 2017/03/20 (月) 11:37:51
    脇システムといえば三浦
    つまりはそういうことだ
  3. 2017/03/20 (月) 11:45:31
    糸谷・斎藤の共同著書で、次の矢倉は脇システムか藤井矢倉から起こるとか書いてあった様な。
  4. 2017/03/20 (月) 11:57:45
    千田勝ってくれ
  5. 2017/03/20 (月) 12:08:21
    千田が勝ってトーナメントで久保渡辺に勝つと挑戦権剥奪されるシステム完成
  6. 2017/03/20 (月) 12:28:44
    千田は強引に角換わりの6二金ー8一飛型に変化して打ち込みのスキを無くす。
    対して渡辺は角交換は不利と見て角を引っ込めた。
    面白い展開だけど、これ先手はどうやって先攻するんだろう?
  7. 2017/03/20 (月) 12:34:44
    「遅れれば遅れるほど棋界は信用を失う」って果たしてそうなのかな
    三浦さんの名誉回復は迅速にやって欲しいとは思うが、慎重に着実に進めるべき
    色々思いついた事を、並べ立てているみたいだけど
    三浦さんはそんな事を求めているのかな
  8. 2017/03/20 (月) 12:55:48
    最近は横歩風な角換わりに矢倉風な角換わり、角換わり風な矢倉もあって戦法の境が無くなってきてるな。
  9. 2017/03/20 (月) 12:59:41
    三浦さんの名誉回復をどうすればいいかを第三者が横から口出しをすべきでない
    三浦さんの意向を聞きながら進めるべき
    本人がどう思うかが全て
    第三者があたかも利害関係者のような発言は慎むべき
    それとも君は三浦さん本人?

  10. 2017/03/20 (月) 13:11:47
    日本の伝統は喧嘩両成敗の思想
  11. 2017/03/20 (月) 13:25:11
    彼らの発言のどこが問題か指摘して
    それと、第三者が横から口出しするのはどうしてかな
  12. 2017/03/20 (月) 13:28:05
    ダラダラと長文書くことで、満足感に浸れていいなぁ…
  13. 2017/03/20 (月) 13:39:07
    渡辺さんを見ていると朝青龍関を思い出す。
    全盛期を過ぎたが、まだまだ第一線で活躍していた。
    貴重な存在だが、社会のルールを逸脱すれば、業界退場せざるを得ない。
    渡辺さんには、退場に際して見苦しい姿を晒さず、形作りをしていただきたい。
  14. 2017/03/20 (月) 13:48:53
    相手方を貶めることで、名誉回復なんてできるのかな
    世間を敵に回すだけ
    三浦さんがそれを望んでいるとは思えない
  15. 2017/03/20 (月) 13:50:33
    渡辺は廃業で済むのだから、命まで取られることはない。
    競馬でも、アマ枠で棋戦に出場してもよい。
    冤罪事件を主導した責任を取れば良い。
  16. 2017/03/20 (月) 14:01:11
    三浦は自分が勝ってから言えよ
  17. 2017/03/20 (月) 14:06:23
    まとめも11時半とか…
    脇システムまでそのくらいかかったんですか?
    自分もやってるの知らなくてえって感じです
  18. 2017/03/20 (月) 14:09:49
    28
    そういう行為が渡辺氏を追い込むことに気づかないのか?
  19. 2017/03/20 (月) 14:39:37
    岐阜の阜の字はそれ以外に使用例が多くの人にとって思いつかないので
    縦読みに使えないのが難点
  20. 2017/03/20 (月) 15:06:01
    とっととすませろ茶番対局
    両方無傷のままで済むわけ無いんだから
  21. 2017/03/20 (月) 15:34:54
    渡辺は棋王失うけど竜王防衛
    久保は王将ゲット
    千田は棋王ゲット
    三浦は連敗

    悲しい現実だね
  22. 2017/03/20 (月) 15:58:13
    悲しいなあ。
    タイトル保持者の圧力で挑戦者を変えられる棋戦が3つもあるのか
  23. 2017/03/20 (月) 17:36:38
    茶番劇はまだ終わらないの?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。