第42期棋王戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2017年3月20日 第42期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王 対 千田翔太六段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/42/kiou201703200101.html
-
485:名無し名人 (ワッチョイ 133c-9rAK):2017/03/20(月) 22:25:04.19 ID:o/NBijvO0.net
-
振り飛車で散った3曲目以外は
魔王が上手くさしているね
-
486:名無し名人 (ワッチョイ 9388-tpgq):2017/03/20(月) 22:30:41.25 ID:qQUkma3X0.net
-
三局目も最後まで縺れたよ。
桂馬を跳ねていれば千田もやばかった。
千田の先手番は辛勝ばかり。
ナベの先手番は圧勝ばかり。
-
503:名無し名人 (ワッチョイ ef79-PCJ6):2017/03/21(火) 00:43:49.75 ID:asRjY0iQ0.net
-
ナベってフルセット多いけど
フルセットで負けたの郷田さんだけなんだな
ナベ今回もフルセット防衛頼む!
-
504:名無し名人 (ワッチョイ bf17-u6wT):2017/03/21(火) 01:08:58.44 ID:6I7R5xoQ0.net
-
ここは千田が勝つと面白いのにな。
渡辺はまるで谷川のように上の世代を駆逐しきれず若手に食われて記録が伸びないだろう。
と言いつつあの状況で谷川のタイトル数が27期というのはすごい。
渡辺はそこまで行くだろうか。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1489872812/
勝浦 修
マイナビ出版 (2017-04-14)
売り上げランキング: 79,345
最初から話がついてて2勝2敗なんだと思ってるし
あのときの郷田は神がかってた
打だな
跳ねたら詰んでまう
2六馬を後悔っていうと角成はもう仕方ないって感じだったのかな
いい加減コメントなんとかしろ
渡辺はよくて羽生と2強時代しかないから、谷川と比べるとだいぶ格落ちだよな。
将棋史では渡辺は米長ぐらいの評価になっちゃうのかな。
別の意味で将棋史に名を残しそうだけど。
談合ではないだろうけどまともな人は将棋に集中して観戦することすらできない
関係ないと思ったりもするが、どうしてもどの面下げて…と考えてしまう
ましてや対局者なんて一番集中できないはずなんだがなー
2003年度の王座戦初挑戦でフルセットの末羽生に敗退してるぞ?テキトー情報タレ流さないでくれw
およそ10年前なら、深浦との対戦成績が30勝30敗くらいで競っていたor僅差で負けていた時期は一応あったけどな。
でもタイトル3期だっけ?の深浦がそこまでの天才とは思えない。やはり相性はあるんだよ。
岐阜はオワコン
岐阜はオワコン
まあどのツラ下げて将棋指してるんだとは思うけど
そこまで信用なくしたら自分なら見ることないわ。
どっちの一味も
26馬でいいと思ってしまった
あれではまた疑われそう…
まあ疑うだけなら問題ないって言ってる渡辺擁護派のお墨付きだから仕方ないよね。
銃をトイレに仕込みそうで嫌だなw
同感。
後世の評価では谷川の方が上だな。
渡辺は今期を以って引退だろうが、評価される期間としては十分。
渡辺は高圧的ですかね
とても比較できませんね
オマエがやっているようなことを
相手もやっている
わかってないのはオマエら
くだらないコメやめろ
他の棋士はそれまでに結果を残せるかどうかが勝負だろうなあ
暮
克
洋
管理人さんにお願いなのだが他の2Chで行われてるワッチョイ導入してほしい。
ID表示されるようになれば何度も書き込みしてるやつがわかるようになる。
考えてみてくれ。
5−2やね(王座0-1、竜王4-0、王将1-1) タイトル戦登場回数(25回)の割にはそこそこあるのかな?
因みに視点を変えて、「タイトル戦初登場でフルセット」の場合の勝敗は
挑戦者から見て3-13で、奪取は27年以上出ていない(最後に取ったのは竜王戦の羽生さん)
千田さんはこれを覆せるか
圧勝というほどの差でもなかったんだな
差がついてから緩まない渡辺ともつれる千田の力の差か
3月のライオン、電王戦、獅子王戦や炎の7番勝負、NHK杯の佐藤対決なども重なって話題が尽きなくなった
これで三浦事件の時間が稼げるし、あわよくば真相を闇に葬ることができるわけだ
おめでとう
そいつ
ブッ倒しちゃっていいです