○ 森下卓 及川拓馬 ● 王位戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/55/hon.html
王位リーグの森下九段対及川五段は、先手番の森下九段が137手で勝ちました。
— ユーベ将棋部部長 (@JUVE0824love) 2014, 4月 17
勝った森下九段は、2勝2敗。 敗れた及川五段は、0勝4敗となりました。
— ユーベ将棋部部長 (@JUVE0824love) 2014, 4月 17
おお森下先生!
— おおの (@_ohno_san_) 2014, 4月 17
森下先生つよっ…
— 蓮老頭 (@renroutou) 2014, 4月 17
今の森内先生は升田先生いじめてた時代の大山先生感ある
— 蓮老頭 (@renroutou) 2014, 4月 17
電王戦以来、森下先生の将棋が凄く強い。今日も往年を彷彿とさせる分厚い内容。 #shogi
— Masayoshi Watanabe (@masa_w) 2014, 4月 17
![]() | 森下卓の矢倉をマスター (NHK将棋シリーズ) 森下 卓 日本放送出版協会 売り上げランキング : 434638 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 【棋聖戦】森内竜王名人、挑戦者決定戦に進出 | HOME | 「【人狼】将棋棋士vsゲームクリエイター」が19日にニコ生にて放送 ≫
△1六香の話を延々とやるんだろうな・・・。
※ 17012
電王戦(に出ると決めて)以来と俺は解釈した
ただ単純に森下先生、大したもんだわ。
面白いな
盛り上がってきたなー
とりま木村さんに注目!
いかにモチベーションが大事か分かりますわ。
凶悪すぎるんだよなぁ・・・しかも渡辺は後手番。
順位差による頭ハネは残留のときだけ。
同率一位になったら全員でプレーオフになる
しかし電王戦出場決まってからの活躍見るとそれまでは本当にモチベーションが落ちてたんだな
おお、そういうことか。
サンキューガッツ。
不調なのか衰えなのか
って台詞が最高に気持ちよかった
目立って活躍して目立っての好循環だわ