第14回詰将棋解答選手権、第1次・2次ラウンドの出題作品公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第14回詰将棋解答選手権、第1次・2次ラウンドの出題作品公開





142:名無し名人:2017/03/26(日) 21:59:45.13 ID:7LsOqH+x.net
こんなん1日もらっても解けんわw


143:名無し名人:2017/03/26(日) 22:09:21.57 ID:n7ncw9bM.net
藤井の回答所要時間ェ…
脳の出来が違うって奴なのか


145:名無し名人:2017/03/27(月) 00:32:37.15 ID:K47G4YHH.net
詰将棋は作為が見抜けるとスルスル解ける
難問なかなか作為が見抜けないけどね


147:名無し名人:2017/03/27(月) 00:50:42.65 ID:WFAcm8Yq.net
全10題中⑥と⑨はぱっと見は解きやすそうに見える
実戦風だし


148:名無し名人:2017/03/27(月) 02:14:51.31 ID:HsBuWYsc.net
実際に解いてみろよ


149:名無し名人:2017/03/27(月) 02:17:38.48 ID:3+ReL1Ns.net
9番は準優勝の人も、行方も、北浜も、アゲアゲも0点だから多分難しいぞぉ~


150:名無し名人:2017/03/27(月) 06:08:32.73 ID:MkaTFh4E.net
>>149
若島先生作か。


151:名無し名人:2017/03/27(月) 07:02:23.72 ID:v1ykC4G7.net
藤井君でも解けない問題を解ける人
藤井君でも解けない問題を作る人

世の中、すごい人がいるもんですね


154:名無し名人:2017/03/27(月) 10:38:46.99 ID:0JpoSbEQ.net
>>151
若島正の名前ぐらいは知っておこうよ。


152:名無し名人:2017/03/27(月) 08:06:52.25 ID:WtQPnGIG.net
藤井四段が解けなかった10番
作者の鈴川さんは大学生だね


153:名無し名人:2017/03/27(月) 08:27:39.59 ID:WtQPnGIG.net
9番は実践感覚でやると誤解するよ
誤解だと10手台になるから気づくだろうけど


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1490499810/
盤上のファンタジア
盤上のファンタジア
posted with amazlet at 17.03.27
若島 正
河出書房新社
売り上げランキング: 601,547
[ 2017/03/27 12:00 ] 詰将棋 | CM(30) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/03/27 (月) 12:04:12
    みただけで解けないのがわかった
  2. 2017/03/27 (月) 12:06:29
    お、おう簡単やな(震え声)
  3. 2017/03/27 (月) 12:09:44
    こんな簡単な問題ワイなら1恒河沙秒もあれば解けるわ
  4. 2017/03/27 (月) 12:12:01
    簡単!簡単!超簡単!!0点で許されるなら。(涙)第1Rを筆記ミスで減点1とは言え。26分!!で全問解答!!した中学生!!が居るらしい。誰よ?。
  5. 2017/03/27 (月) 12:45:10
    アゲアゲすげーな
  6. 2017/03/27 (月) 12:51:04
    ※3 地球誕生から14京秒しか経って無いのに1恒河紗秒って…

    ※4 中学生が26分で解けちゃうんだから簡単だったのだろう(白目
  7. 2017/03/27 (月) 12:54:23
    え、これ9歳が40点取ったの?
    下手したら俺より強いぞ
  8. 2017/03/27 (月) 13:00:03
    10番すげーな
  9. 2017/03/27 (月) 13:02:44
    こんな豪華なプロ達がいつも出るなら、ある程度イベント化して放送する部分が有っても良いんじゃねーかな
    クイズ番組で、超難問を答える人見て楽しむ感じで、初心者コースや手作り感も残しつつ
  10. 2017/03/27 (月) 13:05:35
    ※7さん.※6さんへ。また皆様方へ。※4ですが。中学生が26分で全問解答出来.(減点1)9歳児が40点取れる問題だから.(プロ棋士は無視)解いてみたらきっと初心者か.せいぜい初段向けの問題だと想いますよ。(涙)
  11. 2017/03/27 (月) 13:23:46
    圧倒的に藤井とその他は力の差があるのにシステムが微妙でもう少しで優勝できなくなるところだったのがなんとも。
  12. 2017/03/27 (月) 13:28:07
    昼下がり.暇なので調べてみました。兆.京.垓.予.穣.溝.澗.正.載.極.恒河沙.阿僧祇.那由多.不可思議.無量大数.垓から後は無量大数しか知らなかった。
  13. 2017/03/27 (月) 13:50:11
    一門くらい解けないものかと見てみたけど7手詰めハンドブックで四苦八苦してる自分には無理だった
    一番解けそうな問題ってどれ?
  14. 2017/03/27 (月) 14:02:37
    コメの執拗さは臨時総会前後並みだね
    何か逆鱗に触れたのか
    以降はスルーしておこう
  15. 2017/03/27 (月) 14:10:15
    10番は25桂を見て手をつける気にもならんな
  16. 2017/03/27 (月) 14:19:51
    ソフトでも詰みが見えないとかあるの?
  17. 2017/03/27 (月) 15:03:13
    試しに第2Rの問10をぴよに2分検討させて見たら詰ましたわ
  18. 2017/03/27 (月) 15:42:49
    R1の1番つみました!
    将棋24は3級くらいなのでうれしい
  19. 2017/03/27 (月) 16:08:55
    このレベルになると考える気にもならないw
  20. 2017/03/27 (月) 16:40:23
    >>20
    普通はそうなんだけど、逆の人も世の中にゃいる。
    このレベルであれば解いてみたいという物好きか天才の人たちがね。
    それはそれで面白い世界だよ。
    制限時間90分で1番と2番解けたけど面白かったわ。
  21. 2017/03/27 (月) 17:05:49
    室田と上田が思ったより解けていたのに驚いた
    あと今泉がぶっ倒れた絵が面白かったわ
  22. 2017/03/27 (月) 18:06:14
    ※19
    おー、いいなぁ
    手合いは自分もそう違わないはずだけどまだ解けん
    地道にやれば解けそうではあるんでもう少し時間かければいけるかな
  23. 2017/03/27 (月) 18:52:38
    東大将棋無双「0.2秒で解けた問題がかなりあったよ^^」
  24. 2017/03/27 (月) 19:41:19
    タイトル戦の昼食休憩にでる詰将棋もこのくらいの問題を出して欲しい
  25. 2017/03/27 (月) 20:23:23
    『女流棋士派遣三度殺される』は、まとめないのかな。
    主人公は詰め将棋選手権チャンピオン戦を小2で優勝の設定。
    作品の企画が通ったのも…
  26. 2017/03/27 (月) 22:05:55
    宮田敦は普通の指し将棋を勉強しろ!
  27. 2017/03/27 (月) 22:54:14
    やっぱ、いおたんすげー
    終盤のいおたんやな
    ニコ生みたいな華形な所でなく、地方でも解説会がんばっとるからなあ
  28. 2017/03/28 (火) 01:36:26
    1問でも解こうとする棋力がすげえわ
  29. 2017/03/28 (火) 14:15:38
    数学オリンピックレベルの難問
  30. 2017/04/23 (日) 08:09:13
    ('仄')パイパイ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png