http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/tournament.cgi
-
206:名無し名人:2017/03/27(月) 12:11:19.78 ID:NAJ+rlli.net
-
藤井くんいきなり千田とか
楽しみだね
-
207:名無し名人:2017/03/27(月) 12:17:06.43 ID:IE/79/1k.net
-
青嶋vs八代戦とか、いい組み合わせ
-
209:名無し名人:2017/03/27(月) 12:18:03.10 ID:4gyMYLKB.net
-
藤井猛ー三浦が実現しそうw
-
210:名無し名人:2017/03/27(月) 12:21:37.87 ID:8ZrC070p.net
-
太地vs山崎の講師対決とか一回戦ことごとく注目カード組んできたな、
ヤラセじゃないのか?笑
地味に川上猛って初出場か?
二回戦で藤井三浦戦実現するかが最大の興味かな
-
211:名無し名人:2017/03/27(月) 12:23:03.25 ID:8ZrC070p.net
-
谷川vsアベケンなんてみんなの記憶に新しいよなw
ビフテキ
-
212:名無し名人:2017/03/27(月) 12:24:15.64 ID:daiyJvBC.net
-
森内キツいとこ入ってるなw
がんばれ
-
213:名無し名人:2017/03/27(月) 12:27:03.17 ID:KGY4YeRh.net
-
永瀬死んだか
-
217:名無し名人:2017/03/27(月) 12:30:14.53 ID:8ZrC070p.net
-
>>213
あっ
永瀬は予選落ちか、彼ほどの実力者でも・・・NHK杯ってやっぱ狭き門なんだなorz
-
215:名無し名人:2017/03/27(月) 12:28:34.46 ID:8ZrC070p.net
-
Bブロックの下の山、新旧名人や名人挑戦者や竜王やら最年少棋士やら
ソフト千田率やら30代イケメンやらかともも女流やら有力棋士が固まりすぎw
-
216:名無し名人:2017/03/27(月) 12:29:40.90 ID:/t3NkxaW.net
-
阿部光瑠の連続出場が途切れたか
プロ入り以来今まで予選全勝だったんだよな
-
219:名無し名人:2017/03/27(月) 12:30:58.64 ID:6JqVEoyd.net
-
塚田はここ4年で3度本戦入りかな
55年組の中では健闘してる方だね
-
221:名無し名人:2017/03/27(月) 12:33:07.39 ID:8ZrC070p.net
-
>>219
036もつられたのか久々の古豪復活やね
一方、はしにもかからない南、高道、島・・・
-
220:名無し名人:2017/03/27(月) 12:31:56.12 ID:3+ReL1Ns.net
-
えー永瀬でも落ちるのかあ
-
223:名無し名人:2017/03/27(月) 12:34:25.14 ID:D5psgMvj.net
-
羽生が加藤大山中原っていう歴代名人をなぎ倒して初優勝したやつの再来狙ってるな
藤井が若手筆頭、18世名人、17世名人、現名人、藤井猛、19世名人に勝って優勝
-
226:名無し名人:2017/03/27(月) 12:37:48.85 ID:3+ReL1Ns.net
-
>>223
面白い見方だなw
しかし谷川前会長とか勝てるかね
-
224:名無し名人:2017/03/27(月) 12:35:39.75 ID:CilbfRU2.net
-
そのうち、タイトル戦挑戦者枠やトーナメント決勝進出者枠ができるかもしれないな。
でも、そうすると予選枠さらに厳しくなる。
-
225:名無し名人:2017/03/27(月) 12:35:54.39 ID:8ZrC070p.net
-
慎太郎松尾、青嶋八代、三枚堂菅井など
新鮮な好カードも目白押しだね
-
227:名無し名人:2017/03/27(月) 12:38:11.32 ID:3+ReL1Ns.net
-
三枚堂は初出場か
-
230:名無し名人:2017/03/27(月) 12:44:38.52 ID:8ZrC070p.net
-
飯島さんまた古豪の大先輩に花を持たせるフラグ・・・
-
236:名無し名人:2017/03/27(月) 12:59:27.49 ID:CilbfRU2.net
-
桐山VS豊島を見てみたいものだ
-
237:名無し名人:2017/03/27(月) 12:59:41.97 ID:VLzdlAqW.net
★NHK杯本戦出場未経験の現役男性棋士一覧★
232 金沢 孝史 五段
234 安用寺孝功 六段
243 大平 武洋 六段
254 阪口 悟 五段
256 長岡 裕也 五段
270 田中 悠一 五段
288 上村 亘 四段
289 石田 直裕 四段
292 竹内 雄悟 四段
294 三枚堂達也 四段 ←初出場
295 星野 良生 四段
296 宮本 広志 五段 ←初出場
299 今泉 健司 四段
300 青嶋 未来 五段 ←初出場
301 梶浦 宏孝 四段
302 高野 智史 四段
備考:2017年1月1日現在、第66回まで
都成竜馬、井出隼平、佐々木大地←初出場、
藤井聡太←初出場、大橋貴洸、西田拓也、杉本和陽の新四段
は今回の来年度予選から出場予定
初出場は5人
-
239:名無し名人:2017/03/27(月) 13:08:14.21 ID:cMdgm3eu.net
-
安用寺はまた駄目だったのか 前NHK杯村山も予選落ちか
取り敢えず藤井二人が出れて良かったわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1490507710/
左下は比較的緩そう
青嶋、菅井、佐々木勇、千田
かな。
ソフト対策前三浦「渡辺?w久保?w郷田?w悪いけど相手にならんわw」
ソフト対策後三浦「先崎だって一流棋士だしそう簡単には勝てんわ…」
予選3連勝は厳しいね〜
しかもいきなり佐々木二連投w
あと地味に藤井じゃない方の猛が出てきてる
頑張れよ、大地
ギャラクシー頑張れ…
まあおっさんはいいとしてこれから棋界を引っ張ってく3人が早々に潰し合うのはどうなの
棋王挑戦者→永世名人→名人挑戦者→名人or竜王
厳しすぎィ!
出場最年長棋士
2013 高橋 道雄 九段 53
2014 土佐 浩司 八段 59
2015 高橋 道雄 九段 55
2016 伊藤 博文 六段 56
2017
早指しで3連勝だろ?
村山慈(前NHK杯選手権者)→出場せず
Aブロック下 三冠 NHK杯選手権者 A級1名 B級1組4名
Bブロック上 王将 A級3名 B級1組1名
Bブロック下 名人 竜王 A級1名 B級1組3名
Aブロック上:広瀬 深浦 糸谷 郷田 橋本 菅井
Aブロック下:羽生 康光 屋敷 丸山 山崎 松尾 斎藤
Bブロック上:久保 行方 三浦 豊島 木村
Bブロック下:天彦 渡辺 稲葉 千田 森内 阿久津 谷川
棋王挑戦者→永世名人→名人挑戦者→名人or竜王→王将→三冠
まあ準決勝、決勝になると順当な棋士が勝ち上がってる可能性は低いが
テレビ情報誌の4月の放送予定から桐山九段出場なのは既にわかってて
スレではもう終わってた話題だから
前期優勝のジメ子いないし永瀬もいないし、改めて出るだけでも
大変なんだなぁ〜〜〜と思ったら桐山先生びっくり。すごすぎない??
そして相手えーちゃん、ひふみんに続いてなんかフラグ見えるんだけどw
この師弟は何か似てるよね、穏やかで
手合い違いだろうけど
フラグの意味わかってる?
聡太はまだデビューし立てなんだから
期待しすぎないほうが
飯島さんはひふみんに続いて大ベテランに負けるわけにはいかんと気合入ってるだろうけど
つべかニコニコに清水市代と対局した動画が上がってるし、数年前は相矢倉でタカミチに負けてる。
普通に最近出てたよな。この局勝って羽生さんと戦いたいって言ってたわ
こういうのを見るとまず安用寺さんの名前を確認してしまう。今回も駄目だったか
放送楽しみ
最近は朝日杯とかでも勝ってたよな?
永瀬さんは、中村修さんに負け。
増田裕
小林健
井上
桐山ボーナスステージw
藤井先生(鰻)も予選突破でよかった
やしろんは棋戦優勝じゃなくて予選通過者だった
タイトル(銀河)枠でシードと違うか。
ひふみんにも引導をわたす
へー
では 修先生 > 永瀬 > 聡太
ってことですな w
個人的にファンなので嬉しい
Fとみうみうの兄弟弟子対決が楽しみ
加藤桃子が竜王、名人、藤井四段を屠っていき、最終的に羽生orモテを決勝で倒すってことでいいのか?
決勝で羽生とやってほしいなあ
贔屓の棋士が予選どこで負けたか知りたい
カトモモは百万馬券くらいな感じかな
杉本七段が「(できるだけ被らないようにするよう)注意しています」言うてるやん
①千田 コンピュータ時代の申し子
②稲葉 名人挑戦者
③渡辺(明) 現役最強
④藤井(猛) 序盤の鬼(VS終盤の鬼)
⑤羽生 歴代最強
④だけ希望的観測
金が常に足りてない団体がそんな即時性を持って対応できる人員を用意できるわけないだろ
職員がその日の仕事を片付けて、空いた時間でぼちぼち更新してく程度の温度感
しかしBの下は強豪ひしめいてるのに比べてBの上は… とか言っちゃ悪いか ww
ナベ倒すより現名人倒すほうインパクト大きい、個人的には
まぁここの※欄見てるような人ならもう辿り着いてるだろうけど一応
ttps://www.shogi.or.jp/match/nhk/67/yosen.html
まずは一勝お願いします🙇⤵
1回戦が一二三に一発入れられた栄ちゃんだから万が一も・・・
永瀬は竜王戦2組でも真田に負けてますし、あながち間違いではないかとw
★NHK杯
出場最年長棋士
2013 森 けい二 九段 67
2014 土佐 浩司 八段 59
2015 高橋 道雄 九段 55
2016 伊藤 博文 六段 56
2017
連勝記録がここで止められる可能性は高いな
森内、谷川、佐藤(天)、羽生
と歴代名人経験者を倒して優勝するケースも考えられるわけか
今回は佐々木祭りに期待してます。
組み合わせ当時はタイトル奪取前だったから、今回は一回戦から。朝日杯優勝の八代が、予選からなのも同じような理由。
第68回で、久保は二回戦から。八代は予選免除。