Ponanza・山本氏、WCSCに自信 「今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラムになるかもしれない」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

Ponanza・山本氏、WCSCに自信 「今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラムになるかもしれない」



956:名無し名人:2017/03/30(木) 03:53:42.04 ID:3TjHUai2.net
毎年、似たようなこと言ってるね


958:名無し名人:2017/03/30(木) 06:33:45.94 ID:o9yGYNUa.net
>>956
むしろ山本は、「ポナンザ強くならん」系の書き込みの方が圧倒的に多いぞ。
去年のバージョンに対して9割の勝率を実現した電王トーナメント直前でさえ、
「優勝確率は30%」とかなり低く見積もってたくらいだし。


957:名無し名人:2017/03/30(木) 03:54:39.28 ID:3TjHUai2.net
じゃあそのPonanzaと、天彦が戦うPonazaとの対戦の棋譜を
天彦に何パターンか渡してやれよ


959:名無し名人:2017/03/30(木) 07:12:53.70 ID:cOVWQiSU.net
数年先まで史上最強のポナができたなら
今度はそれを一般人に売るなり配布するなりして欲しいね。 
ポナで千田みたいな勉強したい奴は潜在的にも多そうだし


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1489303601/
ドキュメント コンピュータ将棋 天才たちが紡ぐドラマ (角川新書)
松本博文
KADOKAWA/角川書店 (2015-03-25)
売り上げランキング: 342,813
[ 2017/03/30 12:00 ] コンピュータ将棋 | CM(84) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/03/30 (木) 12:03:22
    オラ、ワクワクしてきたぞ!
  2. 2017/03/30 (木) 12:06:46
    何新聞だったか忘れたがPONANZAより強いソフトは山ほどあるって書いてあったぞ。
    ほんと?
  3. 2017/03/30 (木) 12:07:42
    PonanzaXとは何だったのか
  4. 2017/03/30 (木) 12:08:00
    実際ポナの棋力向上に貢献してるのは下山さんの方だろうな
    いっせーはどちらかといったらスポークスマン的役割
    古畑任三郎でもそんな話あったっけ
  5. 2017/03/30 (木) 12:12:03
    学習のためのハードウェアリソースをいかに準備出きるかの戦いになってるんやろなぁ
    スポンサーを見つけてきた山本さんは流石としか言いようがない
  6. 2017/03/30 (木) 12:15:09
    フラグ立てるなよ
  7. 2017/03/30 (木) 12:18:20
    実際いつも「ponanzaなかなか強くならん」って言ってるので
    今回はよほど自信があるんだろうな
  8. 2017/03/30 (木) 12:19:26
    実際ポナンザ強いし楽しみだわ
  9. 2017/03/30 (木) 12:19:47
    ここまで自信満々なの珍しいな
    少し楽しみ
  10. 2017/03/30 (木) 12:28:44
    ポナンザ同士の棋譜なんて人間にはもはや理解できないレベルなんだろうなあ。
    なぜこの筋を選んだのかをわかりやすく整理する機能も今後つけてもらえんだろうか。
  11. 2017/03/30 (木) 12:32:00
    この書き方をみると、ponanza本体が強くなったってわけじゃなく、クラスタがうまくいったって気がする
  12. 2017/03/30 (木) 12:34:36
    電王トーナメントからwcscまで半年しかないから普通に考えたらR200上げられたら御の字って感じだけど...
  13. 2017/03/30 (木) 12:40:33
    その強さを今のライバル相手で人間が体感できるのだろうか
    今でさえほぼ敵なしなのに
  14. 2017/03/30 (木) 12:46:21
    さらに強くなったのか……。
  15. 2017/03/30 (木) 12:47:41
    アマヒコがどれほどボコボコにされるか楽しみ。
  16. 2017/03/30 (木) 12:51:50
    Ponaに求めたいのは
    「何故この手を選んだのか」より
    「何故その他の手を選ばなかったのか」
    を開示する機能
  17. 2017/03/30 (木) 13:06:32
    ※18
    ログ見りゃわかる話
    何十億通りか試してその中で一番良かった
    逆に候補として上がりそうな手が否決された理由はこの局面で良くなかった等、説明の付く情報は得られる
  18. 2017/03/30 (木) 13:07:53
    ドワンゴが手を引いたら、露出が減って衰退するだろう。
    天彦負けると同時にオワコン
  19. 2017/03/30 (木) 13:08:27
    なんかブレークスルーがあったのかね
    おそらくうまくいったのでテンション高めに書いてるだろうから、未来も含めて最強と考えは後で思い直すだろうけど、現状ではこれまでになく感触が良いのだろうな
  20. 2017/03/30 (木) 13:10:17
    恐らくPonaにも囲碁ソフトと同様のDeep learningを成功させたのだろう。囲碁はPonaの捨て駒
  21. 2017/03/30 (木) 13:16:51
    天彦に天狗の鼻を舐められるフラグにしか思えない
  22. 2017/03/30 (木) 13:17:32
    WCSCもchildren部隊が増えすぎて、食傷気味の感が。盛り上げには、Ponanzaのような非公開ソフトの活躍がますます大事になってくるであろう。
  23. 2017/03/30 (木) 13:22:29
    後のPonaXである
  24. 2017/03/30 (木) 13:34:37
    今のポナの強さに自信があり
    かつ今後は開発が凍結されるからこの発言という可能性
  25. 2017/03/30 (木) 13:59:32
    やりきった感出てるよね
    そろそろモチベ保てなくなってきたから別のことに力入れたいって前フリに聞こえる

    衰える前の羽生と戦うって夢も実現しなさそうだし、プロとの差も他ソフトとの差も開いてしまったしでこれ以上やる意味を見出だせないんじゃないかな
  26. 2017/03/30 (木) 14:09:19
    > 今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラム

    電王戦は終わるしコンピューター将棋の開発に一区切りつけるのかもね。
    執筆活動やらどっかの大学の教授みたいなのやってるみたいだし。
  27. 2017/03/30 (木) 14:24:11
    この人って、なんでこんなにキザなの?????????????
  28. 2017/03/30 (木) 14:35:50
    注目されたいだけ
  29. 2017/03/30 (木) 14:37:39
    羽生(スケートの方)みたいだよねこの人
  30. 2017/03/30 (木) 14:40:21
    フラグっぽいと感じる人、多いね
    山本氏が敢えて、こんな発言をしたのは、他開発者を諦めさせる「こうどなじょうほうせん」なのかなーとか勘ぐってみたり
  31. 2017/03/30 (木) 14:52:12
    ソフトが手を選んだ理由、選ばなかった理由を一般人が楽しく見れるように解説する機能がつけば
    いよいよ棋士は・・・って感じもするね、それでも人間だから見るんだ!って人も多いだろうけど。
    (外部ソフトでもアリ)
  32. 2017/03/30 (木) 15:06:50
    AIがスポーツ記事とか天気予報記事とか書けるんだから、
    棋譜解説だって近いうちにできるだろうな
  33. 2017/03/30 (木) 15:08:02
    M浦
    「山本君。随分強いソフトを作ったらしいね~(ニヤニヤ)僕とポナンザの独占契約を結ばないかい?
     もちろん僕の得た賞金の半分は君にお支払するけど」
  34. 2017/03/30 (木) 15:16:02
    どうせ少したったらもしもしにも負ける様になるさ
  35. 2017/03/30 (木) 15:18:22
    日本人になりすますのは楽しいですか?
  36. 2017/03/30 (木) 15:25:13
    今後数年は開発休止しますってこと?
  37. 2017/03/30 (木) 15:29:01
    そんなこと言っても、ポナンザが24に参加していたとき、俺(24でR550)の挑戦から逃げたからなぁ~。何回やっても、受けてくれなかったよ。
  38. 2017/03/30 (木) 15:42:06
    Ponanza

    「僕と契約して、将棋少女になってよ!」
  39. 2017/03/30 (木) 15:42:35
    ※42
    林先生も東海高校
  40. 2017/03/30 (木) 15:47:50
    バイナリ売ってほしい、2枚落ちでも勝てないとか信じられない
  41. 2017/03/30 (木) 15:50:35
    3駒は今のポナンザが限界かと思ったがまだ強くなるのか
    4駒とかディープラーニングに手を出したとかじゃないよね
  42. 2017/03/30 (木) 16:03:31
    Googleが将棋に目を付けなくて良かったねと。
  43. 2017/03/30 (木) 16:14:01
    世界的な競技人口が多い囲碁と一部の国で盛んな将棋じゃシュアが違うからGoogleが目を向けないのは当然
  44. 2017/03/30 (木) 16:37:05
    ※47
    Googleがわざわざ日本だけのガラパゴスチェスを相手にするわけないじゃん
  45. 2017/03/30 (木) 16:39:31
    ※45
    2枚落ちとか普通に負けるでしょ。
    あなたの棋力が分からないので何とも言えないですが、むしろ高段ほどその当たり理解されてると思います。
    普通の人ならそこらのおっさん相手でも2枚落ちなんかで勝てるわけないですよ。
  46. 2017/03/30 (木) 16:39:49
    なんか電王戦の聞き手が香川っていうところがもう・・・・
    ポナンザ関係なく観る気が失せるんですヨ
  47. 2017/03/30 (木) 16:42:57
    新しいポナンザは、天彦と戦うポナンザに対して、9割5分勝てるのか?

    それに対して、天彦の期待勝率は、0割5分くらい?


    つまり、山本氏は
    今の段階で、こんだけ差があるんだよと揺さぶりをかけてきたわけだな
  48. 2017/03/30 (木) 16:44:40
    天彦も、いっそのこと、その最強バージョンのポナンザと戦えばいいのに
  49. 2017/03/30 (木) 16:52:07
    グーグルが囲碁のAIを研究したのは囲碁の方がコンピュータには難しいから
    将棋はチェスと同じくらいのレベルで、すでにチェスでコンピュータの強さがはっきりしたからわざわざやる意味が無い
    なんで天下のグーグルがその辺の個人が趣味でやって出来る事に挑戦するのかという事
    不当に将棋を貶めたやつは顔が真っ赤だという事
  50. 2017/03/30 (木) 16:59:56
    囲碁は手頃に難しかっただけでなくCNNと相性が良かったからというのが題材とされた理由としては大きい
    別にチェスで今のソフトに全勝できるやつを作っても良かったのだろうけど、NeuralNetと相性がよろしくない
  51. 2017/03/30 (木) 17:01:52
    相変わらず卑屈な考え方の奴が多いな
  52. 2017/03/30 (木) 17:20:58
    この人日本人じゃないんでしょ
    不法滞在じゃん
  53. 2017/03/30 (木) 17:21:08
    この電王戦が最終回なんだから、いっそ最新版出してこいよ
  54. 2017/03/30 (木) 17:46:17
    これポナンザの死亡フラグ立ったんじゃないの?
  55. 2017/03/30 (木) 17:48:15
    いつも悲観ばっかなのにここまで明言するのはえらい出来栄えなんだろうな 楽しみだ
  56. 2017/03/30 (木) 18:19:01
    もうこれ以上ポナンザ強くしたって興醒めするだけだからさっさとそんな無駄なことやめればいいのに
  57. 2017/03/30 (木) 18:44:08
    >>61
    2年放っておいたら、さすがにAperyとかやねチルドレンに
    追いつかれて予選落ちすると思うぞ。
  58. 2017/03/30 (木) 18:54:58
    >>59
    正直、pona同士を自己対戦させれば、なぞれるような勝ち筋を
    見つけるのは不可能と言うほどには難しくないはず。実際にfinal
    では西尾参謀がやったと推測してる。

    それで勝って人間が勝ったと言っても、意味のあることは何一つ
    ないけどね。対戦内容は「コンピュータの分析結果をチェックし
    ました。」程度の意味しかないし、コンピュータ側の開発が
    「ひたすら計算機を回すだけ」のターンに入ってるので、「人間が
    チェックした筋」をフィードバックする先も、もう、存在しない。
  59. 2017/03/30 (木) 18:59:55
    悲観的な山本が此処まで自信満々なのか。よっぽど強くなってるんだろうね
  60. 2017/03/30 (木) 20:03:26
    >>61
    お前羽生が7冠取ったときも同じこと質問して呆れられてただろ
  61. 2017/03/30 (木) 20:10:51
    本スレ959
    一般人ならBonanzaで十分じゃない・・
    永世七冠でも目指してるの?
  62. 2017/03/30 (木) 20:22:46
    最強Ponaなら三万は出すぞ
    自己満なのはわかってる
  63. 2017/03/30 (木) 20:23:32
    そろそろ強さの限界に来たか
    ソフトの成長が止まれば棋士が勝つチャンスがある
  64. 2017/03/30 (木) 20:51:59
    *70
    おまえさんは羽生がそろそろピークアウトしてきたからといって
    勝てるつもりなん?
  65. 2017/03/30 (木) 20:53:11
    羽生さんが10000回戦っても1回も勝てない
    それがポナンザ
  66. 2017/03/30 (木) 21:35:02
    もう将棋ソフトなんてどうでもよくね
  67. 2017/03/30 (木) 22:28:47
    どうせならその最新バージョンが早く見たいなあと言ってみる
  68. 2017/03/30 (木) 22:57:06
    コイツは棋譜も公開しないしソフト将棋界にほとんど貢献してないよな
  69. 2017/03/31 (金) 02:15:38
    数年で最強ということはもう自分は開発しないってことか?
  70. 2017/03/31 (金) 02:24:24
    ソフト将棋の盛り上がりの無さはもったいないと思うんだよな
    将棋AIを搭載したソシャゲーとか出すべきだと思う
    将棋ゲームは複数でてるけどどの難易度でも棋風が同じで指し手もかわらず飽きる
    ほとんど対局だけというのもゲームとして物足りない
    それを解決して欲しい
  71. 2017/03/31 (金) 03:02:07
    ソフト将棋ってなんだよ
    詰みがないときに王手をしたらダメとか大駒切るの禁止とかか
  72. 2017/03/31 (金) 03:53:44
    将棋ソフトの研究を続けるのって、ただ単に将棋だけに特化した物を作ってるのか
    何か医療とか他の事に役立てるために活用されるとかそういうことがあるの?
    将棋の為だけだったら、そんなに必要?
  73. 2017/03/31 (金) 05:52:46
    で、それが何か役に立つのかな?
  74. 2017/03/31 (金) 06:51:54
    将棋舐めてる奴多いな
    ポナンザは将棋の神に最も近い存在なんだぞ
    将棋を本気で勉強したい人間からしたら真の最善手を教えてくれる神のような存在
    少しでも将棋を極めたいと思ってる真面目な人間なら喉から手が出るほど欲しい筈
  75. 2017/03/31 (金) 07:03:23
    基本コンピュータはポテンシャルは高いけど何も知らない赤ん坊だから
    人間がどう学習させるかでまるで変わる。

    自己学習といっても、結局学習する方法を人間が教えてるわけで
    新しいことをコンピュータが見つけているわけじゃない。
    そう見えるとすれば、実は見つけるように人間が教えているからなわけ。

    難しいことを噛み砕いてコンピュータに教える技術
    特化して自己学習させる技術、集めた情報を活用する技術が発達すれば
    当然他の分野にとって役に立つ技術はたくさんあるはずだよ。
    どれだけフィードバックされてるかはわからないけど
    還元されて無いとしたら非常にもったいない話だね。
  76. 2017/03/31 (金) 07:22:06
    週刊少年マガジンの読み切りで
    ボナンザに一切触れずに、1から自分で作りましたって感じで描かれてて引いた
  77. 2017/03/31 (金) 11:09:36
    83
    言葉のチョイスはよくないが内容は概ね同意だな
  78. 2017/03/31 (金) 11:38:25
    棋理の追求は素晴らしい志だと思う
    だが、現実問題として将棋ソフトはマイナーで
    AI研究としてはもはや通り過ぎて価値の薄い地点であり
    電王戦の打ち切りは連盟から切られる事を意味している
    社会からも大衆からも何の興味ももたれなくなりつつある
    っていうか、ほとんどの人は初段にもなれないわけでポナンザの棋譜から学ぶレベルに無い
    最善手の追究をおまえごときに出来ると思ってるのがなめてるって事
  79. 2017/03/31 (金) 12:06:21
    山本一成アマ5段だそうだけど、ここってそれより強い人いるの?
  80. 2017/03/31 (金) 13:20:24
    もうソフトはプロより強いので棋譜だけで意味を読み取るのは難しい。
    統計的にデータを抽出してみれば新しい発見があるかもしれない。

    たとえば、最初に仕掛けた方の勝率とか、最も王が生き残りやすい位置とか

    いわゆる人間の経験則から生み出された手筋の様なものを見つけ出すともっと面白くなりそう。
  81. 2017/03/31 (金) 21:20:09
    ディープラーニングに成功したのか
    どれだけ強くなってるのか楽しみ
  82. 2017/03/31 (金) 21:22:48
    >>46
    ディープラーニングでした
  83. 2017/04/01 (土) 00:40:08
    本日の電王戦は佐藤名人の勝ちを予想する
    もしも、予想が外れたならばどうぞ俺の手足も内臓もバラバラにしてくれ
    ただし俺が勝ったらこの世を支配する
  84. 2017/05/05 (金) 17:30:44
    elmoは史上最強だね。山本さん来年どうする
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。