「棋士の美学か」…森内九段フリークラス転出に稲葉八段、佐藤康光九段、先崎九段コメント ~ 2ch名人

「棋士の美学か」…森内九段フリークラス転出に稲葉八段、佐藤康光九段、先崎九段コメント



547:名無し名人:2017/03/31(金) 19:46:36.59 ID:owyPXmGr.net
ショックのひとこと。
だけどもし運営に関わってくれるなら今まで以上に応援したい


563:名無し名人:2017/03/31(金) 19:56:06.86 ID:Ab+0Zz7d.net
バックギャモンのプロになるのか、将棋の運営側にまわるのか


581:名無し名人:2017/03/31(金) 20:16:38.59 ID:3Adtbv81.net
漢だな
最近嫌な事しかなかった将棋界で久しぶりに綺麗なモノを見た気がする
これから大変かと思うががんばってくれ


620:名無し名人:2017/03/31(金) 21:02:13.98 ID:mY1emGxc.net
森内は、会長になるつもりだと思う。
佐藤康光が、まだまだ実戦に未練がある。
だから、森内が佐藤の代わりに会長をやるのだと思う。


624:名無し名人:2017/03/31(金) 21:09:16.14 ID:VS/flF45.net
佐藤会長の任期は6月までなのか。6月で交代もあるね。


626:名無し名人:2017/03/31(金) 21:10:54.35 ID:fR24Eksl.net
佐藤会長はまだまだやれる自信があるみたいだからな
6月で交代かね。だけど理事立候補しなくても森内叩かないでくれよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1490947231/
将棋世界Special Vol.3「森内俊之」~宿敵・羽生との闘いの軌跡~
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2013-09-30)
売り上げランキング: 29,180
[ 2017/04/01 00:00 ] ニュース | CM(119) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/04/01 (土) 00:02:30
    これからは森内理事に期待
  2. 2017/04/01 (土) 00:03:49
    会長交代というか佐藤・森内の二頭政治でやってくつもりでは?
  3. 2017/04/01 (土) 00:06:42
    マジかよウティ
    もう一回もう一回くらいは
    誰だろうが吹っ飛ばすウティが見たかった
  4. 2017/04/01 (土) 00:08:37
    棋王戦でベスト4だぜ?
    まだまだ順位戦だって頑張れるよ。悲しいよウティ...
  5. 2017/04/01 (土) 00:09:48
    久々に潔さというものを見た気がする。
    だからと言って何も変わらないのだろうけれど

    なにはともあれお疲れさまでした
  6. 2017/04/01 (土) 00:10:45
    14世が47で引退だから、早過ぎるというわけではないのか。
    でもウティがそういう選択をするとは思わなかった。
    最後まで戦いそうなイメージだった。
  7. 2017/04/01 (土) 00:12:10
    永世名人って棋士にとって最高の名誉だけど、
    同時にその名の重さがどっしりのしかかるんだろね
  8. 2017/04/01 (土) 00:14:52
    森内がいたからこそ羽生時代があった。藤井にもライバルが欲しいな。
  9. 2017/04/01 (土) 00:15:02
    山村「羽生さん、森内さんのフリクラ転出についてぜひコメントを…」
    羽生「え!ちょ、まジ!?…ゴボボ…(シュノーケル海水イン)」
  10. 2017/04/01 (土) 00:22:14
    まじかよ世代交代の波は悲しいもんだな……
    とか寂しい気持ちになってたら今年末に竜王に復位してにこにこカレー食べてるウティが
  11. 2017/04/01 (土) 00:23:35
    えええっ
    ええ?

    ショック

  12. 2017/04/01 (土) 00:31:41
    順位戦が参加できなくなるだけで他の棋戦には出れるんだよな?
    フリクラでも他の棋戦で活躍してほしい
  13. 2017/04/01 (土) 00:35:43
    記事は米長、中原ともにA級陥落後フリクラ転出したのが54歳と紹介し、森内は46歳の若さで、と言っているが

    今の感覚だと46歳の棋士って全然若くないよな

    昔みたいに誰も研究なんかしないで、酒飲んで無頼に過ごして才能だけで戦うような時代じゃなくて、若手は物凄い知識と研究の時代に勝ち抜いてきた強い奴ばかりだからな

    今の45は昔の60換算くらいでいいんじゃね?


    なんてったって羽生から何度も名人取った男だからな

  14. 2017/04/01 (土) 00:37:19
    NHK杯戦は完全引退まで見れるよ。本人が出場を辞退しない限り。65歳まで。(^_^)v
  15. 2017/04/01 (土) 00:38:33
    追記:永世称号者は、予選も免除。毎年出場できます。
  16. 2017/04/01 (土) 00:38:57
    若手が金星を積み上げてやっと勝ち上がったのにシードの羽生世代に一蹴され、羽生世代同士の戦いで勝ち残った一人が羽生に挑戦みたいなのがほんの数年前まで将棋界の風物詩だったんだけどなあ
  17. 2017/04/01 (土) 00:39:35
    当時を知らない自分だけど個人的に、森内さんに先に永世名人獲られたの
    羽生さん的には相当悔しかったんじゃないかななんて想像する
    というかそうとでも考えないと辻褄合わないぐらい
    2014年の名人戦から棋聖戦にかけて
    まさかの対森内戦7タテやらかした羽生さんからは鬼気迫るものを感じたし
    その後も森内戦の羽生さんの表情やら指し手からは
    どこかライバルと呼ぶのさえ生ぬるく感じるほどの
    厳しいモノを感じる気がしていた自分
  18. 2017/04/01 (土) 00:44:12
    永世名人はA級落ちたらフリクラいくように規約変更してほしい、C2で指す羽生なんて見たくない
  19. 2017/04/01 (土) 00:44:31
    気風的には、これから上がってくる若手のちょうど良い壁になれそうだったのになあ
  20. 2017/04/01 (土) 00:47:17
    羽生さんも森内さんもいない名人戦、森内さんがいない順位戦…時代は変わるんだなあ。

    まだまだ森内将棋の輝きを見せてほしいけど、もともと普及にも積極的な人だし、運営でもファンに近い視点で活躍してくれるだろう。
  21. 2017/04/01 (土) 00:51:00
    順位戦の負担が無くなったせいで他棋戦で無双する森内の姿が!


    ……見られるといいなぁ
  22. 2017/04/01 (土) 00:52:05
    結構マジで、谷川どーすんだ。
  23. 2017/04/01 (土) 00:53:19
    17
    で、最後は羽生が勝つのがNHK杯、って感じだったよな…(遠い目)
  24. 2017/04/01 (土) 00:54:12
    盤上で新たな将棋を創ってきた羽生世代が今後は盤外で新しい将棋界を創っていく、ということか。
  25. 2017/04/01 (土) 00:57:47
    今回は旅行中でムリだったけど
    羽生さんが盟友の勇退?についてどんなコメントするか気になる
  26. 2017/04/01 (土) 00:57:58
    47歳でフリクラ行くと同時に
    65歳で将棋界を去ることを決めたんだよな。
  27. 2017/04/01 (土) 01:01:07
    でも、冷静に考えて、フリクラいくって、
    なんか中途半端。
    名人陥落で事実上の引退した木村
    A級ではじめて負け越して引退した升田
    遂に最後までA級を守った大山。
    米長以後はかっこつけかたが中途半端
  28. 2017/04/01 (土) 01:01:15
    負けて若者の肥やしになるのもまたベテランの務めだと思うんだがなあ。全部出涸らしになるまで還元してこそ将棋に活かされた人間が将棋に恩返し出来ることだと思うが。羽生世代が蹴散らしてきたベテランだってそうやって最後の最後まで指してきたじゃないの。残念だなあ。
  29. 2017/04/01 (土) 01:02:21
    いやほんの3~4年前までは
    名人戦で鬼のような受けつぶしで羽生さんを完封したり
    永遠に続くかと思われた「渡辺竜王」を引きずり下ろしたり
    今が全盛期じゃないかって感じだったのにな
  30. 2017/04/01 (土) 01:05:48
    A級陥落のショックが大きすぎて
    一瞬の判断能力が鈍っているだけだと思いたい

    明日、明後日にも撤回してほしいなあ
  31. 2017/04/01 (土) 01:08:14
    森内六冠待ってます
  32. 2017/04/01 (土) 01:09:00
    会長しながら50代まで粘った谷川って、
    やはりレジェンドだったんだな
  33. 2017/04/01 (土) 01:13:59
    ※32
    まあ引退じゃないし
    まだまだ若者の肥やしになる機会はあろう
    順位戦出なくても各棋戦勝ち残れば
    年間30戦ぐらい指せるしね
  34. 2017/04/01 (土) 01:15:52
    ※14
    昔の棋士は敢えて研究しないで将棋の余地を残してた、という説もあるな
    しかしながら研究将棋の流れを作ったのは、羽生世代な気がしなくもない
    コンピュータ時代になってまた、研究の意味も変わちゃったけど
  35. 2017/04/01 (土) 01:16:00
    フリクラ宣言って撤回できるの?
  36. 2017/04/01 (土) 01:18:20
    モテとウティって盟友なんだろ?
  37. 2017/04/01 (土) 01:19:12
    まだ個人研究ならよかったんだが、
    いまのグループ研究は何か違うと思う。
    山田がこの流れつくっちゃったからなぁ。

    研究自体は実は大山もしてるよ。
  38. 2017/04/01 (土) 01:19:55
    研究将棋の元祖は
    A級のまま36歳で早逝した山田道美九段だな
  39. 2017/04/01 (土) 01:27:06
    ※43
    山田道美先生がいなかったら
    今のような多彩な序盤の面白さは無かったと思うよ
    お昼まで定跡通り駒組してさあ午後からスタートみたいな将棋が今でも続いてて
    終盤力の鬼みたいな大山タイプの人がずっとトップだっただろうな
  40. 2017/04/01 (土) 01:36:10
    橋本の方は、ケジメみせないのか?
  41. 2017/04/01 (土) 01:37:11
    後輩に追い抜かれていく自分が許せなかったのかな~
  42. 2017/04/01 (土) 01:37:35
    森内会長を待ってます。
  43. 2017/04/01 (土) 01:37:51
    どうするかは人それぞれだけど、いちファン的にはひふみんの様に最後まで戦って欲しかったなぁと思う
  44. 2017/04/01 (土) 01:38:22
    なんかもうフリクラで2,3年指したら引退しそうだな。
  45. 2017/04/01 (土) 01:39:31
    来期B級1組は12人の予定だったし、順位も1位だし、
    1期くらい指してみたらいいのに。
  46. 2017/04/01 (土) 01:40:48
    惜しまれての引退こそ、引き際の美学
    と誰か言ってたな~
  47. 2017/04/01 (土) 01:41:28
    今の将棋界における盤外の騒動に嫌気がさしたか
  48. 2017/04/01 (土) 01:43:55
    ???「えっ、そうなんですか~、えっそうなんですか…あっ、そうなんですか~~」
  49. 2017/04/01 (土) 01:44:43
    電王戦に出たがってたからな~
    電王戦が終わって目標を失っちまったか
  50. 2017/04/01 (土) 01:46:57
    史上初フリークラスのタイトル挑戦あるで
  51. 2017/04/01 (土) 01:47:05
    ひふみんにはひふみんの
    森内さんには森内さんの美学があるからね
    どちらが正しいとかではないと思う
  52. 2017/04/01 (土) 01:52:07
    こうなったらフリークラス竜王目指して欲しい。
  53. 2017/04/01 (土) 01:52:39
    えーーーーーーーー
    今見に来てびっっっっくり(ρ°∩°)

    がせかと思ったよ
    なんだか悲しくなった

    俺たちが思う以上に森うっさんは辛かったのかね
    斎藤さんとの直近のやつでもなんか錯覚あったみたいだし、あの手は本人にはショックだったのかも
    順位戦もらしくないんだけど、本人はその上を行って不甲斐ないと感じたんでしょうか
    手が見えない、優勢を維持できない、相手の指し手の意味がわからない、速度計算できない、と全盛期からの隔たりを感じてしまったのかな~

    復調はないと見ているのがショックだよ
    谷川さんを見たのもあるのかねえ
  54. 2017/04/01 (土) 01:54:19
    順位戦って、名人決める為のリーグ戦だし、A級復帰が現実的でないならフリクラ転出というのも一局。
    森内さんは冷静に自身の衰えを受け入れたのか。
    もう他の棋戦しかないけど、タイトル戦で羽生さんを吹っ飛ばしてた頃のような森内さんをもう一度見たい。
  55. 2017/04/01 (土) 02:01:18
    中原とか、フリクラ転出後も、羽生に勝ったりしてたしね。
    森内は、団体の運営や普及でも、活躍してくれると信じてる。プレイヤーを第一としなくても良いよ。
  56. 2017/04/01 (土) 02:04:28
    途中永遠に続くと思われた渡辺竜王に吹いた
    この時期だから不覚にも笑った
    フリクラ永世として棋王あたりを勝ち抜いて奪取したらカッコいいだろうなぁ
    順位戦はフリークラス、竜王戦は1組(あるいは現竜王)
    てNHKのテレビでアナウンスされるの待ってます
  57. 2017/04/01 (土) 02:15:30
    康光と森内が組めば、もっと言えば羽生世代が団結すれば渡辺明を粛清、かつ将棋界を正常化することは出来る。だが周りの棋士はホントのところ渡辺明をどう思ってるのかね。
  58. 2017/04/01 (土) 02:17:17
    ウティ~、ウティの時代が~
  59. 2017/04/01 (土) 02:18:24
    羽生のいぬ間にフリ宣
    →羽生帰国「いやー驚きました」→実は羽生世代緊急会議→佐藤緊急登板後リリーフエース森内が決定→森内フリー宣言←now
    →森内会長→(数年後)羽生A級陥落→羽生無冠→羽生フリークラス宣言→真の大エース羽生会長→長期政権→AIとかも羽生にらみで仲良くしちゃう→将棋会館建て直し(悲願)→そして伝説へ
    っていうシナリオはないよな、流石に。

  60. 2017/04/01 (土) 02:20:28
    理事(いっそ会長)期待だけど、ウティって一番政治的スタンスがわからないんですけど詳しい人おせーて。
  61. 2017/04/01 (土) 02:27:25
    まぁ他棋戦には出てくるんだし
    中原みたく最強のフリクラ棋士になることを祈るよ
  62. 2017/04/01 (土) 02:33:19
    そういえば中原16世はフリクラ転出後還暦間近になって竜王挑決まで勝ち上がっていたような・・・
  63. 2017/04/01 (土) 02:34:00
    将棋に興味なくなってチェスや囲碁をやるのか?
  64. 2017/04/01 (土) 02:43:42
    2段免状申請しようとしてたけど、森内会長まで待つかなあ。
    ちなみに竜王の署名いらないというか欲しくないんだけど、
    連盟に言ったら対応してくれるもんなん?
  65. 2017/04/01 (土) 02:58:14
    ふと気になったんだけどフリクラ転出後にタイトル挑戦やタイトルホルダーになった棋士っているの?
  66. 2017/04/01 (土) 03:21:01
    「若手に抜かれていくのが許せなかった」「A級復帰できないと悟った」みたいなコメントが多いが、
    平凡な会社員じゃあるまいし、森内はもっと高い次元で考えたうえでの決断だろう。
    永世名人として自覚したうえでの決断だろう。
    もし森内に永世名人資格がないならB1で指し続けていたかもしれない。
    「衰え」も一つの要因だろうけど、何よりも将棋(対局)に対するモチベーションを維持するのが難しくなったんじゃないか?と想像する。
  67. 2017/04/01 (土) 03:41:39
    紅かやっぱ
  68. 2017/04/01 (土) 04:12:48
    折角康光が腰をあげて会長職にやる気だしていたのに、
    なんか、意外といえば意外だな
  69. 2017/04/01 (土) 04:19:15
    永世名人森内ともあろう者がB1で指す事を潔しとしないのも分からないではないが
    やはりもの寂しい気持ちがであります。
    長年の順位戦と名人戦でのご活躍お疲れ様でした。そして感動をありがとうございます。
    フリークラスでも森内流の将棋を見せて下さい。
    どうぞ今後も将棋界を支えて下さい。
  70. 2017/04/01 (土) 04:49:49
    ※71
    応相談らしい
    追加料金かかるかもしんない
  71. 2017/04/01 (土) 05:34:29
    ※82
    むしろ羽生はボロボロになるまで将棋指すタイプ
  72. 2017/04/01 (土) 05:48:24
    ボロボロ……
    羽生王座(72才)A級3勝6敗残留
  73. 2017/04/01 (土) 06:19:00
    最後の竜王名人だし、その権威を以って運営に回ってくれるならこれほど喜ばしいことはない
    余人が口を挟むような緩んだ組織に森内鉄板流の補強を期待したい
    電王戦も終わるし隙間風だらけの空き巣泥棒入り放題になった将棋を助けてやってくれ
  74. 2017/04/01 (土) 06:26:04
    いやいやこれはエイプリールフールだろw
  75. 2017/04/01 (土) 06:44:07
    全盛期の森内さんは強いんだけど
    将棋が面白くなかったんだよな
    森内将棋に名局無し、って言葉もある位で
    ご自身もそれを判ってたのかもしれない
  76. 2017/04/01 (土) 06:57:39
    永世名人の規定って変えられないものかな。通算5期のせいで17,18,19と立て続けに誕生した。現役で3人は多すぎた。1世代30年に1人ぐらいが理想。連続5期か通算10期。
    17,18,19世が同意すれば変えられないかな。木村14世は通算8期だけど、もっと若い時から実力制名人位が始まっていれば10期はいけただろうから残すとして。
  77. 2017/04/01 (土) 07:16:05
    紅のせいだとかほざくやつ最低だな
    そういうやつらが冤罪やイジメに加担する体質をもってるんだよ
    将棋界をダメにしたのは将棋ファンにも責任があることを忘れるな
  78. 2017/04/01 (土) 07:32:18
    本当にそう、まだ18歳の女の子に対してあまりにもひどい、冗談だったとしても全然面白くないし、将棋ファンの質が下がるから今日にでも将棋をやめてほいしね
  79. 2017/04/01 (土) 07:35:50
    ニコ生とかでご本人の説明を直接聞きたいな
  80. 2017/04/01 (土) 07:39:04
    森内先生と一二三は比較にならないよ。一二三は永世資格持ってない!一二三なんてどうでもいい!って言うかさっさと引退してほしいです。康光会長を支える森内先生、素敵です♪
  81. 2017/04/01 (土) 07:46:26
    ウティはなんとなくひふみんルートの人だと思ってた
    でもこれも一つの美学だね
  82. 2017/04/01 (土) 08:26:16
    終局直後のコメントと出した結論がつながらない。
    この一年いろいろ有りすぎたが、その影響が無いとは到底思えんなぁ。
    一年前ならフリクラ宣言無かったかもしれん。
    誰のせいや?
  83. 2017/04/01 (土) 08:37:45
    引退なら美学だが、フリクラで美学もなにもないよ
    未練タラタラでかえって情けない
  84. 2017/04/01 (土) 08:42:57
    71みたいな人多いだろうな
  85. 2017/04/01 (土) 08:54:51
    次期会長は森内か
    やはり流れは森内
  86. 2017/04/01 (土) 09:06:15
    永世名人位を持ってる人には65歳定年は適用無しでいいんじゃないだろうか?
    それぐらいの特権は与えるべきでは?
  87. 2017/04/01 (土) 09:07:14
    うっせーな、バックギャモン忙しいんだよ、反省してマース。
  88. 2017/04/01 (土) 09:08:04
    これは大山のせいだろうな。
  89. 2017/04/01 (土) 09:09:05
    ※96
    何言ってんの?
    そんなん関係ないじゃん。
    フリークラスでゆったりやりたい人だっていっぱいいるんだからさ。
  90. 2017/04/01 (土) 09:26:01
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  91. 2017/04/01 (土) 09:34:34
    宣言なら一応15年は棋士生活続けられるわけか。 田丸が言ってた意外な棋士は
    森内なんかね? 運営側に回るんやな
  92. 2017/04/01 (土) 09:37:12
    森内は佐藤と同時期に棋士会の副会長を務めたが、その後佐藤は棋士会長→連盟会長と進んだのに対して、森内は運営に関わってないことから、政治には向いていないと個人的には思っていたが?
  93. 2017/04/01 (土) 09:41:03
    間違えた 最長で65歳の18年間か。 
  94. 2017/04/01 (土) 09:43:15
    また、しれっと竜王に復位しそうな気がする。

    相当頭の緩い予想なのは認める。
  95. 2017/04/01 (土) 10:37:15
    山田先生の話が出て思い出したけど ずいぶん前にwikiで見たら 看護婦(当時)のストで入院が遅れてそれが原因で亡くなったって書かれてた
    親に聞いたら「そういうこと(スト)もあったかもしれないね」とか言ってたけど

    惜しい人ほど早く亡くなるよね、しつこい奴はタイトルにも何にでもしがみつくけど
    もちろん谷川先生じゃありませんよ
  96. 2017/04/01 (土) 10:59:43
    棋士の潔さを称えるところかもしれないが、ウティが行くことないやんけ
    羽生世代の落日かあ
  97. 2017/04/01 (土) 12:43:34
    順位戦見られなくなるのは残念だけど引退するわけじゃないからな
    ウティみたいな選択もひふみんみたく最後の最後まで順位戦に残る選択もどっちでも応援する
  98. 2017/04/01 (土) 12:54:40
    一方、123は新入社員として新たなスタートを切ったのであった
    ttps://www.freee.co.jp/special/hifumin/
  99. 2017/04/01 (土) 12:56:41
    第76期順位戦のA級とB級1組の表を眺めてると.定員数に違和感を覚え.森内先生のお名前が無いことに一抹の寂しさを感じる。昨年度が如何に激動の一年だったのか....を思い起こされる。
  100. 2017/04/01 (土) 12:57:31
    羽生先生のコメントが聞きたい。
  101. 2017/04/01 (土) 13:09:07
    おれにとっての将棋は羽生森内の巌流島だった。
    すごく悲しいけど、きっとまた次の世代の誰かが引き継いでくれるんだろう。
    森内さん、おつかれさま。
  102. 2017/04/01 (土) 13:26:32
    ※112
    そうだよな。それぞれの選択を尊重すべきだよな。
  103. 2017/04/01 (土) 13:40:02
    「鬼畜眼鏡(あひるおじさん)」には

    『70歳A級』(大山康晴超え)を目指して欲しい!!

    あと、『68歳タイトル保持者』(藤澤秀行超え)も!!
  104. 2017/04/01 (土) 13:40:09
    どうして羽生世代は上と下の世代がやらかした失態の尻拭いをいつもさせられるんだろうな…ほんと悲しい
  105. 2017/04/01 (土) 14:21:57
    尻ぬぐいしているのは羽生の奥さんだろw
    旦那が奥さんのツイッターで奥さんに自分のコメントを代弁させるなんて聞いたことがないw
  106. 2017/04/01 (土) 14:56:26
    渡辺と刺し違えにワラタ

    ただ羽生世代は稀な人たちよね
    将棋強いのに一般の人の感覚も持ってるから、距離の遠さを感じない
    礼儀も備えてる人が多いように感じる
  107. 2017/04/01 (土) 15:07:03
    B1に欠員出るわけだけどこうなった時ってどうするの?
  108. 2017/04/01 (土) 15:14:01
    連盟の運営に回るのか、はたまたバックギャモンに本腰を入れるのかと
    将棋ファンを驚かせかつ寂しがらせた森内だったが、フリークラス転出後、
    着々と棋戦を勝ち続け、来月からはタイトル戦に臨む。
    …とかいう記事を近いうちに読みたいよ。
    ウティ大好きだよウティ。あなたの決断を俺は尊重する。
  109. 2017/04/01 (土) 15:56:23
    ※123
    来期のB1の降級枠が1つ減る
  110. 2017/04/01 (土) 16:00:39
    渡辺も続けよ!
    渡辺はフリクラ宣言じゃなくて引退宣言な!
  111. 2017/04/01 (土) 20:01:58
    まじかよ!?
    おれらには計り知れないとこでの決断なんだろうけど
    もちろんその決断を支持するけど、びっくりだわ
    ……やっぱり、永世名人ってのはそれだけの重みがあるのか
  112. 2017/04/01 (土) 21:28:13
    昔から将棋以外にもやれる事があると思ってるって言ってたからな
  113. 2017/04/01 (土) 22:47:04
    理事をやるつもりなのか、はたまた将棋に疲れたのか
    森内はクイズにしろバックギャモンにしろ、若い時から多趣味だし、康光のゴルフとは違う意味で将棋から開放されたいような気持ちが見て取れたからな
  114. 2017/04/01 (土) 23:18:05
    いろんなことが後半にあり過ぎて前半あんま覚えてねえや
    コメに並べてあるとおり後味悪すぎだな
  115. 2017/04/02 (日) 23:15:12
    政界転出はないのかな。たしか奥さんは政治家の娘だよね
  116. 2017/04/03 (月) 13:03:50
    ※84さん
    それありえそうで怖いww
  117. 2017/04/03 (月) 13:38:15
    性転換はしないのかな。
    たしか奥さんは男の娘だよね。
  118. 2017/04/04 (火) 09:59:16
    宣言による転出は規定がどうなってるか知らんが

    ここから規定のいいとこ取り30局で6割5分超えてC2復帰したら面白い
  119. 2017/04/04 (火) 14:11:07
    ※129
    確かにそんな雰囲気はある

    希望は藤井君1人だけという感じ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。