村)名人戦第2局、1日目は51手目まで進みました。消費時間は先手の羽生善治三冠が3時間25分、後手の森内俊之名人が4時間33分です。封じ手に森内名人は、本局一番の長考で1時間26分を投じました。本局の先行きを大きく左右する勝負どころと言えそうです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2014, 4月 22
第72期名人戦七番勝負第2局は、18時30分に図の局面で森内名人が次の手を封じました。対局は明日23日の9時に指し継がれます。 http://t.co/CenrIZWMag #shogi #meijinsen pic.twitter.com/CqtuahFWLW
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2014, 4月 22
名人戦の封じ手は1三角でしょうか。
— 新庄 聡 (@as0358) 2014, 4月 22
今期の名人戦の羽生さんは少し違うような気がする。このところの羽生さんは、相手が森内さんだと、なんか手も足もでないという感じだったけど、第1局も第2局の1日目も、攻めさせられているというより、自分で攻めているというイメージで見れる。行けそうな気がするなぁ。
— ぴろゆき (@piroyukitw) 2014, 4月 22
名人戦・・ちょっと角切るの早くないっすかね。確かに、羽生さんのほうが王が固いけど、寄るのか・・これ
— shi_tomo (@shi_tomo) 2014, 4月 22
名人戦第2局は先手の挑戦者羽生善治三冠が第1局と同じ相がかりに誘導。昨年も第1,2局と相がかり戦になり森内俊之名人が連勝して流れをつかんだ。今年は羽生三冠が去年のリベンジで相がかりでの連勝を狙っている。ここで連敗すると森内防衛は苦しくなる。
— 流れゆく時のまにまに (@masuda_bruce) 2014, 4月 22
羽生三冠のが有利だとなんとなく思ったけど相手が森内竜王名人だから怖いー。第2局前の対局でも強かったからな。
— こも (@MaynStyles) 2014, 4月 22
将棋名人戦について。 封じ手は 33銀かと予想します。 13角も予想されますが 変化の多い手順になりそうだか。。。 明日も楽しみです!
— バスケット (@shogi1006) 2014, 4月 22
名人戦第二局は、▲2三歩の時点では森内の猛反撃がこれから開始されようという局面なので、森内名人持ちだなあ。
— ivnin (@ivnin) 2014, 4月 22
今日名人戦第2局だったんか。そんで、1局目と同じ相掛かり。この2連続相掛かりは最近のタイトル戦では見たこと無いな。
— 獅子 (@shishi_koma) 2014, 4月 22
んー、今年は名人位移るかもしれない。そうなると渡辺王将防衛は大きいな。年度始めで5冠を阻止してるし。
— 稲葉孝太郎 (@InabaKotaro) 2014, 4月 22
明日の名人戦は深夜までもつれ込むことは無いんじゃないかな
— いすーみ (@isuemi) 2014, 4月 22
名人戦はまた相掛かりか。去年往復ビンタ食らったから今年はこっちが食らわすぞ、と。
— usa (@unak) 2014, 4月 22
![]() | 相掛かり無敵定跡研究 (マイナビ将棋BOOKS) 野月 浩貴,山崎 隆之 マイナビ 売り上げランキング : 58033 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 【女流王位戦】清水女流六段が千日手指し直し局を制して先勝 | HOME | 【食事対決】森内名人、驚愕の新手を放つ ≫
自分、弱すぎるわ・・・
でも13角を打つだけで先手玉がもろく見えるなあ
悩ましい・・・
五冠王になると、さすがに1強感が拭えない
五冠王なんかもう登場しないと思ってたけど、羽生だとなんか軽々と「あと少し」というところまでいけちゃうのが凄いね
名人戦は明日が山場だね
現局面は先手持ちだけど、7四角やら9二角の筋違い角のラインも怖い。後手が最善を尽くせばまだまだ難しいはず
二連勝になると羽生名人待ったなしだからなぁ
後手が粘れなさそう
よく分かりません。
否定されたら棋風改造して戻ってくるのが棋士
特に森内は浮き沈み激しいからもっと酷い時期を経験してる
わかるわけねえだろw
プロでもアマでも、最も人気のない戦型ですよねぇ。
アマだと、単純に初手▲2六歩と指しても△8四歩と受けてくれる人がほとんどいないですし、しっかり研究して相当自信持っている人でも、格上の人には力戦になるから結局力負けしてしまうことも人気のない原因かもです。
プロの場合はちょっと違って、相懸かりが▲2六歩△8四歩というお互いの了解がないと指せないという前提に立ったときに、先手を持って相懸かりへ誘導するプロが相当数減ったということも大きいですね。
先手の1手の得を、具体的な良さに結びつけにくい典型が相懸かりであり、棋理として、勝ちを追求するときに相懸かりを選択することが棋士が少なくなった(他にもっと有力な戦法がある)。
先手では相懸かりはしないけれど、後手ならば相懸かりを受けて立つという居飛車党がそれなりにいるのはそのためで、後手としては、後手の損を最大限相殺してくれる戦型(お互いに一歩持てるという関係上、後手も積極的に動ける)なので拒否感が全く無い。
これと同じ旨のことを、テレビかニコ生かは忘れましたが、渡辺二冠もおっしゃってましたね
あとは、羽生と森内両氏の名人戦を観ていればわかるように、相懸かりは棋力の高い者同士であればあるほど、どうしても「超力戦形」を避けられず、結局のところ「強い人が勝つ」構図になりやすい。裏を返せば、研究してもその研究が生きない場合が多々ある。
これらの点が絡み合って、プロ棋士の相懸かり志向を減少させているんだと思います。
プロ棋士があまり指さないと言うことは定跡書が比較的少なくなるということにも繋がるので、結局はアマにも受け入れられない。そんな悪循環があるんでしょうねぇ。
名人戦で連投されても、結局のところ(去年もそうでしたが)プロで流行ることは無いんだろうなぁ。横歩取りなんかは羽生さんが連投して一時期下火だったのが再ブレイクしたのに……。
相懸かりが今後、日の目を見ることはあるんでしょうか……と数少ないアマの相懸かり愛用者の嘆きでした。長文失礼。
個人的には7四角指してみたいけど
◎3三銀
○1三角
▲7四角
かなぁ
屈辱的だし、腹が立つから楽しくない。
プロにとっても基本は同じ。基本的に力戦型でロートル相手の研究勝ちは不可能だし、
1手1手に神経をすり減らす局面が続く。現代の職業棋士にとってもあまり得な戦法じゃないね。
ちなみに今年度は、名人位が森内→羽生に移り、王位が羽生→森内へと移ります。
明らかに初心者級の知ったかさんを纏めるのはどうなのよ
矢倉なんかは初日いっぱい定跡だと正直ひく
△35角打は重い気がする
わからんけど
>2014/04/23 (水) 03:27
>封じ手は△9二角です。
>ちなみに今年度は、名人位が森内→羽生に移り、王位が羽生→森内へと移ります。
未来人さん発見。
ついでに、棋聖の行方も教えてください!
ここのコメ欄のレベルに合わせたんじゃないの?
9:00に始まって、△9二角(封じ手)→▲4八金打→△4五歩と実質1時間1手ペース。
森内名人、カレー定跡からの卒業。
素人目には38銀の俗手が厳しそうに見えるんだが…
そして3八の地点に名人が馬を作る。
次に4七馬→5八金打とベタベタ寄られると先手は捌ききれないかも???
ちなみに封じ手から4四銀打までは以下の通り。
△9二角 ▲4八金打 △4五歩 ▲同歩 △7四角打 ▲3九金 △3八銀 ▲同金上 △同角成 ▲同金 △同角成 ▲4四銀
つまらんwww
>一直線の△4八馬ではなく、攻め駒に働きかける△3三金だった。
>継ぎ盤には▲3三同銀成△同桂▲4四銀△6二玉▲3三銀成が並ぶ。
>「先手よしとしか言えません」と真田七段。
名人、苦しくなってきたか?
ぎりぎりそうなったね
グッチ 新作 ミスティック http://www.thefilmexchangelofts.com/nim/9TTl7/
グッチ ペアリング 人気 http://www1.proimagelab.com.au/jiao/ba5sG/
グッチ ya126 http://www.thefilmexchangelofts.com/nim/JWAge/
グッチ バッグ 公式サイト http://www.santorinihotels.com/css/1Tgm5/index.html
グッチ マフラー メンズ 新作 http://www.santorinihotels.com/css/cz2V7/index.html
ブランド コピー ガガミラノ http://www.assosboilers.com/csx/HQlFo/
セリーヌ ラゲージ ファントム ブルー http://www.erp-view.pl/cs/2j1zA/
トリーバーチ バッグ 新作 2013 http://www.a1-id.com/xs/TPG59/
celine バッグ 馬車 http://www.erp-view.pl/cs/MGDXC/index.html
find cheap birkin bags http://pandora.gazeebo.dk/uc/database/feb645049c1442ec9cee2d85cdb37a5f.asp
funny post http://lantanio.com/shop/hangsen-sale/267ee41bab4241c3b08cba953b9e67e5.asp
Read the Full Piece of writing http://www.sportfiskeboden.com/img/e-lichid-hangsen/34d3cd65f0c245f487ed69e09334d0ef.asp
click the following article http://www.slcbelgium.com/files/dekang-e-liquid-reviews/a0f8746bd76c4b28a4f89b3bd5ef82dd.asp
Visit my website http://banphai.dk/foto/include/63557976dc8f47ca9287d539933007ef.asp
Michael Kors Bags http://fusanime.com/showthread.php?tid=49444
Michael Kors Bags http://www.hongtuly.com/plus/view.php?aid=59170
Michael Kors Bags http://www.zonghengguolv.com/plus/view.php?aid=191169
cheap Michael Kors http://freshnhottrends.com/activity/p/140337/
Michael Kors Outlet http://yrq.yunxingwenhua.com/plus/view.php?aid=1756473
cheap Michael Kors http://www.webdesign.story-blog.de/showthread.php?tid=71156
Michael Kors Outlet http://tinwellbooks.info/simplemachinesforum/index.php?topic=308345.msg455951#msg455951
Michael Kors Bags Outlet http://www.thesth.com/forum.php?mod=viewthread&tid=7525&extra=
Michael Kors Bags Sale http://facebook001.com/space.php?uid=6749&do=blog&id=16374
Michael Kors Bags http://s-css.hostzi.com/index.php?topic=3028.msg3701#msg3701
¥°¥Ã¥Á ¥Ð¥Ã¥° ¥ì¥Ç¥£©`¥¹ http://www.shop357.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81-c-2/
Michael Kors Outlet http://www.symbianity.com/viewtopic.php?f=4&t=629768
Michael Kors Bags http://podded-by.me/forums/index.php?topic=3410.msg3909#msg3909
cheap Michael Kors http://9353.org/home.php?mod=spacecp&ac=blog&blogid=
Michael Kors Bags http://www.jinyinglitong.com/plus/view.php?aid=31205
cheap Michael Kors http://home.elecfans.net/space.php?uid=1564520&do=blog&id=230743
cheap Michael Kors http://www.stellamidia.com.br/forum/viewtopic.php?f=3&t=668981