— mtmt (@mtmtlife) 2017年5月5日
第27回世界コンピュータ将棋選手権
http://live4.computer-shogi.org/wcsc27/
決勝 4回戦 技巧 - elmo
http://live4.computer-shogi.org/wcsc27/kifu/WCSC27_F4_GIK_ELM.html
決勝 4回戦 HoneyWaffle - Ponanza Chainer
http://live4.computer-shogi.org/wcsc27/kifu/WCSC27_F4_HNW_PON.html
決勝 4回戦 蒼天幻想ナイツ・オブ・タヌキ - 読み太
http://live4.computer-shogi.org/wcsc27/kifu/WCSC27_F4_TNK_YMT.html
決勝 4回戦 NineDayFever - 大合神クジラちゃん
http://live4.computer-shogi.org/wcsc27/kifu/WCSC27_F4_NDF_DGK.html
≪ 【WCSC】Ponanza Chainer、elmoが5連勝 | HOME | 【WCSC】Ponanza Chainer、elmoが3連勝 順調に勝ち星伸ばす ≫
Ponanzaからすれば藤井君も俺たちも大した違いはないように見えるのだろうよ
上位のソフト同士の対決がどちらかというと序中盤で差がついている感じなので、
人間がより優れた感覚を身につけて序中盤で優位を築いて逃げ切ることは不可能
とまでは言えない。
本気でそう思ってんの?
それも時間の問題だけどね
ttp://live4.computer-shogi.org/wcsc27/kifu/WCSC27_F4_GIK_ELM.html
最後、宣言勝ちをするために駒をペタペタ貼ってる(敵陣に王以外に10枚必要なので)
オセロをやる意味なんてとうの昔になくなってるんだろうなあ。
というか、そもそもプロがいないし。
「やる意味」ってよくわからないんだけど、真理の追究とかいうこと?
ほとんどの人はそんなこと考えてゲームする訳じゃないよね。
仮に完全解析されたとしても、活用するのに人間の能力をはるかに超越する必要があるのなら、人対人としては終わらないよね。
相当レート差があっても振り飛車側が負ける印象だったわ
金を出す側は減るだろうからプロとして成り立つのは無理だろうと思う
あくまでも個人的な感想だから、そうなるかは知らんが