第2回上州YAMADAチャレンジ杯、第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯の組み合わせ ~ 2ch名人

第2回上州YAMADAチャレンジ杯、第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯の組み合わせ

511-13.png
https://www.shogi.or.jp/match/yamada/2/index.html

511-14.png
https://www.shogi.or.jp/match/jo_yamada/3/honsen.html


256:名無し名人 :2017/04/28(金) 12:00:05.86ID:/iGbJOyzr.net
「上州YAMADAチャレンジ杯」「女子将棋YAMADAチャレンジ杯」「YAMADAこどもチャレンジ杯」開催のお知らせ

このたび「YAMADAこどもチャレンジ杯」を新設して、
こどもたちにも門戸を広げて将棋普及の一助を担っていただくことになりました。

また「女子将棋YAMADAチャレンジ杯」を女流二段以下の女流棋士でプロ入り15年以下、
「上州YAMADAチャレンジ杯」を五段以下の棋士でプロ入り15年以下
(いずれもタイトル戦未出場)と出場資格をリニューアルし、2棋戦を開催することとなりました。
概要は以下の通りとなります。

【第2回上州YAMADAチャレンジ杯】
・出場条件 五段以下でプロ入り15年以下の棋士、アマチュア選抜1名

【第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯】
・出場条件 女流二段以下(女流3級を含む)でプロ入り15年以下の女流棋士(タイトル戦未出場)、アマチュア選抜1名

棋戦予定(2棋戦共通)
・5月下旬開幕、ベスト4は8月27日(日)に「LABI1高崎」で準決勝・決勝
・持時間は20分(チェスクロック使用) 切れたら一手30秒
・「女子将棋YAMADAチャレンジ杯」優勝者は2018年1月4日(日)、
上州将棋祭りで「こどもチャレンジ杯(8月26日開催)」優勝者と席上対局を行う

【第1回YAMADAこどもチャレンジ杯】
・ジュニア第1部門(J1)、第2部門(J2)、第3部門(J3)と棋力で分け、
8月26日(土)に「LABI1高崎」で行われる
https://www.shogi.or.jp/news/2017/04/yamadayamadayamada.html


257:名無し名人 :2017/04/28(金) 12:14:19.43ID:1LFzH9Il0.net
15年以下縛りで該当するのは、金沢、上野、中尾か
女流は山ほどいそうだけど


289:名無し名人 :2017/05/10(水) 16:10:02.37ID:CSBts9ME0.net
>>257
この規定変更で出場権を失った棋士
男子 中尾(19年目)、金沢(19年目)、上野(17年目) ※藤倉、島本は15年目で今年限りで出場権喪失
女子 大庭妹(28年目)、安食(20年目)、大庭姉(20年目)、野田澤(18年目) ※貞升は14年目で来年限りで出場権喪失

この規定変更で出場権を得た・延長した女流棋士
鈴木(15年目←最初で最後の出場)、室田(12年目)、山口恵(10年目)

女流に関しちゃ、
追い出した代わりに人気筋の3人が参加で大会としての価値が上がったのでは?


291:名無し名人 :2017/05/11(木) 01:16:50.41ID:K2XEtisld.net
>>289
へー
かんな、1回だけ出れるんやwww


292:名無し名人 :2017/05/11(木) 09:15:29.76ID:HskRtaG80.net
>>291
と思ったんだけど、4月から16年目に入った村田も出ているのを見逃していたので、
プロ入り15年以下というのは「16年目」を含むみたい。
そうだとすると三段に昇段しない限りカンナはもう1回出られる。


290:名無し名人 :2017/05/11(木) 00:37:17.62ID:G7619kJL0.net
YAMADAさん、ありがてー


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1483408739/


コメント一覧
  1. 2017/05/11 (木) 15:12:19
    なんか結構でかいなw
    YAMADA電気ありがとう!
  2. 2017/05/11 (木) 15:26:16
    藤井四段は最初で最後の参加かな
  3. 2017/05/11 (木) 15:32:33
    藤井君は来年でられるのかな?
    竜王戦は挑戦で七段、獲得で八段昇段とかドリーム過ぎる。
  4. 2017/05/11 (木) 15:41:20
    藤井YAMADA

    YAMADA最高や
    電化製品は地元で買おう
  5. 2017/05/11 (木) 15:47:56
    けど私はジョーシンの通販を使います(露骨)
  6. 2017/05/11 (木) 15:53:27
    創価ヤマダ電機で買うのは創価だけ
  7. 2017/05/11 (木) 15:57:35
    高浜女流の名前を見るとジーンとくる
    プロに慣れて良かったね
  8. 2017/05/11 (木) 16:05:17
    過労死電機では買わんぞ!
  9. 2017/05/11 (木) 16:20:15
    >>289
    綾ちゃん忘れてっぞー
  10. 2017/05/11 (木) 16:36:55
    YAMADA最高や

    今度リチウムイオン電池回収してもらうわ
  11. 2017/05/11 (木) 17:13:24
    えりぽんがんばらんと降級点ついちゃうぞ
  12. 2017/05/11 (木) 17:18:56
    けっこうレベル高いな
    藤井、勇気、青嶋、増田、近藤
  13. 2017/05/11 (木) 17:39:40
    ヤマダ電器は素晴らしい。
    お礼に1番高いエアコンと除湿機を買って来る。
  14. 2017/05/11 (木) 17:41:52
    中島って誰だよ。素人も参加できるのか
  15. 2017/05/11 (木) 17:45:46
    ※14
    中島知らないのかよ。力戦好みの好戦的な棋風だ。よく覚えとくんだ。
  16. 2017/05/11 (木) 17:49:17
    ・「女子将棋YAMADAチャレンジ杯」優勝者は2018年1月4日(日)、
    上州将棋祭りで「こどもチャレンジ杯(8月26日開催)」優勝者と席上対局を行う

    渡部愛と船江恒平の対局が手合い違いで終わったため、今回は女流代表と子供代表の対局に。
      渡部愛と奨励会受験者レベルの子供ならいい勝負だな。

  17. 2017/05/11 (木) 18:02:56
    女子のみタイトル挑戦未出場は渡部優勝の既定路線を伊藤が邪魔するのを防ぐため?
  18. 2017/05/11 (木) 18:34:15
    私は家電はコジマかエディオンで購入していました
  19. 2017/05/11 (木) 18:51:46
    ヤマダは三浦のこともあって凄く将棋に関しては印象が良い
  20. 2017/05/11 (木) 19:12:22
    本スレではアマ枠出場者がどんな人物かについてレスなかったのかな
  21. 2017/05/11 (木) 19:23:40
    こうしてみるとやっぱ新人王戦の方がレベル高そうだな
  22. 2017/05/11 (木) 19:24:32
    今年も開催してくれてありがたい
  23. 2017/05/11 (木) 19:41:28
    女子
  24. 2017/05/11 (木) 19:42:44
    あー、紫野さんの新しい名前が読めない
  25. 2017/05/11 (木) 20:03:06
    綾ちゃんは辞退なの?
  26. 2017/05/11 (木) 20:10:08
    ※25
    もう19年目
  27. 2017/05/11 (木) 20:13:47
    ※17
    >(いずれもタイトル戦未出場)
  28. 2017/05/11 (木) 20:44:39
    とりま都成はおつ
  29. 2017/05/11 (木) 21:24:26
    もう男女混合棋戦にしようぜ
    ついでにソフト枠も作ろう
  30. 2017/05/11 (木) 21:57:28
    都成、勝てば人気者になるぞ
  31. 2017/05/11 (木) 22:04:24
    ※14
    竜王戦6組で3勝した。今年大学になったばかりで、奨励会経験のない純粋アマ。
  32. 2017/05/12 (金) 01:41:07
    わしゃあ、あじあじが見たかった
    けど、かんなといおたんが見れるから良しとしよう
  33. 2017/05/12 (金) 01:42:05
    男の方はあれだな
    もう、千田くんはいないんだな
  34. 2017/05/12 (金) 07:00:14
    YAMADA杯女流だけだと思ってた。
    社長は将棋にあまり興味ない記事読んだけど最低10年は継続してください。
    アマゾンやめてテックランドで購入します!
  35. 2017/05/12 (金) 11:35:25
    この出場規定だと藤井聰太は今回限りだな
  36. 2017/05/12 (金) 18:08:30
    若さアピール大会なんだから、単純に年齢でいいのにな
  37. 2017/05/13 (土) 02:02:50
    男女にわける必要なくね?
  38. 2017/05/13 (土) 08:20:29
    男女それぞれの優勝者が正月に対局する、ってところまでが、この企画だからね
    一緒にしたらどうせ男しか残らん…

    女子はベスト4のメンツは変わらなそうだな
  39. 2017/05/13 (土) 23:22:29
    ※36
    それだと新人王戦と同じになるから何か手を加える必要がある
  40. 2017/06/20 (火) 10:19:58
    小学生チャンピオンと女流棋士チャンピオン、どちらが勝つの?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。