~いよいよ最終決戦~ 電王戦、勝手に決起酒会! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

~いよいよ最終決戦~ 電王戦、勝手に決起酒会!


http://live.nicovideo.jp/watch/lv295068056

対局者本人不在の中、電王戦出場棋士たちが決起集会!!

プロ棋士対コンピュータ将棋「電王戦」の登場は、将棋界へ影響を与えた。
開催経緯、出場経緯、棋士の勉強方法、プロ棋士とコンピュータ将棋・・・
電王戦とは何だったのか?
今までの電王戦の道のりと、第2局の見所を紹介します!

出演者
山崎隆之八段、阿久津主税八段、村山慈明七段、斎藤慎太郎七段、永瀬拓矢六段、中村桃子女流初段
第2期電王戦
http://denou.jp/2017/


[ 2017/05/14 18:00 ] ニコニコ | CM(55) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/05/14 (日) 18:08:16
    そうか、俺がとうとう1か…
  2. 2017/05/14 (日) 18:08:56
    生前葬かな?
  3. 2017/05/14 (日) 18:18:52
    出来上がった桃子が全員に説教しだしたらおもろい
  4. 2017/05/14 (日) 18:36:41
    阿久津がはっちゃけてるw
  5. 2017/05/14 (日) 19:05:09
    みんなゴシップ大好きらしいな
  6. 2017/05/14 (日) 19:13:29
    このメンバーなら誰が司会進行でも盛り上がるね
  7. 2017/05/14 (日) 19:20:28
    たまんねー企画だな
  8. 2017/05/14 (日) 19:29:55
    ※6

    意地でも観ない ×
    つまらんから観ない ○
  9. 2017/05/14 (日) 19:38:49
    鬼軍曹こっちみて~~
  10. 2017/05/14 (日) 19:43:14
    途中まで見た、なんとなくつけてみたら面白かった
    30overの先生方についてはその軽妙なトークスキルなりコミュスキルなりを
    将棋にステ振りしていたら今頃…と若干思わなくもなかったがしかし
    とりあえず全力で乗っかる棋士の先生方のサービス精神に感服しました、乙
    提案にあがってたがこのメンバーで団体戦は楽しそうだと思いました
  11. 2017/05/14 (日) 19:47:02
    さいたろうが三杉君だということが分かった
  12. 2017/05/14 (日) 19:47:34
    さ い た ろ う
  13. 2017/05/14 (日) 19:48:28
    心臓に爆弾抱えたまま棋聖戦か
  14. 2017/05/14 (日) 19:51:50
    将棋が強くて二枚目の好青年で心臓に爆弾って
    絵に描いたようなイケメン(´・ω・`)
  15. 2017/05/14 (日) 19:53:59
    慎「大丈夫です、心臓がちょっと痛かっただけなんでw」

    ワロ…エナイ
  16. 2017/05/14 (日) 20:01:38
    見逃した・・・
    慎太郎なにかあったの???
  17. 2017/05/14 (日) 20:04:41
    斉藤くん今年に入ってお酒2~3回しか呑んでないらしいから弱くなったのか
  18. 2017/05/14 (日) 20:05:58
    さいたろう爆誕
  19. 2017/05/14 (日) 20:06:04
    もうどうでもいいよねこれ
    藤井が今一番熱い

  20. 2017/05/14 (日) 20:06:20
    まだまだやります ながせたくやです
  21. 2017/05/14 (日) 20:06:59
    さいたろう禁酒
  22. 2017/05/14 (日) 20:08:32
    2戦目は敗戦処理要員で先崎
  23. 2017/05/14 (日) 20:09:08
    やまちゃんネクタイよりピンク
  24. 2017/05/14 (日) 20:09:47
    軍曹即答カッケーーー
  25. 2017/05/14 (日) 20:17:35
    桃子~!!
  26. 2017/05/14 (日) 20:23:15
    次回あるの?
  27. 2017/05/14 (日) 20:29:36
    Elmoに交代せんの?w
  28. 2017/05/14 (日) 20:37:19
    6チップ
  29. 2017/05/14 (日) 20:45:31
    羽生「その爆弾、破裂させればええんやな?」
  30. 2017/05/14 (日) 20:46:56
    山ちゃんどうでもいいコメ拾いまくってて草
  31. 2017/05/14 (日) 20:50:41
    ※34 今日最前だったから3つくらいコメ拾われた俺が通ります。
  32. 2017/05/14 (日) 20:52:43
    山ちゃんが酒に本当に弱い事を知らしめただけで価値があるやろ!
    兄弟子の村山でさえ避けたレベルやで
  33. 2017/05/14 (日) 21:01:55
    やっぱ山ちゃん面白いな
    関西じゃなきゃもっとニコ生とかabemaの解説に呼ばれるだろうに
  34. 2017/05/14 (日) 21:24:09
    みんな脱がないの?
    特に桃子ちゃん
  35. 2017/05/14 (日) 21:35:56
    Ponanzaが次の棋界の流行を作るんだな
  36. 2017/05/14 (日) 21:38:38
    慎太郎のはんなり関西弁に癒されました
  37. 2017/05/14 (日) 22:10:03
    たいした質問しねぇな
  38. 2017/05/14 (日) 23:29:24
    囲碁は自分でやらないと面白くない
    見る将はいても、見る碁はあまりいない
  39. 2017/05/14 (日) 23:32:44
    棋士自身も棋力に差がつきすぎて電王戦はもうやる意味がないって感じてるんだな
    素人の自分もそう見えてたけど、プロ自身はまた違う感想を抱いてるのかと思ってたわ
    でもそんな中で永瀬1人だけがヤル気があるのが格好良かった
  40. 2017/05/15 (月) 00:13:46
    ファイナルん時カイロくれてやった永瀬のことを思い出して
    電王戦終えて戦友感感じたか?みたいな質問に慎太郎が一人だけ〇出してるのに
    速攻×挙げてて笑ったわ
    それでこそ軍曹
  41. 2017/05/15 (月) 00:21:45
    永瀬やっぱメンタルすごいな
    がんばってほしい
  42. 2017/05/15 (月) 01:25:10
    さいたろうはいいニックネームだな
  43. 2017/05/15 (月) 01:49:14
    そういや電王戦と名人戦の途中だっけ今
  44. 2017/05/15 (月) 03:11:10
    山崎はトークを繋いで場を盛り上げるために、読みを放棄して思いついたこと喋ってたねw
  45. 2017/05/15 (月) 05:14:23
    てっきり誤植だと思っていたが、「決起酒会」なるものは実在するようだ
    未成年の藤井四段は参加できない
  46. 2017/05/15 (月) 06:00:36
    それぞれのキャラが出ててめちゃいい企画だったなー。おもしろかった!
    山ちゃんやっぱりおもしろすぎるし永瀬もいい味出しすぎだったw
    こういう企画見るとニコ生の将棋愛感じて嬉しくなるw
  47. 2017/05/15 (月) 06:49:06
    前例が有る無しはともかく、決起集会をもじった造語なのは明らかと思ったけれど。
  48. 2017/05/15 (月) 11:26:01
    西の王子が山崎、斉藤と二人とも出たのか。
    東の王子は阿久津と渡辺明だっけ?
  49. 2017/05/15 (月) 12:31:38
    西の王子が山崎、斉藤なら
    東の王子は阿久津、中村太地だろ
  50. 2017/05/15 (月) 13:05:54
    桃子の仕切りが神がかってた
    棋士の先生たちを上手く立てて各種企画を済ませ、ダレることなく、かつ出しゃばらず場を盛り上げるの上手いな
  51. 2017/05/15 (月) 14:51:46
    さいたろうは左胸痛がって視聴者にも心配されてたけど大丈夫かね
    場所的に肋間神経痛か気胸 なのかな?
    心臓だったらやばいな・・・棋聖戦もあるのに


  52. 2017/05/15 (月) 14:58:26
    桃子凄いだろ。本当に尊敬する。
    最初ニコ生でウォーズの企画で初めて桃子を見た時に全く上手く喋れず単に可愛い顔でチヤホヤされてきた女性かと思ったら、
    1ヶ月もしないうちに抜群の聞き手をこなしていたので驚愕して舌を巻いた。
    紅ちゃんもそうであるようにやっぱり女流棋士は抜群に頭が良いんだなと感心した。
    しかしそんな中でも桃子の聞き手は抜群にうまい。返しといい流れを読む力といい聞きやすい喋りといいダントツでうまい。
    プロ棋士を立てて出しゃばらず笑顔も可愛く爽やか。
    唯一既婚者であることが残念でならない。
  53. 2017/05/15 (月) 16:49:49
    慎太郎、心臓に爆弾抱えてる感がリアル過ぎてマジで心配だ
  54. 2017/05/15 (月) 22:13:05
    開始42分57秒 永瀬の海老のしっぽが飛んで斎藤の皿にぴったり入る
  55. 2017/05/16 (火) 01:33:00

    大辞林 第三版の解説
    さいたらぶし【斎太郎節】
    〔掛け声の「さいどやら」「さいたら」に「斎太郎」を当てたもの〕
    宮城県松島沿岸の民謡で、鰹漁かつおりようの大漁祝い唄。 → 大漁唄い込み

    出典|三省堂大辞林 第三版について | 情報
    日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
    斎太郎節
    さいたらぶし
    宮城県松島湾沿岸一円の民謡。同地方でカツオ漁の大漁祝い唄(うた)として歌われてきたもので、その源流は岩手県陸前高田市気仙町周辺の木遣唄(きやりうた)『気仙坂』である。それが、重い物を移動する唄として、また神に捧(ささ)げる祝い唄としての双方の性格から東北地方一円に広まったおり、三陸沿岸一円の漁村にも伝えられた。そして『サイドヤラ』とか『サイタラ節』とよばれていたものに『斎太郎節』の文字をあてた。この『斎太郎節』は1925年(大正14)宮城県桃生(ものう)郡東名(とうな)(東松島(ひがしまつしま)市)の斎藤清次郎によって、のど自慢の会で紹介され、それを聞いた後藤桃水が弟子の八木寿水に節回しを整理させ、自ら歌詞を補作、今日の形に整えて発表、以来海の代表曲として広まった。[竹内 勉]

    出典|小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について | 情報 凡例
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png