藤井聡太四段「七冠を超えたいというのは大きな目標としてある」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太四段「七冠を超えたいというのは大きな目標としてある」

第三期叡王戦
http://www.eiou.jp/


674:名無し名人:2017/05/20(土) 21:07:11.67ID:rW9+pGKN.net
お、まじか
藤井8冠か


704:名無し名人:2017/05/20(土) 21:09:04.74ID:R08gzKcU.net
藤井君は史上初の8冠王になるのか


724:名無し名人:2017/05/20(土) 21:10:23.03ID:Ukbq9VLE.net
>>704
多分そのためのタイトル戦新設だろw


955:名無し名人:2017/05/20(土) 22:47:44.69ID:1xYxwson.net
こうなると各棋戦も「藤井聡太八冠王の誕生」まで続けてもらわないとな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1495275275/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1495116750/
将棋世界 2017年7月号
将棋世界 2017年7月号
posted with amazlet at 17.05.21

マイナビ出版 (2017-06-02)
[ 2017/05/21 18:00 ] 棋士 | CM(83) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2017/05/21 (日) 18:03:24
    楽しみ
  2. 2017/05/21 (日) 18:06:30
    8冠爆誕なのか?
  3. 2017/05/21 (日) 18:09:30
    ニコニコが将棋コンテンツ継続させるために作ったようなタイトル戦なんだけどね
    ニコニコもアベマにコンテンツ奪われぎみなので長時間枠埋められる将棋はニコニコにとってもありがたいものでしょうね
  4. 2017/05/21 (日) 18:12:56
    ちょっと上に大物が居ないのもあって期待しちゃうな
    昔と違うのはソフト使う棋士がどうなってくるかだな
  5. 2017/05/21 (日) 18:13:06
    公文式のCM依頼が来るぐらい活躍してくれよな
  6. 2017/05/21 (日) 18:13:57
    企業が動くんだから思惑が絡むのは仕方が無いが、将棋ファンとしては有難いね。
  7. 2017/05/21 (日) 18:15:04
    藤井八冠達成には、立ち塞がる羽生と渡辺を下し、挑んでくる若手(年上)を潰さにゃいかんな
    鬼門の王座と竜王を取れれば、案外早くに八冠を達成できたり・・・?
    でも、八冠達成の裏には羽生九段という人が誕生することも忘れてはならない
  8. 2017/05/21 (日) 18:22:19
    まずは名誉NHK杯をとろう。
  9. 2017/05/21 (日) 18:23:35
    藤井さんの登場を非常に上手に生かしていると感じます。
    米長さんがご存命の感じがします。
    いま、そのあたりのプロデュース・ディレクティングをしているのは
    康光会長?森内永世名人???どなた?
    さすがに藤井さんの活用はムカシからの企画路線には入ってないでしょうから。。。。
  10. 2017/05/21 (日) 18:24:19
    羽生が全失冠したときは永世羽生だろw
  11. 2017/05/21 (日) 18:24:55
    羽生は無冠になっても九段じゃなくて永世称号を名乗る(名乗らされる)から・・・
    そう考えると羽生九段を拝める唯一の棋戦が叡王戦ということになるのか
  12. 2017/05/21 (日) 18:30:06
    10代で年収1億ww
  13. 2017/05/21 (日) 18:30:14
    羽生も大山みたいに過去の人になるんだろうな
    大山の盤外戦術みたいに羽生マジックも相手が威圧感で勝手に間違えただけ
    30年後にはソフトのレーティングでは藤井のほうがはるかに上って評価になると思う

    ついでにソフトから逃げ続けたとも言われそうだ
  14. 2017/05/21 (日) 18:31:02
    公文式はOBじゃないからオファーはないんじゃない?
  15. 2017/05/21 (日) 18:31:28
    A級までいくまで新聞社の体力が持つとは思えないけどね
  16. 2017/05/21 (日) 18:32:40
    八冠王になって棋界再統一
  17. 2017/05/21 (日) 18:32:52
    「限定棋士参加棋戦で1勝」すら達成が難しいという
    上村四段はどうしたらええんか
  18. 2017/05/21 (日) 18:33:20
    いかに神童とはいえ同時に八冠は無理だろ
    名人戦と叡王戦って思いっきり日程重なるし
  19. 2017/05/21 (日) 18:38:25
    千田のアドバイスを守れば、簡単に羽生は超えるだろ
  20. 2017/05/21 (日) 18:39:52
    聡太のコメはみんなに任せるとして、とりあえず西尾かっけーwww
    ペグを龍の駒にしたネタは、結局カットされたのねw
  21. 2017/05/21 (日) 18:40:11
    ※18
    と言われていた羽生が7冠。
    実は大山も実質7冠(棋聖前後期、タイトル前の王座)
    しかも、二人ともそれ意外にNHKなど棋戦優勝もやってる。
    なので8冠は決して無理ではないよ。
  22. 2017/05/21 (日) 18:44:28
    藤井くんがいくら若いとは言え10年後は24で先例を考えればこのくらいで現実に見えてない限りまず無理なわけで10年なら例え新聞社が逃げようとも代わりのスポンサーみつけるなりしてなんとか持たせるだろ
    問題はその後よ
  23. 2017/05/21 (日) 18:46:06
    中学生の言ってることに目くじら立てる大人って怖いよね。
    確かに負けた時に心無い言葉を平気で言いそうな人が出るかもね
    でも、そんな日陰の人間のことを気にしてやり辛くなるより、気にせずに大きく目標を持っていて欲しい。
    今の藤井くんの周りには、群がる人が多くて紛れてしまうけれど、本当にずっとこの先も勝っても負けても応援し続けてくれる人は沢山あると思うから。ちな俺も。
  24. 2017/05/21 (日) 18:46:41
    羽生がアップし始めました。
  25. 2017/05/21 (日) 18:50:26
    八冠以前にまず一つタイトルとってからだな。
  26. 2017/05/21 (日) 18:52:34
    ※22
    インタビュアーが「一棋戦増えて8冠になりますが、どうですか?」みたいなのを振ったような気がする。
    マスコミがよくする誘導尋問かと。
    藤井四段は、すごく謙虚に将棋道を精進しようとしているけどね。
    純粋に強くなりたいんだろうね。
    自分の中学時代と比べると、雲泥の差だけど(笑)
  27. 2017/05/21 (日) 18:56:50
    豊島さんも佐々木さんもいるしソフトもあって
    羽生さんの頃と違って情報があふれてるからそんなに甘くないのでは?
    4・5冠くらいが限界だと思う。
    ナベみたいに一つのタイトルに全力そそぐやつもいるだろうし
  28. 2017/05/21 (日) 19:05:42
    どんどん超えてください
    聡太なら、きっと出来る
  29. 2017/05/21 (日) 19:05:53
    羽生七冠の年は、NHK杯、早指し選手権、勝ち抜き最多連勝、そしてご結婚と合計10冠を達成している。

    藤井君は8冠達成などと言わず、NHK杯、銀河戦、加古川青流戦、新人王と全部で12冠達成を願う。
  30. 2017/05/21 (日) 19:11:26
    名人戦あるから12は無理だろ
    名人とってるころにゃすでに新人戦あたりがでれない
  31. 2017/05/21 (日) 19:14:28
    羽生さんが勝った師子王戦も、千日手回避させてから勝ちだからなあ
    もう藤井の時代が来たんじゃないかと思ってる
  32. 2017/05/21 (日) 19:15:33
    >>24
    こういうくだらないこという奴はだいたい囲碁厨
    バレてないとか思うなよバレバレだからな
  33. 2017/05/21 (日) 19:17:03
    空気読まずに棋聖戦辺りが終了になったら笑うwww
  34. 2017/05/21 (日) 19:18:52
    ああ播磨灘みたいな感じになってきたな。
    負けたら即引退を宣言、生涯無敗のまま終了みたいな。
  35. 2017/05/21 (日) 19:20:52
    やばいw
    羽生に新たな目標がw
  36. 2017/05/21 (日) 19:23:34
    藤井の前に羽生が8冠狙ってる
  37. 2017/05/21 (日) 19:24:05
    そりゃプロ入り全勝なんだから、ビックマウスも当然
    八冠なんて楽勝だと思わせてしまった周りの既存プロが悪い
  38. 2017/05/21 (日) 19:24:59
    ※36
    播磨灘は横綱になる前にけっこう負けてるんやで
  39. 2017/05/21 (日) 19:25:13
    (`・ω・´) 歴史を作り上げるのは、あなたたちのコメントだ!

                      ヾノ´∇`) ナィナィ
  40. 2017/05/21 (日) 19:34:20
    いつ収録したんやろ・・・
    もしまだ連勝記録達成してない頃の収録なら、すげえよな。
  41. 2017/05/21 (日) 19:38:03
    ソフトを使いこなして研究する棋士は多いけど、せいぜい終盤の入り口あたりまでじゃないかねえ?藤井が寄せに入る局面までは研究できないんじゃないの?
  42. 2017/05/21 (日) 19:39:29
    もっと強気な発言をききたい、藤井先生に限らず。

    森先生みたいな破天荒もみてみたいな。贔屓棋士が挑発されて、はらわたが煮えくり帰る。こんなこと、幸せじゃなきゃ感じられない尊いことよ
  43. 2017/05/21 (日) 19:41:12
    「大きな目標として」なのにビッグマウスって…
    叡王戦を盛り上げるためのリップサービスな部分もあるやろうに
  44. 2017/05/21 (日) 19:41:54
    ※35 
    笑えな〜い ありそう〜 ><
  45. 2017/05/21 (日) 19:47:43
    まずはひとつ取ってから。
  46. 2017/05/21 (日) 19:50:58
    最近のプロはソフトで研究ばっかしてるから基本的な読む力が衰えてるんじゃねーの?
  47. 2017/05/21 (日) 19:51:58
    今や最高の師はAIになっちまったからな
    彼には名人になって恩返ししてほしい
  48. 2017/05/21 (日) 19:53:38
    明らかに誘導質問で言わされてたな
  49. 2017/05/21 (日) 19:55:48
    言わされた感あるけど
    並みの棋士なら目標としてあるとすら言えんな
  50. 2017/05/21 (日) 20:12:44
    気が早すぎ
    実現は相当困難だろ
  51. 2017/05/21 (日) 20:16:37
    まぁ藤井くんも天彦より弱いんだけどねw
    天彦にボコボコにされる姿が見たい
  52. 2017/05/21 (日) 20:16:47
    内村航平もあと1回で名誉NHK杯選手権者でおけ?
  53. 2017/05/21 (日) 20:24:16
    まだ14歳という事実
  54. 2017/05/21 (日) 20:36:44
    タイガーウッズにならんようにな
  55. 2017/05/21 (日) 20:38:25
    別に頑張ってくれたらいいけどタイトル100期って結構大変だぞ
  56. 2017/05/21 (日) 20:39:53
    藤井君は来年から4冠ペースで40ぐらいまで続けないと100期にならんと考えると結構きついな
  57. 2017/05/21 (日) 20:56:47
    タイトル増えたし藤井なら150期行ける
  58. 2017/05/21 (日) 21:35:12
    こうして過度に期待して犬のようにハカハカはしゃぎ回った連中は数年後、現実を知るのであった
    その頃に大山羽生カトピンら先達の恐ろしさを改めて知ることになる
    人生ずいぶん遠回りしてんな、お前らは
  59. 2017/05/21 (日) 21:37:39
    藤井猛8冠王待ったなし
  60. 2017/05/21 (日) 22:10:32
    ワールドカップができるぐらい世界中に将棋が広まるとハイレベルな戦いが見れるのだが
  61. 2017/05/21 (日) 22:14:14
    チェスは引き分けが多いし序盤で勝負が決まる
    囲碁はシンプルなようでルールが複雑、あと19路盤だとメチャ時間かかる
    将棋は丁度良いゲームバランスしてるから、リーチ式麻雀と共に
    もっと世界アピールするだけの価値はあるな
  62. 2017/05/21 (日) 22:14:40
    Abema(朝日)はニコ生に名人戦放送させてくれてんだからニコ生もAbemaに叡王戦放送させろよ、解説によってどっち見るか決めるから
  63. 2017/05/21 (日) 23:01:55
    負けたら即引退って大きく出たね
  64. 2017/05/21 (日) 23:17:29
    藤井聡太と藤井猛で四冠ずつ分け合って藤井八冠爆誕。
  65. 2017/05/21 (日) 23:52:07
    以前、なんかでやってた河口俊彦と中原誠の対談で「藤井聡太っていうもの凄い小学生が出てきた」みたいな話題してたな、くそっ、ソースを思い出せない。
    しかし、この時点でもはや並のプロ棋士ではないからね。
  66. 2017/05/21 (日) 23:56:13
    ここでもう1人くらい中学生棋士が現れれば、尚おもしろい!
  67. 2017/05/22 (月) 00:12:36
    羽生さんの凄いところはさ、上の人が言う以外に、なんつーかな、自分が切り開いてきたものを学んで研究して強くなった連中が次から次へと襲いかかってきてるのに、それに簡単に屈しないところなんだ。
    羽生さんは平成時代における将棋全体の進歩の立役者なんだよな。

    羽生さんがいなければ将棋に見向きもしてない人なんて沢山いたと思うし、もしかしたら、コンピューター関係者が将棋に着目するのはもう少し遅かったかもしれないぐらいに思ってる、ボナンザもポナンザも、羽生の存在無くして産まれえなかったと言っても過言ではないよ。
  68. 2017/05/22 (月) 00:22:43
    藤井はよくて羽生七冠止まりだよ
  69. 2017/05/22 (月) 00:35:58
    天彦が羽生より強いと言うのはまだ早計すぎると思うが
    せめてあと2,3年勝ち続けて初めて言えることだろ
  70. 2017/05/22 (月) 04:03:58
    永世八冠: 藤井
    永世七冠:
    永世六冠: 羽生
    永世五冠: 大山、中原
  71. 2017/05/22 (月) 06:58:38
    次に羽生さんと対戦するときは魂を抜かれないようにね~。
  72. 2017/05/22 (月) 08:24:48
    聡太も、非公式戦で羽生さんに勝って新聞一面なるほど注目されるようになったことを忘れずにね。
    負けた方のやつは報道もされず、羽生さんが頭下げてるシーンばかり流された羽生ファンは少しモヤモヤした。
    今の藤井フィーバーがおきたのは羽生さんがきっかけ。
    あれがなければここまでは注目されてなかった。まぁ、羽生さんの知名度と今なお将棋界の第一人者ってことだってことの証でもあるけどね。
    ひふみんが羽生さんほどの実績積むのは無理だと思うと言ってたが、まだまだこれからだね。頑張れ~
  73. 2017/05/22 (月) 08:27:38
    千田はよくてタイトル挑戦止まり…にならなければいいな。藤井の評価する前に…藤井に全部持っていかれる前にタイトル一つはとれよ!
  74. 2017/05/22 (月) 09:19:24
    大言壮語に聞こえないくらいに強いもんなぁ
    まだまだこれからどうなるかはわからんが、8冠王になってもおかしくないと思われるだけでも凄い。
  75. 2017/05/22 (月) 10:28:06
    羽生八冠
  76. 2017/05/22 (月) 10:41:16
    んじゃ藤井くんにあっさり勝った永瀬さんが最強って事で
  77. 2017/05/22 (月) 11:14:11
    瞬間最大風速的に言えば現時点では天彦のほうが羽生よりも強いといえるんじゃないかな
    それをもって羽生<天彦とはいえないけど
  78. 2017/05/22 (月) 11:18:19
    ※7
    永世号を抜きにしても、誕生するとは限らない
    「前竜王」「前名人」という肩書きがある以上は
  79. 2017/05/22 (月) 13:24:07
    まぁ将棋になんの興味もなかったサッカー少年の俺でも小学生の頃から羽生善治という存在は知っていた。そして羽生善治という存在はずっと気になっていた。
    そしてネットなどが使えるようになった高校生くらいに羽生善治を初めて調べてみた、調べて度肝を抜いたよ、
    想像を越える神だった。
  80. 2017/05/22 (月) 13:59:11
    藤井四段のままで八冠になるのは物理的に無理か
  81. 2017/05/23 (火) 01:09:17
    偶数は締まりが悪いから九冠にしよう
  82. 2017/06/21 (水) 17:48:21
    無敗の八冠達成で誰も勝負にならない棋界に飽きて引退までもう見えてるわ
  83. 2017/09/15 (金) 06:31:15
    斎藤佑樹みたいにならないといいけど…
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png