-
333:名無し名人 :2017/05/24(水) 22:31:52.27 ID:ci23+b240.net
-
和解金って3000~5000万くらいかな?億はさすがにいかないよね
-
752:名無し名人 :2017/05/25(木) 09:20:03.49ID:jw8yZNnt0.net
-
古作氏が5000万円以上だろうとコメントしてた
-
754:名無し名人 :2017/05/25(木) 09:23:27.13ID:+3LpNLBA0.net
-
>>752
根拠のない妄想だろ?
-
801:名無し名人 :2017/05/25(木) 10:57:28.70ID:OWC/Vhc+a.net
-
康光が最後に「高額」ってバラしたのは、
月例報告会でもう一悶着起こそうとした高等戦術かもな
-
804:名無し名人 :2017/05/25(木) 10:58:35.39ID:0zrM6h0U0.net
-
>>801
1000万も1億もどっちも高額だからな。
これだけじゃ何とも言えない。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1495617232/
そりゃ「対局料の補償です」とは言わないだろ
それだと金額が簡単に算出されちゃうじゃん
非公開の意味が無くなる
機会損失は一度の賞金だけじゃないからなぁ
勝ったら防衛戦で二回・三回タイトル戦できるから1億でも安いぐらい
まさか連盟が負担するのではないだろうな?
かなり譲歩しているように感じたので慰謝料はそれなりの高額なんだろうとは思う
棋士として傷付けられた深い傷、どうしてくれよう。
たとえ三浦が許しても俺は許さない。
連盟「聡太ニーしとけや」
王座戦第2局(羽生王座が藤井システムを採用した局)のニコ生解説に出演した三浦が、
竜王戦中継の告知の時照れながら「藤井さんならもっと上手くやったかも」と解説予定だった藤井銀河に慣れないお世辞を言っていた頃のみうみうの竜王戦をかえせ
対局料・普及活動の手当て?を減らすのか、
また何か売り出してファンから稼ぐのか。
竜王戦挑決3局の棋譜のコピーが販売されるなら買ってもいい。
渡辺と
理事たち、特に谷川
そして久保を忘れちゃいけない
今こそ渡辺永世竜王棋王が立ち上がるときだ!
理事選に立候補してください!
人を陥れようとした人にぬいぐるみ大好きとか言われても
この話題に触れずにネタ探すのはツライだろうね
ま、今なら聡太で鉄板だけど
最近将棋界は明るいニュースにスポット当たってるけど、
将棋のニュースみるたび三浦のこと思い出す
連盟大大大勝利だな
そしたら週刊誌と同じ
やり得だよ
1000万円弱やと思うけどなあ
1590万は確定だしな
古作さんが将棋教えてるんかい
竜王戦は無かった発言が無く、休場を自分から申し出たことを丸呑みして5000万なわけないだろ
最低2億だよ
5000万じゃ赤字やん
>今総会ネタなどが立て込んでますので一巡してからまた書きます。
今度の総会でまたなんかあるのか?
連盟が出したのは500万程度。
隠したとしてもいずれ公表されるんだがな。
この三浦さんへの慰謝料ネタじゃない。
慰謝料はいくらなんだ、誰が払うんだ、棋士の対局料から払うな等々
これだって厳しく追及すれば、公益法人の認定要件に違反してると認められてもおかしくない
その監事が久保の師匠という…
むしろ和解するけど三浦の名誉回復にはこれ以上何もしないという宣言なんじゃないの
桐谷を別動隊として動かしたり文春にあることないこと書かせても
「連盟としては個人の行動を規制できない」と言えば済む
あの杜撰な報告書読んで三浦が白と思える頭の悪さよ
刑事訴訟が怖かったんやろうなw
慰謝料3億とかできただろwww
渡辺に対してはできるよね?
三浦さんも真相解明されたら困る何かがあると思う
7億ならとても高いが
ニュース番組は将棋ばかりに時間割けないから
桐谷もとんだ喰わせもんだったな
同じような考え持ってる棋士も多そうだ
会見とか伊集院のラジオとかでも「まあ仕方なかったんでしょうが」とか、そんな事言ってる
舐められまくるタイプ
回復させてやる必要はない
だけど、渡辺の金属探知だけは今後一生続けてくれ。
前も書いたが、久保3、谷川3、渡辺3、その他理事合計1、一般棋士の負担なしでいいわ
ただ、安いといっても古作氏の言う通り5000万前後だと思う
無欲な堅物と言われていた康光がこれなんだしもう誰だったら信じられるって話じゃないと思う
三浦は一般棋士負担相当分を放棄することになるかも
無実の証明
無実の証明
無実の証明…
やれやれ
日本はマスには社会科の基本教育をまったくしない国だってことがよく分かる
まさに「民は愚かに保て」だな
千田、橋本「許された」
棋士がそんなに賢明だったらこんなにこじれてない
三浦に落ち度がたくさんあったと難癖を付けて賠償金は減らしに減らしてるはずだ。
何故なら連盟の留保金は棋士みんなから徴収したお金でもあるんだろ。
800万以下で手を打ってそう。
三浦さんだけが金属探知機を使用している事に対する、三浦さんのコメント
「自分の無実を証明したくて意地になって、無理行って特別に金属探知機してもらってる。」
「周囲には迷惑かけてるが、これは私の心の弱さ」
ちゃんと元記事も読もうよ、それともわざと。
まだ時給払ってド阿保雇ってるんだー。
日本語理解できないからか 的外れだよねー。
将棋をダメにしたのが渡辺一味だよ
ようは現金持ってないから仕事の斡旋でカバーさせてもらえないかという話
今回あそこまで全面的に折れてる以上、その手の条件も飲んでるかもな
常に組織の方が正しいという論調や三浦さんが少し意地になって金属探知機使うあたり、三浦さんもヤバい連中から目を付けられたなと思ってるかも
おれらが知らん派閥でもあるのかもよ
だとしたら賠償額は雀の涙程度のものになってるだろーよ
「無実の証明ができないから」
「推定無罪」
意味が逆なのわかんないの?
おまえが嫌ならいくらでも改行してやる
桐谷広人七段の書き込みに対して、「念のため」さんからなりすましではないか、という疑義が寄せられましたが、IPアドレスを確認したところ、本人に間違いありません。
以前本人しか知りえない事実を書き込みされており、そのアドレスと一致しております。また、ここに書き込みしていることは本人から確認済みです。
ブログのコメントは桐谷さん本人で確定
周りからは数千万も貰ったと思われてるわけだし
裁判に持ってけば数千万取れただろうけどそうすると三浦が将棋界に居づらくなる
2月に復帰して以降三浦はずっと連盟とは仲良くやっていきたい風の発言を続けてるので、依頼者の希望がああだと弁護士が有能でもそこまで金は取れんと思うで
連盟の金は棋士の共通の金みたいなとこがあるのが一番のネック
なんか将棋は会社みたいだ
弁護士の報酬にも関わるところだから、取れるだけ取っただろうと思う
その引き換えが、三浦の証言撤回かと
獲得で数千万もらってた可能性がそこそこ高かったんだから
それが現実的に不可能な場合
お金で補償するしかないのは何も将棋に限らずどんな民事訴訟でも仕方ないことなんだよな
あー下らねえ界隈だ。
有能弁護士が笑ってたから一億ぐらいいったのかな
世界では少しでも大きな額を求めるのは常識だが、日本社会では「お金が目的なの?」などと圧力をかける空気があるからな
こういう部分で日本は甘いわ。だから組織コンプライアンス思考がなかなか成熟しないんだろうな
90のように、「金はいらんから、渡辺の首もってこい」 でよかったね。
原稿料はキッチリもらってるから
あの雑誌だと結構原稿料高そうだな
いくら積んだのかのちに判るだろうけど、金の力で奴らの体質が守られちゃったという意味もあるから、なんか複雑
赤穂浪士の世界だな。
棋士と言われる矜持・誇りを持ってほしい。
前理事、渡辺に対し、何のケジメも取らしていない状況を、大橋、天野、関根、木村、大山は 天から見て、なんと感じているだろうか、、、、、、、、、、、、、、、、
棋士の後継者の体たらくに泣いていると思う。
何の説明も、反省もしていない中で、NHKは何を考えているのかと。
どうか皆さん 。
『蟹工船(小林多喜二)』を一度、御覧になって下さい!!! 。
短編作品ですので。引き込まれて、あっという間に読了してしまうと思います。
私は、『蟹工船』を讀み終へた後に。背筋が凍る思いがしました。
そして、
「...(この筆者・小林多喜二は、無事だったのだろうか!!??)」と、
一抹の不安に駆られて調べましたら................. 、案の定。
『蟹工船』の上梓後。警察(特高)に、殺されていると知りました。
小林多喜二が警察(特高)に殺されたのは、昭和8年(1933年)。
その。約85年前の我が國の社会的趨勢と、現在。
平成29年(2017年)の社会的趨勢とが、厭なくらいに重なり合います。
来年。平成30年(2018年)には。
竟に、我が國の『 "皇統" が殺されよう』という段階にまで来ているのです!!! 。
日本共産党が謳っている、
「最近。小林多喜二の "蟹工船" を讀む若者が増えているww !! 。
コレで我が党も安泰ですよぉ〜!!! 」
って、アレはですね........... 。
日本共産党の、必死の「カウンタープロパガンダ」なんです。
つまり。日本共産党としてはですね、
『小林多喜二の "蟹工船"』を、
若者に【絶対に讀んで欲しく無い!!】と、いう事なんですよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本の国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」